虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/20(日)11:39:59 ヌーハラ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/20(日)11:39:59 No.563347638

ヌーハラ

1 19/01/20(日)11:43:18 No.563348283

日本から出てきゃ解決

2 19/01/20(日)11:43:21 No.563348297

すすらないと食べにくくない?

3 19/01/20(日)11:43:49 No.563348370

煽りとかではなく啜らずどうやって食ってるんだろうこのGAIJIN

4 19/01/20(日)11:44:36 No.563348504

郷に入っては郷に従え

5 19/01/20(日)11:44:49 No.563348556

お国でコレジャナイラーメンでも食ってろとしか

6 19/01/20(日)11:45:00 No.563348596

蕎麦すすり始めた江戸っ子に文句言ってほしい

7 19/01/20(日)11:45:57 No.563348786

そういう食べ方が推奨される食べ物だし

8 19/01/20(日)11:45:59 No.563348793

前の彼女にこれ言われて別れる一因になった

9 19/01/20(日)11:46:21 No.563348884

スレ画のはあくまで音が生理的に無理なだけで啜る行為そのものを無くそうとせず 爆音のバンドミュージックを流して音の上乗せをしたから悪い人じゃないと思う

10 19/01/20(日)11:46:45 No.563348952

なんで麺類に限って音立ててオッケーみたいな風潮になったんだ

11 19/01/20(日)11:47:05 No.563349011

冷ましてニュルニュルニュルって食ってるよ欧米人 日本人から見たらマジキモイ

12 19/01/20(日)11:47:07 No.563349023

箸で巻いて食えってか

13 19/01/20(日)11:47:46 No.563349148

一回一回手繰る感じで食べてるんじゃなかったっけ

14 19/01/20(日)11:48:18 No.563349231

家で好きに食べろよ

15 19/01/20(日)11:48:19 No.563349233

今時調べりゃ出るよね…

16 19/01/20(日)11:48:22 No.563349241

ぬるいつけ麺ならともかく アッツアツのやつ啜らないとか無理じゃね 逆に欧米人ってアッツアツの紅茶コーヒーどうやって飲んでるの 冷めるまで待つの

17 19/01/20(日)11:48:55 No.563349359

まぁ違う文化で育った人からしたらクチャラーと変わらんだろうししんどいだろうなとは思う

18 19/01/20(日)11:49:01 No.563349389

そういや麺類はすすらないな 米はすする

19 19/01/20(日)11:49:20 No.563349446

ハンバーガーをナイフとフォークで食ってたら素手で食えやって言ったりするのかな

20 19/01/20(日)11:49:53 No.563349540

この後やっぱりジャップはズルズルするのが好きみたいだし郷に入っては郷に従いマースって 店内に爆音でBGMかけることで解決したからまだマシだよ

21 19/01/20(日)11:50:27 No.563349640

ラーメンあたりはすすって食べること前提に麺のバランスとか考えるしね

22 19/01/20(日)11:50:35 No.563349673

ちうごくじんとかはどうしてんだろ 気になる

23 19/01/20(日)11:51:15 No.563349780

>この後やっぱりジャップはズルズルするのが好きみたいだし郷に入っては郷に従いマースって >店内に爆音でBGMかけることで解決したからまだマシだよ いい迷惑だよ…

24 19/01/20(日)11:52:33 No.563350009

>いい迷惑だよ… 自分のラーメン店出しいいんじゃねぇかな 閑古鳥鳴くならそれはそれでだし

25 19/01/20(日)11:52:56 No.563350089

中国では麺類啜らないよ

26 19/01/20(日)11:53:21 No.563350163

ワインのテイスティングでもゾッてやるじゃん

27 19/01/20(日)11:53:28 No.563350192

鼻をすするのがダメなとこもあるよね

28 19/01/20(日)11:54:52 No.563350482

>お国でコレジャナイラーメンでも食ってろとしか むしろ海外だと高級料理としての地位を獲得したので 日本人店主のラーメン屋がガチで金かけた美味いラーメンを出してる 収益も海外がメインなので日本の本店ではボランティア感覚で今までと同じラーメンを出す

29 19/01/20(日)11:56:11 No.563350724

>冷めるまで待つの 実際には音立ててすする人も多いとはいえマナーとしてはこれだろう そのためにかき混ぜるためのティースプーンがついてくるわけだし というか飲み物や汁物は日本でも音立ててすするのあんまり行儀良いとは思われないんじゃないか

30 19/01/20(日)11:56:45 No.563350816

なんでそんななのにラーメン店経営なんてするのさ!?

31 19/01/20(日)11:57:09 No.563350901

この間ラーメン屋で中国人がめっちゃクッチャクッチャ音立てて食ってたのがキツかったから気持ちは分かる

32 19/01/20(日)11:57:09 No.563350903

普通にすすって音してる分にはいいけど親の敵にバーキュームフェラしてるような音立ててるのはなんなの

33 19/01/20(日)11:57:34 No.563350964

>というか飲み物や汁物は日本でも音立ててすするのあんまり行儀良いとは思われないんじゃないか えっ(味噌汁すすりながら

34 19/01/20(日)11:57:55 No.563351039

>普通にすすって音してる分にはいいけど親の敵にバーキュームフェラしてるような音立ててるのはなんなの そんなの見たことない

35 19/01/20(日)11:58:41 No.563351185

>中国では麺類啜らないよ マジか

36 19/01/20(日)11:59:28 No.563351321

親の仇にフェラしてる場面がまずわからねぇよ

37 19/01/20(日)11:59:30 No.563351328

ズズッズズッって奴が殆どだがたまーに一口食ったらあとは全部ズボーッって吸い込んでる奴はいるな 笑ってしまう

38 19/01/20(日)11:59:39 No.563351356

>というか飲み物や汁物は日本でも音立ててすするのあんまり行儀良いとは思われないんじゃないか みそ汁ずびずび

39 19/01/20(日)12:00:04 No.563351438

ジョセフだってパスタをズビズバーって食べてたし…

40 19/01/20(日)12:00:16 No.563351489

熱いお茶なんかすすらなきゃ飲めんだろ

41 19/01/20(日)12:01:01 No.563351635

蕎麦は啜るのが粋だというに

42 19/01/20(日)12:01:06 No.563351652

ドイツのガチラーオタのみせは 音を立てるのもOKとか 業が深い

43 19/01/20(日)12:01:37 No.563351758

国に帰れ

44 19/01/20(日)12:02:03 No.563351836

スレ画の外国人は日本人がイメージする外国人のイメージになってない?

45 19/01/20(日)12:02:12 No.563351871

納豆すする奴はころす

46 19/01/20(日)12:02:27 No.563351922

たぶん江戸っ子のせい こちとら朝早くから仕事で忙しいんでい!メシ作ってる時間すら惜しいんだこんちくしょうめ! つって握り飯に魚乗せた江戸前寿司考案して食ってたし 夜鳴きそばも江戸時代のものだし

47 19/01/20(日)12:02:35 No.563351947

上手くすすれないから箸で口に持ってって静かに食べてたら親にマナー悪いって怒られた

48 19/01/20(日)12:02:42 No.563351967

観光客向けの店員含めほぼ全員啜る事なんて知らなそうな外国人ばかりのラーメン屋で 友人が思いっきり音立てててこの場合はどうなるんだろうと悩んだ

49 19/01/20(日)12:02:44 No.563351977

フランスで食ったらコースで30ユーロだったなまあ外食自体が高いから 普通の値段

50 19/01/20(日)12:02:52 No.563351992

>ドイツのガチラーオタのみせは >音を立てるのもOKとか >業が深い あいつらはどうかと思うレベルで真面目だから

51 19/01/20(日)12:02:58 No.563352013

いや俺だってラーメンそばうどんは啜るけど スパゲティー系は啜らんぞ 逆にイタリアンで啜る奴頭おかしいって日本人でも思うよ

52 19/01/20(日)12:03:20 No.563352082

すすり音とか舌鼓とか 単に育ちが悪くて態度も悪いのを「これがふつう」て言い張り続けた結果だと思ってる

53 19/01/20(日)12:03:21 No.563352085

>たぶん江戸っ子のせい >こちとら朝早くから仕事で忙しいんでい!メシ作ってる時間すら惜しいんだこんちくしょうめ! >つって握り飯に魚乗せた江戸前寿司考案して食ってたし >夜鳴きそばも江戸時代のものだし ダウト! 江戸っ子は虐殺されています!

54 19/01/20(日)12:03:43 No.563352148

>ダウト! >江戸っ子は虐殺されています! ごめんそのネタおもんなくない

55 19/01/20(日)12:04:34 No.563352303

>納豆すする奴はころす うちの社食外人も多いんだけど みんなラーメンどころか納豆もすすって食べてる 多分日本に慣れきってしまったんだろうけど

56 19/01/20(日)12:04:53 No.563352361

国に帰られると日本が困るんだよなぁ...

57 19/01/20(日)12:04:55 No.563352364

>すすり音とか舌鼓とか >単に育ちが悪くて態度も悪いのを「これがふつう」て言い張り続けた結果だと思ってる そうどすなあ 東の田舎の人は下品であきまへんわ

58 19/01/20(日)12:05:27 No.563352478

親の仇にバキュームフェラとか尊厳も何もあったもんじゃねぇな

59 19/01/20(日)12:05:34 No.563352489

外人はレンゲでミニラーメン作って冷ましながら食べるそうだぞ 俺もそれ好き

60 19/01/20(日)12:05:39 No.563352507

お前の感覚は聞いていない

61 19/01/20(日)12:05:44 No.563352524

啜る音って国によってはそんなヤバい扱いなんだ よっぽどバカみたいな音立ててない限り普通だと思ってた

62 19/01/20(日)12:05:58 No.563352564

>外人はレンゲでミニラーメン作って冷ましながら食べるそうだぞ >俺もそれ好き 脱糞してて

63 19/01/20(日)12:06:47 No.563352715

価値観を押し付けて多様性を否定し個性無視する 海外を見習え だがヤードポンド法はゴミなので滅亡しろ

64 19/01/20(日)12:06:54 No.563352740

>ごめんそのネタおもんなくない おもろいのかよ!

65 19/01/20(日)12:06:55 No.563352748

フランスだとまずスープ飲み干してから麺や具を食べるのが流行りらしい …コース料理だ!

66 19/01/20(日)12:07:05 No.563352780

普通に啜る分には大して気にならないけど たまに親の仇かってくらいうるさく啜るのがいる 啜る方が美味くなるとか粋だとかを鵜呑みにしてんじゃないかと思う

67 19/01/20(日)12:07:18 [にしんそば] No.563352828

>東の田舎の人は下品であきまへんわ えっ

68 19/01/20(日)12:07:25 No.563352852

外国では食事で生じえない音だろうからな

69 19/01/20(日)12:07:32 No.563352872

日本だからというよりそういう食い物だからとしか 日本でだってスパゲッティをズルズル啜り食うのは行儀悪い扱いだし

70 19/01/20(日)12:07:40 No.563352898

バカみたいな風習

71 19/01/20(日)12:07:43 No.563352908

ヌーハラの原点がヘイトスピーチ的なもので使われててダメだった

72 19/01/20(日)12:08:05 No.563352964

>お前の感覚は聞いていない 俺はそうは思わない お前って誰のことかわかんないけど

73 19/01/20(日)12:08:07 No.563352971

>すすり音とか舌鼓とか >単に育ちが悪くて態度も悪いのを「これがふつう」て言い張り続けた結果だと思ってる 自分の育ちの悪さを主語に置き換えるのやめなよ

74 19/01/20(日)12:08:20 No.563353001

ミニラーメンにキレる奴初めて見た

75 19/01/20(日)12:08:22 No.563353007

お前は誰だ

76 19/01/20(日)12:08:47 No.563353098

>だがヤードポンド法はゴミなので滅亡しろ コレだけは個性を尊重とか言えんわ…

77 19/01/20(日)12:08:58 No.563353131

>お前は誰だ 鏡に向かって言うといいらしいな

78 19/01/20(日)12:09:40 No.563353280

ラーメンは音も含めてうまいのだ

79 19/01/20(日)12:09:43 No.563353292

>バカみたいな風習 いやなら国に帰れって話だよな

80 19/01/20(日)12:09:50 No.563353311

ラーメンはすすって食べる際のスープの絡みとか考えて麺選びするし 蕎麦はすすって風味を立てて楽しむのが粋らしいし そういう食べ物なのだ

81 19/01/20(日)12:10:38 No.563353455

納豆食い続けないと呼吸できない体にすんぞ

82 19/01/20(日)12:11:14 No.563353579

こいつは自分で店持って爆音流してるんだから別にいいだろ…

83 19/01/20(日)12:11:16 No.563353581

ほんと答えの出ない論議好きよね「」って

84 19/01/20(日)12:11:26 No.563353618

日本だと1000円の壁があるから作りたいものが作れない だいたい700円くらい想定して材料合わせてくことになる

85 19/01/20(日)12:11:38 No.563353651

終わりのない ディフェンスでもいいよ

86 19/01/20(日)12:11:42 No.563353672

そもそも言い出したのがGAIJINですらないんだからまともに取り合っても滑稽なだけだ

87 19/01/20(日)12:11:50 No.563353692

クチャ音で想像したら気持ちも分かるけど ラーメンは所詮大衆食で出来立てのアツアツを啜る事で空気と混ぜて冷ましながら 即効で掻っ込んでおやじあいそって食い物なんだ

88 19/01/20(日)12:11:55 No.563353705

カレーうどんだけはすすりたくない

89 19/01/20(日)12:12:07 No.563353744

ホテルの朝食バイキングで肉類をごっそり持っていって魚や野菜には目もくれない山賊みたいな外人見たことある ああはなるまいと思った

90 19/01/20(日)12:12:14 No.563353767

>いや俺だってラーメンそばうどんは啜るけど >スパゲティー系は啜らんぞ 郷に置いては郷に従えだよね スパゲティ思い切りすすっちゃってる人はあれ 日本だからギリギリセーフなのかそもそもアウトなのか微妙な気分になる

91 19/01/20(日)12:12:28 No.563353808

外人に食い方聞かれたら 一口分レンゲに乗っけて口の中に流し込むように食べる方法勧めてるな 俺はすするけど

92 19/01/20(日)12:12:43 No.563353849

そぼぼ…

93 19/01/20(日)12:13:33 No.563353982

そんな音も出さず上品に食うものじゃないだろ 店の構えから見ろよって感じ

94 19/01/20(日)12:13:58 No.563354067

別に食べ方のマナーなんて国ごとあるし深いと感じるのも自由だよ でも海外でも飲み物は啜るのに麺は不快だと思われるって不思議だと思う

95 19/01/20(日)12:14:01 No.563354073

ラーメンはそういう食べ物だから を主張したら パスタは音を立てる食べ物じゃなくなりますよ

96 19/01/20(日)12:14:04 No.563354084

音がどうとか関係ないけどこの前のタモリ倶楽部で カレーうどんはすすっても汁が跳ねないってやってたなあ

97 19/01/20(日)12:14:21 No.563354142

>ほんと答えの出ない論議好きよね「」って とっくに解決してる問題をわざわざ続けたりね

98 19/01/20(日)12:14:29 No.563354163

>終わりのない >ディフェンスでもいいよ 君が僕を 見つめ続けてくれるな~ら~ぁ~

99 19/01/20(日)12:14:31 No.563354170

パスタは音立てないよ?

100 19/01/20(日)12:14:52 No.563354234

イタリアで日本人の可愛い女の子がパスタすすってたら 「もっと聞かせて」って言いながらイタリア男は近づいてきてナンパしてた イタリアの男は強い

101 19/01/20(日)12:15:11 No.563354303

>でも海外でも飲み物は啜るのに麺は不快だと思われるって不思議だと思う えー 海外だとスープの残りとか啜らずにカップ傾けて音立てるなが当たり前の音に敏感マナーじゃないの

102 19/01/20(日)12:15:22 No.563354341

>ラーメンはそういう食べ物だから を主張したら >パスタは音を立てる食べ物じゃなくなりますよ おまえさぁ…ここまでのレスの流れ読んでるのか?

103 19/01/20(日)12:15:25 No.563354356

「」ってとっくに結論出てる話題を何度も話し直すのが好きだし 誰か悪者が居るならそいつを叩き続けるのも好きだよね

104 19/01/20(日)12:15:26 No.563354361

>啜る音って国によってはそんなヤバい扱いなんだ >よっぽどバカみたいな音立ててない限り普通だと思ってた 子供の頃海外に引っ越した人が教室で鼻かんだら先生に外でやれってマジで怒られたそうな

105 19/01/20(日)12:15:54 No.563354454

>おまえさぁ…ここまでのレスの流れ読んでるのか? 読んでるわけないじゃん imgなんて適当にするものよ

106 19/01/20(日)12:15:58 No.563354466

>パスタは音立てないよ? 一人称が自分の名前なアニメキャラが虐待してくる親の機嫌を伺ってるのかと思った

107 19/01/20(日)12:16:46 No.563354640

海外は殺し合いばっかしてるから些細なことにも過剰反応なんだよ(偏見

108 19/01/20(日)12:16:46 No.563354645

>子供の頃海外に引っ越した人が教室で鼻かんだら先生に外でやれってマジで怒られたそうな 聞かずに中で鼻かんでやったらどうなるんだろう

109 19/01/20(日)12:16:47 No.563354647

親の敵のバキュームフェラはわかんないけどたまにそんなに音出る?ってくらい大音量で啜る人はいる

110 19/01/20(日)12:16:48 No.563354653

日本人は下品だからな! ガハハ!

111 19/01/20(日)12:17:03 No.563354686

>海外は殺し合いばっかしてるから些細なことにも過剰反応なんだよ(偏見 えっ(迫真

112 19/01/20(日)12:17:03 No.563354687

パスタの場合フォークで麺引っ掛けて口に運ぶじゃん? そんで口に入らなかった分はそのまま噛み切ってボトッて皿に落とすんだよ もちろん向こうではマナー違反ではない

113 19/01/20(日)12:17:47 No.563354848

ヌートリアみたいだなヌーハラ

114 19/01/20(日)12:17:47 No.563354850

>imgなんて適当にすするものよ

115 19/01/20(日)12:17:49 No.563354859

>そんな音も出さず上品に食うものじゃないだろ >店の構えから見ろよって感じ 海外で展開するラーメン屋は一杯4000円の高級店もあるんで そういう店で食べてる外人さんが来日するとギャップが

116 19/01/20(日)12:18:03 No.563354901

下品で良いじゃんうんこぶりぶりー

117 19/01/20(日)12:18:21 No.563354975

>親の敵のバキュームフェラはわかんないけどたまにそんなに音出る?ってくらい大音量で啜る人はいる じゅちゅうううううううううううう!! じゅぽっ♡じゅっぽじゅっぽじゅっぽ♡ って啜って咀嚼してるおっさん昔見たの思い出した

118 19/01/20(日)12:18:32 No.563355008

>>でも海外でも飲み物は啜るのに麺は不快だと思われるって不思議だと思う >えー >海外だとスープの残りとか啜らずにカップ傾けて音立てるなが当たり前の音に敏感マナーじゃないの 上でも言われてるワインとかあとコーヒーとかも割と音立ててない? まぁ海外って言っても色々あるけどね

119 19/01/20(日)12:18:43 No.563355056

マナーって不思議ね 色々考えてもカンペキに正当な理由なんて無いんだよな 三角食べとか箸の持ち方とかもそうだし

120 19/01/20(日)12:19:38 No.563355251

>マナーって不思議ね >色々考えてもカンペキに正当な理由なんて無いんだよな >三角食べとか箸の持ち方とかもそうだし 従ってる奴らがバカなんだよ 周りにマウント取る為に持ち出してるだけ

121 19/01/20(日)12:19:45 No.563355284

なんとなく野球思い出した メジャーリーグ観戦はシーンとしてる 日本のプロ野球観戦はなんかオタ芸みたいに歌って躍り狂ってる

122 19/01/20(日)12:20:13 No.563355377

こういうスレって「」のコンプレックスが透けて見えていいよね

123 19/01/20(日)12:20:20 No.563355398

>上でも言われてるワインとかあとコーヒーとかも割と音立ててない? >まぁ海外って言っても色々あるけどね スープとかも厨房の味見では音立てるよ

124 19/01/20(日)12:20:32 No.563355455

>メジャーリーグ観戦はシーンとしてる ウソつけ

125 19/01/20(日)12:20:54 No.563355535

こういうスレで論破したがる「」

126 19/01/20(日)12:21:19 No.563355613

メジャーも鳴り物がないだけで似たようなもんだろ…

127 19/01/20(日)12:21:32 No.563355657

日本では伏せ丼するのがマナー

128 19/01/20(日)12:21:42 No.563355697

>>上でも言われてるワインとかあとコーヒーとかも割と音立ててない? >>まぁ海外って言っても色々あるけどね >スープとかも厨房の味見では音立てるよ やっぱり熱いものは音立てるよね

129 19/01/20(日)12:21:59 No.563355755

日本人は下品だからな…

130 19/01/20(日)12:22:24 No.563355845

マナーなんてそれっぽい理屈つければすぐでっち上げられるのだ

131 19/01/20(日)12:22:26 No.563355852

日本は下品だぜちんこまんこー

132 19/01/20(日)12:22:30 No.563355866

俺江戸っ子だけど熱々のものを食べるのが間違ってると思う 急いでる時はもりそばをもくもく食べればいいだけだ

133 19/01/20(日)12:22:40 No.563355901

麺類以外は音立てるなよ

134 19/01/20(日)12:22:44 No.563355913

レスポンチハラスメント

135 19/01/20(日)12:22:55 No.563355956

どうした? 反論が無いならおまえの勝ちだぞ?

136 19/01/20(日)12:22:59 No.563355971

アメリカの球場でホットドッグがなんで売ってるか知ってるか? こぼしづらいからベストプレー見て興奮した時に持ったまま立ち上がれるんだよ

137 19/01/20(日)12:23:36 No.563356117

>俺江戸っ子だけど熱々のものを食べるのが間違ってると思う >急いでる時はもりそばをもくもく食べればいいだけだ 遅れてるな 今の江戸っ子はリムジンでフルコースだぜ

138 19/01/20(日)12:23:40 No.563356128

>やっぱり熱いものは音立てるよね ソムリエとかコーヒーのテイスティングは温度関係無いぞ

139 19/01/20(日)12:23:54 No.563356187

>アメリカの球場でホットドッグがなんで売ってるか知ってるか? >こぼしづらいからベストプレー見て興奮した時に持ったまま立ち上がれるんだよ 合理的かよ…

140 19/01/20(日)12:24:10 No.563356240

日米野球で観客に鳴り物禁止が物議を醸したことあったよね

141 19/01/20(日)12:24:22 No.563356296

ポップコーンが映画館で普及したのは 他のスナックに比べて音が出ないからだ

142 19/01/20(日)12:24:30 No.563356319

>フランスだとまずスープ飲み干してから麺や具を食べるのが流行りらしい さらっとデマを流すな まぁそういう奴も居るだろうけど

143 19/01/20(日)12:24:33 No.563356326

>ソムリエとかコーヒーのテイスティングは温度関係無いぞ ざるそば的なやつでしょう?

144 19/01/20(日)12:25:15 No.563356474

>>やっぱり熱いものは音立てるよね >ソムリエとかコーヒーのテイスティングは温度関係無いぞ 知らなかったそんなの…ワインは風味かなんかのために啜る方がいいって聞いたことあるけど他のも同じなのね

145 19/01/20(日)12:25:18 No.563356488

>他のスナックに比べて音が出ないからだ そうかな そうかも

146 19/01/20(日)12:25:48 No.563356588

>合理的かよ… それより前は渡米してきたドイツ人がソーセージ売ってたけど わざわざ紙に包んで売るのが面倒なのでパンに挟んだ ホットドッグは合理性の塊

147 19/01/20(日)12:25:51 No.563356598

粋ほど無駄な言葉はないな あとオタクほど何故か粋を好むのは何故だろう

148 19/01/20(日)12:26:21 No.563356704

啜ると熱いの平気になるの?啜らないからしらそん

149 19/01/20(日)12:26:44 No.563356779

>粋ほど無駄な言葉はないな >あとオタクほど何故か粋を好むのは何故だろう お前みたいなやつを見下せるから

150 19/01/20(日)12:26:44 No.563356781

秋葉原が神田と上野に近いから…?

151 19/01/20(日)12:27:38 No.563356960

日本人は世界的にも野蛮だと「」はよく知っている

152 19/01/20(日)12:27:40 No.563356966

>粋ほど無駄な言葉はないな >あとオタクほど何故か粋を好むのは何故だろう 粋を好むオタクなんて見たことない

153 19/01/20(日)12:27:40 No.563356968

>啜ると熱いの平気になるの?啜らないからしらそん なるよ? むしろならないなら俺だってわざわざ啜らんよ

154 19/01/20(日)12:27:56 No.563357011

啜るのが嫌とかそういうのじゃなくて純粋に啜れない人種もいる ラーメンすすった方が美味しいんだろうなとは思うけど不思議と啜れないストローは使える

155 19/01/20(日)12:28:17 No.563357077

そういうのはまとめて半可通っていうんだ

156 19/01/20(日)12:28:27 No.563357109

ヌーハラとかヒの釣り垢みたいなのが言い始めたのにマスコミがとりあげて広まってえぇ…ってなった

157 19/01/20(日)12:28:40 No.563357146

啜るのはわざわざ訓練しないと出来ない 子供育てると分かるよ

158 19/01/20(日)12:29:10 No.563357259

啜る事でアツアツの麺を素早く口の中に通して 広い面積で熱交換するのであんまり熱くない 熱い普通に火傷するでも美味い

159 19/01/20(日)12:29:37 No.563357346

息と一緒に吸い込んだら気道に入っちゃうじゃんって思うよね それをうまいとこ口で止めるわけだから

160 19/01/20(日)12:29:51 No.563357406

>粋ほど無駄な言葉はないな >あとオタクほど何故か粋を好むのは何故だろう では効率絶対主義になるとあなた自身の人生そのものも否定されるがよろしいか

161 19/01/20(日)12:30:26 No.563357525

そういえば猫舌は舌先にわざわざ食事を乗せるから熱く感じるんだっけ 舌の根に近い方が熱く感じづらいとかなんとか

162 19/01/20(日)12:30:32 No.563357553

俺の名はそばをズビズバ無駄に音立てて食べる通気取りの癖に そば湯の使い方も知らない奴を馬鹿にしてマウントるマン

163 19/01/20(日)12:31:24 No.563357726

お前猫舌かよ 奇遇だな俺も猫背なんだ

164 19/01/20(日)12:31:35 No.563357762

ラーメン屋は野蛮なファストフード店だから気にしないけど中華料理屋とか家で食うときにジュパジュパするのはやめてほしい

165 19/01/20(日)12:31:56 No.563357847

>粋ほど無駄な言葉はないな >あとオタクほど何故か粋を好むのは何故だろう こんなとこで「」のくせに「」をバカにするレスポンチに 時間と金使ってるあんた自身も無駄だと気づいてくださいーい

166 19/01/20(日)12:32:42 No.563358005

蕎麦は啜るのが前提として香りがあると聴いて啜るのチャレンジしてみたいと思って未だ出来てない 練習用に焼肉前掛けみたいのほしい

167 19/01/20(日)12:33:17 No.563358131

>ラーメン屋は野蛮なファストフード店だから気にしないけど中華料理屋とか家で食うときにジュパジュパするのはやめてほしい 家なら好きに食わせてくれよ

168 19/01/20(日)12:33:33 No.563358196

>ヌーハラ こんな言葉どこにも無かったらしいな

169 19/01/20(日)12:33:46 No.563358252

熱いから啜ると火傷するかと思ってちまちま口に運んでたけど今度から啜るか…

170 19/01/20(日)12:34:12 No.563358335

>こんなとこで「」のくせに「」をバカにするレスポンチに >時間と金使ってるあんた自身も無駄だと気づいてくださいーい なるほど粋が良いな

171 19/01/20(日)12:34:17 No.563358354

蕎麦はつゆ入れる容器あるからすする難易度は低いんじゃない 付けすぎてしょっぱいってなるかも知れんが

172 19/01/20(日)12:34:22 No.563358369

蕎麦はそのまま食うとか 日本酒に浸けて食うとか方向が明後日なので踏み込む気にならん

173 19/01/20(日)12:34:33 No.563358415

啜るという訓練ができなかった奴が海外という虎の威借りてデカい面する

174 19/01/20(日)12:35:00 No.563358514

>そば湯の使い方も知らない奴を馬鹿にしてマウントるマン 関西はあんまりそば湯使わない人も多いから 気をつけたほうがええよ

175 19/01/20(日)12:35:22 No.563358603

>熱いから啜ると火傷するかと思ってちまちま口に運んでたけど今度から啜るか… 熱いと啜るの躊躇するよね…わかる 猫舌の人の気持ちわかった

176 19/01/20(日)12:35:45 No.563358682

箸正しく持てないやつがナイフフォークの 作法に厳しくなるみたいなこと?

177 19/01/20(日)12:36:13 No.563358785

>蕎麦はそのまま食うとか >日本酒に浸けて食うとか方向が明後日なので踏み込む気にならん 好きなように食えばいいよ つゆにじゃぶじゃぶ漬けてもいいし勿論明後日方向のこだわり方で食ったって人の自由だ

178 19/01/20(日)12:36:21 No.563358814

麺のちぢれとか太さとかはすすって食べる際のスープの絡みのために決めるのだ

179 19/01/20(日)12:36:34 No.563358875

俺は口腔の皮がベロベロになっても熱々食べたいマン

180 19/01/20(日)12:37:24 No.563359074

啜ろうが啜らまいが個人の自由だろ 麺ぐらい好きに食わせろ

181 19/01/20(日)12:37:52 No.563359174

啜るのが前提なわけあるか 戦国時代に一部の奴が勝手に粋とか言ってやり始めた風習ってだけだよ 啜ってもマナー違反じゃないってだけで啜らなきゃダメなんてことはまるでない

↑Top