虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/20(日)11:31:28 強かっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/20(日)11:31:28 No.563345951

強かったイメージがいまいちない最強フォーム

1 19/01/20(日)11:34:16 No.563346495

融合素材

2 19/01/20(日)11:34:40 No.563346577

エボルトが悪いよエボルトが

3 19/01/20(日)11:35:43 No.563346789

公式設定でも最強フォームポジションはクローズビルドだよ

4 19/01/20(日)11:36:41 No.563346977

マッドローグまで妙に強いしエボルドライバーがチートなんだ

5 19/01/20(日)11:37:13 No.563347080

後ろのチャックが丸見えフォーム

6 19/01/20(日)11:37:24 No.563347133

あの時点では間違いなくマスターピースではあったよねジーニアス その後の展開が絶望しかなかっただけで

7 19/01/20(日)11:38:18 No.563347311

ストレートに強いのはバカの方担当だからな

8 19/01/20(日)11:38:20 No.563347319

葛城巧の最強だけど桐生戦兎の最強ではなかったってことで

9 19/01/20(日)11:39:16 No.563347506

敵に感情が出来るキックって何の意味があったんだっけ...?

10 19/01/20(日)11:40:35 No.563347761

北都のおばちゃん救ったし…

11 19/01/20(日)11:40:41 No.563347776

エボルトが悪いってか倒していい強敵がいなかったのが悪い

12 19/01/20(日)11:41:11 No.563347876

平ジェネでビルドに新フォームくるかと思ったら何もなかった エグゼイドの時もエグゼイドには何もなかったけどさみしい

13 19/01/20(日)11:41:41 No.563347978

1本でも強いライダーになれて2本挿しでもっと強いビルドになれるのを60本!スゲーイ!モノスゲーイ!→…そんなスゲーイくないな…

14 19/01/20(日)11:41:52 No.563348017

エボルト強すぎ問題は結局最後まで続いたからな...

15 19/01/20(日)11:42:04 No.563348050

>敵に感情が出来るキックって何の意味があったんだっけ...? あれのおかげでエボルトを慢心クソコテにできた

16 19/01/20(日)11:42:09 No.563348066

変身ベース好きだけど撮影大変そうだなって毎回思ってた 箱に乗りながら撮ったのかな

17 19/01/20(日)11:42:41 No.563348160

そもそもエボルトって本当に感情なかったんですか?

18 19/01/20(日)11:42:41 No.563348161

バットエンジンすら結構苦戦してた記憶がある

19 19/01/20(日)11:43:21 No.563348300

>>敵に感情が出来るキックって何の意味があったんだっけ...? >あれのおかげでエボルトを慢心クソコテにできた 感情云々の前から結構慢心クソコテだった覚えがあるんですけど... めっちゃ嫌がらせして楽しんできたのに感情なかったn...?ってなったよあそこ

20 19/01/20(日)11:44:49 No.563348553

これだから人間は面白い!とかおもいっきりやってたよね…

21 19/01/20(日)11:44:55 No.563348578

60本の力なのに浄化技っていう展開の都合的な部分が強すぎた ムテキゲーマーならポーズ無効っていう展開合わせな能力の他に無敵状態っていう特徴あったしそういう60本ならではな部分を見たかった

22 19/01/20(日)11:45:30 No.563348712

つまりエボルトの宿主だったマスターの性格があれだったってことに

23 19/01/20(日)11:45:43 No.563348743

ゴーストとエグゼイドでどうすんのコレみたいな強い最終フォーム続いたからって逆に振りすぎた

24 19/01/20(日)11:45:50 No.563348768

>敵に感情が出来るキックって何の意味があったんだっけ...? エボルトのハザードレベル上げに貢献した

25 19/01/20(日)11:46:42 No.563348943

>マッドローグまで妙に強いしエボルドライバーがチートなんだ オリジナルがエボルドライバーでそれ模倣しただけのおまえらのベルトが勝てるかよ!ってエボルト自身言ってるっていうね…

26 19/01/20(日)11:46:49 No.563348967

終盤にサブライダー個人回が回ってくる辺り個人よりチームの活躍を優先した感じじゃん

27 19/01/20(日)11:47:15 No.563349046

スレ画に限らず一から十までエボルト贔屓のしわ寄せがいってた作品だと思う

28 19/01/20(日)11:47:27 No.563349082

そもそもバラとかキリンとかフルボトル自体が有象無象の集まりみたいなところあるし...

29 19/01/20(日)11:47:30 No.563349098

最終バトルでは双方ちょっとずつ装甲剥がれながら戦ったり好きなんだけどね

30 19/01/20(日)11:48:11 No.563349202

このスーツって中の人視界確保できてんのかな

31 19/01/20(日)11:48:18 No.563349229

最初のいくつかのベストマッチ以外は適当に考えたな石動おじさん…ってのがあるよね

32 19/01/20(日)11:48:24 No.563349245

パンドラパネルの力なんだから ボトル取り返せば取り返すほど強くなるとかだと面白かったんじゃないかなって

33 19/01/20(日)11:48:26 No.563349248

いや本当なら5話短縮されてエボルト怪人体もなかったからもう少しいい感じの戦力差になってた筈なんだ 急に話数が戻った

34 19/01/20(日)11:48:33 No.563349277

ビルド見ててやっぱ2週に1回くらいは倒される怪人必要だって思った

35 19/01/20(日)11:48:34 No.563349280

スレ画に限らずすぐに強かった機関が終わるイメージ エボルト以外

36 19/01/20(日)11:48:56 No.563349366

でも使えなくなっちゃったからFOREVERではフルフルボトルが最強フォーム扱いになってたのは良かったよ

37 19/01/20(日)11:49:16 No.563349436

デメリット無視するならハザードが一番強かったのではまである

38 19/01/20(日)11:49:38 No.563349498

自らの力で生み出したフォームって結構レアなのに 敵側のテクノロジーがあまりにも高すぎたせいでチクショウ!

39 19/01/20(日)11:49:47 No.563349526

良いよね映画での殺意満々なタンタン

40 19/01/20(日)11:50:23 No.563349630

>いや本当なら5話短縮されてエボルト怪人体もなかったからもう少しいい感じの戦力差になってた筈なんだ >急に話数が戻った ブラックホールの時点で無理ゲーだったし伸びようが伸びまいが大して変わらなかったと思う

41 19/01/20(日)11:50:32 No.563349661

ラビラビのヒーロー感いいよね

42 19/01/20(日)11:50:33 No.563349666

ビルドは好きだけどジーニアスが好きかといわれると別になくてもいいんじゃね...みたいな存在 浄化と融合には必要だったけど

43 19/01/20(日)11:50:44 No.563349701

>これだから人間は面白い!とかおもいっきりやってたよね… 騙して悪かったなぁと思ったしウルッときたりもしましたが感情はありません ?

44 19/01/20(日)11:50:56 No.563349729

変身ポーズ欲しい

45 19/01/20(日)11:51:24 No.563349792

一回防御にダイヤモンド使ってたけど他にボトル使うシーンあったっけ?

46 19/01/20(日)11:51:25 No.563349795

ブラッド族自体感情ある種族の可能性が

47 19/01/20(日)11:51:49 No.563349872

ジーニアスはパッとしないのに敵はフェーズ1→ブラックホール→怪人態とどんどん強化されていく

48 19/01/20(日)11:51:50 No.563349878

白パンさえあればわりと何でもできるし...

49 19/01/20(日)11:52:24 No.563349979

善玉側がどんだけレベルアップしていっても大体すでにエボルトがその上行ってて残念でした!されまくる

50 19/01/20(日)11:53:22 No.563350170

>ブラッド族自体感情ある種族の可能性が 劇場版のみなさんもエボルトにキレてたし単純な感情はあるんだろう多分

51 19/01/20(日)11:53:24 No.563350175

>一回防御にダイヤモンド使ってたけど他にボトル使うシーンあったっけ? 記憶にないな.. てかこういうてんこ盛りフォームで実際能力が使われる方が稀だよね 極くらいじゃないか?

52 19/01/20(日)11:53:27 No.563350184

>善玉側がどんだけレベルアップしていっても大体すでにエボルトがその上行ってて残念でした!されまくる 基本スペックが違いすぎる上に策を弄しても後出しじゃんけんで切り抜けられるというね

53 19/01/20(日)11:53:53 No.563350276

ハザードがちょっと格好よすぎたのもある

54 19/01/20(日)11:54:59 No.563350504

ハザードは色々切り捨てた結果の強さだからフルフルでどうにか制御してラビラビタンタンだからなぁ

55 19/01/20(日)11:55:31 No.563350604

人間の記憶から作った力を利用して滅亡をしかけてたやつがその人間の力を手に入れて初めて感情や人間を本当に理解して不安になるっていうの筋書きだからエボルトめっちゃ好きになってしまう

56 19/01/20(日)11:55:38 No.563350624

ハザードレベルごと消して健康体に出来るって大事な能力だよ! ハザードレベルないと味方は戦力ダウンになるってだけで

57 19/01/20(日)11:55:39 No.563350627

グリザード見てまるで死に装束だな(笑)はもうちょっと手心ってもんを…と思う

58 19/01/20(日)11:56:18 No.563350747

エボルトのキャラが濃すぎるというか作ってる側もお気に入りでまた復活するっていうね

59 19/01/20(日)11:56:55 No.563350853

>人間の記憶から作った力を利用して滅亡をしかけてたやつがその人間の力を手に入れて初めて感情や人間を本当に理解して不安になるっていうの筋書きだからエボルトめっちゃ好きになってしまう 感情手に入れても終始余裕ぶっこいてて裏かかれたらけおり倒すって今までと殆ど挙動変わってなかったような

60 19/01/20(日)11:57:05 No.563350884

突き抜けた悪のクソ異星人なのに声優と石動おじさんの人の演技で愛される敵になったエボルト

61 19/01/20(日)11:57:27 No.563350953

最終回のエボルトの余裕の無さこそ感情の発露だと思う

62 19/01/20(日)11:57:32 No.563350961

そもそも玩具のジーニアスボトルがアタックブレイクフィニッシュしか鳴らないから劇中で個別能力使われても…ってなるし

63 19/01/20(日)11:57:39 No.563350985

ブラックホールには勝てるが究極体には負けるぐらいで良かったのでは?

64 19/01/20(日)11:57:49 No.563351014

活躍はともかく画像バレが歴代で一番早かった最終フォームとして歴史に残るだろう

65 19/01/20(日)11:58:00 No.563351063

変身演出や見た目のカッコよさ全振りした感あるジーニアス

66 19/01/20(日)11:58:02 No.563351069

>人間の記憶から作った力を利用して滅亡をしかけてたやつがその人間の力を手に入れて初めて感情や人間を本当に理解して不安になるっていうの筋書きだからエボルトめっちゃ好きになってしまう そうだっけ...そうだったかも....?

67 19/01/20(日)11:58:03 No.563351073

そもそもカタログスペック時点でブラックホール所かマグマやブリザード以下でプライムローグとどっこいだよジーニアス

68 19/01/20(日)11:58:06 No.563351089

>エボルトのキャラが濃すぎるというか作ってる側もお気に入りでまた復活するっていうね 大森「クローズにエボル出すから」 武藤「あいつ死にましたよね…?」

69 19/01/20(日)11:58:07 No.563351090

肝心なのはせんとくんに固執してとにかく曇らせ隊になった部分だから…

70 19/01/20(日)11:58:10 No.563351102

前年の最強フォームが無敵すぎた

71 19/01/20(日)11:58:34 No.563351161

初戦の相手が手加減して戦ってくれてるであろう内海ってどうなの

72 19/01/20(日)11:58:38 No.563351177

アニキのキルバスが快楽殺人者みたいなこと言われてたし ブラッド族ってやっぱり感情あるよ

73 19/01/20(日)11:58:40 No.563351180

どうしてもライダー勢をエボルトより上に描きたくないって意思は全編通して感じたよ

74 19/01/20(日)11:58:47 No.563351199

>親父さんも草派の陰で泣いてるぜ(笑)はもうちょっと手心ってもんを…と思う

75 19/01/20(日)11:58:54 No.563351222

作中のエボルトの身の振り方はせんとくんのこと好きだろオメー!ってなるよね… 例の万丈だ。とか

76 19/01/20(日)11:59:16 No.563351283

平ジェネでエボルを呼んだキッズは多い…

77 19/01/20(日)11:59:24 No.563351302

感情の設定はVシネクローズで回収されるだろう

78 19/01/20(日)11:59:38 No.563351355

せんとくんは自分で作ったヒーローだから愛着あるよね

79 19/01/20(日)12:00:14 No.563351475

>平ジェネでエボルを呼んだキッズは多い… お願いですから帰ってくだち....

80 19/01/20(日)12:00:34 No.563351548

最上魁星の時のおやっさんムーブ思い出すけどあの時本編ではまだ石動惣一がブラッドスタークってバレてなかったんだよな 翌日の本編で明かされるにしても

81 19/01/20(日)12:00:36 No.563351557

人間と同じかは知らんが種族としての本能みたいなのはあるみたいだしな…

82 19/01/20(日)12:00:48 No.563351592

感情付与は人間と全然違う地球外生命体の精神構造を人間と同じにしたとかそんな感じじゃないか

83 19/01/20(日)12:00:51 No.563351598

やっぱり火星人が悪いよなぁ

84 19/01/20(日)12:00:52 No.563351604

>どうしてもライダー勢をエボルトより上に描きたくないって意思は全編通して感じたよ エボルトの前に仮面ライダーが立ちはだかるってナレ聞いてやっぱり意図的に優遇してるんだなって

85 19/01/20(日)12:01:05 No.563351651

俺以外が地球やビルド壊すのは許せないマンだから愛着はある

86 19/01/20(日)12:01:14 No.563351684

>どうしてもライダー勢をエボルトより上に描きたくないって意思は全編通して感じたよ だがそれがいい

87 19/01/20(日)12:01:57 No.563351812

ブラックホールになってからのやりたい放題は待てや感すごい パン塔登りゲームとか舐めプしてるよねあれ

88 19/01/20(日)12:02:08 No.563351853

負ける時は常にコブラやら怪人形態の時限定だからブラックホールなんて劇中描写で無敗だ

89 19/01/20(日)12:03:24 No.563352095

1年前にバレが流出ってかなり珍しくてコラだと思われてたマン

90 19/01/20(日)12:03:42 No.563352146

>最上魁星の時のおやっさんムーブ思い出すけどあの時本編ではまだ石動惣一がブラッドスタークってバレてなかったんだよな >翌日の本編で明かされるにしても いや普通にバレてただろ お前なんでいんの?って聞かれてたし

91 19/01/20(日)12:04:06 No.563352216

まず単純にボトル野郎カッコ悪いし

92 19/01/20(日)12:04:27 No.563352287

パワーでエヴォルト圧倒は無理くさいからメタ貼ってなんとかしようとしたけど突破された結果ガチンコするしかなくなったフォームってイメージだ

93 19/01/20(日)12:04:55 No.563352367

>ブラックホールになってからのやりたい放題は待てや感すごい >パン塔登りゲームとか舐めプしてるよねあれ いいよね置きブラックホールと人の心がない擬態ボスラッシュ

94 19/01/20(日)12:05:24 No.563352459

ビルドはハザードフォームが一番かっこいいと思う

95 19/01/20(日)12:05:26 No.563352470

ラスボス圧倒するくらいの最強フォーム実際ほとんどないし...

96 19/01/20(日)12:05:26 No.563352472

1クール目の時点でバレきてたんだっけジーニアス

97 19/01/20(日)12:06:16 No.563352621

>いや普通にバレてただろ >お前なんでいんの?って聞かれてたし あれそうだっけ…すまんうろ覚えだ

98 19/01/20(日)12:06:29 No.563352662

気づかなかった癖によく言うよ(笑)もキレッキレすぎる…

99 19/01/20(日)12:06:30 No.563352668

エボルト書いててそっちに筆乗っちゃったのかな

100 19/01/20(日)12:06:31 No.563352670

エボルトそこまで好きじゃなかったけどなんだかんだ最終回でけおって死んだから良かったなってなったよ あれがなかったら多分完全に嫌いになってた

101 19/01/20(日)12:06:51 No.563352727

それこそ平ジェネFINALでビルドがまだスパークリングくらいの頃に出ててコラだろって言われまくってた記憶がある

102 19/01/20(日)12:07:16 No.563352811

>ラスボス圧倒するくらいの最強フォーム実際ほとんどないし... むしろ圧倒されてもつまらないからそれはなくていい 普段の活躍が少ないのが問題

103 19/01/20(日)12:07:44 No.563352910

>エボルト書いててそっちに筆乗っちゃったのかな 脚本の人いかに曇らせるかめっちゃ考えてたし書いてる間興奮してビンビンだったと思うね

104 19/01/20(日)12:07:45 No.563352912

>エボルトの前に仮面ライダーが立ちはだかるってナレ聞いてやっぱり意図的に優遇してるんだなって 後半入ってからのあのナレーションはエボルト主人公なの…って思ったけどそういう意図だったのね

105 19/01/20(日)12:08:34 No.563353055

何にしても見せ方がエボルトに寄り過ぎててね 主人公いじめ好きな人にはウケてたけど

106 19/01/20(日)12:08:36 No.563353064

実際のデザインと変わってる部分も多いし製作スタッフがガチで流出させたんだろうな

107 19/01/20(日)12:08:40 No.563353076

戦績でいったら悪くなくない?

108 19/01/20(日)12:08:44 No.563353091

ボトルにせよパネルにせよけっきょくエボルトのおもちゃかその模造品にすぎないから寄せ集めたところで強そうには見えない

109 19/01/20(日)12:08:53 No.563353113

ジーニアスの場合単純な戦績とかよりもそれ以上に演出の問題が大きいと思う

110 19/01/20(日)12:09:00 No.563353139

普段の活躍できるような敵がもういなかったのがとにかく悪い

111 19/01/20(日)12:09:09 No.563353164

曇らせ倍プッシュは大森Pの指示だったって完全読本で言ってたよ

112 19/01/20(日)12:09:38 No.563353272

エボルトもめちゃくちゃ細い橋渡っていたし…

113 19/01/20(日)12:09:58 No.563353330

スポンサー都合やらなんやらでエボルト編が予定より長くなったとは聞いた

114 19/01/20(日)12:10:10 No.563353365

トリガー一点突破狙いとはいえエボルト相手に食い下がったヒゲの奮闘よ

115 19/01/20(日)12:10:39 No.563353459

思い返すとエボルトも普通に危ない場面結構あったんだけど 毎回よっしゃラッキー!で切り抜けちゃうからなあ…

116 19/01/20(日)12:10:43 No.563353477

エボルト発覚前の方が好き

117 19/01/20(日)12:11:04 No.563353542

役者に戦兎いつも曇ってるなと思われてたというか言われてた

118 19/01/20(日)12:11:05 No.563353549

どんな事情があるとか誰の意図とか関係なく出来上がったもの見て判断するだけだし

119 19/01/20(日)12:11:07 No.563353556

もしかしてジーニアスって再生怪人しか倒してない?

120 19/01/20(日)12:11:09 No.563353562

エボルトが盛られれば盛られるほどそれを一度倒した火星の女王なんなん…って

121 19/01/20(日)12:11:31 No.563353631

最初見た時「烈光頑駄無?」って思った記憶しかない

122 19/01/20(日)12:12:05 No.563353736

正直怪人の予算ってそんなに減らさないほうがいいと思うんだよな 毎回倒すべき敵いないとスッキリしないし

123 19/01/20(日)12:12:12 No.563353760

主演の犬飼も「どんだけ悩ませるんだよ」ってなって最終回も「流石にもうちょい吹っ切らせていきましょうよ」と意見してそれが通る程です

124 19/01/20(日)12:12:12 No.563353763

火星女王はワンダーウーマンのイメージがなんかある

125 19/01/20(日)12:12:43 No.563353852

素でエボルト半殺しまで行けるゴリラ姫パワーを研究したい

126 19/01/20(日)12:12:54 No.563353879

ビルド使い捨てというか一回しか出てないようなフォーム多くない?

127 19/01/20(日)12:12:57 No.563353885

エボルトには怪人態まであるんだからブラックホールには互角で良かった気がする

128 19/01/20(日)12:12:59 No.563353894

ベル様は祖国の星滅ぼされても頑張って輪っかに残って美空通じて頑張れ頑張れしてくれるウーマンだからな

129 19/01/20(日)12:13:17 No.563353936

>戦績でいったら悪くなくない? マッドローグ圧倒ロストスマッシュ3体浄化エボルト2度撃退(一回は作戦だったけど)だからな

130 19/01/20(日)12:13:34 No.563353988

>思い返すとエボルトも普通に危ない場面結構あったんだけど >毎回よっしゃラッキー!で切り抜けちゃうからなあ… 割とクロノスと通ずるところがあるな…

131 19/01/20(日)12:13:44 No.563354019

新世界の融合素材にされる関係のないB世界はどうなるの?というみーたんの疑問をぶん投げた時点でせんとくんのヒーローとしてのアイデンティティは破壊されたも同然だしそうなるまで追い詰めるのはヒーロー物として魅せ方がズレてると言わざるを得ないかな…

132 19/01/20(日)12:13:44 No.563354020

でもライダーの怪人ってあんま売り上げに繋がらないから…

133 19/01/20(日)12:14:02 No.563354077

後半は葛城巧が戻ってきて戦兎曇らせ要員になってくるからひどい あと親父

134 19/01/20(日)12:14:16 No.563354121

内海が一時的にフェーズ4行けるんだから難波エボルサイボーグ軍団で勝てそう

135 19/01/20(日)12:15:04 No.563354282

カシラにボトル浄化役させてるし根っこは悪魔の科学者だから…

136 19/01/20(日)12:15:11 No.563354305

>後半は葛城巧が戻ってきて戦兎曇らせ要員になってくるからひどい >あと親父 葛城巧に関してはもうちょい上手く立ち回らせられたんじゃないかなと思う… ネガティブなこと言い続けて最後に何やら満足してただけだぞ

137 19/01/20(日)12:15:31 No.563354374

やっぱ敵も味方もライダーがたくさん出る龍騎方式が商業的には正解なんだろうか

138 19/01/20(日)12:15:40 No.563354408

>エボルト書いててそっちに筆乗っちゃったのかな あと5話追加しなきゃいけなくなったからそりゃ乗らざるをえない 贔屓というか悪役強めでかいたのは間違いないけど

139 19/01/20(日)12:16:15 No.563354514

>あと5話追加しなきゃいけなくなったから それデマじゃなかったっけ

140 19/01/20(日)12:16:30 No.563354586

そもそも当初の予定だと紹介動画だけしか出演予定がなかったのが葛城巧だぞ

141 19/01/20(日)12:16:34 No.563354599

漆黒の意志持ってるからな葛城親子は…

142 19/01/20(日)12:16:35 No.563354603

鎧武も売れたし実際ライダー盛り盛り系は強いと思う

143 19/01/20(日)12:17:04 No.563354691

パパビルドには納得いかない

144 19/01/20(日)12:17:23 No.563354759

自分や仲間が死ぬリスク承知の上でも万丈にだけは生きててほしいって思っちゃうのがいいんだ…

145 19/01/20(日)12:17:44 No.563354838

>カシラにボトル浄化役させてるし根っこは悪魔の科学者だから… 悪魔の科学者もそこは予想外だったと思うよ エボルト特攻兵器そんなところで使っちゃうの?って

146 19/01/20(日)12:17:46 No.563354843

いい感じに融合したと思ったら結局最後の最後まで あんまいいこと言わせてもらえなかった葛城もかわいそうだったな…

147 19/01/20(日)12:18:03 No.563354904

>そもそも当初の予定だと紹介動画だけしか出演予定がなかったのが葛城巧だぞ 予定がコロコロ変わるなほんと!!!! そりゃぶっちーが脚本二度とやりたくないとか言うわ ジオウも多分めちゃくちゃなことになってるんだろうなー

148 19/01/20(日)12:18:14 No.563354940

>>あと5話追加しなきゃいけなくなったから >それデマじゃなかったっけ エボルト編を大人の事情で5話延ばすことになって映画も全部書き直しになったとまで公式読本に書かれてるよ

149 19/01/20(日)12:18:30 No.563355004

>パパビルドには納得いかない あいつのせいでニンニンコミック強くね疑惑ある

150 19/01/20(日)12:18:50 No.563355083

>葛城巧に関してはもうちょい上手く立ち回らせられたんじゃないかなと思う… >ネガティブなこと言い続けて最後に何やら満足してただけだぞ 記憶が共有された時点で実質一人の人間の脳内会議に過ぎないんだけど 顔の違う人物が毎回ネガティブ側ポジティブ側が固定されたまま意見をぶつけ合う(上で大抵せんとくんの意見が正しいことになる)から葛城の心象がどんどん悪くなる

151 19/01/20(日)12:19:00 No.563355117

ジオウはレジェンドの都合まで考慮しないといけないから本気で地獄だと思う

152 19/01/20(日)12:19:25 No.563355199

パパビルドは初期型ビルドの可能性見せてくれたから嫌いになれない

153 19/01/20(日)12:19:27 No.563355205

白倉がやばいって言うぐらいにジオウはやばい

154 19/01/20(日)12:19:44 No.563355280

>パパビルドには納得いかない そりゃ本来の予定通りならパパはビルドじゃなくてブラッドに変身してたかもしれないからな

155 19/01/20(日)12:20:06 No.563355345

自分の心の中でさえ安らげねぇって辛ぇ…

156 19/01/20(日)12:20:33 No.563355458

>予定がコロコロ変わるなほんと!!!! >そりゃぶっちーが脚本二度とやりたくないとか言うわ むしろ展開決め打ちして書くタイプには向かないんだろ特撮は 役者の都合もあるしロケ地の天気にすら左右されかねないし

157 19/01/20(日)12:20:37 No.563355471

みらいじん編に映って若干楽になったのかなジオウ… でもやっぱまだまだレジェンド出してくっぽいけど

158 19/01/20(日)12:20:44 No.563355493

>白倉がやばいって言うぐらいにジオウはやばい 555の時の様にちゃらんぽらんには出来まいよ

159 19/01/20(日)12:20:55 No.563355539

>ジオウはレジェンドの都合まで考慮しないといけないから本気で地獄だと思う 現場マジでえらいことになってそうだけど今のとこ設定説明で駆け足になっちゃったビルド編以外ずっと面白いのは凄い

160 19/01/20(日)12:20:58 No.563355552

ジーニアスがあれば理論を超えた完全な世界融合ができる!って言われても無い場合の世界融合とどう違うのかよく分からなかった

161 19/01/20(日)12:21:38 No.563355683

>みらいじん編に映って若干楽になったのかなジオウ… 露骨にアーマータイムを使う場面が減ってるから苦しいまんまだと思うよ

162 19/01/20(日)12:21:40 No.563355692

>あいつのせいでニンニンコミック強くね疑惑ある 基本性能が普通のビルドより上がって戦えるようになってるからベストマッチさえすればボトルの能力で翻弄できるのだ

163 19/01/20(日)12:21:41 No.563355694

葛城はジーニアス回でボロカス言われてその後なんにもいいとこなかったのがね

164 19/01/20(日)12:21:50 No.563355724

締め方が良かったけども正直言うとあまり設定とか深い事を考えてはいけない作品だとは思う…良い意味でライブ感の塊みたいな

165 19/01/20(日)12:22:23 No.563355841

これは完全に難癖だとは思うけど巧は顔面偏差値もあんま高くないのが酷い

166 19/01/20(日)12:22:27 No.563355856

>露骨にアーマータイムを使う場面が減ってるから苦しいまんまだと思うよ ディケイドアーマーなのってそこが楽なのかなーって

167 19/01/20(日)12:22:43 No.563355910

ジオウは2話まではすげー心配だったけどすぐにめちゃくちゃ面白くなったからな…

168 19/01/20(日)12:22:54 No.563355950

>締め方が良かったけども正直言うとあまり設定とか深い事を考えてはいけない作品だとは思う…良い意味でライブ感の塊みたいな 悪い意味でもライブ感の塊だったと思うよ まあもちろん人によるだろうけど

169 19/01/20(日)12:23:09 No.563356002

ビルド編も映画で凄い良い補完したしこれであとW編とかドライブ編改めてやってくれれば… 難しいかな…

170 19/01/20(日)12:23:51 No.563356172

エボルトに感情移入できるんなら異世界転生で無双系小説的な楽しみ方はできるんじゃない? 最後やられるけど

171 19/01/20(日)12:23:57 No.563356197

いやまあ忍パパじゃないけど戦兎と万丈がくっつけばとにかくOKみたいなノリはあったと思う

172 19/01/20(日)12:24:00 No.563356205

>現場マジでえらいことになってそうだけど今のとこ設定説明で駆け足になっちゃったビルド編以外ずっと面白いのは凄い 鎧武編とか映画と重なってる都合で魔王とゲイツくんバラバラで撮影してほぼ共演なしという酷い縛りプレイだったのに上手くやったな…

173 19/01/20(日)12:24:12 No.563356250

エボルトは悪役らしく精一杯けおって倒されたからやりたい放題やってもギリギリ許されてた感があったのに なんで復活して味方面するの…

174 19/01/20(日)12:24:13 No.563356253

最終回の終わりかた好きなだけに少しクローズが心配なんだ

175 19/01/20(日)12:24:56 No.563356402

>これは完全に難癖だとは思うけど巧は顔面偏差値もあんま高くないのが酷い 巧があの顔だから戦兎が余計に作られた感があって好き

176 19/01/20(日)12:25:21 No.563356499

>エボルトに感情移入できるんなら異世界転生で無双系小説的な楽しみ方はできるんじゃない? エボルトは前世から最強だけど弱く転生して最終的に元より更に強くなるという形だけどそういう小説ある?

177 19/01/20(日)12:25:31 No.563356538

Vシネは予告だけでもエボルトの方が目立ってるし復活も確定した時点で本編は全部無駄決定してるのがひどい

178 19/01/20(日)12:25:33 No.563356545

>エボルトは悪役らしく精一杯けおって倒されたからやりたい放題やってもギリギリ許されてた感があったのに >なんで復活して味方面するの… 味方になったらめちゃくちゃ頼れるポジションに収まるのが質悪い エボルとブラックホールはデザイン含めて大好きなライダーでもあるが

179 19/01/20(日)12:25:44 No.563356579

>巧があの顔だから戦兎が余計に作られた感があって好き 顔は佐藤が生まれ持ったやつじゃねーか!

180 19/01/20(日)12:25:54 No.563356607

>これは完全に難癖だとは思うけど巧は顔面偏差値もあんま高くないのが酷い 元々2話だけしか出る予定が無かったのに準レギュラー化したんだからキャスティングした人だって想定外だよ!

181 19/01/20(日)12:26:11 No.563356678

せんとくんイケメンって言われてるの見る度に佐藤がイケメンだっただけだろって思ってごめん

182 19/01/20(日)12:26:27 No.563356721

>Vシネは予告だけでもエボルトの方が目立ってるし復活も確定した時点で本編は全部無駄決定してるのがひどい 世界がズタボロになってたのが直ったから別に無駄じゃないでしょ

183 19/01/20(日)12:26:48 No.563356793

ジーニアス完成してキスするシーンは佐藤太郎顔じゃなかったらヤバかったと思う

184 19/01/20(日)12:26:49 No.563356797

>せんとくんイケメンって言われてるの見る度に佐藤がイケメンだっただけだろって思ってごめん まあ新世界では売れてるし…

185 19/01/20(日)12:27:11 No.563356874

展開的にも別にブラックホールとは単独で互角でもよかったと思うの だからまあそのへん脚本がエボルト贔屓だなぁとは思った 実際人気キャラだし間違いかと言われたら微妙なんだけどね

186 19/01/20(日)12:27:30 No.563356934

万丈は割と好きかもだけど自分は正直戦兎はなんかあんまり好きになれなかったなぁ サブライダーは皆んな魅力的なんだけど役者さんも言ってたけど曇り過ぎだし万丈に尻叩かれて再起パターンが多くて

187 19/01/20(日)12:28:23 No.563357100

>>エボルトに感情移入できるんなら異世界転生で無双系小説的な楽しみ方はできるんじゃない? >エボルトは前世から最強だけど弱く転生して最終的に元より更に強くなるという形だけどそういう小説ある? 弱く転生してるけどその時点でも現地人より強いぞ アニメ化中止した2度目の人生を異世界でとかそのタイプでは

188 19/01/20(日)12:28:34 No.563357130

活躍度合いでは歴代最低レベルな気もする ジーニアスボトル自体は重要アイテムだったけど

189 19/01/20(日)12:30:04 No.563357445

ヒーロー戦兎が見たければフォーエバーを見よう! 実際アレ見てようやく戦兎が真っ当に活躍したなって思っちゃったよ

190 19/01/20(日)12:30:09 No.563357470

>活躍度合いでは歴代最低レベルな気もする >ジーニアスボトル自体は重要アイテムだったけど タイプトライドロンとかも割とこんなもんじゃなかったっけ?

191 19/01/20(日)12:30:16 No.563357494

なによりもプトティラみたいなポジションに収まりそうで 今後客演するとなるとバカと二人でクローズビルドがやってきそうで

192 19/01/20(日)12:30:27 No.563357528

フォーエバーのせんとくんは本当に良かったと思う 本編踏まえまくってるし

193 19/01/20(日)12:30:43 No.563357592

旧世界は佐藤太郎一番の被害者まであるからな 誰にも死んだこと理解されずに葛城巧の死体として処理されたまま

194 19/01/20(日)12:31:03 No.563357656

大合戦のインフィニティーリングみたいなフォロー入るかと思ったらそんなことなくてびっくりした

195 19/01/20(日)12:31:36 No.563357768

>タイプトライドロンとかも割とこんなもんじゃなかったっけ? トライドロンも負けてはいるけどそれなりに幹部倒してもいる こっちは倒していい相手がマッドローグぐらいしかいなかった

↑Top