虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/20(日)11:26:29 No.563345072

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/01/20(日)11:29:07 No.563345530

    じいちゃんが貼ってる

    2 19/01/20(日)11:30:08 No.563345694

    よし机に貼ろう!

    3 19/01/20(日)11:30:39 No.563345785

    なるほど!ではなくてダメだって分かってるけどやっちゃうパターンのが多いんじゃねえかな…

    4 19/01/20(日)11:30:46 No.563345818

    使い回すより健全!

    5 19/01/20(日)11:31:09 No.563345892

    よし頭の中に貼ろう!

    6 19/01/20(日)11:31:13 No.563345903

    貼った紙なくすからPC本体に直接書き込まないとダメ

    7 19/01/20(日)11:31:27 No.563345943

    部外者が入れる環境じゃない限りはこれが一番安全なんだけどな

    8 19/01/20(日)11:31:31 No.563345963

    ときめいてんじゃねぇよ

    9 19/01/20(日)11:32:21 No.563346124

    デスクトップにパスワード集.txtを貼っているのが私だ 覚えきれねえよ実際

    10 19/01/20(日)11:32:46 No.563346195

    >部外者が入れる環境じゃない限りはこれが一番安全なんだけどな 部外者が入れないならパスワード自体いらないのでは?

    11 19/01/20(日)11:33:05 No.563346248

    せめて引き出しにしまおう

    12 19/01/20(日)11:33:05 No.563346249

    レディープレイヤーワンでこの危なさがよくわかった

    13 19/01/20(日)11:33:18 No.563346301

    >デスクトップにパスワード集.txtを貼っているのが私だ >覚えきれねえよ実際 おれは複雑なパスワードを一つだけ暗記して使い回すマン!

    14 19/01/20(日)11:34:39 No.563346568

    >>部外者が入れる環境じゃない限りはこれが一番安全なんだけどな >部外者が入れないならパスワード自体いらないのでは? いろんなサイトログインするのに要求されるし… たまにブラウザ記憶してくれないし…

    15 19/01/20(日)11:34:47 No.563346597

    どんな席配置だ

    16 19/01/20(日)11:35:11 No.563346670

    ブラウザや端末の自動ログイン記録全部消されたら使えなくなるサービス複数あるわ…

    17 19/01/20(日)11:35:35 No.563346755

    俺パスワードフォルダっての作ってスクリーンショット保存してある

    18 19/01/20(日)11:36:18 No.563346913

    gangangigin

    19 19/01/20(日)11:36:22 No.563346923

    ITリテラシー激低の現場でどうしようもないから パスワードメモして良いから自分にだけ分かるように難読化して書いてってお願いしてる

    20 19/01/20(日)11:36:42 No.563346979

    >ブラウザや端末の自動ログイン記録全部消されたら使えなくなるサービス複数あるわ… googleが「安全なパスワード自動生成するよ!こっちで管理するから覚えなくていいよ!」って提案してくるけどcookie消えたら詰みそうで怖いから使わない

    21 19/01/20(日)11:37:13 No.563347079

    >俺パスワードフォルダっての作ってスクリーンショット保存してある パス.txt にパス一覧を保存 あとHDDが飛んだ時ようにメールに自分宛て送信

    22 19/01/20(日)11:37:21 No.563347122

    会社でこれやってたせいで今裁判で5000万円請求されてる

    23 19/01/20(日)11:37:54 No.563347236

    帰省したとき実家のPCの諸々のログインIDとパスワードを全部ノートにまとめて書いてPCの横においておいた

    24 19/01/20(日)11:38:05 No.563347274

    自分用のはノートに書いてる 唯一危険なのが空き巣

    25 19/01/20(日)11:39:11 No.563347483

    重要なパスワードのメモは金庫に入れておくんだぞ

    26 19/01/20(日)11:39:36 No.563347568

    金庫の番号は…

    27 19/01/20(日)11:39:51 No.563347606

    今だったらスマホのメモ帳に書く人もいるかな まぁ俺のことなんやけどなブヘヘヘ

    28 19/01/20(日)11:39:57 No.563347630

    >重要なパスワードのメモは金庫に入れておくんだぞ データだとハックされる可能性があるからこれが最強だと思う

    29 19/01/20(日)11:40:24 No.563347722

    >重要なパスワードのメモは金庫に入れておくんだぞ 金庫のパス忘れた!

    30 19/01/20(日)11:40:28 No.563347744

    暗号化して手帳に書いて机の中にしまってる

    31 19/01/20(日)11:41:04 No.563347852

    オフィスビルもなんだかんだ言って割と部外者でも入れたりするからやる気あるならソーシャルハッキングし放題だと思う

    32 19/01/20(日)11:41:46 No.563347997

    なるほど!っていうか わかっててもやっちゃうよね… 以前会社内での査察の指摘でガチで怒られてた部署があってから誰もやらなくなった

    33 19/01/20(日)11:42:14 No.563348087

    最近のはアカウント作成でパスワードにケチつけやがるから嫌い!

    34 19/01/20(日)11:42:34 No.563348136

    海外勤務の父親はひらがな漢字カタカタ織り交ぜてでパスワードを書いてスマホに貼ってた 確かに他の国の人にはすぐにはわからん

    35 19/01/20(日)11:42:44 No.563348180

    なんでこっち見てときめいてんだ

    36 19/01/20(日)11:42:54 No.563348202

    >オフィスビルもなんだかんだ言って割と部外者でも入れたりするからやる気あるならソーシャルハッキングし放題だと思う 今だとビル入口にセキュリティゲートあったり エレベーターが指定階以外止まれなかったりって対策してるとこもあるな

    37 19/01/20(日)11:43:01 No.563348225

    パソコンに貼ってあるステッカーに描かれたキャラの名前がパス ぐぐっても出てこない

    38 19/01/20(日)11:43:10 No.563348252

    母親の旧姓は? 通った小学校の名前は? ペットの名前は?

    39 19/01/20(日)11:44:05 No.563348414

    >母親の旧姓は? 知らない!

    40 19/01/20(日)11:44:19 No.563348450

    俺しかパスワード記録用のファイルと分からないように保存してる

    41 19/01/20(日)11:44:27 No.563348481

    パスワードマネージャーのパスワードだけはメモ用紙に書いてある

    42 19/01/20(日)11:44:28 No.563348486

    >>母親の旧姓は? >知らない! それはどうかと思うよ…

    43 19/01/20(日)11:44:33 No.563348497

    >母親の旧姓は? 北中央小学校

    44 19/01/20(日)11:44:39 No.563348519

    パスワードのヒント欄にひらがなでそのままパスワードを書く

    45 19/01/20(日)11:44:42 No.563348527

    定期的に変更求められるのマジやめて 意味ないって話しじゃない

    46 19/01/20(日)11:45:20 No.563348678

    >最近のはアカウント作成でパスワードにケチつけやがるから嫌い! 実はそれでもセキュリティ低下するんだけど 条件つけないとabcdefghとかpasswordとかを使うやつがいるから見極めて使い分けるしかない

    47 19/01/20(日)11:45:32 No.563348719

    IDパスワード.txtをググるドライブとワンドライブに投げ込んで管理してるよ

    48 19/01/20(日)11:45:37 No.563348727

    パスワードはブラウザに記憶させるもの

    49 19/01/20(日)11:45:39 No.563348734

    鍵付きの机の引き出しに入れた 鍵どこやったっけ…

    50 19/01/20(日)11:46:12 No.563348848

    単純なものにしないようにしよう! メモしないようにしよう! 複数のパスワードを同じものにしないようにしよう! 覚えられるかボケェ!ってなったので一括キーが定着したのはいいことだと思う

    51 19/01/20(日)11:46:13 No.563348851

    変更が面倒くさくなって単純なパスワードが増えるから駄目という話だっけ 人間はしょうがないな

    52 19/01/20(日)11:46:26 No.563348901

    >鍵付きの机の引き出しに入れた >鍵どこやったっけ… スペアキーが鍵付きの引き出しの中に入ってるのは覚えてる…

    53 19/01/20(日)11:46:29 No.563348913

    通販サイトとかのパスワード統一するなって言うけど 統一しないと忘れて二度とログインできなくなったりするんだよ…

    54 19/01/20(日)11:46:33 No.563348920

    自分への質問で質問内容まで覚えなきゃいけないパターンあるの酷い

    55 19/01/20(日)11:46:36 No.563348933

    >母親の旧姓は? 父親が婿入りしたンで見る度にモヤモヤさせられる秘密の質問来たな…

    56 19/01/20(日)11:47:29 No.563349089

    そもそもどの質問にしたっけな…

    57 19/01/20(日)11:47:36 No.563349117

    >通販サイトとかのパスワード統一するなって言うけど >統一しないと忘れて二度とログインできなくなったりするんだよ… でもとこか一箇所がやらかした瞬間に他のサイトも乗っ取られる可能性を考えたら バラした方がいいなとは思った

    58 19/01/20(日)11:47:40 No.563349126

    >父親が婿入りしたンで見る度にモヤモヤさせられる秘密の質問来たな… そりゃつまり今の姓がイコール旧姓でいいんじゃねえか

    59 19/01/20(日)11:47:41 No.563349133

    取引先から借りてるノートPCがワンタイムパスワードが無いと開けないやつだけど紛失防止の為かトークンとPCがチェーンで結んであってうーn…

    60 19/01/20(日)11:47:47 No.563349153

    ブラウザに覚えさせるのってパスワードの意味あるのかっていつも思う

    61 19/01/20(日)11:47:52 No.563349169

    シリアル番号管理用ファイルをクラウドなストレージに置いておいたら 消えてた

    62 19/01/20(日)11:48:13 No.563349212

    >レディープレイヤーワンでこの危なさがよくわかった あれ笑った

    63 19/01/20(日)11:48:35 No.563349284

    共通のパスワード+サイト名 でどうにかなる

    64 19/01/20(日)11:48:46 No.563349327

    live IDとかアタックされたときあって怖かった

    65 19/01/20(日)11:49:09 No.563349408

    俺はシリアルコードをそのままパスワードにしてるわ

    66 19/01/20(日)11:49:34 No.563349488

    >変更が面倒くさくなって単純なパスワードが増えるから駄目という話だっけ それもあるけど小文字だけ大文字だけ数字だけといったやっちゃ駄目なパターンを除けるから総当たりの施行回数が激減する

    67 19/01/20(日)11:49:58 No.563349558

    スマホのTouch IDみたいなのをパソコンでできないのかな…

    68 19/01/20(日)11:50:01 No.563349571

    パスワードは二種類とそれの頭に@つけた4パターンしかつかってない

    69 19/01/20(日)11:50:05 No.563349581

    俺は秘密の質問の答えを統一してるマン 飼ってたペットの名前は? の答えがギンガマンだと誰も判らないだろうて

    70 19/01/20(日)11:50:56 No.563349728

    misora-men5800yen 記号も数字も入っててセキュリティ評価も高い

    71 19/01/20(日)11:51:29 No.563349814

    >ブラウザに覚えさせるのってパスワードの意味あるのかっていつも思う ユーザーの利便性が向上する+偽サイトタイプのフィッシング対策になる 端末を自分だけが使う場合ならブラウザに記憶させといていい

    72 19/01/20(日)11:51:49 No.563349871

    121233232142いいよね

    73 19/01/20(日)11:51:52 No.563349885

    >俺は秘密の質問の答えを統一してるマン >飼ってたペットの名前は? >の答えがギンガマンだと誰も判らないだろうて 質問は実際関係ない答え入れるのが一番いいんだよな

    74 19/01/20(日)11:52:43 No.563350038

    >スマホのTouch IDみたいなのをパソコンでできないのかな… 指紋はやべえぞ AI学習の結果を用いてマスター指紋作ったら60%くらいの確率で解除出来たらしい 本来は指紋はIDにしてパスワードを別に入力すべきなんだ

    75 19/01/20(日)11:52:52 No.563350074

    >121233232142いいよね ギンガパスワード来たな…

    76 19/01/20(日)11:53:08 No.563350122

    >共通のパスワード+サイト名 これいいな 使わせてもらうね

    77 19/01/20(日)11:53:18 No.563350157

    誕生日+中学の頃のクラスと出席番号+苗字の頭大文字と名前の頭小文字だ 解けまい!

    78 19/01/20(日)11:53:25 No.563350180

    指紋って要は指を切り取れば他人でも使えるんだろ?

    79 19/01/20(日)11:53:30 No.563350198

    数字だけは総当たりに弱いぞ

    80 19/01/20(日)11:53:36 No.563350218

    テキストに書いてパスと暗号化して保存してある これが盗まれる状況ならもうid割られてるし安全

    81 19/01/20(日)11:53:47 No.563350256

    横に飾ってあるフィギュアの名前にしてる

    82 19/01/20(日)11:54:00 No.563350305

    じゃあこうしよう 人体にバーコード印刷

    83 19/01/20(日)11:54:17 No.563350354

    生体認証がやばいのって変更不可能だから一回流出しちゃったらもう終わりってところ

    84 19/01/20(日)11:54:18 No.563350358

    やはり手帳を肌身離さず持ち歩くのがベストなのか…

    85 19/01/20(日)11:54:44 No.563350458

    >人体にバーコード印刷 実際これがいい気がするけどこれバレたとき困るよな

    86 19/01/20(日)11:54:58 No.563350502

    >俺は秘密の質問の答えを統一してるマン >飼ってたペットの名前は? >の答えがギンガマンだと誰も判らないだろうて 母親の旧姓も?

    87 19/01/20(日)11:55:08 No.563350534

    シリコンゴムで指紋ぐらい写しとれるし…

    88 19/01/20(日)11:55:28 No.563350597

    ちんぽタッチID!

    89 19/01/20(日)11:55:32 No.563350609

    gangangiginまで暗記しておいてメモ帳にサイトごとに12342とか23413だけメモっとくのをIPAが推奨してる

    90 19/01/20(日)11:55:40 No.563350632

    パスワード忘れて入れなくなった銀行口座とか接続出来なくなったプロパイダとかある…

    91 19/01/20(日)11:55:44 No.563350644

    いけーっ!ギンガマンの息子ー!

    92 19/01/20(日)11:56:12 No.563350725

    ネットバンキングの場合はパスワードよりもIDがわけわからん番号すぎる

    93 19/01/20(日)11:56:12 No.563350729

    >マスター指紋 怖い……

    94 19/01/20(日)11:56:17 No.563350745

    >横に飾ってあるフィギュアの名前にしてる デスクにある娘の写真見てその子の名前で解除って展開がなんかで有ったような気がする

    95 19/01/20(日)11:56:26 No.563350771

    ギンガマン小学校に通ってたんだ…

    96 19/01/20(日)11:56:27 No.563350775

    10種類のパスワードを使い分けてる 5回までしか間違えられないとかだと詰む

    97 19/01/20(日)11:56:34 No.563350793

    マスターパスを一つ用意してそれにくっつける文字列を付箋で貼っておけばいい

    98 19/01/20(日)11:57:10 No.563350905

    趣味のローマ字読みを数字化したりする ふたばを HUTABAにしてaから数えて何番目か(10で繰り上がり) 819121という感じに

    99 19/01/20(日)11:57:14 No.563350919

    >>横に飾ってあるフィギュアの名前にしてる >デスクにある娘の写真見てその子の名前で解除って展開がなんかで有ったような気がする なんかっていうかよくある謎解きのパターンに聞こえる!

    100 19/01/20(日)11:57:37 No.563350971

    いいですよねレインボーテーブル

    101 19/01/20(日)11:57:40 No.563350989

    王様達のヴァイキングで見た

    102 19/01/20(日)11:57:58 No.563351048

    ペットの名前がギンガマンは稀にある可能性がないとも言い切れないな…

    103 19/01/20(日)11:57:58 No.563351049

    >ネットバンキングの場合はパスワードよりもIDがわけわからん番号すぎる わたしIDを勝手に割り振ってくるサイト嫌い!

    104 19/01/20(日)11:58:05 No.563351085

    色んなパスワードはいつも持ち歩いてるメモ帳に書いてるけどなくしたら詰む

    105 19/01/20(日)11:58:42 No.563351187

    人に使わないヤフーメール作ってそこの下書きに全部書いて保存してる

    106 19/01/20(日)11:58:52 No.563351219

    https://haveibeenpwned.com 漏れてないか確認しようぜ

    107 19/01/20(日)11:59:05 No.563351256

    password

    108 19/01/20(日)11:59:17 No.563351289

    飼ってたペットの名前が全然通らないから 不思議に思ってたけど何故か犬にしてた

    109 19/01/20(日)11:59:24 No.563351308

    好きな芸能人の名前は? 子供の頃の夢は? 尊敬している人は?

    110 19/01/20(日)11:59:33 No.563351343

    かけた自分ですら使えなくなるほどの強固なセキュリティって本末転倒なのでは

    111 19/01/20(日)11:59:46 No.563351379

    ある歴史上の人物のイニシャルと誕生日と死亡日を組み合わせたものを使ってる その人物のことさえ忘れなければググれば出てくるから

    112 19/01/20(日)12:00:36 No.563351558

    会社のPCが2ヶ月ごとにパスワード強制交換だから PCログインだけじゃなくてメールとか業務アプリとかDBとか色んなの全部同一パスワードにして 一括で変更してるけどこれもダメだよなと思いつつやってる

    113 19/01/20(日)12:00:36 No.563351559

    >ある歴史上の人物のイニシャルと誕生日と死亡日を組み合わせたものを使ってる >その人物のことさえ忘れなければググれば出てくるから 大カトー小カトー茶カトーやな

    114 19/01/20(日)12:00:44 No.563351581

    赤の他人のGoogle+見たら 自分の使ってるサービスのパスワード一覧を公開設定で投稿しちゃってる人が居たので そういうのやめたほうがいいよ!と当人の別アカ入ってメール送ってみたら投稿消えてた よかった…

    115 19/01/20(日)12:00:55 No.563351617

    だれかパスワードに代わるなにかを発明してノーベル賞もらってくださいよ!

    116 19/01/20(日)12:00:58 No.563351629

    財布の中に銀行カードと暗証番号を5個書いた紙を入れてるけど全部ダミーだわ

    117 19/01/20(日)12:01:00 No.563351631

    fuckingpassword

    118 19/01/20(日)12:01:01 No.563351637

    共通パスと個別パスをくっつけるのは大文字小文字記号を必ず入れてくださいとか記号やめてくださいってサイトに柔軟に対応できて良い だから今どき文字数制限だけはやめてくれよな!

    119 19/01/20(日)12:01:07 No.563351654

    好きな食べ物は?って質問に自分の誕生日入れると通るってすると楽

    120 19/01/20(日)12:01:07 No.563351657

    偉人の新説でてきてわからなくなりそうだな

    121 19/01/20(日)12:01:17 No.563351697

    >好きな芸能人の名前は? ギンガマン >子供の頃の夢は? ギンガマン >尊敬している人は? ギンガマン

    122 19/01/20(日)12:01:24 No.563351716

    めんどくさいからそこそこ複雑なの一つ体に覚えこませて後は一文字ずつズラしてる メモ帳にはズラした文字数だけ書いとく

    123 19/01/20(日)12:01:55 No.563351801

    アナログメモ帳くらいみんな持とうぜ ただパスワードの書き込みはちゃんと暗号化しような

    124 19/01/20(日)12:02:41 No.563351964

    考えるのも面倒だから基本的にパスワードマネージャーに任せてるけど秘密の質問が害悪になる

    125 19/01/20(日)12:03:00 No.563352020

    >漏れてないか確認しようぜ こういうの確認サイトが信用できるかっていうのがあんまりわかんなくてちょっとやだ

    126 19/01/20(日)12:03:12 No.563352060

    秘密の質問 鎌倉幕府ができた年

    127 19/01/20(日)12:04:10 No.563352233

    今の職場パスワード内容の制限が多い上に更新頻度も高いからだんだん雑なパスワードになってきた ひとつのパスワードしばらく使わせてくれたほうがまだマシな気がする

    128 19/01/20(日)12:04:15 No.563352247

    >秘密の質問 >鎌倉幕府ができた年 1192年!

    129 19/01/20(日)12:04:29 No.563352296

    >秘密の質問 >鎌倉幕府ができた年 4192(よいくに)作ろう鎌倉幕府!

    130 19/01/20(日)12:05:10 No.563352414

    >4192(よいくに)作ろう鎌倉幕府! 未来都市KAMAKURA…

    131 19/01/20(日)12:05:14 No.563352424

    8文字の小文字で使いまわしてるのでより多い文字数や大文字混ぜる条件なんかがつくとすぐ分からなくなる 特に普段使わないAppleのパスワードお前だよ

    132 19/01/20(日)12:05:30 No.563352481

    いい国296(つくろう)鎌倉幕府!

    133 19/01/20(日)12:05:45 No.563352528

    >そういうのやめたほうがいいよ!と当人の別アカ入ってメール送ってみたら投稿消えてた それ普通に犯罪だからな 不正アクセス禁止法は勝手にログインした時点でほぼアウト

    134 19/01/20(日)12:05:46 No.563352532

    どうしてパスワードマネージャーを使わないのですか

    135 19/01/20(日)12:05:54 No.563352551

    記号混ぜさせるのマジやめて

    136 19/01/20(日)12:06:11 No.563352610

    自分の好きな文ローマ字でもいいからできるだけ長くするのは有効だよ 入力文字数は12文字までです

    137 19/01/20(日)12:07:13 No.563352802

    更新頻度の高い職場のパスワードは最後の二文字を更新月の数字にして使いまわしてるわ…

    138 19/01/20(日)12:07:32 No.563352870

    決まったパスワードの頭にそのサービスを表すアルファベット三文字置いてるけどfut形式とftb形式が混在してて大抵一回は間違える

    139 19/01/20(日)12:07:43 No.563352907

    アルファベットと数字を混ぜろ 一定数以上にしろ 大文字小文字を混ぜろ 記号も混ぜろ ○ヶ月で変更しろ 過去○○回以内に使ったのはダメ まで来るともう覚えられない…

    140 19/01/20(日)12:08:06 No.563352968

    定期的なパスワード変更強制は害だよな…

    141 19/01/20(日)12:08:10 No.563352982

    かなり前にパスワードは頻繁に変えない方がいいって話になってたのに いまだに数カ月で変えさせてくるよね

    142 19/01/20(日)12:08:57 No.563353130

    定期変更で雑なパスワードにならない人にあったことない

    143 19/01/20(日)12:09:09 No.563353165

    頻繁に変えさせたら一部だけ変える人が出てくるからな…

    144 19/01/20(日)12:09:12 No.563353180

    >だれかパスワードに代わるなにかを発明してノーベル賞もらってくださいよ! あんだけ色んな端末とかノートPCで流行った指紋認証のシステムも簡単に突破できるの分かった結果 今は使うなってセキュリティ会社が言ってるのも笑える

    145 19/01/20(日)12:09:23 No.563353218

    自分以外絶対に見ないなら書いて貼っとくのは悪くないと思う

    146 19/01/20(日)12:09:36 No.563353267

    最初の海外旅行はどこの国?って質問は回答候補が200個ちょっとしかないからすぐ破れるとかなんとか

    147 19/01/20(日)12:09:37 No.563353271

    頻繁に変えさせると結果的に雑で簡単なパスワードに落ち着くからな…

    148 19/01/20(日)12:09:56 No.563353326

    パスワード廃止して全部指紋と虹彩で認証させたまえ どうせなら印鑑とサインも廃止したまえ

    149 19/01/20(日)12:09:59 No.563353333

    セキュリティー対策に渡されたpassが[‘l7;2$…みたいなやつでコピペする以外に入力する方法が無い

    150 19/01/20(日)12:10:18 No.563353388

    >最初の海外旅行はどこの国?って質問は回答候補が200個ちょっとしかないからすぐ破れるとかなんとか ギンガマン

    151 19/01/20(日)12:10:42 No.563353471

    自分で設定したパスワードでも-と_がうろ覚えだというのに…

    152 19/01/20(日)12:10:42 No.563353474

    >かなり前にパスワードは頻繁に変えない方がいいって話になってたのに >いまだに数カ月で変えさせてくるよね 最近国の指針も変わったんだけどまだまだ残ってるよね

    153 19/01/20(日)12:10:42 No.563353475

    個別パス部分をアップルならAAPLヒならTWTRみたいににしようと思ったけど上場してない所で詰んだ

    154 19/01/20(日)12:10:49 No.563353491

    金が絡むとこはしっかり分けてる それ以外は共通

    155 19/01/20(日)12:11:02 No.563353534

    パスワードじゃなくてパスフレーズにすべき

    156 19/01/20(日)12:11:04 No.563353540

    >最初の海外旅行はどこの国?って質問は回答候補が200個ちょっとしかないからすぐ破れるとかなんとか メリケン!

    157 19/01/20(日)12:11:10 No.563353565

    >最初の海外旅行はどこの国?って質問は回答候補が200個ちょっとしかないからすぐ破れるとかなんとか 質問と関係ない答えを設定するテクニックがあるとか

    158 19/01/20(日)12:11:13 No.563353574

    ブルートフォース攻撃されても解析に数年くらいかかるパスワードをマスターにして あとは後に数文字付け加えるだけで良いよね… 面倒だし…

    159 19/01/20(日)12:11:50 No.563353694

    >パスワード廃止して全部指紋と虹彩で認証させたまえ >どうせなら印鑑とサインも廃止したまえ 印鑑とサインは変更できるけど指紋と虹彩は変更できないよ…… マスター虹彩作られたらどうすんの……

    160 19/01/20(日)12:12:12 No.563353761

    車を全部選んでください 私はロボットではありません

    161 19/01/20(日)12:12:15 No.563353774

    >最初の海外旅行はどこの国?って質問は回答候補が200個ちょっとしかないからすぐ破れるとかなんとか ギンガマン

    162 19/01/20(日)12:12:51 No.563353871

    >いまだに数カ月で変えさせてくるよね 過去5回記憶しててハイそれは前使ったから駄目ーしてくるnotesのシステムは 会社のみんな切り替え時期になったら5回更新かけて 古いの押し流していつものパスワードにしてた

    163 19/01/20(日)12:12:57 No.563353886

    スマホの顔認証ってアップの顔写真あれば開くんだね ちょっとビックリした

    164 19/01/20(日)12:13:05 No.563353912

    もうセキュリティカードかざして解除させてくれ

    165 19/01/20(日)12:13:10 No.563353921

    俺の脳みそだと意味がない数列を覚えるのは2個分しか無理だからパスワード変更を3か月に1回から6か月に1回にしてほしい

    166 19/01/20(日)12:13:30 No.563353975

    物理トークン使ったワンタイムパスワードでいいんじゃないかな

    167 19/01/20(日)12:13:34 No.563353989

    生年月日や出身地系のパスワード使うおっさんおばさん多すぎ問題

    168 19/01/20(日)12:13:46 No.563354032

    メモ無しでは10個も覚えられんぞ

    169 19/01/20(日)12:13:51 No.563354051

    ギンガパスワードいいな…「」に「」バレしない限りは守れそう…

    170 19/01/20(日)12:14:57 No.563354250

    3ヶ月ごとに変更しろ!前に使ったパスワードはどんなに前でも不可!何文字か重複しててもダメ!って現場なんだけどクソめんどい…

    171 19/01/20(日)12:14:58 No.563354258

    顔認証とかは赤外線も含めるようにするとか工夫しないと写真で通っちゃうよな

    172 19/01/20(日)12:14:59 No.563354264

    いわゆる二段階の認証にしてパス自体は覚えやすい数字4桁とかでいい気がする

    173 19/01/20(日)12:15:17 No.563354322

    一度設定したら当分使わせてくれるなら長くて複雑でも覚えられる すぐ変更させられると無理

    174 19/01/20(日)12:15:36 No.563354397

    gffprskn ktmnksyn

    175 19/01/20(日)12:15:51 No.563354443

    >俺の脳みそだと意味がない数列を覚えるのは2個分しか無理だからパスワード変更を3か月に1回から6か月に1回にしてほしい 数字だけのパスワードって多くても6個だし大抵4個だからもう少しじゃん!

    176 19/01/20(日)12:16:30 No.563354587

    指紋とパスみたいにいくつか同時に使わせればそれでいいだろう…

    177 19/01/20(日)12:16:37 No.563354607

    いろいろ記号混ぜるのは忘却リスクが高まるだけでセキュリティ上は無意味らしいので umaajiみたいな単語を3回以上繰り返してパス作ってるわ

    178 19/01/20(日)12:17:35 No.563354803

    引き出しにあるぜ

    179 19/01/20(日)12:17:35 No.563354804

    単純に長くすれば無敵だぞ

    180 19/01/20(日)12:18:01 No.563354896

    辞書を適当に開いて単語を3つ組み合わせるとかが 忘れ難くそれなりにセキュアらしい

    181 19/01/20(日)12:18:23 No.563354977

    >umaajiみたいな単語を3回以上繰り返してパス作ってるわ 同じ文字が3回以上被ってるからダメですってパターンでぬあああああってなる

    182 19/01/20(日)12:18:36 No.563355021

    現代社会において自分のPCを人に見られることってある? 自宅に自分以外の人が入ったことなんてここ10年一度もないぞ

    183 19/01/20(日)12:18:52 No.563355090

    >単純に長くすれば無敵だぞ 4ケタから12ケタまでって言われたらダメじゃないですか

    184 19/01/20(日)12:18:55 No.563355097

    パスワード全部同じだわ

    185 19/01/20(日)12:18:56 No.563355106

    >会社のみんな切り替え時期になったら5回更新かけて >古いの押し流していつものパスワードにしてた 運用側としてのセキュリティ観点ではすごい心情がわかるんだけど 破る側としては不自然な6回のパスワード変更があるわけだからあんまりよくないと思う

    186 19/01/20(日)12:19:01 No.563355119

    固定でも使うサービスの名前を略したりアナグラムにしてつけるだけでだいぶ違う

    187 19/01/20(日)12:19:15 No.563355162

    めんどくさいから1pass買った

    188 19/01/20(日)12:19:17 No.563355176

    >現代社会において自分のPCを人に見られることってある? わりかしあると思う…

    189 19/01/20(日)12:19:31 No.563355216

    お店を選んでくださいと言われても区別がつかない

    190 19/01/20(日)12:19:47 No.563355290

    >現代社会において自分のPCを人に見られることってある? 先輩が職場PCのパスワードを俺に預けて旅に出たよ

    191 19/01/20(日)12:20:00 No.563355329

    roboformに頼りきってる俺を許してほしい…

    192 19/01/20(日)12:20:04 No.563355337

    管理ツール使いなよ

    193 19/01/20(日)12:20:09 No.563355359

    データとして記録してあるほうがハッキングされやすいから 紙で書いてしまっておくほうが一周して安全なんて話にもなってるよね

    194 19/01/20(日)12:20:35 No.563355466

    漢字文化圏なら文字数少ない英数字の代わりに漢字とか2バイト文字使えれば短くてもセキュアにできるのでは

    195 19/01/20(日)12:21:02 No.563355560

    車みたいに物理キーで動くようにしてほしい

    196 19/01/20(日)12:21:22 No.563355621

    しまっておいた場所を忘れたり失くしたりするとパスワード解除出来なくなるから PCやモニターに貼っておこう

    197 19/01/20(日)12:21:37 No.563355682

    >漢字文化圏なら文字数少ない英数字の代わりに漢字とか2バイト文字使えれば短くてもセキュアにできるのでは 変換してるとこ見られちゃうし…

    198 19/01/20(日)12:21:47 No.563355710

    matsumotokoushirou1 matsumotokoushirou2 と言う風に代を重ねていく作戦

    199 19/01/20(日)12:22:05 No.563355774

    >漢字文化圏なら文字数少ない英数字の代わりに漢字とか2バイト文字使えれば短くてもセキュアにできるのでは 文字コードのせいでログイン不可になる未来がみえる

    200 19/01/20(日)12:22:33 No.563355877

    パスワードにchinpoを選ぶと大概「短すぎます」って言われてやり直しになるぞ

    201 19/01/20(日)12:23:13 No.563356019

    6文字と9文字のパスを使いまわしているが たまに文字数制限で使えないとつらい

    202 19/01/20(日)12:23:18 No.563356038

    >PCやモニターに貼っておこう これやるならオススメはマウスパッドの裏 存外見られないけどアクセス性は良好

    203 19/01/20(日)12:23:18 No.563356040

    モビルスーツの型番はちょうどいいんだが さすがに10回も変更するとどれか分からなくなってきてな・・・

    204 19/01/20(日)12:23:27 No.563356073

    癖が出る漢字の手書きは結構安全な気がしてくる 書き順間違えたり点の数間違えたり崩し過ぎてひらがなになったり

    205 19/01/20(日)12:23:41 No.563356131

    ピザ好きGAIJIN多すぎて食べ物の質問消えたんだっけ

    206 19/01/20(日)12:24:27 No.563356309

    秘密の質問に正直に答えるとか脳味噌ピュアかよ…

    207 19/01/20(日)12:24:28 No.563356313

    >パスワードにchinpoを選ぶと大概「短すぎます」って言われてやり直しになるぞ ちゃんと18inchって書かないとだめだぞ

    208 19/01/20(日)12:24:29 No.563356316

    AIに判定させよう

    209 19/01/20(日)12:24:38 No.563356340

    だいたいパスワード忘れてて久々に使うと毎度再設定するマン!

    210 19/01/20(日)12:25:24 No.563356513

    >パスワードにchinpoを選ぶと大概「短すぎます」って言われてやり直しになるぞ chimpoppoにしよう んぽはmpだったかnpだったかごっちゃになりがちな気がする

    211 19/01/20(日)12:26:36 No.563356759

    コピペしやすいようにデスクトップにメモで貼ってる

    212 19/01/20(日)12:26:50 No.563356801

    打ってもらってから強調表示するけどパスワードは数字以外から始まって大文字と小文字と数字が一つ入ってる8~16文字以内の英数でお願いしますね記号はダメです