虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ナイス... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/20(日)11:03:35 No.563341087

    ナイスデザイン

    1 19/01/20(日)11:10:37 No.563342212

    リュウに

    2 19/01/20(日)11:12:17 No.563342498

    フィスト

    3 19/01/20(日)11:14:15 No.563342827

    ファック

    4 19/01/20(日)11:15:15 No.563343007

    5 19/01/20(日)11:17:04 No.563343329

    そんなひどい…

    6 19/01/20(日)11:17:47 No.563343459

    爽やかな笑顔でしそう

    7 19/01/20(日)11:18:03 No.563343508

    最低だよ…ケン

    8 19/01/20(日)11:18:37 No.563343620

    稼動前はボロクソ言われてたよね

    9 19/01/20(日)11:19:29 No.563343771

    俺もなんでこんなキャラを…と思ったわ めっちゃ使った

    10 19/01/20(日)11:19:39 No.563343802

    >稼動前はボロクソ言われてたよね 今じゃ信じられないけどオタク臭すぎるって本当に評判悪かった

    11 19/01/20(日)11:19:40 No.563343807

    かりんもナイスデザイン

    12 19/01/20(日)11:19:55 No.563343853

    あまり強かったイメージがないけどどうだったっけ…

    13 19/01/20(日)11:21:05 No.563344067

    麻宮アテナですらやらなかった制服のままでの格闘という禁忌についに手を出した とかそんな感じでひどい事言われてた

    14 19/01/20(日)11:22:16 No.563344306

    リアルな下着の色でプレイするプレイヤーの姿がそこにあった

    15 19/01/20(日)11:22:30 No.563344355

    スカートでパンツ見せるモーションは画期的だったのかな

    16 19/01/20(日)11:22:45 No.563344399

    セーラー服なのダメなのか…

    17 19/01/20(日)11:22:52 No.563344421

    ヒコロウが当時の様子を同人でレポしてたけど 賛否両論と書いてあったからその通りだったのだろう

    18 19/01/20(日)11:23:51 No.563344588

    そんなざわつかせたのか

    19 19/01/20(日)11:23:58 No.563344600

    キャミィに比べたら随分と大人しいと思うが… カプコンキャラなんてもっとキワドイのいっぱいいそうなんだが

    20 19/01/20(日)11:25:17 No.563344864

    >カプコンキャラなんてもっとキワドイのいっぱいいそうなんだが カプコンキャラという大雑把なくくりではなく「ストリートファイター」というブランド的な視点からの意見じゃね

    21 19/01/20(日)11:26:16 No.563345047

    キャミィはまあ、こんな軍人いねーよとかこんな軍服ねーよとか 誰がどう見てもファンタジーの産物だからな エロ甲冑ってだけなら70年代から山ほどあるし やっぱりリアルな制服ってのが衝撃だった

    22 19/01/20(日)11:27:18 No.563345230

    フラワーキックを使いまくる!

    23 19/01/20(日)11:27:51 No.563345330

    中段のモーションに見とれてくらっちゃうんだよ

    24 19/01/20(日)11:28:24 No.563345416

    最初に触ってまず思うことはこのはどーけん飛ばねぇな!

    25 19/01/20(日)11:29:00 No.563345510

    薄い本人気はそこまででもなかった気がする 春麗おばさんはキャミィがシャドルーにボロ雑巾にされてきたのと比べると 数はあるけどリュウとの和姦かダンとの和姦ばっかりだったな

    26 19/01/20(日)11:29:18 No.563345557

    CMのせいで未だにさくら=ブルーハーツみたいなイメージがある

    27 19/01/20(日)11:29:24 No.563345569

    >最初に触ってまず思うことはこのたつまきせんぷーきゃく飛ばねぇな!

    28 19/01/20(日)11:30:14 No.563345712

    判定がずるい基本技がいっぱいあったイメージ

    29 19/01/20(日)11:31:05 No.563345878

    ブルマだから見せていいっちゃいいんだけど スカートの下が惜しげもなく見えるのが凄い

    30 19/01/20(日)11:32:10 No.563346087

    サターン版だと白ブルマ実装されてたっけ?

    31 19/01/20(日)11:32:21 No.563346126

    他がこびたようなキャラ出してくる中で カプコンが本気を見せてやるみたいに登場してきた めっちゃフラワーキックした

    32 19/01/20(日)11:32:41 No.563346177

    まさかZEROシリーズが懐ゲーみたいな扱いで語られるとはな つらい…

    33 19/01/20(日)11:33:04 No.563346238

    >CMのせいで未だにさくら=ブルーハーツみたいなイメージがある そこは夏の朝にキャッチボールでは

    34 19/01/20(日)11:33:18 No.563346302

    春麗も舞もパンツ丸出しだったじゃんか

    35 19/01/20(日)11:33:33 No.563346348

    テーマ曲の爽やかさは本当に素晴らしい

    36 19/01/20(日)11:33:53 No.563346414

    私立ジャスティス学園が今の映像クオリティで新作出さないだろうか

    37 19/01/20(日)11:33:55 No.563346422

    個人的にかりん×さくらは最高 だからzero3大好きよ

    38 19/01/20(日)11:35:24 No.563346714

    >あまり強かったイメージがないけどどうだったっけ… ZERO2だとそんなでもないけどZERO3だと強い 最強クラスではないけど

    39 19/01/20(日)11:35:54 No.563346829

    >まさかZEROシリーズが懐ゲーみたいな扱いで語られるとはな >つらい… >ストリートファイターZERO(1995年6月27日) まぁ…懐ゲーになるな…

    40 19/01/20(日)11:36:55 No.563347020

    一般的に20年以上前のゲームは懐ゲー

    41 19/01/20(日)11:37:03 No.563347049

    俺がスーファミでやったゲームだぞ

    42 19/01/20(日)11:37:18 No.563347108

    いいよねステージ曲…

    43 19/01/20(日)11:37:53 No.563347233

    春麗や舞なんかは女性キャラデザインとしては良くも悪くも濃い

    44 19/01/20(日)11:38:06 No.563347281

    ストZEROとヴァンパイアセイヴァーと鉄拳2あたりが俺の青春

    45 19/01/20(日)11:38:06 No.563347282

    見えてんのはブルマですぜ旦那みたいな雑誌記事の一文をやけに覚えている

    46 19/01/20(日)11:38:09 No.563347288

    スーファミ版zero2やってる人いたのか…

    47 19/01/20(日)11:38:35 No.563347365

    zero3をGBAで出したのすごすぎる そして移植の質も高いという

    48 19/01/20(日)11:38:48 No.563347400

    だったらスク水の上に制服着せて水着だからOKみたいな欺瞞キャラもそろそろ出して欲しい

    49 19/01/20(日)11:39:24 No.563347536

    ストZEROやりたくなってきた 今対戦とかやれる環境ってないの?

    50 19/01/20(日)11:40:00 No.563347646

    >だったらスク水の上に制服着せて水着だからOKみたいな欺瞞キャラもそろそろ出して欲しい もうスク水のまま戦えばいいじゃん!そういうキャラは既にいるけど!

    51 19/01/20(日)11:40:20 No.563347709

    ストリートファイター2('91) ストリートファイターZERO('95) スト2から4年でこれお出ししたの凄いと思う

    52 19/01/20(日)11:40:50 No.563347804

    ZERO3ならアニバーサリーコレクションでネット対戦対できるよ 1と2はローカルオンリーだけど

    53 19/01/20(日)11:40:55 No.563347820

    ZEROは全作無理めなハードへの移植題材にさせられているな…

    54 19/01/20(日)11:41:13 No.563347880

    >ストリートファイター2('91) >ストリートファイターZERO('95) 流れはえー

    55 19/01/20(日)11:41:31 No.563347945

    今ならブルマチラもCEROに引っかかるのかな

    56 19/01/20(日)11:41:56 No.563348024

    >スト2から4年でこれお出ししたの凄いと思う 昔のゲームの進化って今振り返るとすごいスピードだよね

    57 19/01/20(日)11:42:07 No.563348058

    そもそもが難産なスト3の穴埋めだったって話だし

    58 19/01/20(日)11:42:08 No.563348064

    ストⅡは亜種が多すぎてもうわけがわからん ターボが速度調整?ダッシュってなんだっけ?スーパーがキャラ追加?スパⅡXってなんだっけ?ハイパーでスパコン追加?

    59 19/01/20(日)11:42:14 No.563348085

    ヴァンパイアと合わせてめっちゃ新鮮だったなZEROシリーズのグラ

    60 19/01/20(日)11:42:36 No.563348139

    ジャス学がなんだって?

    61 19/01/20(日)11:43:08 No.563348242

    いいよね白ブルマカラー

    62 19/01/20(日)11:43:58 No.563348394

    >ストZEROやりたくなってきた >今対戦とかやれる環境ってないの? ストリートファイターコレクションのZERO3なら声かければある程度「」は集まると思う ZEROとZERO2は熱帯無い PC版だと外部ツールでやれないことはないけど

    63 19/01/20(日)11:44:21 No.563348457

    声にめっちゃ気合入ってたのってカプエス2だっけ

    64 19/01/20(日)11:44:25 No.563348474

    >ZERO3ならアニバーサリーコレクションでネット対戦対できるよ マジか!マジか! 格ゲーはやらなくなってから全然情報も追ってなかったけどこんなのあるんだ! よっしゃ!つよつよPC買ってくる!!!

    65 19/01/20(日)11:46:09 No.563348836

    >最初に触ってまず思うことはこのたつまきせんぷーきゃく飛ばねぇな! 飛ばない方が圧倒的に強くて使いやすいのはスト4で証明されたし!

    66 19/01/20(日)11:46:27 No.563348904

    >>ZERO3ならアニバーサリーコレクションでネット対戦対できるよ >マジか!マジか! >格ゲーはやらなくなってから全然情報も追ってなかったけどこんなのあるんだ! >よっしゃ!つよつよPC買ってくる!! PS4でも良いのでは?

    67 19/01/20(日)11:46:55 No.563348982

    >よっしゃ!つよつよPC買ってくる!!! PCはぶっちゃけ人いないからPS4版オススメするよ フレンドいるならPCのがやりやすいけど

    68 19/01/20(日)11:47:59 No.563349184

    zero3わかんなかった勢

    69 19/01/20(日)11:48:19 No.563349234

    >飛ばない方が圧倒的に強くて使いやすいのはスト4で証明されたし! 証明に13年かかってんな!?

    70 19/01/20(日)11:48:24 No.563349243

    ZEROはライトなテイストではじまったけど3からだったかヒット音が重くなった

    71 19/01/20(日)11:49:27 No.563349466

    俺の中ではゼロシリーズは2までなんだ

    72 19/01/20(日)11:50:22 No.563349625

    >>飛ばない方が圧倒的に強くて使いやすいのはスト4で証明されたし! >証明に13年かかってんな!? しかもスト5だとまた弱くなったからな…まぁ最近の調整で強くなりましたが

    73 19/01/20(日)11:51:27 No.563349804

    >俺の中ではゼロシリーズは2までなんだ グラフィックデザインは3がカッコいいと思う ゲームデザインはともかく su2839377.jpg

    74 19/01/20(日)11:51:36 No.563349834

    さくらは曲良いし動き良いし漫画も傑作だったからな…

    75 19/01/20(日)11:52:08 No.563349934

    スク水をまんま出したきらら様はまあ…一部層にジャストフィットしたけどいっぱんてきには

    76 19/01/20(日)11:53:03 No.563350103

    一時期カプコンってアケゲーを無理移植しようとやっきになってたような記憶がある ちょうど話題に上がってるストゼロ2とか

    77 19/01/20(日)11:53:10 No.563350127

    zero3はセレクト画面とか凝ってるよね

    78 19/01/20(日)11:54:36 No.563350422

    オリコンあるゲームは今でも嫌い いや駆け引き楽しいは楽しいんだけどね…

    79 19/01/20(日)11:54:43 No.563350452

    >ちょうど話題に上がってるストゼロ2とか サターンとかはほぼほぼ完全移植じゃなかったか PSは知らん

    80 19/01/20(日)11:55:09 No.563350541

    高校時代に部室にSFC版ストⅡ持ち込んでずっとやってたなあ その時もソフト買うのにゲーム屋7件くらいハシゴして手に入れたけど、今はもうそのゲーム屋も1件しか残ってない…

    81 19/01/20(日)11:55:22 No.563350577

    zero3は山ちゃんみたいな声のナレーションが妙に耳に残る

    82 19/01/20(日)11:55:38 No.563350625

    >SFCは知らん

    83 19/01/20(日)11:55:59 No.563350687

    スト2やロックマンの頃から無茶移植してたけど何がカプコンをそう駆り立てていたんだろう…

    84 19/01/20(日)11:56:23 No.563350762

    中段で勃つ

    85 19/01/20(日)11:56:47 No.563350826

    >GBAは知らん

    86 19/01/20(日)11:56:54 No.563350849

    PSやSSで出した後にSFCに無茶移植するくらいにはSFCの普及率は異常だった

    87 19/01/20(日)11:57:02 No.563350872

    勝利ポーズがあざとい

    88 19/01/20(日)11:57:41 No.563350996

    SFCは96まで戦ってたんだっけ…

    89 19/01/20(日)11:58:00 No.563351062

    >SFCは知らん あああったね、romなのにロードあるやつ

    90 19/01/20(日)11:58:16 No.563351117

    制服で戦うってのもマイナー格ゲーだとあったんだけどね メジャーどころだとね

    91 19/01/20(日)11:59:04 No.563351253

    セーラームーンの格ゲーあったよね

    92 19/01/20(日)11:59:12 No.563351271

    携帯電話に移植したたりしてたな >何がカプコンをそう駆り立てていたんだろう…

    93 19/01/20(日)11:59:33 No.563351342

    闘姫伝承とかあすかとかはその後の話だからな 硬派気取ってた頃の格闘ゲームで女子高生はちょっとショッキングな出来事だった

    94 19/01/20(日)12:00:16 No.563351485

    セーラームーンがギルティギアの先祖って聞いて笑った

    95 19/01/20(日)12:00:34 No.563351551

    春麗使うだけでエロ小僧扱いだったのに今ではその比率が

    96 19/01/20(日)12:01:00 No.563351632

    強いは正義

    97 19/01/20(日)12:01:24 No.563351718

    制服で戦うのオタク受け狙い過ぎってのもあったけど リュウにつきまとうってのと普通の女子高生が見よう見まねでやりあえてるってのも顰蹙買ってた

    98 19/01/20(日)12:01:27 No.563351731

    カプエスでなんか声野太いな…ってなった

    99 19/01/20(日)12:01:37 No.563351755

    あすかはTOWNS・X68kの一作目は先じゃないか一応

    100 19/01/20(日)12:01:54 No.563351798

    ジャス学に出てきた時はまるで違和感なかった

    101 19/01/20(日)12:02:08 No.563351854

    >硬派気取ってた頃の格闘ゲームで女子高生はちょっとショッキングな出来事だった その後GGの鰤で2度目のショッキングが…

    102 19/01/20(日)12:02:09 No.563351856

    さくら登場した頃のカプコンシークレットファイルいまだに持ってるな

    103 19/01/20(日)12:02:11 No.563351865

    最初の衝撃は凄かったけど割とすぐ馴染んだね 人間って怖いわ

    104 19/01/20(日)12:02:23 No.563351908

    日焼けさくらいいよね…

    105 19/01/20(日)12:03:10 No.563352053

    zero3だと長いこと3強の一角だったな

    106 19/01/20(日)12:03:51 No.563352170

    >ジャス学に出てきた時はまるで違和感なかった 友達はパンツ丸見えなのにお前ブルマかよってなった

    107 19/01/20(日)12:04:40 No.563352320

    うろ覚えだがジャス学のさくらはえらい強かったような記憶が有る 具体的にはJ大P

    108 19/01/20(日)12:04:40 No.563352322

    色物キャラなストリートファイターらしい カブキ相撲レスラーに戦う制服JK 日本なんてそれでいいんだよ…

    109 19/01/20(日)12:05:48 No.563352538

    >カブキ相撲レスラー 冷静に考えたらこいつや手が伸びるインド人や野生児ブラジル人と比べたら普通も普通だな

    110 19/01/20(日)12:07:00 No.563352761

    すぐハケるアーケード基盤で出してその後も移植で利益を出すのが90年代までの一般的なアーケードゲームのビジネスモデルだったらしいな