キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/20(日)10:53:11 No.563339405
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/01/20(日)11:00:53 No.563340649
都合何度も撃沈された艦が有るそうだな
2 19/01/20(日)11:01:37 No.563340768
盛人絶許
3 19/01/20(日)11:02:15 No.563340867
そりゃみんな行けるわこれってなるわな
4 19/01/20(日)11:02:33 No.563340910
盛り過ぎにも程ってもんがある
5 19/01/20(日)11:03:54 No.563341145
昭和天皇にも「その艦が沈んだ報告もう3回は聞いたんだけど…」とか突っ込まれてたらしいな…
6 19/01/20(日)11:05:34 No.563341411
ミッドウェイ以降どんどんグダグダに…
7 19/01/20(日)11:09:21 No.563342019
天皇の方がよっぽどシッカリしてる…
8 19/01/20(日)11:10:30 No.563342195
民衆への発表はともかく天皇にも嘘ついてたの?
9 19/01/20(日)11:10:45 No.563342243
のちに「大嘘つき」の形容詞として活用される事になる「大本営発表」という単語…
10 19/01/20(日)11:11:03 No.563342291
>民衆への発表はともかく天皇にも嘘ついてたの? 左様
11 19/01/20(日)11:11:06 No.563342299
大本営発表を信じて持ち株を売り払った米国資産家もいるほどです
12 19/01/20(日)11:11:53 No.563342433
「空気を読む」という文化が悪い方向に作用しまくった結果の悲劇
13 19/01/20(日)11:12:39 No.563342549
>大本営発表を信じて持ち株を売り払った米国資産家もいるほどです あちら側の人間にも影響及ぼしてたのか…
14 19/01/20(日)11:13:58 No.563342786
ハッタリで相手が降りてくれるなら最高だけど スパイとかいたし
15 19/01/20(日)11:14:23 No.563342852
今もある省庁やブラック企業に引き継がれる魂
16 19/01/20(日)11:14:29 No.563342874
>スパイとかいたし スパイの知性を侮るな過ぎる…
17 19/01/20(日)11:14:54 No.563342952
最終的に勝ったり利益を得るよりやってる感出す方を優先させてねえか
18 19/01/20(日)11:15:00 No.563342967
実際撃沈したと思ってた大破艦が普通に修復されて復帰するのは許して上げてほしい 真珠湾でちゃんと仕留めないのが行けないんだけどさ
19 19/01/20(日)11:15:13 No.563343002
情報戦ってこういうことよね
20 19/01/20(日)11:15:19 No.563343021
今の大企業とかも粉飾とかやってるし
21 19/01/20(日)11:15:36 No.563343062
そのつっこみを受けて幹部連中がどう取り繕ったのか凄い気になる どういう種の言い訳をしても格好が付きそうにないんだけど…
22 19/01/20(日)11:15:50 No.563343107
>最終的に勝ったり利益を得るよりやってる感出す方を優先させてねえか 理屈や理論を飛び越えて組織の論理だけが優先されるようになるのが日本型組織
23 19/01/20(日)11:16:41 No.563343245
>情報戦ってこういうことよね 内向きに情報戦しかけてどうする…
24 19/01/20(日)11:17:07 No.563343339
ある船がなくなったら同じ名前の船を作ってもおかしくはなくない?
25 19/01/20(日)11:17:44 No.563343448
全盛期は海面が空母で埋まって見えなくなるほどでしたよ
26 19/01/20(日)11:17:47 No.563343461
後から言うのはアレだけどやっぱ当時の軍人さん頭おかしかったんじゃねーの?
27 19/01/20(日)11:18:07 No.563343520
>ある船がなくなったら同じ名前の船を作ってもおかしくはなくない? それをするメリットが艦を所有してる側に無い過ぎる…
28 19/01/20(日)11:18:13 No.563343540
>ある船がなくなったら同じ名前の船を作ってもおかしくはなくない? 戦艦一隻作るのに何年かかると思ってんの!
29 19/01/20(日)11:18:29 No.563343597
ま 負けるわな
30 19/01/20(日)11:18:38 No.563343621
>後から言うのはアレだけどやっぱ当時の軍人さん頭おかしかったんじゃねーの? 左様
31 19/01/20(日)11:19:05 No.563343698
アメリカの報道フィルムを手に入れてそれを編集して使う手の込みよう
32 19/01/20(日)11:19:23 No.563343750
>後から言うのはアレだけどやっぱ当時の軍人さん頭おかしかったんじゃねーの? 正気じゃ成し遂げられないことだってある
33 19/01/20(日)11:19:34 No.563343787
>内向きに情報戦しかけてどうする… 沖縄戦あたりの頃でも大本営発表では空母バンバン沈めてるから国民は士気旺盛だし…
34 19/01/20(日)11:19:41 No.563343808
戦艦に金使わず航空に力を入れてたらワンチャンあったはず
35 19/01/20(日)11:20:00 No.563343875
>内向きに情報戦しかけてどうする… いやまあ士気を高める上で情報統制するってのも一つの情報戦ではあるよ 限度があるけど
36 19/01/20(日)11:20:31 No.563343966
>それをするメリットが艦を所有してる側に無い過ぎる… 月産でガンガン作ってたらほら名前考えるのも大変だし
37 19/01/20(日)11:20:33 No.563343968
そもそもよく戦おうと思ったよな…
38 19/01/20(日)11:20:37 No.563343979
>>内向きに情報戦しかけてどうする… >沖縄戦あたりの頃でも大本営発表では空母バンバン沈めてるから国民は士気旺盛だし… そんなことしてるから降伏に反対する青年将校が生まれたのでは
39 19/01/20(日)11:20:47 No.563344011
米軍相手の戦果って全世界で見てもこれがハイスコアなんだろうか
40 19/01/20(日)11:21:27 No.563344145
戦わずに属国になってたらどういう日本になってたかな
41 19/01/20(日)11:22:16 No.563344301
>米軍相手の戦果って全世界で見てもこれがハイスコアなんだろうか ベトナム
42 19/01/20(日)11:22:46 No.563344403
>戦わずに属国になってたらどういう日本になってたかな 当時のフィリピンとかと同じでそのうち自力で独立するよ
43 19/01/20(日)11:23:06 No.563344457
>戦わずに属国になってたらどういう日本になってたかな 悲惨な結末を迎えることは想像に難くない
44 19/01/20(日)11:24:07 No.563344625
まぁ歴史にifは無いから結局分からんもんは分からんと思う
45 19/01/20(日)11:24:08 No.563344631
何が酷いってこの大本営発表非戦闘員どころか味方の軍まで惑わして 戦果を信じて突っ込んだ先に相手がピンピンしてて全滅とかさせてるんです 世界見回してもこんなアホここくらいですよ
46 19/01/20(日)11:24:12 No.563344642
>当時のフィリピンとかと同じでそのうち自力で独立するよ でも公用語は英語で通過はドルで自衛隊すら持てないとか今よりさらに悲惨なことになってそう
47 19/01/20(日)11:25:09 No.563344838
その頃アメリカは知らない日本の戦艦を沈めていた
48 19/01/20(日)11:25:10 No.563344842
ナチスも大本営発表しなかったのか
49 19/01/20(日)11:25:15 No.563344861
大本営発表の典型的な例としてお馴染みの台湾沖航空戦の戦果は 実際にあれだけ沈めてたとしても実際フィリピン周りに集まってた敵艦隊の半分も減らせて無いと言う末期の物量差
50 19/01/20(日)11:25:32 No.563344904
大本営発表って単語が嘘って意味で今でも使われてるのはかなり不名誉なことだよね なにやってんだよ当時の大本営
51 19/01/20(日)11:25:42 No.563344931
>ナチスも大本営発表しなかったのか どこもしてるよ 明らかに日本がしすぎなだけで
52 19/01/20(日)11:26:09 No.563345020
フィリピンみたいになったとしたらつまり非合法な日本人売春婦が沢山いる状態になったんだろ?
53 19/01/20(日)11:26:17 No.563345053
こんなんでもまだ戦えている方だったんだからどんだけアメリカが化物だったか
54 19/01/20(日)11:26:37 No.563345094
>なにやってんだよ当時の大本営 全員が他の誰かを指差しつつおあしすって答えると思う…
55 19/01/20(日)11:26:55 No.563345158
新聞社とかは大本営発表に対してこんなのおかしい!って言わなかったの? 今なら絶対言うと思うんだけど
56 19/01/20(日)11:27:04 No.563345183
>正気じゃ成し遂げられないことだってある 狂気に染まって結局負けてたら意味ないじゃないか!
57 19/01/20(日)11:27:13 No.563345217
そもそも戦果を盛るなんてのはどこだって程度の差こそあれやってること
58 19/01/20(日)11:27:28 No.563345255
おあしすの極みとも言える
59 19/01/20(日)11:27:36 No.563345289
>>米軍相手の戦果って全世界で見てもこれがハイスコアなんだろうか >ベトナム 海戦で被害出てたっけ米軍
60 19/01/20(日)11:27:50 No.563345328
>そもそも戦果を盛るなんてのはどこだって程度の差こそあれやってること その「程度の差」が尋常じゃないんですけお!
61 19/01/20(日)11:27:52 No.563345333
>新聞社とかは大本営発表に対してこんなのおかしい!って言わなかったの? >今なら絶対言うと思うんだけど 特高が来る
62 19/01/20(日)11:28:01 No.563345349
>新聞社とかは大本営発表に対してこんなのおかしい!って言わなかったの? >今なら絶対言うと思うんだけど 戦争しろとか煽ってたのが新聞なので 今はその真逆を同じようにやってるだけで なんの進歩もない
63 19/01/20(日)11:28:04 No.563345356
戦わずに日本が米に服従してルートは所詮if論だからクソの役にもならんけど 自衛隊は日本軍になるだろうから現状より軍事的立場はあるとは思う それがいいかは知らん
64 19/01/20(日)11:28:11 No.563345373
発行物は全部検閲されるし…
65 19/01/20(日)11:28:23 No.563345412
新聞社も一緒になって盛ってた気がする
66 19/01/20(日)11:28:37 No.563345449
>新聞社とかは大本営発表に対してこんなのおかしい!って言わなかったの? >今なら絶対言うと思うんだけど 囲んで棒で叩かれてムラハチにされる いや冗談抜きに真面目に
67 19/01/20(日)11:28:44 No.563345468
>新聞社とかは大本営発表に対してこんなのおかしい!って言わなかったの? >今なら絶対言うと思うんだけど そんな事したら殺される 比喩でなくマジで
68 19/01/20(日)11:29:04 No.563345521
1942年に出された南方の輸送計画の時点で実際計算したら想定の倍近い被害が出たから軍部の想定通りの数字に無理やり直して発表したってどうしようもなさ
69 19/01/20(日)11:29:25 No.563345573
>そもそも戦果を盛るなんてのはどこだって程度の差こそあれやってること まあアメリカも瑞鶴3回沈めたり架空の戦艦作って沈めたりしてるしな
70 19/01/20(日)11:29:34 No.563345605
確かに片棒担いだのも事実だが しかし当時の状況を考えると「あくまで真実を報じよ」と言うのは酷
71 19/01/20(日)11:29:39 No.563345624
>明らかに日本がしすぎなだけで そういうのって主要各国比較したデータとかがあるの?ちょっと興味ある
72 19/01/20(日)11:30:21 No.563345731
またやりたいよね
73 19/01/20(日)11:30:23 No.563345737
複数の飛行機が一隻を沈めた報告が複数回出ただけだから重複報告は 別カウントするのがおかしかっただけで
74 19/01/20(日)11:30:25 No.563345744
ブンヤは煽ってたのとおかしくね!?の二種類いるけど 後者はだいたい囲んで警棒で殴られる
75 19/01/20(日)11:30:29 No.563345762
>戦争しろとか煽ってたのが新聞なので 新聞社「を煽らせた側」も居るぞ
76 19/01/20(日)11:30:36 No.563345779
でかく見せるために嘘で塗り固めて結果ボロを出すって荒らしじゃないんだから
77 19/01/20(日)11:30:38 No.563345784
政治家も新聞社も国民もみーんなこの戦争は尊い!勝てる!って言ってるけど 現場の人はまあだいたいこんなもん無理だろ死にたくない…ってなって 戦後全員でおあしすしただけだよ いやこう書くと最低だな…
78 19/01/20(日)11:30:44 No.563345807
止める人がいなくなったから上から下したまで盛りに盛るスパイラル! 地獄だこれ
79 19/01/20(日)11:31:29 No.563345956
>またやりたいよね 現代ならSNSが発達してるから大本営発表してもすぐバレる
80 19/01/20(日)11:31:59 No.563346048
牟田口が主な代表例として語られてるけど 話題に上らないぐらい小さな事例から 官民両方たーくさんおあしす案件あったんだろなあ 語りたがらない軍人さんとか国学者さんとか
81 19/01/20(日)11:32:27 No.563346137
全員がおあしすやるもんだから責任の根っこが誰なのか何なのかが不明瞭なまま このスレの中ですらおあしす起きてるし…
82 19/01/20(日)11:32:35 No.563346159
>現代ならSNSが発達してるから 大本営発表以上のデマの巣窟きたな…
83 19/01/20(日)11:33:06 No.563346253
そもそもあんな悲惨な大戦争の責任をだれがどうとるっていうんだよ おあしす以外ねえだろそんなもん おあしすできなかった第一次大戦のドイツを見ろ
84 19/01/20(日)11:33:17 No.563346291
>新聞社「を煽らせた側」も居るぞ 新聞社に弱腰過ぎる死ねって投書しまくった国民ですね知ってます
85 19/01/20(日)11:33:24 No.563346316
大洋の真ん中で沈んだか それとも修理に成功して帰還できたかは なかなか民間人にはわからんのでは…
86 19/01/20(日)11:33:34 No.563346352
数値通り沈めてたとしても戦艦はともかく空母は総数の方が上だから余裕だったという
87 19/01/20(日)11:33:42 No.563346380
負けそうになったら重要書類や証拠を全部燃やしたのがひどい
88 19/01/20(日)11:33:54 No.563346418
>またやりたいよね 嫌過ぎる…
89 19/01/20(日)11:33:59 No.563346436
これで新聞には事実も余裕で捻じ曲げる精鋭しか残らなくなったから戦前からある新聞の信憑性はうん…
90 19/01/20(日)11:34:04 No.563346451
>新聞社とかは大本営発表に対してこんなのおかしい!って言わなかったの? >今なら絶対言うと思うんだけど 紙を戦略物資として軍がコントロールできるようになってた、というあたりでいろいろ察してほしい
91 19/01/20(日)11:34:23 No.563346515
牟田口自身も無能だったのは確かだけど全部牟田口君が悪かったという事にしようってぶん投げた大本営の連中もひどい
92 19/01/20(日)11:34:26 No.563346523
米国はできるだけ真実を報道して国民結束してた
93 19/01/20(日)11:34:39 No.563346566
>全員がおあしすやるもんだから責任の根っこが誰なのか何なのかが不明瞭なまま 東條が全部悪いとか近衛が全部悪いとか言えたら楽な話だったんだけどな… 二人とも責任はあるけどそこまで権力者じゃないってのがなんというかうn…
94 19/01/20(日)11:34:41 No.563346581
そういう意味では現代で戦争したらどんな感じになるのかはちょっと興味ある ネットニュースとかで速報!とかでるのかな …でも現代戦だと一瞬で決着つくだろうか
95 19/01/20(日)11:34:52 No.563346616
大本営がお馬鹿なのは周知の事実として 他の国は何で同じようなミスを犯さなかったんだろうね
96 19/01/20(日)11:35:00 No.563346632
>米国はできるだけ真実を報道して国民結束してた そりゃ勝ってるのが真実だもの
97 19/01/20(日)11:35:12 No.563346672
>米国はできるだけ真実を報道して国民結束してた してないよ
98 19/01/20(日)11:35:12 No.563346673
実際「大元の」責任を追及しようにもウロボロスの輪っか状態になってるからどこまで辿っても根っこには辿り着けないという…
99 19/01/20(日)11:35:14 No.563346681
政治家と軍人に踊らされて国民だけ苦しんでた!みたいな論調も それはそれでおあしすの結果出来上がった虚像なので救いようがないのが酷すぎる
100 19/01/20(日)11:35:15 No.563346685
ちなみに戦前に対米開戦を煽ったのも新聞です
101 19/01/20(日)11:35:49 No.563346800
ようつべで見れるけど大本営ニュースの末期が酷い ただ飛行機飛んでるだけとか
102 19/01/20(日)11:35:52 No.563346813
>そういう意味では現代で戦争したらどんな感じになるのかはちょっと興味ある まず輸出入が死んで経済が死ぬだろ? 終わり
103 19/01/20(日)11:35:54 No.563346828
>そういう意味では現代で戦争したらどんな感じになるのかはちょっと興味ある >ネットニュースとかで速報!とかでるのかな >…でも現代戦だと一瞬で決着つくだろうか いうほど万能じゃないよネットって
104 19/01/20(日)11:36:04 No.563346868
>そりゃ勝ってるのが真実だもの そして負けてる時期にはもちろん米も嘘並べてたしね… 結局そういうもんだっていう
105 19/01/20(日)11:36:31 No.563346946
相手によるけどいま開戦したら即核飛んできておわりなんじゃね
106 19/01/20(日)11:36:35 No.563346958
空母が多すぎる
107 19/01/20(日)11:36:36 No.563346961
今も大本営発表してるよね…
108 19/01/20(日)11:36:56 No.563347023
「これ以上は元凶を辿れないから『これ』が一番の原因である」みたいに語り方の出来る『これ』なんて決めようがないよね実際…
109 19/01/20(日)11:37:06 No.563347059
>今も大本営発表してるよね… 経済は好転してます!年金問題は改善してます!
110 19/01/20(日)11:37:16 No.563347095
今戦争始まったらどうなるかってそりゃおめえ フェイクニュースの量が100倍くらいになってみんな自分の信じたいものだけ信じて そこらじゅうで自称愛国者同士の殴り合いのけんかが始まるんじゃねえかな
111 19/01/20(日)11:37:16 No.563347098
海軍の発言権がもうちょっと強かったら 1年くらい適当に戦ってから降伏できたのかな
112 19/01/20(日)11:37:17 No.563347106
>他の国は何で同じようなミスを犯さなかったんだろうね 英国本土決戦が来ますぞー ただちに全市民は銃をとってくだされとか その程度の飛ばし記事はいっぱいあったよ
113 19/01/20(日)11:37:33 No.563347167
>今も大本営発表してるよね… 省庁がやってるな…
114 19/01/20(日)11:37:54 No.563347235
今ドンパチしてもリスクに見合うリターンがほぼ間違いなく還ってこないからやる意味が
115 19/01/20(日)11:38:04 No.563347269
>他の国は何で同じようなミスを犯さなかったんだろうね それたんに自国のことで身近な大本営発表以外の例を知らんだけでは?
116 19/01/20(日)11:38:09 No.563347287
技術が進歩しても結局人間は自分の信じたい物しか信じないんだよな…
117 19/01/20(日)11:38:40 No.563347380
ネットのニュースもSNSも結局大手記者の書いた記事のコピペだからな
118 19/01/20(日)11:38:49 No.563347404
>今も大本営発表してるよね… 少子化予想は今後好転する見込みです!
119 19/01/20(日)11:38:54 No.563347420
こないだいざなぎ景気以降最長の好景気とか言ってたな たぶんギャグだと思うけど
120 19/01/20(日)11:39:10 No.563347478
>技術が進歩しても結局人間は自分の信じたい物しか信じないんだよな… 現実は残酷だから… ロリビッチも実在しない
121 19/01/20(日)11:39:32 No.563347558
好景気!(末端には実感はない)
122 19/01/20(日)11:39:39 No.563347575
今も昔も正確な情報に基づいて戦略を練るって考え方が定着してないのが問題よね 当局が考える現実に合わないものは切って捨てるか改ざんする
123 19/01/20(日)11:39:50 No.563347603
>今ドンパチしてもリスクに見合うリターンがほぼ間違いなく還ってこないからやる意味が 今なんか世界のあれこれのやり取りがあって成り立ってるのに それを崩して国民減らして関係悪くして ただ状況悪くなるだけだからね…
124 19/01/20(日)11:40:04 No.563347656
全員がおあしすの加害者であり被害者である構図だからな… 「被害者だけど加害者ではない」なんて立場の人や組織がただの1つも無いという地獄絵図
125 19/01/20(日)11:40:40 No.563347770
だって負けましたって言うと怒るんだもん…
126 19/01/20(日)11:40:45 No.563347789
>こないだいざなぎ景気以降最長の好景気とか言ってたな >たぶんギャグだと思うけど いちおう定義上は正しい プラス0.1%だって景気回復だからな…
127 19/01/20(日)11:40:59 No.563347838
>全員がおあしすの加害者であり被害者である構図だからな… >「被害者だけど加害者ではない」なんて立場の人や組織がただの1つも無いという地獄絵図 徹底的に戦争に反対した人はいたんじゃない? 戦争終わった頃には全員いなかっただろうけど
128 19/01/20(日)11:41:42 No.563347982
>全員がおあしすの加害者であり被害者である構図だからな… >「被害者だけど加害者ではない」なんて立場の人や組織がただの1つも無いという地獄絵図 戦前も普通に選挙して議員選ばれてるからね…
129 19/01/20(日)11:42:03 No.563348047
>好景気!(末端には実感はない) トリクルダウンだからまだ行き渡ってないのは仕方ないね あれワインの流れ止まってない?
130 19/01/20(日)11:42:40 No.563348158
「空気を読む」ってのは有効に作用する事もあるけど 逆の方向に作用すると本当に目も当てられない事態に
131 19/01/20(日)11:42:51 No.563348192
>こないだいざなぎ景気以降最長の好景気とか言ってたな >たぶんギャグだと思うけど それは自体は合ってるよ 今までが酷すぎたから結果的にそうなった
132 19/01/20(日)11:43:21 No.563348298
ヒトラーとかムッソリーニみたいな分かりやすく煽ってくれる独裁者がいたら責任については楽だったんだけどな 日本の場合なあなあで戦線広げたりホウレンソウが上手くいってなかっなり陸軍と海軍で考えてること違ったりぐだぐだ過ぎる
133 19/01/20(日)11:43:25 No.563348308
今も日本人は中国の軍事力バカにするけどアメリカは技術力抜かれる!ヤバイ!って言ってるよね なんでこう違うの
134 19/01/20(日)11:43:28 No.563348315
>トリクルダウンだからまだ行き渡ってないのは仕方ないね >あれワインの流れ止まってない? 不景気時代に不景気だからコストダウンするから下請け絞るだろ? 好景気になって利益出ても戻す理由はないだろ? トリクルダウンなんてそんなもんだ
135 19/01/20(日)11:43:33 No.563348328
200年後くらいには戦時中の出来事これ出来の悪いフィクションでしょ?とか言われてそう
136 19/01/20(日)11:43:36 No.563348335
>「空気を読む」ってのは有効に作用する事もあるけど >逆の方向に作用すると本当に目も当てられない事態に 軍人も政治家も兵隊さんも農家も学校の先生も大人も子供もジジババも 全員で空気を読み合った結果がこれだからな
137 19/01/20(日)11:43:37 No.563348338
>トリクルダウンだからまだ行き渡ってないのは仕方ないね >あれワインの流れ止まってない? ワインの流れは止まってないよ 受け止める上流のワイングラスがどんどん巨大化してるだけだよ
138 19/01/20(日)11:43:41 No.563348345
>全員がおあしすの加害者であり被害者である構図だからな… >「被害者だけど加害者ではない」なんて立場の人や組織がただの1つも無いという地獄絵図 みんな悪かったね…だからこの話は終わり!
139 19/01/20(日)11:43:44 No.563348361
>徹底的に戦争に反対した人はいたんじゃない? >戦争終わった頃には全員いなかっただろうけど 戦争終わった後に反対してたんですけどって人はいっぱい出てきたよ
140 19/01/20(日)11:44:17 No.563348443
>>徹底的に戦争に反対した人はいたんじゃない? >>戦争終わった頃には全員いなかっただろうけど >戦争終わった後に反対してたんですけどって人はいっぱい出てきたよ 「」だこれ
141 19/01/20(日)11:44:32 No.563348494
みんなで空気読み合って内心実は誰も賛成してないのに何故か通っちゃうのいいよね…
142 19/01/20(日)11:44:37 No.563348509
>今も日本人は中国の軍事力バカにするけどアメリカは技術力抜かれる!ヤバイ!って言ってるよね >なんでこう違うの 日本も中国の軍事力警戒して装備更新急いだり(FXが遅れ過ぎともいう)軍事費増大してたりするし…
143 19/01/20(日)11:44:38 No.563348513
そら負けるわ
144 19/01/20(日)11:45:12 No.563348645
>ヒトラーとかムッソリーニみたいな分かりやすく煽ってくれる独裁者がいたら責任については楽だったんだけどな ナチスが選挙で選ばれたとか結局は程度の差な気がする
145 19/01/20(日)11:45:35 No.563348723
戦時中にimgがあったら
146 19/01/20(日)11:45:41 No.563348738
天皇ところか当時の総理も正確な情報がわからなくて独自に密偵放ってたけどそれでも把握しきれてなくて戦争の辞めどころ失ってたらしいとは聞く
147 19/01/20(日)11:45:42 No.563348742
>今も日本人は中国の軍事力バカにするけどアメリカは技術力抜かれる!ヤバイ!って言ってるよね >なんでこう違うの 馬鹿にしてるのは一部のアレな人達だけで国としては警戒してるから今めっちゃ力入れてるよ
148 19/01/20(日)11:45:44 No.563348749
>みんな悪かったね…だからこの話は終わり! まじでそれで締め括るしかない… だって追及を進めても無限ループになるからね…
149 19/01/20(日)11:45:48 No.563348756
>今も日本人は中国の軍事力バカにするけど 普通にだいぶ前から警戒する流れになってるけどどこの平行世界なの…
150 19/01/20(日)11:46:04 No.563348817
戦後いきなり実は戦争反対派だったんですけお!!とか言い出した奴らは 全員戦争止められなかった責任とってもらいたい程度には疑わしいと思う
151 19/01/20(日)11:46:07 No.563348828
大本営発表はまさはる的なプロバガンダも含めた極端な例だけど、戦闘詳報とかの記録を双方突き合わせて見ると、現場レベルでも戦果は結構盛って書いてる事が多いよね 盛っているというか、ちゃんと確認してないけど多分こうだろう的な希望的観測を確定事項にしている的な
152 19/01/20(日)11:46:14 No.563348853
軍が政治的に止められない欠陥みたいなものはあって、それを止める方法を政治が破壊したりとか目も当てられない惨状はあった
153 19/01/20(日)11:46:18 No.563348871
>「空気を読む」ってのは有効に作用する事もあるけど >逆の方向に作用すると本当に目も当てられない事態に このころを元にしたゲームのファン層がそんな感じになってて 何かこう…おかしいなこれと思う時がある
154 19/01/20(日)11:46:57 No.563348987
中国は随分前から驚異扱いされてない?驚異じゃないんですけお!って言ってるのはなんかもうお花畑な人だけのイメージ
155 19/01/20(日)11:47:41 No.563349134
極端な右とか左とかのバカは放っておくとして ちゃんと国際情勢は日本はしっかり見て対策を講じてるよ
156 19/01/20(日)11:49:00 No.563349384
>天皇ところか当時の総理も正確な情報がわからなくて独自に密偵放ってたけどそれでも把握しきれてなくて戦争の辞めどころ失ってたらしいとは聞く 近代戦だし国民騙すのはまだ分かるけどさあ 内部のトップ騙すのはあんまり過ぎねえか
157 19/01/20(日)11:49:36 No.563349493
脅威と驚異はまた違うねん
158 19/01/20(日)11:49:43 FiEDnW3k No.563349512
書き込みをした人によって削除されました
159 19/01/20(日)11:49:49 No.563349531
>近代戦だし国民騙すのはまだ分かるけどさあ >内部のトップ騙すのはあんまり過ぎねえか 正直に言ったら怒られちゃうかなって…
160 19/01/20(日)11:50:26 No.563349638
>ちゃんと国際情勢は日本はしっかり見て対策を講じてるよ 君は鳩ポッポを見て本当にそう言えるのか
161 19/01/20(日)11:50:53 No.563349717
>内部のトップ騙すのはあんまり過ぎねえか こまったことに陸と海は敵同士
162 19/01/20(日)11:51:18 No.563349784
>君は鳩ポッポを見て本当にそう言えるのか えーっと何年前のお話をしていらっしゃるので…?
163 19/01/20(日)11:51:24 No.563349791
>正直に言ったら怒られちゃうかなって… みんな!空気読まないと怖い事になるから読むよね!
164 19/01/20(日)11:52:16 No.563349953
正直に言ったら責任取らないといけないし…
165 19/01/20(日)11:52:23 No.563349970
「空気」がぜんぶ悪い! おのれ「空気」!!!!
166 19/01/20(日)11:52:26 No.563349986
KYの方が大事だな
167 19/01/20(日)11:52:32 No.563350008
>みんな!空気読まないと怖い事になるから読むよね! 亡国一歩手前まで行ってたんですがそれは
168 19/01/20(日)11:52:35 No.563350020
>君は鳩ポッポを見て本当にそう言えるのか なぜ急に10年近く前の話を
169 19/01/20(日)11:52:50 No.563350073
>「空気」がぜんぶ悪い! >おのれ「空気」!!!! 日本から「空気」の排斥運動を行いましょう!!
170 19/01/20(日)11:52:59 No.563350092
>亡国一歩手前まで行ってたんですがそれは おあしす!!!!!!
171 19/01/20(日)11:53:28 No.563350190
気軽に時間旅行するよね「」は
172 19/01/20(日)11:53:35 No.563350216
社会心理学の題材としても有効に活用出来そうな気がする
173 19/01/20(日)11:53:39 No.563350229
>>「空気」がぜんぶ悪い! >>おのれ「空気」!!!! >日本から「空気」の排斥運動を行いましょう!! ゴムタイヤ買い占めないと…
174 19/01/20(日)11:53:45 No.563350253
現場が怒られたくないから盛るだろ 中間管理職も怒られたくないから盛るだろ その上もそのまた上も怒られたくないから盛るだろ 大本営発表できた!
175 19/01/20(日)11:54:53 No.563350486
ひょっとして…人の世ってバカなのでは…?
176 19/01/20(日)11:55:08 No.563350536
>大本営発表できた! 真実を受け入れて痛みを知る事を恐れた結果だね ただの卑怯者たちでしかないじゃん
177 19/01/20(日)11:55:43 No.563350641
>ひょっとして…人の世ってバカなのでは…? 左様 技術は進歩してもやってることの根幹は有史以来変わってないのだ
178 19/01/20(日)11:56:14 No.563350735
>真実を受け入れて痛みを知る事を恐れた結果だね 規模の違いこそあれ「」とて身に覚えが無い訳でもあるまい
179 19/01/20(日)11:57:49 No.563351013
>規模の違いこそあれ「」とて身に覚えが無い訳でもあるまい やって良い時と悪い時の分別位は出来るわい