虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/20(日)10:38:33 >イメー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/20(日)10:38:33 No.563337051

>イメージ調査を行いたい

1 19/01/20(日)10:39:53 No.563337262

現役

2 19/01/20(日)10:39:56 No.563337270

取り回しが悪すぎる

3 19/01/20(日)10:40:32 No.563337367

sataもこいつも耐久力が無さすぎる

4 19/01/20(日)10:40:33 No.563337374

こういうフラット状のケーブル取り回しは難しい

5 19/01/20(日)10:40:45 No.563337406

雑に抜き差ししてHDD側のピン曲げる

6 19/01/20(日)10:40:56 No.563337433

硬い…端子も硬い

7 19/01/20(日)10:41:06 No.563337459

もうちょっとどうにか出来なかったの?

8 19/01/20(日)10:41:14 No.563337475

古いHDDからデータ吸い出し機~

9 19/01/20(日)10:42:25 No.563337666

メモリースロットと同じ機構であれば良かった

10 19/01/20(日)10:42:58 No.563337743

シリアル・パラレル変換のコストが下がり滅んだ 30年分ぐらいの遺物が残った

11 19/01/20(日)10:43:30 No.563337847

スリツト入れて細く束ねてるのあるよね

12 19/01/20(日)10:45:27 No.563338176

SATAより信頼できるよ

13 19/01/20(日)10:47:50 No.563338558

平型じゃなくて普通の丸いケーブルのパラレルケーブルもあったよね…?確か

14 19/01/20(日)10:50:09 No.563338938

>平型じゃなくて普通の丸いケーブルのパラレルケーブルもあったよね…?確か あったよ

15 19/01/20(日)10:50:46 No.563339044

こいつは壊れやすい SATAは更に何十倍も壊れやすい デザインしてるアホの脳みそはアスファルトとキスすべき

16 19/01/20(日)10:52:30 No.563339306

まあ束ねただけだが

17 19/01/20(日)10:52:35 No.563339319

IDEは少し丁寧に扱えば長持ちするがSATAはマジで……

18 19/01/20(日)10:54:15 No.563339565

…何でフラットにしたの?

19 19/01/20(日)10:58:13 No.563340202

フラットでこの幅ってすごく取り回しにくいだけだよね

20 19/01/20(日)10:58:27 No.563340248

もろい

21 19/01/20(日)11:00:38 No.563340609

指すの一回限りで取り外すの想定してなかった感

22 19/01/20(日)11:02:30 No.563340901

マザボが折れそうになる

23 19/01/20(日)11:03:10 No.563341019

リボンタイプのコネクターいいよね

24 19/01/20(日)11:03:33 No.563341074

グッ…グッ ミシミシ…メキメキ…

25 19/01/20(日)11:05:53 No.563341470

うまく収納出来たときは満足感がある

26 19/01/20(日)11:07:52 No.563341792

狭い場所でこいつ挿した後にFDDのコネクタを挿すのに苦労した

27 19/01/20(日)11:07:55 No.563341805

燃えない分フロッピーのケーブルよりマシ

28 19/01/20(日)11:08:51 No.563341938

廃熱ぅ!

29 19/01/20(日)11:09:31 No.563342043

光学ドライブだけはIDEが長生きしてた気がする

30 19/01/20(日)11:09:52 No.563342100

タイトロープ力加減

31 19/01/20(日)11:10:54 No.563342265

>…何でフラットにしたの? できるだけ厚みを持たせずに実装したいって産物なんだけどPCとかで使っている時点でだいぶ意味を失ってるやつ

32 19/01/20(日)11:12:38 No.563342548

仕組み的にパラレル接続の方が優れてるし

33 19/01/20(日)11:13:28 No.563342698

もっと捻じれろ

34 19/01/20(日)11:31:03 No.563345873

地味に40芯と80芯があってUltraATAを有効にするには80芯が推奨されるやつ

35 19/01/20(日)11:32:11 No.563346089

かたい

36 19/01/20(日)11:32:56 No.563346221

いつの間にかUSBの方が抜き差し頑丈になってる…

37 19/01/20(日)11:33:55 No.563346424

ひっパラレルなんてね

38 19/01/20(日)11:44:50 No.563348557

>指すの一回限りで取り外すの想定してなかった感 増設もしんどい…

↑Top