同じでは? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/20(日)09:36:09 No.563324902
同じでは?
1 19/01/20(日)09:39:46 No.563325653
刃のところが細長かったら槍 それ以外の形してたら矛
2 19/01/20(日)09:40:29 No.563325776
矛の方が丈夫だけど扱いにくいって感じなのか
3 19/01/20(日)09:43:42 No.563326410
>同じでは? 違い書いてあるじゃん…
4 19/01/20(日)09:44:23 No.563326543
矛は廃れて槍しかなくなる程度には違う
5 19/01/20(日)09:44:53 No.563326622
画像と本文のチョイスを間違えてるよ
6 19/01/20(日)09:45:59 No.563326832
柄がチンコかマンコかの違い
7 19/01/20(日)09:46:32 No.563326982
ここから生じる機能面での差が理解できないのだろう
8 19/01/20(日)09:46:56 No.563327111
×の前後が逆
9 19/01/20(日)09:46:59 No.563327121
戟は?
10 19/01/20(日)09:48:17 No.563327368
しなりとか違うから戦術が変わるんじゃなかったっけ 矛は長くして上から叩きつける戦法が出来ない覚え
11 19/01/20(日)09:48:45 No.563327478
スコップとシャベルみたいなもんだろ
12 19/01/20(日)09:50:27 No.563327854
>ここから生じる機能面での差が理解できないのだろう アゴは首突っ込むな
13 19/01/20(日)09:50:45 No.563327914
>戟は? あれはバールのようなものも付いてるから
14 19/01/20(日)09:51:05 No.563327973
鉾のソケット部分の説明が若干足りてないから 柄に、と柄を、って書いてあってもいざ思い出す時ようわからんなる
15 19/01/20(日)09:51:35 No.563328081
スレ画はどこの誰が書いたものなの?
16 19/01/20(日)09:59:31 No.563329659
ここで「」が書いたやつ
17 19/01/20(日)10:09:29 No.563331652
矛はこれ刃を幅広にして横向きにして柄を短くしたら使い勝手よさそう
18 19/01/20(日)10:15:26 No.563332792
矛の方が作るのも大変そうだけど利点ってなんなんだろう
19 19/01/20(日)10:16:53 No.563333083
>矛の方が作るのも大変そうだけど利点ってなんなんだろう 矛:鋳造 槍:鍛造
20 19/01/20(日)10:18:34 No.563333433
>ここで「」が書いたやつ 違うが
21 19/01/20(日)10:19:36 No.563333645
こんな脆そうな作りだったの?
22 19/01/20(日)10:21:09 No.563333909
利点による住み別けと言うより技術レベルの向上による進歩と転換
23 19/01/20(日)10:21:24 No.563333957
>違うが けっきょくこのいい加減な絵はどこの誰の手によるものなの?
24 19/01/20(日)10:22:09 No.563334116
どこからの絵なのかくらい自分で調べればいい
25 19/01/20(日)10:22:23 No.563334163
>利点による住み別けと言うより技術レベルの向上による進歩と転換 槍の中にも袋槍とか左の方式は残ってるよ
26 19/01/20(日)10:24:55 No.563334696
>矛の方が作るのも大変そうだけど利点ってなんなんだろう ソケット形式だと突くだけでなく切ることにも使いやすい なので刃の形も槍と比べると緩やかな曲線になってることが多い とはいえ槍と矛にはほとんど区別がない 「槍」と書いて「ほこ」とも読まれる