虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/20(日)06:56:55 日本っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/20(日)06:56:55 No.563306967

日本って昔は凄かったんだな

1 19/01/20(日)06:59:02 No.563307053

東京都の土地だけでアメリカ全土と同額の価値があるんだってすごいね! そんなわけねーだろ!死ね死んだ

2 19/01/20(日)07:03:40 No.563307238

NTTってそんなでかかったの

3 19/01/20(日)07:06:44 No.563307369

一体何がどうなって今になったんです?

4 19/01/20(日)07:07:39 No.563307411

なんでここまで落ちぶれたんだ…

5 19/01/20(日)07:07:58 No.563307422

流行ってるゲームだいたい仕切ってるテンセントとかいう企業

6 19/01/20(日)07:08:04 No.563307427

バブルパワー?

7 19/01/20(日)07:08:49 No.563307463

今は米国と中国とEUが主導権争いしてるらしいが日本はどこにつけばいいやら

8 19/01/20(日)07:09:40 No.563307490

昔はすごかったけど追いつかれて陳腐化した ゼロ戦をほうふつとさせるものがある

9 19/01/20(日)07:10:13 No.563307517

バブル?

10 19/01/20(日)07:11:34 No.563307582

IT絡みに乗り遅れてる

11 19/01/20(日)07:13:16 No.563307662

昔は世界の市場が狭かった 今は韓国や台湾に規模や成長市場で負けてる 若年人口も増えず現役世代が貧乏なのでこのまま終わる

12 19/01/20(日)07:13:32 No.563307679

OSとかもそうだったけどなんかハードはやれるけどソフトウェアはからっきしてのはお国柄なんかね

13 19/01/20(日)07:15:17 No.563307765

生まれたときにはもうバブルも崩壊してたから 日本が世界一だったとか言われてもいまいちピンと来ない

14 19/01/20(日)07:17:34 No.563307889

この頃をたっぷり味わったおじちゃんと話すと全然感覚違うってなる

15 19/01/20(日)07:18:14 No.563307919

ハードなんて今や誰でも出来るんだよ 中韓台どこでもいいし日本はもう強くない ソフトはバブル期ならそれこそゲームソフトが強かったけどシェアを攫うような戦略は国が後押ししないと無理なんじゃないかな

16 19/01/20(日)07:25:58 No.563308293

アルファベットってなんだ

17 19/01/20(日)07:28:57 No.563308440

グーグルのことだよ

18 19/01/20(日)07:31:18 No.563308550

落ちぶれたんじゃなくて正常に戻ったというのが正解

19 19/01/20(日)07:32:18 No.563308600

そもそもこんな辺境の小さな島国が世界をリードできるわけねーだろと

20 19/01/20(日)07:34:29 No.563308709

他が凄く伸びて日本はあんま変わんないが正解 当然相対的には貧乏になった

21 19/01/20(日)07:34:54 No.563308734

社屋や社有の土地代も含んでるから バブルの土地ブーストと土地ころがししてた銀行がブクブクに膨れ上がった結果だよ

22 19/01/20(日)07:41:28 No.563309056

もう後進国だよ 他の先進国に比べると技術が2~3世代くらい遅れてる

23 19/01/20(日)07:42:39 No.563309114

スイス強いな

24 19/01/20(日)07:44:01 No.563309176

日本じゃないと出来ない事がもう殆ど無いからな トヨタなんてどこに工場持っててもいい企業だからこそ評価されてるんだし

25 19/01/20(日)07:44:24 No.563309192

>他の先進国に比べると技術が2~3世代くらい遅れてる ふーんそうなんだ 具体的には何の?

26 19/01/20(日)07:44:38 No.563309205

海外勢も右のリストに単体で残ったのは ロイヤル・ダッチ・シェル AT&T メルク コカコーラ ウォルマート しかなくてその中で順位上がったのコカコーラとウォルマートの食品しかいないってぐらい世の中激変してる

27 19/01/20(日)07:46:36 No.563309303

AIが未来の技術として紹介され 自動運転車は法整備云々を言い訳にして実用化が絶望的 キャッシュレス化が21世紀から20年近く経ってようやく徐々に進んできた始末 これが技術後進国日本だ 外国人に笑われちゃうよ

28 19/01/20(日)07:48:20 No.563309393

浅すぎて笑ってしまった…

29 19/01/20(日)07:49:09 No.563309437

大企業の経営者とか政治家とか権力層が過去の栄光に縛られすぎてるのもよくない 若い人は考えを変え始めてきてるけど上の人間が消えて入れ替わるまであと10年以上かかりそう

30 19/01/20(日)07:49:14 No.563309441

テンセントってもうちょっと上だと思ってた 上下してるのかもしれんけど

31 19/01/20(日)07:49:17 No.563309444

>AIが未来の技術として紹介され この辺の報道はもうちょいなんとかなんなかったのとは思う

32 19/01/20(日)07:49:18 No.563309446

>なんでここまで落ちぶれたんだ… 世界が経済成長してる中で停滞どころかマイナス成長ではね 数%のインフレについていけてない それが20年続いた

33 19/01/20(日)07:49:44 No.563309469

栄枯盛衰だな 今や日本も霊感商法詐欺やってた連中が政権与党なんだから世も末だよ

34 19/01/20(日)07:51:03 No.563309536

電子立国ニッポンとか言ってた頃から転じて最新の半導体技術はアメリカと韓国で生産は台湾に移った 肝心の半導体製造装置も最先端のものはアメリカとオランダがシェア持ってるから辛うじて食えてる会社があるくるいの有様

35 19/01/20(日)07:51:19 No.563309553

企業寿命15年説とかあるし構わずどんどん新しいのが増えてほしいので皆起業や投資してくれ

36 19/01/20(日)07:52:15 No.563309599

日曜の朝から分かりやすいスレだな…

37 19/01/20(日)07:52:16 No.563309600

若者に投資しなかった国の末路がこれだよ

38 19/01/20(日)07:53:24 No.563309650

1企業じゃなくて国力なので話はずれるけどこれだけ差をつけられてまだ生き残ってるトヨタはある意味すごいと思う https://www.youtube.com/watch?v=wykaDgXoajc

39 19/01/20(日)07:53:40 e7OQuBIs No.563309664

>日曜の朝から分かりやすいスレだな… 事実を受け入れられない国士様乙

40 19/01/20(日)07:56:04 No.563309817

>企業寿命15年説とかあるし構わずどんどん新しいのが増えてほしいので皆起業や投資してくれ 大企業過保護のために中小切り捨てるお国の方針をなんとかしない限り無理だよ…

41 19/01/20(日)07:59:18 No.563310018

>電子立国ニッポンとか言ってた頃から転じて最新の半導体技術はアメリカと韓国で生産は台湾に移った >肝心の半導体製造装置も最先端のものはアメリカとオランダがシェア持ってるから辛うじて食えてる会社があるくるいの有様 いやこれ時価総額だから 日本の産業の衰退につなげたいの? だいたいスレ画のランキングに半導体メーカーなんかほとんど入ってないでしょ

42 19/01/20(日)08:00:43 No.563310108

半導体ってシリコンウエハなんかは日本が確か六割超えてるだろ

43 19/01/20(日)08:01:27 No.563310149

>>日曜の朝から分かりやすいスレだな… >事実を受け入れられない国士様乙 今時乙て… 相手を煽るボキャブラリーが古いとそれだけでおっさんが煽りなんてやってるのか…?という惨めさを感じる

44 19/01/20(日)08:01:42 No.563310175

>半導体ってシリコンウエハなんかは日本が確か六割超えてるだろ >だいたいスレ画のランキングに半導体メーカーなんかほとんど入ってないでしょ

45 19/01/20(日)08:02:27 No.563310239

10年ぐらい前に半導体メーカーに勤務してたけど 半導体製造工場で使ってる製造機械や部品は日本製多かったぞ 大企業に納品するレベルの中小企業も多いからこんなランキングに入らない方が当然じゃないかな

46 19/01/20(日)08:02:29 No.563310240

サムスンとインテルとTSMC入ってれば十分では? 日本が大規模に半導体に関われてるのはそれこそシリコンウエハくらいしか残ってないな

47 19/01/20(日)08:02:38 No.563310252

キャッシュレスってたぶんsuicaが一番便利だぞ

48 19/01/20(日)08:02:46 No.563310265

現実を直視できないのが無能な人の共通点

49 19/01/20(日)08:03:40 No.563310326

半導体は韓国が急成長してるから日本のシェアが奪われるのも時間の問題よ

50 19/01/20(日)08:03:52 No.563310339

正直株とか時価総額とかいまだにどんなもんかよくわかってない

51 19/01/20(日)08:04:10 No.563310356

現実は日本でも儲けてる会社はきっちり儲けてるだよ

52 19/01/20(日)08:04:29 No.563310384

現実を直視出来ないから自分を取り巻く環境周りを浅いネット知識で叩くしか出来ないんだよね 何年も何年も

53 19/01/20(日)08:05:11 No.563310435

半導体が韓国が急成長っていつの話してるの ちょうど成長が止まって後退したばっかりでしょ

54 19/01/20(日)08:05:54 No.563310481

円高とバブルの補正がかかってるから界王拳使った大猿みたいなもんやぞ左

55 19/01/20(日)08:06:12 No.563310501

>生まれたときにはもうバブルも崩壊してたから 若者がこんなところにいちゃだめだよ!

56 19/01/20(日)08:06:53 No.563310541

>半導体は韓国が急成長してるから日本のシェアが奪われるのも時間の問題よ お前10年前から来たやつだな?

57 19/01/20(日)08:07:04 No.563310555

ロートルが昔話してるみたいだから このスレで建設的な話は諦めた方がいいよ

58 19/01/20(日)08:07:07 No.563310562

>10年ぐらい前に半導体メーカーに勤務してたけど 10年ほど前はまだニコンなんかもいたけど完全に脱落してしまった 正直言ってその頃から比べると瀬戸際に追いこまれてる

59 19/01/20(日)08:07:29 No.563310591

>正直株とか時価総額とかいまだにどんなもんかよくわかってない ある時期のオランダでチューリップ球根を倉庫いっぱい持ってればどこかの一国を買える っていう認識でいいよ

60 19/01/20(日)08:07:48 No.563310608

そもそも半導体そんなうま味あるかな…

61 19/01/20(日)08:08:08 No.563310633

>>生まれたときにはもうバブルも崩壊してたから >若者がこんなところにいちゃだめだよ! 若者… 若者かな…

62 19/01/20(日)08:08:15 No.563310643

悲観してるだけじゃ何にもならんし ここからどうやって巻き返して追い抜かすか考えてみよう

63 19/01/20(日)08:08:34 No.563310665

まぁ頭良い人たちいっぱいいるから何とかなるでしょ多分

64 19/01/20(日)08:08:43 No.563310674

まあ昔は凄かった昔は良かったって話を延々と繰り返して没落するんだろうな日本

65 19/01/20(日)08:09:00 No.563310698

でも日本には四季があるから…

66 19/01/20(日)08:09:14 No.563310718

>ここからどうやって巻き返して追い抜かすか考えてみよう 無理 以上

67 19/01/20(日)08:09:15 No.563310721

浅い愚痴言ってるやつも内容からして若者じゃなさそうだしな…

68 19/01/20(日)08:09:17 No.563310724

>まぁ頭良い人たちいっぱいいるから何とかなるでしょ多分 頭いい人はみんなこんな国見捨てて海外に行ってるのが現実なゆえ…

69 19/01/20(日)08:09:56 e7OQuBIs No.563310779

>浅い愚痴言ってるやつも内容からして若者じゃなさそうだしな… 若者はこんなところ見てる余裕ないほど困窮してるもの

70 19/01/20(日)08:10:09 No.563310795

>10年ほど前はまだニコンなんかもいたけど完全に脱落してしまった >正直言ってその頃から比べると瀬戸際に追いこまれてる そっかー…あの頃はまだ海外製の部品は品質とか歩留まりが酷すぎて 本社工場に納品できないって話があったけどそんなになったか

71 19/01/20(日)08:10:12 No.563310800

たまに「半導体製造装置もオランダに負けた」という意見を見るけど 正確には半導体露光装置だからちょっとセコい表現だよね

72 19/01/20(日)08:10:19 No.563310814

>でも日本には四季があるから… こんなどーでもいい伝統やら文化やらにいつまでしがみついてるから日本は遅れるんです

73 19/01/20(日)08:10:43 No.563310842

クレカや電子マネーの普及に力を注いでるっぽいけど 偽造通貨とか出回らないしそんなに必要ないのでは…?

74 19/01/20(日)08:11:05 No.563310870

>若者はこんなところ見てる余裕ないほど困窮してるもの またずいぶん話を盛ってきたな…

75 19/01/20(日)08:11:39 e7OQuBIs No.563310915

>>若者はこんなところ見てる余裕ないほど困窮してるもの >またずいぶん話を盛ってきたな… そういう話をしたいんでしょ?

76 19/01/20(日)08:12:40 No.563310993

>正確には半導体露光装置だからちょっとセコい表現だよね 露光装置なんて半導体の技術的な進歩具合を決定する最先端技術そのものなのでそこが完全敗北したと言うことは主導権を失ったと言うことだ

77 19/01/20(日)08:12:53 No.563311008

>頭いい人はみんなこんな国見捨てて海外に行ってるのが現実なゆえ… 優秀な技術者軒並み中国に引抜かれてるかなぁ まぁ日本企業が出す何倍以上もの金で頬叩かれたらあっち行きたがるのも無理はないが…

78 19/01/20(日)08:13:28 No.563311053

もともと左のトップ付近に来てるのは何かすごいテクノロジーで のし上がってきたわけでもないし…

79 19/01/20(日)08:14:34 No.563311133

>そういう話をしたいんでしょ? したいかどうかとアホな話の盛り方するのは関係ないんじゃないか

80 19/01/20(日)08:15:06 No.563311171

千人計画ねー 体力あるうちにどんどん金使って繁栄させてくねー

81 19/01/20(日)08:15:18 No.563311185

レンズとかセンサも日本が強いでしょ まぁ知らないだけで結構あるよ強い分野は

82 19/01/20(日)08:16:16 No.563311249

>クレカや電子マネーの普及に力を注いでるっぽいけど >偽造通貨とか出回らないしそんなに必要ないのでは…? ワンフェスは上海みたいにすぐにでも電子決済取り入れてほしいし…

83 19/01/20(日)08:16:26 No.563311263

インテルもx86アーキテクチャがPC向けCPU市場を独占状態だから生き残ってるようなもので スマホなど組み込み系CPUが寡占的になったら劣勢になると思う

84 19/01/20(日)08:16:55 No.563311304

嘆いてる「」を引き抜いてくれる中国企業は無いのか?

85 19/01/20(日)08:17:08 No.563311322

itスキルの平均的な差は感じる

86 19/01/20(日)08:17:28 No.563311354

>レンズとかセンサも日本が強いでしょ >まぁ知らないだけで結構あるよ強い分野は へーそうなんだーすごいねー じゃあその強い企業が世界ランキングに上がれないのはなんでだろうねー

87 19/01/20(日)08:18:05 No.563311415

中国の電子決済あれ日本人にはめんどくさいと思うぞ

88 19/01/20(日)08:18:57 No.563311484

そもそもこういうランキングに載らなかったから没落してるって言い張るの 社会に一度も出たことがない人間感があってちょっと寒い

89 19/01/20(日)08:19:04 No.563311494

落ちぶれた会社とそうじゃない会社で そいつらがTV利権とどのくらい絡んでたかの統計みたいの出してほしい TVのスポンサーやってた企業が落ちぶれてると思う

90 19/01/20(日)08:19:07 No.563311497

imgといえば日本憂いスレってくらいに毎日立ってるな 「」も好きだね

91 19/01/20(日)08:19:38 No.563311542

>そもそもこういうランキングに載らなかったから没落してるって言い張るの >社会に一度も出たことがない人間感があってちょっと寒い 落ちぶれてるのは事実ですよ

92 19/01/20(日)08:19:51 No.563311562

>>クレカや電子マネーの普及に力を注いでるっぽいけど >>偽造通貨とか出回らないしそんなに必要ないのでは…? >ワンフェスは上海みたいにすぐにでも電子決済取り入れてほしいし… 円はなまじ現金の信頼性が高いもんだから… 人民元は偽札が多いから かえって電子マネー化が進んだって側面もありましてね

93 19/01/20(日)08:19:58 No.563311574

ペイペイはばら撒きスタートダッシュキメたけど普及するかは分からんな

94 19/01/20(日)08:20:26 No.563311612

左も右みたいな調子だったらまあこんなもんだよなって感じだけど一回凄い勢い見せちゃったからね…

95 19/01/20(日)08:20:48 No.563311637

半導体と言ったらNHKの東芝のドキュメンタリーは常識外の発想をする天才技術者の発明で大儲けするがクソ無能な経営陣に冷遇され経営も失敗して天才は台湾に行ったというお話だった

96 19/01/20(日)08:21:22 No.563311675

時価総額が大きいからって今後も稼ぎが保証されるわけでもないってのが また株主にとっては悩ましいところだけどな… アップルとかあっさり4割引きになったし

97 19/01/20(日)08:21:35 No.563311686

>インテルもx86アーキテクチャがPC向けCPU市場を独占状態だから生き残ってるようなもので >スマホなど組み込み系CPUが寡占的になったら劣勢になると思う コンシューマがARMにかなりシフトしてるから業務用で稼いでると言っても過言ではない状態 x86OSがシェア持ってるうちは生きてられるけど最先端プロセスをやれるかどうかは怪しくなってきたな

98 19/01/20(日)08:22:13 No.563311737

昔の日本は凄かったけど今の日本もお前も凄くないよ 偉そうな顔し続けたいのならお前も努力しなさいよ

99 19/01/20(日)08:22:30 No.563311759

>imgといえば日本憂いスレってくらいに毎日立ってるな >「」も好きだね むしろお外の方がこの議論は活発よ このスレ見てもわかるとおりimgはむしろ楽観派が多すぎるくらいだ

100 19/01/20(日)08:23:50 No.563311862

>昔の日本は凄かったけど今の日本もお前も凄くないよ >偉そうな顔し続けたいのならお前も努力しなさいよ 今の日本が偉いと思ってる「」なんているわけないじゃん!

101 19/01/20(日)08:24:08 No.563311887

国や企業が腐り切ってるこの国でいくら個人が努力しても無意味だ

102 19/01/20(日)08:24:14 No.563311895

>人民元は偽札が多いから >かえって電子マネー化が進んだって側面もありましてね それは単に一側面でしかなくてウォレットにチャージしておくとガンガン利子がつくから電子化しない理由がなかった 定期でもないのに日本のバブル期並の金利がつくんだ

103 19/01/20(日)08:24:21 No.563311901

まあ株価って経済の代表みたいな顔してるけど欲と遊びの産物みたいなもんだし… 左から右に増えた金額ほど世に金が増えるでもなし

104 19/01/20(日)08:24:27 No.563311914

>むしろお外の方がこの議論は活発よ >このスレ見てもわかるとおりimgはむしろ楽観派が多すぎるくらいだ それは良くない傾向だ 更にスレ立ての頻度を高めて「」を啓蒙していかないと

105 19/01/20(日)08:24:47 No.563311946

金属とか……

106 19/01/20(日)08:25:09 No.563311981

>それは良くない傾向だ >更にスレ立ての頻度を高めて「」を啓蒙していかないと del

107 19/01/20(日)08:26:03 No.563312049

日蓮は朝から元気だな

108 19/01/20(日)08:26:08 No.563312052

だから日本でもしっかりやるべきことやってる人はやってるだろ そう言う人はここにいないだけ

109 19/01/20(日)08:26:17 No.563312067

なるようになるしこの頃の変な資産価値が本当にそうだったか考えるとだいぶ怪しいもんだ 虚構が膨らんでたようにしか思えん

110 19/01/20(日)08:26:37 No.563312104

土地とか株とかで遊んでるうちは人間は大して進歩しねーな

111 19/01/20(日)08:26:49 No.563312120

imgで憂いて何かした気分になってるのか

112 19/01/20(日)08:27:01 No.563312136

imgで日曜の朝から時価総額ランキングみて日本危機論語らないと楽観派扱いされるのか…

113 19/01/20(日)08:27:02 No.563312137

憂いていれば手軽に何かした気になるからね…

114 19/01/20(日)08:27:17 No.563312154

楽観もクソも個人は個人で関係ないし悲観したら日本経済が再生する訳でもない 飲み屋の政治議論と同じで単にストレス発散して気持ちよくなるだけのオナニー

115 19/01/20(日)08:28:02 No.563312220

土地の上下も株価の大小も大概虚構よ

116 19/01/20(日)08:28:37 No.563312280

今日は休みなんだよこっちは

117 19/01/20(日)08:28:47 No.563312298

バブル世代とまでは言わないからもっとお金ちょーだい

118 19/01/20(日)08:28:56 No.563312313

でも日本の労働者や研究者の賃金が上がらないのは事実なので

119 19/01/20(日)08:29:01 No.563312321

シニカルに構えるよりかはいいよ 貧しさを甘受し始めたらもう底の底

120 19/01/20(日)08:29:52 No.563312394

>x86OSがシェア持ってるうちは生きてられるけど最先端プロセスをやれるかどうかは怪しくなってきたな 性能求めるとARMさんなかなか上手くいかないんよ 鯖向けARMとか頑張って作ってはいるけどなかなか

121 19/01/20(日)08:29:56 No.563312402

まず自分の職場をなんとかしろ

122 19/01/20(日)08:30:12 No.563312446

ただ目の前の現実を直視してるだけの話にいちいち難癖付けるしかできないんだね

123 19/01/20(日)08:30:16 No.563312458

>じゃあその強い企業が世界ランキングに上がれないのはなんでだろうねー トヨタなんかの自動車企業の工場は自動車を作ってるのではなく サプライヤー3000社から納入された部材の組み立てと検査しかしてないので 数字が大きくなるんだろうね

124 19/01/20(日)08:30:17 No.563312462

休日の憂う「」も構う「」も意識高くて死にそう

125 19/01/20(日)08:30:33 No.563312499

日本の中で相対的に金持ってりゃいい思い出来るんだから国ごと貧しくなる分には別に関係ないし

126 19/01/20(日)08:30:42 No.563312519

id出された事実と向き合おうか

127 19/01/20(日)08:31:25 No.563312606

>休日の憂う「」も構う「」も意識高くて死にそう でもスレが伸びるってことはこういうスレを多くの「」が求めてるんだよ 分かるだろ?

128 19/01/20(日)08:31:31 No.563312625

休日の朝から匿名掲示板でクダ巻いてるのが現実直視とか笑わせるんじゃない

129 19/01/20(日)08:32:15 No.563312707

>かえって電子マネー化が進んだって側面もありましてね あとは硬貨の単位が使いづらいらしい

130 19/01/20(日)08:32:17 No.563312711

現実と向き合うってのは抽象的な議論に埋没するんじゃなくて 各々の仕事をしっかりすることだろ

131 19/01/20(日)08:33:22 No.563312852

虹裏で憂う者するのが現実と向き合ってることなんだと思ってるいい大人が存在するとか悲しくなるからやめてくれ

132 19/01/20(日)08:33:50 No.563312911

サムスンもここでさんざバカにされるわりには株価トヨタ以上なんだな

133 19/01/20(日)08:34:02 No.563312936

ではわたくしからのお願い 「」もっと旅行してくれ!

134 19/01/20(日)08:34:20 No.563312973

世は虚栄に満ちているな同士

135 19/01/20(日)08:34:39 No.563312994

>ではわたくしからのお願い >「」もっと旅行してくれ! 頼む相手間違えてねーか!?

136 19/01/20(日)08:34:39 No.563312998

>だから日本でもしっかりやるべきことやってる人はやってるだろ >そう言う人はここにいないだけ 逆にこんなとこで個人の話なんてしてもしょうがなくない?

137 19/01/20(日)08:34:58 No.563313056

この時代に家建てるとクソなほど手抜き工事されるし 食い物は大量生産の煽り食った物だし 正直膨れた景気とやらはめっちゃ虚構だったと思う

138 19/01/20(日)08:35:05 No.563313073

観光に頼る経済

139 19/01/20(日)08:35:24 No.563313129

>>休日の憂う「」も構う「」も意識高くて死にそう >でもスレが伸びるってことはこういうスレを多くの「」が求めてるんだよ >分かるだろ? ただ伸ばすだけなら人数いらない仕様なんだからその主張は通らん

140 19/01/20(日)08:36:03 No.563313291

サムスンは雇用を生まない典型的な企業だから韓国でも嫌われてるからなぁ

141 19/01/20(日)08:36:05 No.563313299

>性能求めるとARMさんなかなか上手くいかないんよ >鯖向けARMとか頑張って作ってはいるけどなかなか 個人用端末ならARMでも十分なスペック出せるようになったけどピークパワーの必要な鯖だとまだ必要だね でもインテル自前の7nmはTSMCよりかなり遅れそうだ

142 19/01/20(日)08:37:08 No.563313486

でも日本には四季があるから

143 19/01/20(日)08:37:23 No.563313526

>観光に頼る経済 日本を憂うものに多いんだけど観光業を見下してるよね バカじゃねーの?

144 19/01/20(日)08:39:10 No.563313801

日本に観光資源としての価値があるかと言われると

145 19/01/20(日)08:39:17 No.563313819

馬鹿は語気荒いな…

146 19/01/20(日)08:39:53 No.563313952

こんな所で憂いてる暇があったらさっさと経済復活させてくれよ 俺には出来る事は何もないから高学歴で天才の憂うマンに任せるわ

147 19/01/20(日)08:40:21 No.563314025

>日本に観光資源としての価値があるかと言われると めっちゃあった

148 19/01/20(日)08:40:48 No.563314119

>日本に観光資源としての価値があるかと言われると 無いなら観光業が存在しないだろ しっかりしろ

149 19/01/20(日)08:40:49 No.563314121

経済が復活しても俺の賃金が上がるかどうかは別の話だぜ!

150 19/01/20(日)08:40:50 No.563314123

憂う者すぎて吹く

151 19/01/20(日)08:40:59 No.563314146

>休日の朝から匿名掲示板でクダ巻いてるのが現実直視とか笑わせるんじゃない 匿名掲示板以外じゃ居場所がないし相手にもされないってことなんだろうな

152 19/01/20(日)08:41:09 No.563314186

観光をはじめとする第三次産業の発達ってそれこそ先進国らしい要素なんじゃねえの…

153 19/01/20(日)08:41:38 No.563314281

>馬鹿は語気荒いな… コンビニ店員に~しろや!とか吠えてるのを見てる気分になるな

154 19/01/20(日)08:41:53 No.563314331

なんで金融ばっかのランキング見て製造業とか技術の話してるの

155 19/01/20(日)08:41:59 No.563314347

せめて自分だけでも脱出すればいいのになぜ日本にいるんだろうな

156 19/01/20(日)08:43:03 No.563314528

日本の観光は現状でさえキャパオーバーしてるので街ごと再開発して観光向けに作り変えないと伸びしろがうすい 一流の国際都市はどこも観光を重視してるから避けて通れないとは思う

157 19/01/20(日)08:43:17 No.563314566

>日本に観光資源としての価値があるかと言われると ぼくたんが惨めな人生送ってるのはニッポンがサイテーだからと言いたくて仕方ないんだろうけど流石にその論調はバカですよ

158 19/01/20(日)08:44:00 No.563314698

韓国がインバウンドで1000億円 日本は100億円なんて言われてたのにずいぶん変わった とは言っても中国からの需要が大半なのでどうなんだろ

159 19/01/20(日)08:44:33 No.563314766

観光軽視するような社会知識で憂う者してるとかやばくない? せいぜい中学校レベルの社会の授業でやるだろ?

160 19/01/20(日)08:47:09 No.563315143

匿名掲示板でまさはるを語るって底辺の現実逃避の手段でしかないのに なんで語ってる本人だけは自分は現実を見ていると信じてるんだろう ここでウダウダ浅い知識を書き込むことでお前の現実がなんか変わるのかいっぺん考えてみろよな

161 19/01/20(日)08:47:18 No.563315161

別に憂う者でもいいんだけど間違ってたり的外れだとね 日蓮以下になる

162 19/01/20(日)08:48:24 No.563315325

別に本気で憂いてはないから大丈夫だよ

163 19/01/20(日)08:48:33 No.563315344

>匿名掲示板でまさはるを語るって底辺の現実逃避の手段でしかないのに >なんで語ってる本人だけは自分は現実を見ていると信じてるんだろう >ここでウダウダ浅い知識を書き込むことでお前の現実がなんか変わるのかいっぺん考えてみろよな 特に最近はな 規約無視してまでようやるわって

164 19/01/20(日)08:49:11 No.563315476

クンリニンサン達が寝てる時間にまさはるやってるからなこいつ

165 19/01/20(日)08:50:24 No.563315898

お菓子の容量が減ったって嘆くスレの方がまだ具体的な内容で言葉に重みがあるわ

166 19/01/20(日)08:51:51 No.563316177

サムスンがなんでデカいかっていうと財閥そのまんま残してるから 韓国の金のほぼ三割をサムスンだけで握ってる

167 19/01/20(日)08:51:56 No.563316187

安泰な人生送ってる人と貧乏人じゃ根底の利得表違うからね いもげで不満を遠吠えして共有することには意味あるよ

168 19/01/20(日)08:52:41 No.563316306

どっちかというと当時は日本がすごかったんじゃなくて世界がショボかったんだと思う

169 19/01/20(日)08:54:15 No.563316613

ナニココ

170 19/01/20(日)08:55:04 No.563316748

米国企業が強いけどこれって以前の米国経済が防衛産業へ全振りだったからだな

171 19/01/20(日)08:55:48 No.563316898

利用者のニーズが表出したものが掲示板というサービスだからね 日本は滅びますぞ―スポーツを邪魔するやつは だぞ俺スレでスレあき見下して攻撃してるやつと一緒よ

172 19/01/20(日)08:56:05 No.563316938

>どっちかというと当時は日本がすごかったんじゃなくて世界がショボかったんだと思う すごいとかショボいとかそういう見方と発想がズレてるんだよ

173 19/01/20(日)08:56:14 No.563316953

匿名掲示板でまさはるを語るという最底辺の人間がなぜ他の日本人を馬鹿にできるのか真面目に疑問だよ 語ってる内容もネットの受け売りで薄っぺらい 自分で調べようって知能もないんだから大人しく黙ってりゃいいのに

174 19/01/20(日)08:56:26 No.563316986

>利用者のニーズが表出したものが掲示板というサービスだからね >日本は滅びますぞ―スポーツを邪魔するやつは >だぞ俺スレでスレあき見下して攻撃してるやつと一緒よ 分かる言葉で頼む!

175 19/01/20(日)08:58:30 No.563317326

>お菓子の容量が減ったって嘆くスレの方がまだ具体的な内容で言葉に重みがあるわ あれもあれでな 野菜とか肉とか卵は値段変わってないのにお菓子だけは大騒ぎするあたりどんな人種が日蓮やってるのかよくわかるよ

176 19/01/20(日)08:59:05 No.563317388

>分かる言葉で頼む! 人につばを吐く奴が悪者だからね 貧富は関係ない 世の中というふわふわしたものに唾を吐くのは善良な小市民の権利である

177 19/01/20(日)08:59:25 No.563317434

漫画アニメとかhentaiで頑張ってくれたらいいよ・・・

178 19/01/20(日)08:59:31 No.563317453

>どっちかというと当時は日本がすごかったんじゃなくて世界がショボかったんだと思う 右のトップ企業は食品や情報サービスでもグローバルシェアの強い大規模市場抱えてるから市場規模が俄然違ってきてるよね 30年前だとアメリカ企業でさえマーケットが小さかった

179 19/01/20(日)08:59:36 No.563317467

そうだ俺はすごかったんだ

180 19/01/20(日)09:00:56 No.563317725

>漫画アニメとかhentaiで頑張ってくれたらいいよ・・・ 全然頑張ってない… ゴミしか生み出さない…

181 19/01/20(日)09:01:19 No.563317799

日蓮と構う奴のいつものやつ

182 19/01/20(日)09:01:22 No.563317810

これだけ言われても多分なんで叱られてるのかわかってない

183 19/01/20(日)09:01:40 No.563317859

情報の集積化とそれに乗っかった物流販売のグローバル化だからな右の表って

184 19/01/20(日)09:02:39 No.563318113

>漫画アニメとかhentaiで頑張ってくれたらいいよ・・・ 日本的なエッセンスのゲームやサービスは中国がうまいこと日本人も傘下にしてグローバル展開しそうというかしてる最中だ…

185 19/01/20(日)09:02:48 No.563318142

アメリカ中国と比較したら劣るよ

186 19/01/20(日)09:03:07 No.563318206

>これだけ言われても多分なんで叱られてるのかわかってない 馬の説法なんて聞く人居ないよ…

187 19/01/20(日)09:04:05 No.563318367

やっぱりアメリカだよ 円売ってドル買おう

188 19/01/20(日)09:04:28 No.563318471

>馬の説法なんて聞く人居ないよ… 憂う者にそのままブーメランなんやな喜劇やな

189 19/01/20(日)09:05:30 No.563318690

斜陽国家はつらいな これから産まれてくる子供たちが不憫だ

190 19/01/20(日)09:05:32 No.563318701

アンハイザーがベルギー企業に買収されてたのはこの表を見て知ったわ 食品メーカーの巨人化が止まらないな

↑Top