19/01/20(日)03:24:23 今出張... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/20(日)03:24:23 No.563297036
今出張でちょっと地方来てるんだけど 夜中まで仕事した帰りに牛丼でも食べるか思ったら大手チェーンが0時に閉まっててカルチャーショックを受けてる…
1 19/01/20(日)03:25:11 No.563297103
昔の地方のコンビニは10時に閉まってたっけな 今でも多いのか
2 19/01/20(日)03:25:17 No.563297117
都内でも早仕舞いの店増えたなー
3 19/01/20(日)03:25:36 No.563297141
牛丼屋さんって大抵24時間じゃないの…
4 19/01/20(日)03:25:43 No.563297148
吉野家都心でも人少ないところはもう23時閉店とかしてるよ すき家のアレでそういう店舗一気に増えた気がする
5 19/01/20(日)03:25:59 No.563297173
>牛丼屋さんって大抵24時間じゃないの… いつの時代の話してるの…
6 19/01/20(日)03:26:23 HBPAaOFI No.563297201
量が少ない
7 19/01/20(日)03:26:24 No.563297205
すき家は田舎だと閉めるとこ多い気がするな
8 19/01/20(日)03:26:57 No.563297243
ワンオペ叩かれたし働く人も食べる人も集まらないし……
9 19/01/20(日)03:27:16 No.563297273
考えてみたら都市部の街中とか、夜中でも物流関係で交通量の多い道路沿いとかでもなきゃ 夜中に営業しても客来ないもんね…
10 19/01/20(日)03:27:28 No.563297289
>牛丼屋さんって大抵24時間じゃないの… すき家の話になるけど深夜ワンオペで突き上げくらって客入り多くないとこは深夜2人置くぐらいならその間閉めるわってなった 人通りが多いとこだと別だけど
11 19/01/20(日)03:27:34 No.563297298
うちの近所じゃ吉野家すき家は0時には締めてる 駅もろ前の松屋だけがまだ24時間やってるな
12 19/01/20(日)03:28:42 No.563297386
コンビニですら深夜閉めるところも出てきた時代だぞ?
13 19/01/20(日)03:28:48 No.563297394
実家近くの国道1号線沿いのすき家が10時開店24時閉店になったと思ったら半年後ぐらいにまた24時間に戻ってた
14 19/01/20(日)03:29:29 No.563297441
うちも大概地方の田舎だけど牛丼屋はまだどこも24時間やってるなぁ 深夜なんてほんと客いないだろうによくやるよ
15 19/01/20(日)03:29:51 No.563297469
まだ都内じゃ全然あるな
16 19/01/20(日)03:30:23 No.563297512
そりゃあ都内は客入るだろうし…
17 19/01/20(日)03:30:36 No.563297534
中島みゆきが困るな…
18 19/01/20(日)03:30:55 No.563297558
マックは0時で閉まるけどすき屋は24時間開いてるなぁ ホントド田舎だけど
19 19/01/20(日)03:31:18 HBPAaOFI No.563297581
新宿なんてチェーン店居酒屋が 24時間やっててびっくりするもんな
20 19/01/20(日)03:31:41 No.563297620
ぶっちゃけ二桁人数しか来ないような時に開けててもマイナスしかならんからな
21 19/01/20(日)03:31:48 No.563297626
生活様式も様々な感じになってきたのに 今更一律夜は休みだの元旦は休みだの そういうのやめてほしい ペッパーランチ君に牛丼くらいよそわせたりできんのか
22 19/01/20(日)03:31:49 No.563297629
24時間のマックは減ったよね
23 19/01/20(日)03:32:20 No.563297669
>>牛丼屋さんって大抵24時間じゃないの… >いつの時代の話してるの… 政令市だけど近所はどこもやってるからつい…
24 19/01/20(日)03:33:21 No.563297739
少し話は変わるけど同じく人手不足業界物流のクロネコは賃上げして業績が上がったみたいだな
25 19/01/20(日)03:33:41 No.563297770
近所のマック24時間営業になったけど深夜は持ち帰りだけになった 変な人の溜まり場になったら困るからかな
26 19/01/20(日)03:35:37 HBPAaOFI No.563297915
>24時間のマックは減ったよね 元店員だけどネットだと浮浪者が来たからと いうのが定番だけど…うちは酔っ払い大学生が朝まで騒ぐ暴れる備品破壊する他の人に喧嘩売って警察沙汰が続いて 困り2時に閉鎖になった…
27 19/01/20(日)03:36:00 No.563297942
田舎はやらなくなったってだけでしょ そりゃやる必要もねえし
28 19/01/20(日)03:36:57 No.563298015
>田舎はやらなくなったってだけでしょ >そりゃやる必要もねえし いやまぁ別に田舎だけじゃないが
29 19/01/20(日)03:37:41 No.563298058
都会でももうやってないとこは多いよ
30 19/01/20(日)03:39:12 No.563298154
山手線が24時間運転のテスト中なので そろそろ増えるかも都内の電車全部そうしてほしい
31 19/01/20(日)03:39:31 No.563298176
都心すぎると人手確保するのが難しいらしいし そこそこ栄えたベッドタウンの駅前だと人手確保できそう
32 19/01/20(日)03:39:41 No.563298185
人手不足って言うからにはちゃんと深夜手当を出した上での話よね?
33 19/01/20(日)03:39:41 No.563298186
>元店員だけどネットだと浮浪者が来たからと >いうのが定番だけど…うちは酔っ払い大学生が朝まで騒ぐ暴れる備品破壊する他の人に喧嘩売って警察沙汰が続いて >困り2時に閉鎖になった… ひえー うちのマックも学生街に囲まれたところだけど ド目の前に交番があるから治安だけは最高だ
34 19/01/20(日)03:39:46 No.563298191
>生活様式も様々な感じになってきたのに >今更一律夜は休みだの元旦は休みだの そういうのやめてほしい よくよく考えりゃ今の方が人によって時間バラバラなのにな 少ない人数を長時間働かせてきたツケが今になって来てる
35 19/01/20(日)03:41:31 No.563298303
>人手不足って言うからにはちゃんと深夜手当を出した上での話よね? さすがにそれは出てる
36 19/01/20(日)03:41:47 No.563298318
>山手線が24時間運転のテスト中なので >そろそろ増えるかも都内の電車全部そうしてほしい 夜型人間は山手線沿線に移住する時代が来るかな 池袋のワンルームマンションに住みたい
37 19/01/20(日)03:41:54 No.563298323
>新宿なんてチェーン店居酒屋が >24時間やっててびっくりするもんな 夜勤終えて寝床探してブラブラしてたら深夜もそこら中賑やかで驚いたわ
38 19/01/20(日)03:42:15 No.563298343
やめてほしいっつったってよ そもそも人口減少で働き手が物理的に居ないんだからどうしようもねえだろ
39 19/01/20(日)03:42:23 No.563298353
基本バイトで回してるんだから手当すら出なけりゃ逃げるわ
40 19/01/20(日)03:42:24 HBPAaOFI No.563298355
>ド目の前に交番があるから治安だけは最高 目の前に交番があろうがやる連中はやる 通報しても他の対応が忙しくて来てくれない それで相談したら「営業時間を減らしてください、深夜は対応出来ない」だから
41 19/01/20(日)03:43:36 No.563298430
もうそういう方向になってるのは分かるんだけど 閉まってるとそれはそれで困るなぁ
42 19/01/20(日)03:43:47 No.563298441
いろいろ問題があるからメディアに取り上げられないけど警察官も死ぬほど不足してるからね…
43 19/01/20(日)03:44:04 No.563298464
深夜帯のトラブルに警察は期待できんよな ファミレスなんか居酒屋より酷いこともある
44 19/01/20(日)03:44:30 No.563298487
単に働き手がいなくて店開けらんないってのはあるんだよな どうしても開きたいなら無人店舗にするしかない
45 19/01/20(日)03:44:32 No.563298489
夜中の1食程度ならもう自分で備蓄しておけばいいだろう そういう時代なんだから贅沢言っても世界は変わらん
46 19/01/20(日)03:45:12 No.563298548
ロボット牛丼の開発が急がれる
47 19/01/20(日)03:45:12 No.563298550
>もうそういう方向になってるのは分かるんだけど >閉まってるとそれはそれで困るなぁ コンビニで我慢しなさい
48 19/01/20(日)03:46:07 No.563298610
>>ド目の前に交番があるから治安だけは最高 >目の前に交番があろうがやる連中はやる >通報しても他の対応が忙しくて来てくれない >それで相談したら「営業時間を減らしてください、深夜は対応出来ない」だから ああそう… まあ他は知らんけどうちは治安いいわ 変な酔っぱらいが単身でくるのはあるけどね
49 19/01/20(日)03:46:20 No.563298632
昔よくあったスナック自動販売機 牛丼店も夜間はあれを店頭に置いておけばいいのでは
50 19/01/20(日)03:46:45 HBPAaOFI No.563298660
酒呑みだからよくお世話になるけど… むしろ24営業のチェーン居酒屋のほうが静かだからなあ 居酒屋行った後、2軒目でもネット喫茶でもなくマクドナルドか道端で朝までって発想がアレだな
51 19/01/20(日)03:47:09 No.563298686
>コンビニで我慢しなさい でもコンビニも閉まるんでしょ?
52 19/01/20(日)03:49:24 No.563298848
普通に家で食え 自炊できなくても袋麺くらいは茹でられるし 金がなくても牛丼より袋麺の方が安い
53 19/01/20(日)03:49:58 No.563298896
>でもコンビニも閉まるんでしょ? 自販機のコンポタでも飲みなさい
54 19/01/20(日)03:51:14 No.563298958
コンビニも深夜は何種類かあったかいやつ自販で売ってくれたら店自体は閉じてても問題ないよな
55 19/01/20(日)03:51:29 HBPAaOFI No.563298970
>ああそう… >まあ他は知らんけどうちは治安いいわ >変な酔っぱらいが単身でくるのはあるけどね そういう連中が世の中に多いとならずに 自分とこが世界の中心と思ってるパターン
56 19/01/20(日)03:52:29 No.563299048
自動化にしても24時間にしても 結局のところ人が多い地域や治安のいい地域しかメリットないんやな
57 19/01/20(日)03:52:49 No.563299068
>そういう連中が世の中に多いとならずに >自分とこが世界の中心と思ってるパターン なんで自分で話のスケール広げてるの…?
58 19/01/20(日)03:53:06 No.563299088
ぶっちゃけ閉めても割とすぐ慣れそうではある
59 19/01/20(日)03:53:18 No.563299098
>そういう連中が世の中に多いとならずに >自分とこが世界の中心と思ってるパターン レス先の「うちのマック」って前置き無視してない?大丈夫?
60 19/01/20(日)03:53:25 No.563299108
山手線24時間やってもホームレスが泊まりに来るだけにならんかな
61 19/01/20(日)03:53:52 No.563299134
閉じるは閉じるでも自閉症みたいなレス飛ばすんじゃないよ
62 19/01/20(日)03:53:57 No.563299140
>そういう連中が世の中に多いとならずに >自分とこが世界の中心と思ってるパターン 自分から噛みついたのにやり返されたら皮肉言ってんの滑稽だぞ
63 19/01/20(日)03:54:24 No.563299182
この時間帯はギスギスしてる人多いね
64 19/01/20(日)03:54:48 No.563299213
牛丼屋が開いてなかったんだろ許してやれよ
65 19/01/20(日)03:54:58 No.563299228
そういや人手不足でドライバー確保できないから 3月の引っ越しは避けなさいってお達しが出てたなあ
66 19/01/20(日)03:55:05 No.563299238
>そういう連中が世の中に多いとならずに >自分とこが世界の中心と思ってるパターン 自分とこが世界の中心と思ってるパターン
67 19/01/20(日)03:55:41 No.563299285
>そういや人手不足でドライバー確保できないから >3月の引っ越しは避けなさいってお達しが出てたなあ 異動シーズンの引っ越し対応できない旨はヤマトと日通が既に出してるな
68 19/01/20(日)03:55:41 No.563299286
>山手線24時間やってもホームレスが泊まりに来るだけにならんかな 深夜はSuicaのみ対応にしたら弾けそう
69 19/01/20(日)03:57:04 No.563299378
新宿のテルマー湯が24時間営業になるけどさすが歌舞伎町だな
70 19/01/20(日)03:58:00 No.563299443
歌舞伎町でもこの時間帯から始発までは全体的に街が静かになるから活動限界ってあるんだろうな
71 19/01/20(日)03:58:04 HBPAaOFI No.563299455
新宿は特別だよ だって24時間営業はなまるうどんとか 他にあるんだろか
72 19/01/20(日)03:59:19 No.563299539
>異動シーズンの引っ越し対応できない旨はヤマトと日通が既に出してるな これ考えると異動も年度末とか避けるようにするところ増えていいと思う
73 19/01/20(日)03:59:48 No.563299571
テルマー湯は朝湯帰して というかグリーンピア帰ってきて
74 19/01/20(日)04:00:02 No.563299584
学生も社会人もシーズン被らせるのが悪いよ…
75 19/01/20(日)04:00:38 No.563299630
>学生も社会人もシーズン被らせるのが悪いよ… スーパーヒーロータイムみたいに半年ずらそう
76 19/01/20(日)04:01:40 No.563299697
>これ考えると異動も年度末とか避けるようにするところ増えていいと思う ほんとに増えてくれるかな…
77 19/01/20(日)04:03:30 No.563299809
お役所仕事に期待なんて出来ない
78 19/01/20(日)04:04:21 No.563299865
マックも24時で閉まる場所があってショックだったわ
79 19/01/20(日)04:05:02 No.563299912
揚げたてのとんかつを24時間好きな時に食わせてくれる松乃家には本当に感謝してる
80 19/01/20(日)04:05:14 No.563299930
引越し業者確保できないまま異動決まったらどうなるんだろう…
81 19/01/20(日)04:05:35 No.563299955
新卒は結局春に動かなきゃいけないんだから 大規模な人事異動をどうしてももう一個増やさなきゃならないってことになる 無理
82 19/01/20(日)04:06:32 No.563300025
9月開校!
83 19/01/20(日)04:07:22 No.563300083
>引越し業者確保できないまま異動決まったらどうなるんだろう… 自分でハイエースとか借りて…家族とか友人に手伝ってもらって……
84 19/01/20(日)04:13:04 No.563300444
いいことだ 9時閉店でもいいよ
85 19/01/20(日)04:13:35 No.563300480
24時間のスーパーとかあの客数で電気代とペイできてるんだろうか…
86 19/01/20(日)04:15:42 No.563300614
24時間あなたに寄りそう介護職なので遅番上がりに21時閉店は困るな……
87 19/01/20(日)04:18:12 No.563300773
俺みたいなのは全く考慮しなくていいんだけど 真っ当に働いてる人が勤務時間帯の違いだけで困るのは気の毒よね
88 19/01/20(日)04:19:20 HBPAaOFI No.563300847
基本的に深夜営業で困るのは酔っ払いだからなあ 早朝営業なら分かるけど
89 19/01/20(日)04:19:24 No.563300851
夜閉まるのはいいんだけど開店は早くしてほしい 出勤前朝飯食えるくらいの時間で ってツーリング途中に吉野家の前で思った事がある
90 19/01/20(日)04:20:44 No.563300947
むしろレトルトや冷凍食品がどんどん進化してる今の方が 生活時間帯ズレてる人はずっと生きやすいのでは…? なんで外食しか考えにないんだ
91 19/01/20(日)04:20:48 No.563300953
>山手線が24時間運転のテスト中なので >そろそろ増えるかも都内の電車全部そうしてほしい それ自動運転のことじゃない?
92 19/01/20(日)04:20:57 No.563300965
>引越し業者確保できないまま異動決まったらどうなるんだろう… 最低限の荷物持って異動先へ そんで一ヶ月後とかピーク時越えてから改めて引っ越しする
93 19/01/20(日)04:23:19 No.563301100
北海道で暮らしていた時は夜中にコンビニすら閉まっていて嘘だろ...ってなるなった
94 19/01/20(日)04:23:37 No.563301113
外食と家で食うのはまた需要が少し違うだろ
95 19/01/20(日)04:23:39 No.563301115
>24時間のスーパーとかあの客数で電気代とペイできてるんだろうか… 冷食や生鮮品があるから店閉めててもさほど変わらないし 夜間に搬入多いから検品陳列する人も居て人件費的にもさほど変わらないよ
96 19/01/20(日)04:23:57 No.563301125
>そんで一ヶ月後とかピーク時越えてから改めて引っ越しする 倉庫屋と連携したサービス組めればいけるかもしれない
97 19/01/20(日)04:25:25 No.563301221
深夜〜明け方の24時間スーパーって閉店中にする作業を開けながらしてるだけだよね いやそのおかげですごく助かってるけど
98 19/01/20(日)04:26:36 No.563301289
24時間スーパーはサイズに対して人がいなさすぎてこれで警備大丈夫なの…?ってなる
99 19/01/20(日)04:27:09 HBPAaOFI No.563301319
24スーパーは掃除機かけたり店の清掃しながら客対応してるけど 実はコンビニの深夜と変わらない 両方やってたから分かるけどコンビニのほうがやること多くてなあ
100 19/01/20(日)04:28:01 No.563301360
搬入のしやすさはもちろんだけど 人の回転をとめないためにアイテム数無いと駄目だしな 敵はコンビニ
101 19/01/20(日)04:28:58 No.563301403
>24スーパーは掃除機かけたり店の清掃しながら客対応してるけど >実はコンビニの深夜と変わらない >両方やってたから分かるけどコンビニのほうがやること多くてなあ そうなのか
102 19/01/20(日)04:30:11 No.563301457
スーパーは広いぶん人数もそれなりにはいるからなあ
103 19/01/20(日)04:30:34 No.563301480
>24スーパーは掃除機かけたり店の清掃しながら客対応してるけど >実はコンビニの深夜と変わらない >両方やってたから分かるけどコンビニのほうがやること多くてなあ 深夜でも公共料金の支払い来るやつとかもいるしな ごめん…
104 19/01/20(日)04:31:36 No.563301545
コンビニはなぁ賃金もっと高ければ良いんだがいかんせん安いから…
105 19/01/20(日)04:33:02 No.563301646
インフラとサービス業も休みたい
106 19/01/20(日)04:33:34 HBPAaOFI No.563301678
>そうなのか うちの店だけかもしれんが 店内清掃だけじゃなくておでんやら揚げ物やらの機材清掃やら 店外の駐車場の確認清掃からゴミ箱清掃から仕分けに搬入される商品の検品 仕分け棚入れ引き継ぎやらをやりつつ客の対応まで5時間で全部やらないといけないコンビニはたいへん…
107 19/01/20(日)04:34:02 No.563301698
コンビニってどんどん作業増えてるから今の子達は大変だろうなって思う
108 19/01/20(日)04:35:22 HBPAaOFI No.563301783
むしろコンビニバイトやると他は楽になるので 教育的効果あるけど…20歳くらいのガキにそれいいのか!って感はある…
109 19/01/20(日)04:36:04 No.563301821
>24時間スーパーはサイズに対して人がいなさすぎてこれで警備大丈夫なの…?ってなる 商品の盗難とかはどうにもならないけど 常習犯とかが居なければそんなでもないかな 夜間はキチガイ率が跳ね上がるからそっちの対応がしんどい上に キチガイを健常者と同様にまともに対応すると気に入られてエンドレスになる
110 19/01/20(日)04:36:28 No.563301842
コンビニバイトも飲食店も外国人ばかりになったなあ
111 19/01/20(日)04:37:02 No.563301878
ドイツなんて9時には飲食店閉まってるぞ飲み屋以外
112 19/01/20(日)04:37:59 No.563301934
簡単底辺ってインプットされた層が老人になって襲いかかる!
113 19/01/20(日)04:38:18 No.563301951
昔コンビニの深夜バイトしてたとき長髪でガタイのいいスーツのおっさんが常連みたいに来てて よく最近の警察の巡回ルートとかどこで事件があって重点パトロールしてるかとか教えてくれたな
114 19/01/20(日)04:38:33 No.563301966
ドイツは元々水曜だか木曜だかに休んだりするし……
115 19/01/20(日)04:38:57 No.563301995
平成も幕を閉じる 夢のような時代が終わっていく
116 19/01/20(日)04:39:42 No.563302028
ドイツはなんなの…労働者に優しい国なの…
117 19/01/20(日)04:41:06 No.563302113
近所にコンビニできたけどこいつら900円で働いてんだなと思うと悲しい気持ちになった
118 19/01/20(日)04:41:40 No.563302139
コンビニはそのうち雇ったバイト側がやらかして問題になるんじゃないかと思ってる
119 19/01/20(日)04:42:49 No.563302200
バイトがやらかすブームは結構前にもう来てなかった?
120 19/01/20(日)04:44:40 HBPAaOFI No.563302282
>コンビニはそのうち雇ったバイト側がやらかして問題になるんじゃないかと思ってる 冷蔵庫や調理用の設備にはいってTwitterに画像上げたり 客が外国人で死ねよ臭いわと書いて炎上やらかして本社謝らせてるけどな…
121 19/01/20(日)04:45:11 No.563302305
あ、ごめん ドイツのお店の休みは日曜日だった
122 19/01/20(日)04:45:15 No.563302308
くね獣人しちゃうって事でしょ
123 19/01/20(日)04:46:10 No.563302365
24時間のコンビニ店員なんてそれこそガム噛みながらスマホ弄ってるくらいの接客でいいと思う サービスが欲しいなら金払え
124 19/01/20(日)04:47:02 No.563302422
都内のコンビニやスーパーの時給は1200円でも集まらないと聞いたような気もする
125 19/01/20(日)04:47:10 No.563302427
ドイツは外出してもやってる店がないから家でボードゲームする……ってなるくらいには休日店閉まってるらしい
126 19/01/20(日)04:47:37 No.563302450
態度はよくなくていいから日本語通じるのだけは最低限確認してから雇ってほしい
127 19/01/20(日)04:47:41 No.563302456
>24時間のコンビニ店員なんてそれこそガム噛みながらスマホ弄ってるくらいの接客でいいと思う >サービスが欲しいなら金払え そんな店誰が行くの
128 19/01/20(日)04:49:03 No.563302516
実習生で日本語学び中の子達なんだから無理だよ……
129 19/01/20(日)04:49:25 No.563302537
>>24時間のコンビニ店員なんてそれこそガム噛みながらスマホ弄ってるくらいの接客でいいと思う >>サービスが欲しいなら金払え >そんな店誰が行くの 便利だし他空いてないからいくよ
130 19/01/20(日)04:50:01 No.563302576
>そんな店誰が行くの 貧乏人 嫌なら金を払ってもっといいとこ行けばいいじゃん
131 19/01/20(日)04:51:21 No.563302637
チップ文化はいいものなんじゃねぇかな…
132 19/01/20(日)04:55:18 No.563302805
>貧乏人 >嫌なら金を払ってもっといいとこ行けばいいじゃん コンビニは高いから貧乏人は行かないぞ
133 19/01/20(日)04:55:48 HBPAaOFI No.563302827
とはいえハリウッド映画に出てくる店みたいに 「ハァイ!今日はどうだった?ああ、失敗したのね? それなら豆でも食うと良いわよ」みたいにフレンドリーな店だと 「」は馬鹿にしてるのか!?とキレる
134 19/01/20(日)04:55:51 No.563302832
>そんな店誰が行くの コンビニが1件だけしかないならまあ… うちの近所コンビニ3件あるけど うち1件は深夜に外人1人でスタッフルーム引っ込んでて呼ばないとなかなか出てこない事が多いから行かなくなったな
135 19/01/20(日)04:56:15 No.563302845
>チップ文化はいいものなんじゃねぇかな… サービスに対価払うってのは普通だしねえ
136 19/01/20(日)04:56:34 No.563302859
>「」は馬鹿にしてるのか!?とキレる キレないよ そんな店怖くて近づかなくなるだけだよ
137 19/01/20(日)04:59:16 No.563302998
>コンビニは高いから貧乏人は行かないぞ コンビニ程度に過度のサービスを求めること自体が貧民なんだ あくまでconvenienceなんだ
138 19/01/20(日)05:00:21 HBPAaOFI No.563303047
>そんな店怖くて近づかなくなるだけだよ ムカつくからTwitterで告発したりここでスレ立てて潰すんだよね
139 19/01/20(日)05:00:57 No.563303072
年末年始に海外(イギリス?)行って苦労したって知り合いが言ってたな クリスマスとかみんな家族で過ごすからお店はもちろん、バスとかの公共交通機関すら動いてなかったって
140 19/01/20(日)05:01:09 No.563303078
そもそもコンビニの店員の質や店員の給料に差があろうと売っているものの価格が変わる訳でもないのに貧乏人とか貧民とか言う子は話がずれている
141 19/01/20(日)05:01:14 No.563303084
しないしここでスレたてても潰せなかてID出されるだけでは?
142 19/01/20(日)05:04:08 HBPAaOFI No.563303205
「」を舐めすぎTwitterで騒動になったら追従して ネット中でブーム去っても自殺するまで「」は叩くだけだよ
143 19/01/20(日)05:04:17 No.563303210
毎度毎度思うんだが過度のサービスってどんくらいを想定してるん?
144 19/01/20(日)05:05:47 No.563303286
近所のすき家はこの時間になると無愛想な東南アジアのバイトさんだけだな… いらっしゃいませもお待たせしましたもありがとうございましたもなくて殺伐としてて良い
145 19/01/20(日)05:06:12 No.563303303
お腹空いたな すき家行くかな
146 19/01/20(日)05:07:59 No.563303368
>毎度毎度思うんだが過度のサービスってどんくらいを想定してるん? 一言で言うとお客様は神様っていう間違ったあれ バイトレベルでも客に出禁言い渡されるようになるとだいぶ面白い世の中になると思う
147 19/01/20(日)05:09:09 No.563303414
店員とハイタッチできるぐらいでいいんだ
148 19/01/20(日)05:10:53 HBPAaOFI No.563303485
>毎度毎度思うんだが過度のサービスってどんくらいを想定してるん? 24時間営業でヤンキーには冷たいけどオタクにはやさしくて 500円くらいで食べきれない量が出てきて 客をお客様と呼ぶ声はかわいいけど声優志望の微妙なルックスの女が笑顔で 対応してくれるけど実はムワァと下着が蒸れてる日本人で何時でも16歳くらいの女子高生店員が居る店
149 19/01/20(日)05:12:44 No.563303551
>バイトレベルでも客に出禁言い渡されるようになるとだいぶ面白い世の中になると思う 田舎ならともかく都市部ではなり得ないでしょう 誰もいかなくなる
150 19/01/20(日)05:13:13 No.563303573
>一言で言うとお客様は神様っていう間違ったあれ 間違ってるのならそれはサービスでは無いんじゃないのそれ なんつか過度かどうかとそれがサービスであるかどうか切り分けられてないと言うか
151 19/01/20(日)05:15:00 HBPAaOFI No.563303655
お客様は神様ですの時代はみんな景気いいから仲間かもしれないが 今は少ない給料か金はらってんだからてめえら土下座しろって感覚だよな
152 19/01/20(日)05:16:50 No.563303738
>間違ってるのならそれはサービスでは無いんじゃないのそれ >なんつか過度かどうかとそれがサービスであるかどうか切り分けられてないと言うか それはそのとおりでもう「サービス」が当たり前で麻痺してるのよ そこから逸脱してるとクレーマーになるっていう地獄絵図
153 19/01/20(日)05:30:07 No.563304197
サービス自体は行き過ぎでもいいんだよ サービスが無料なのがダメなんだ 過度の愛想求めるやつはそのぶん身銭でチップを出せと
154 19/01/20(日)05:53:26 No.563304977
深夜に焼き肉を食いたくなって焼き肉屋に電話したら店員に怒られたから☆一つにしたというgoogleの店のレビューを思い出した
155 19/01/20(日)06:01:55 No.563305280
なんか外人ごっこしてる変なのいて笑える
156 19/01/20(日)06:28:07 No.563306041
深夜のコンビニだのなんだのはバイトも怖いんだな… しりとうなかった…
157 19/01/20(日)06:35:44 No.563306261
>ID:HBPAaOFI バイト落とされたやつって言われてたけど 本当だったか
158 19/01/20(日)06:46:09 No.563306603
すき家が近くになくて仕事で遠出したホテルの横にあるんだけども オススメのメニューとかあったら朝飯代わりに食いたいから教えてほしい
159 19/01/20(日)06:48:25 No.563306686
>すき家が近くになくて仕事で遠出したホテルの横にあるんだけども >オススメのメニューとかあったら朝飯代わりに食いたいから教えてほしい キングを試してみるといい 驚くぞ
160 19/01/20(日)06:54:19 No.563306877
無職かウンコマン
161 19/01/20(日)06:56:39 No.563306957
>24時間あなたに寄りそう介護職なので遅番上がりに21時閉店は困るな…… いつも思うけどほとんどの飲食店や小売店早く閉まるように世の中がなっていったら みんなあらかじめ飯の用意するようになるだろ
162 19/01/20(日)06:58:20 No.563307023
昔の元旦は店開いてなかったけど不便に感じたことはなかった
163 19/01/20(日)07:03:59 No.563307250
>昔の元旦は店開いてなかったけど不便に感じたことはなかった そりゃ昔は子供だったからでは
164 19/01/20(日)07:05:58 No.563307329
そもそもなんにでも大したチャージなしに利便性求める今の世の中が歪
165 19/01/20(日)07:10:17 No.563307521
>そもそもなんにでも大したチャージなしに利便性求める今の世の中が歪 おもてなしの心は大事だし…
166 19/01/20(日)07:12:10 No.563307611
>おもてなしの心は大事だし… じゃあ君の給料はありがとうの気持ちだけでいいね