虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/20(日)02:43:55 今更観... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/20(日)02:43:55 No.563292922

今更観てみたんだけどこの正義執行おじさん怖すぎる…

1 19/01/20(日)02:45:07 No.563293050

(レジにそっと戻されてるおばちゃんが大事にしてた指輪)

2 19/01/20(日)02:45:31 No.563293099

カタDIYおじさん

3 19/01/20(日)02:46:02 No.563293156

(陳列棚にそっと戻されるひと仕事終えたハンマー)

4 19/01/20(日)02:47:01 No.563293273

ハンマーは戻すなや!

5 19/01/20(日)02:47:19 No.563293298

元CIAってだけでそこまでスペック盛るのか?! ってぐらいタガが外れた強さだよね…

6 19/01/20(日)02:47:38 No.563293329

>(陳列棚にそっと戻されるひと仕事終えたハンマー) 過程は見せてないのに怖さがめっちゃ伝わってきたシーンだ…

7 19/01/20(日)02:48:43 No.563293437

同僚のデブが頑張って警備員に採用されるエピソードが好き

8 19/01/20(日)02:49:23 No.563293495

同じデンゼル・ワシントンのマイ・ボディガードもいいぞ

9 19/01/20(日)02:49:29 No.563293502

>元CIAってだけでそこまでスペック盛るのか?! >ってぐらいタガが外れた強さだよね… (当然のように全滅してるマフィアの元締めの屋敷)

10 19/01/20(日)02:49:53 No.563293532

なんて映画?

11 19/01/20(日)02:50:08 No.563293569

ついでみたいに破壊されるマフィアの黒幕の屋敷

12 19/01/20(日)02:50:22 No.563293599

(特に何のアクションシーンもなく沈むタンカー)

13 19/01/20(日)02:50:32 No.563293623

>なんて映画? ジョンウィック

14 19/01/20(日)02:50:46 No.563293645

使用済みのハンマー棚に戻しちゃダメだよ!

15 19/01/20(日)02:51:12 No.563293698

これタイトル教えてない!

16 19/01/20(日)02:51:32 No.563293742

2は2で面白かったけどカタルシスは1の方があるな

17 19/01/20(日)02:52:14 No.563293811

イーコーラーイーザー!

18 19/01/20(日)02:53:06 No.563293909

続編の予告編だけでも怖いおじさん

19 19/01/20(日)02:53:26 No.563293954

なんで突然張られだしたんだろうと思ったら今PSNで2見れたり尼かどっかでスレ画見れるのね

20 19/01/20(日)02:54:10 No.563294037

送り込まれてきた凄腕の殺し屋に そいつの少年時代の話を詳細に語ってプレッシャーを与える

21 19/01/20(日)02:54:13 No.563294042

(そっとあてがわれるドリル)

22 19/01/20(日)02:54:41 No.563294099

>これタイトル教えてない! リンカーン秘密の書

23 19/01/20(日)02:55:05 No.563294144

主人公の吹き替えが大塚明夫で敵が山路だからなんかもう喋るだけでカッコいい

24 19/01/20(日)02:55:34 No.563294199

アマプラで見れるよ

25 19/01/20(日)02:55:45 No.563294223

これを期待して2見に行ったら思ったよりシリアスだった でも最後の戦いの環境が悪すぎるのすごい好き

26 19/01/20(日)02:56:55 No.563294361

ただでさえ強いのにホームグラウンドで戦ったらそりゃ虐殺が起きる

27 19/01/20(日)02:57:20 No.563294408

続編の予告編でおばちゃん死んでてなんとなく見れてなかったな…

28 19/01/20(日)02:57:21 No.563294412

>主人公の吹き替えが大塚明夫で敵が山路だからなんかもう喋るだけでカッコいい 出てくるデブも高木という隙の無さいいよね…

29 19/01/20(日)02:57:24 No.563294418

ホームセンター大立ち回り物だったらアントニオ・バンデラスのセキュリティってのもおもしろかった

30 19/01/20(日)02:57:32 No.563294432

何か最初にバーに殴りこんだ時にさ、机の上のガラスのドクロだっけか、あれ意味ありげに動かすじゃない あれ使うのかって思ったら使わなかったんよね

31 19/01/20(日)02:59:12 No.563294601

2はもはやホラーになってたハリケーンの中で元同期にステルスキルしちゃダメだよ!

32 19/01/20(日)03:00:22 No.563294726

粉塵爆発

33 19/01/20(日)03:02:03 No.563294902

政府職員のおばさんのところに情報聞きに行ったところも地味に怖かった 当たり前にやる気だわあいつって普通に理解されてるっていう

34 19/01/20(日)03:02:12 No.563294923

おじさんの紅茶を作る一連の動作が好き

35 19/01/20(日)03:02:56 No.563294993

>政府職員のおばさんのところに情報聞きに行ったところも地味に怖かった >当たり前にやる気だわあいつって普通に理解されてるっていう 助けを求めにきたんじゃない 許可を求めに来たんだわってのいいよね

36 19/01/20(日)03:03:02 No.563295001

あんまり語られてないけど全く眠れなくなっちゃってるの?

37 19/01/20(日)03:03:27 No.563295042

釘打ち機ってよく銃を持てない一般人の武器としてアメリカ映画に出てくるけど実物もそんなに危険物なんだろうか

38 19/01/20(日)03:04:09 No.563295116

>助けを求めにきたんじゃない >許可を求めに来たんだわってのいいよね オオオイイイって思ってみてたら大元までころころしに行ってて駄目だった

39 19/01/20(日)03:04:23 No.563295143

>あんまり語られてないけど全く眠れなくなっちゃってるの? そんな事はなかったと思うけど何かしら患ってそうなキャラクターとして描写されてる感じはすごくある 自分の生活ルーチンにこだわるとことか秒数決めて殺しにかかるとことか

40 19/01/20(日)03:04:33 No.563295162

これとかジョンウィックとか普通にしてたら無害だったのに余計な虎の尾を踏んで めちゃくちゃに報復されるタイプの映画大好き

41 19/01/20(日)03:04:35 No.563295164

>釘打ち機ってよく銃を持てない一般人の武器としてアメリカ映画に出てくるけど実物もそんなに危険物なんだろうか 基本的に電気工具はどれも殺りく兵器になるよ

42 19/01/20(日)03:04:45 No.563295181

黒人ギャングが報復に来るかと思ったが 全くそんなことはなかった

43 19/01/20(日)03:05:32 No.563295258

何となくだけど監督は日本の時代劇好きそうな気がした ホームセンターのシーンで無駄にスプリンクラーで雨降らしてみたり 必殺仕事人みたいにワイヤーで吊り上げて殺したり

44 19/01/20(日)03:05:41 No.563295275

犬殺しただけでマフィア潰すのはやばみある

45 19/01/20(日)03:06:11 No.563295320

>釘打ち機ってよく銃を持てない一般人の武器としてアメリカ映画に出てくるけど実物もそんなに危険物なんだろうか ちゃんと安全装置が着いてるから子供が適当に撃てないようになってるから安心だよ それはそれでちゃんと外せるから大人も安心して使えるよ

46 19/01/20(日)03:06:23 No.563295336

>犬殺しただけでマフィア潰すのはやばみある たかが犬?

47 19/01/20(日)03:06:23 No.563295337

>釘打ち機ってよく銃を持てない一般人の武器としてアメリカ映画に出てくるけど実物もそんなに危険物なんだろうか きちんと安全装置が付いてても毎年大怪我する人はいる 安全装置を動作させなければ本当に危ない

48 19/01/20(日)03:06:32 No.563295347

>これとかジョンウィックとか普通にしてたら無害だったのに余計な虎の尾を踏んで >めちゃくちゃに報復されるタイプの映画大好き 他にないです?

49 19/01/20(日)03:06:32 No.563295348

アメリカ支部壊滅された上についでに殺されるロシアンマフィアのボスにはまいるね

50 19/01/20(日)03:06:53 No.563295388

>犬殺しただけで シュパァン

51 19/01/20(日)03:07:14 No.563295419

大元まできっちり潰すなんてそうそうないすぎる

52 19/01/20(日)03:07:27 No.563295435

>他にないです? 96時間とか

53 19/01/20(日)03:07:39 No.563295456

釘打ち機はあれ骨くらい普通に貫通したりするんで武器としてもだいぶ凶悪なレベル 事故で頭蓋骨貫かれる人なんか定期的に出てくるしな

54 19/01/20(日)03:07:43 No.563295465

>釘打ち機ってよく銃を持てない一般人の武器としてアメリカ映画に出てくるけど実物もそんなに危険物なんだろうか うっかり太ももにバツンって打ち込んじゃった事あるけど血めっちゃ出たし引き抜くの大変だったよ 医者にヘタすりゃ死んでたねーって言われたよ

55 19/01/20(日)03:07:53 No.563295485

>そんな事はなかったと思うけど何かしら患ってそうなキャラクターとして描写されてる感じはすごくある >自分の生活ルーチンにこだわるとことか秒数決めて殺しにかかるとことか 深夜までダイナーにいたり 自室のシーンは朝のシーンも深夜2時ぐらいのシーンもベッドが全く乱れてなかったり(脅迫的な几帳面さなだけかもだけど) おばさんに情報聞きに行った時も庭に座ってておばさんと眠らなかったの?的な話をしてたからなんかそういう設定あるのかなって

56 19/01/20(日)03:08:18 No.563295524

釘打ち機は英語でネイルガンっていう立派な銃だから…

57 19/01/20(日)03:08:59 No.563295601

何気にヒットガールの子のコールガール演技も素晴らしいよね… 最後のなんともいえない別れがいいんだ…

58 19/01/20(日)03:09:19 No.563295645

なんかこの時期「ただのおっさんかと思ってたら実は最強の殺人マシーンで…」みたいな映画流行ってたな

59 19/01/20(日)03:09:23 No.563295652

>おじさんの紅茶を作る一連の動作が好き 向こうだとティーパック持参とかあるのかななんかいいよねあれ

60 19/01/20(日)03:09:34 No.563295672

>>釘打ち機ってよく銃を持てない一般人の武器としてアメリカ映画に出てくるけど実物もそんなに危険物なんだろうか >うっかり太ももにバツンって打ち込んじゃった事あるけど血めっちゃ出たし引き抜くの大変だったよ 医者にヘタすりゃ死んでたねーって言われたよ 太腿は絶対ヤベーわ…

61 19/01/20(日)03:10:09 No.563295720

アマプラだと皆殺しの流儀とか

62 19/01/20(日)03:10:14 No.563295732

2は流石に雑というか 1はなんで釘打ち機で撃つの!? 超かっこいいけど!ってなるけど街一つ抑えてすげえ時間かけて準備してるのになぜか銃だけ使わない縛りが流石に無理し過ぎなレベルに達してるのでちょっと入り込めなかった

63 19/01/20(日)03:10:20 No.563295746

2は開き直って辻斬りみたいなことまでしてたよ

64 19/01/20(日)03:10:23 No.563295753

お茶代くらい払えや!

65 19/01/20(日)03:10:37 No.563295781

電気工具じゃないけど定期的にエアダスターガンを肛門にシュー!して死ぬ事件起きるのいいよね よくない

66 19/01/20(日)03:10:43 No.563295792

>なんかそういう設定あるのかなって どうだったか曖昧だったんで雑にググったら案の定不眠症だったらしい ぼんやり見てるだけだと異様に睡眠時間短いのかと思ってた

67 19/01/20(日)03:11:05 No.563295833

何度も見直すとボーンコレクターの怖さが凄い分かってきて楽しいねこれ ホームセンターでレジ強盗来た時も大人しくお金渡すんだけど あれ入り口から子供が入ってきたからお金渡して返しただけでそれなかったらあのまま殺す気だったわこれって気づいてヒェッてなった

68 19/01/20(日)03:11:08 No.563295840

>なんかこの時期「ただのおっさんかと思ってたら実は最強の殺人マシーンで…」みたいな映画流行ってたな ロシアンマフィアがだいたい犠牲になってた気がする

69 19/01/20(日)03:12:30 No.563295967

昔見たフランスの映画が良かった 爺さんがギャングを叩きのめしてから狙われるやつ

70 19/01/20(日)03:12:47 No.563295994

REDみたいな老いてなおヤバいおじさん達VS若者みたいなのが見たい

71 19/01/20(日)03:13:08 No.563296025

ガチャガチャ扉開け閉めしたり電灯パチパチするのもメンタル的な何かなんだろうか…

72 19/01/20(日)03:13:08 No.563296026

REDのババアいいよね……

73 19/01/20(日)03:13:20 No.563296050

ゲームだけどホットラインマイアミが流行った時期でもあるので きっとアメリカ全土がロシアのマフィアころころしたいブームだったんだろう

74 19/01/20(日)03:13:35 No.563296075

太腿ってでっかい動脈通ってなかったっけ 良く死ななかったな

75 19/01/20(日)03:13:39 No.563296084

盲目のおっさんの家に強盗したらぶち殺されるのもこういう舐めてた相手がヤベー奴なのだよね

76 19/01/20(日)03:13:53 No.563296105

調べたら元はテレビシリーズだったみたいね

77 19/01/20(日)03:14:00 No.563296118

ジョン・ウィックなんかはホットライン・マイアミの影響明らかに受けてるように思うんだけど 映画に影響するほどあれ一般民衆にもウケたの?

78 19/01/20(日)03:14:22 No.563296154

スレ画見てタイトル調べたのに間違えて「ザ・コンサルタント」借りて見たのが俺だ いや面白かったけども…

79 19/01/20(日)03:14:50 No.563296195

>盲目のおっさんの家に強盗したらぶち殺されるのもこういう舐めてた相手がヤベー奴なのだよね あれは別の意味でやばいやつだったから…

80 19/01/20(日)03:14:54 No.563296199

警備員のデブがいいキャラ過ぎて二人であーだこーだやってるところが微笑ましくて好き

81 19/01/20(日)03:15:42 No.563296268

デブの家でボヤ起きて試験受けられなかった…の場面つらい スッキリした

82 19/01/20(日)03:15:43 No.563296270

>他にないです? 冴えない父親が実は特殊部隊の96時間 盲目の老人が実は元軍人のドントブリーズ 物静かな男が実は最強の殺し屋のジョンウィック コンビニ店員が実はCIAのエージェントウルトラ

83 19/01/20(日)03:15:48 No.563296276

>警備員のデブ 死ぬかと思ったのに生き残ってビックリした

84 19/01/20(日)03:16:04 No.563296303

強盗押しかけて返り討ちに合うサプライズもおすすめ

85 19/01/20(日)03:16:13 No.563296315

>コンビニ店員が実はCIAのエージェントウルトラ これだけあんま面白くなかった…

86 19/01/20(日)03:17:02 No.563296409

種付おじさん!

87 19/01/20(日)03:17:08 No.563296414

別に訓練とか受けてたわけではないけど 天才的医者だから賢いし手先が器用なので真面目に復讐に取り組めば処刑人もやれるで押し切るデス・ウィッシュっもいいぞ

88 19/01/20(日)03:17:16 No.563296424

デブの野郎逃げたのかと思ったら おつらい…

89 19/01/20(日)03:18:01 No.563296501

ただの「」が実は…

90 19/01/20(日)03:20:15 No.563296692

>ただの「」が実は… 一見普通に見えるけど肛門だけ超トレーニングされてる元アナリスト

91 19/01/20(日)03:20:30 No.563296711

>ただの「」が実は… そういう匿名掲示板的なものを通じた群像劇的なのがやにわ見たくなってきた なんかないかな ないか

92 19/01/20(日)03:21:02 No.563296752

一見女性が殺人鬼3人に追われるジャケなんだけど 実は核戦争に備えるプレッパーに育てられた娘でブービートラップとかで返り討ちにしまくる映画を今思いだそうとしてる

93 19/01/20(日)03:21:15 No.563296778

>そういう匿名掲示板的なものを通じた群像劇的なのがやにわ見たくなってきた >なんかないかな >ないか ドラマ版電車男

94 19/01/20(日)03:21:29 No.563296798

見た目は「」だがシャツを脱ぐと鷹の刺青が彫られている極道!

95 19/01/20(日)03:21:42 No.563296812

>一見女性が殺人鬼3人に追われるジャケなんだけど >実は核戦争に備えるプレッパーに育てられた娘でブービートラップとかで返り討ちにしまくる映画を今思いだそうとしてる サプライズじゃねえの ジャケは違うけど

96 19/01/20(日)03:21:43 No.563296814

軍オタが最新2足ロボットのパイロット

97 19/01/20(日)03:22:17 No.563296858

>ただの「」が実は… 放映出来ないやり方で殺しするのは分かる

98 19/01/20(日)03:24:01 No.563297009

街でたむろするヤンキーのせいで妻の死に目に遭えなかったじいさんが実は元軍人でヤンキーの粛正に走る「狼たちの処刑台」もいいぞ! 主演はダークナイトのアルフレッドだ!

99 19/01/20(日)03:24:58 No.563297087

ボーンコレクターの犯人は「」っぽい

100 19/01/20(日)03:25:19 No.563297119

セガールみたいだな

101 19/01/20(日)03:25:20 No.563297122

「いつだってやめられる」もこの手の亜種かな

102 19/01/20(日)03:27:12 No.563297270

家族からはシュワちゃんはただのサラリーマンと思われてたけど本当は特殊部隊だったってのは トゥルーライズとかもそうなのでは?

103 19/01/20(日)03:27:53 No.563297319

>別に訓練とか受けてたわけではないけど >天才的医者だから賢いし手先が器用なので真面目に復讐に取り組めば処刑人もやれるで押し切るデス・ウィッシュっもいいぞ 傷口にブレーキ液をシューッ!みたいな医者ならではのうわぁ…なシーンをもっとやってほしかったなーって

104 19/01/20(日)03:30:18 No.563297508

アスペだけど裏社会の会計士かつ殺し屋でアスペらしく理にそぐわない悪は皆殺しなザ・コンサルタントも

105 19/01/20(日)03:33:45 No.563297773

ジャッキー映画にもあった気がする

106 19/01/20(日)03:56:12 No.563299319

2のハリケーンてスタジオなのかな迫力すごかった

107 19/01/20(日)03:57:32 No.563299411

バックボーンなしで本当にただの中年男だったのに妻殺されたり娘をレイプされると豹変して銃で街中撃ちまくるのがチャールズ・ブロンソン

108 19/01/20(日)04:11:58 No.563300373

>他にないです? セガール映画はだいたいこんな感じ

109 19/01/20(日)04:14:48 No.563300551

セガール映画オススメは沈黙の断崖だな 環境の為に工場爆破するセガールがいいぞ

110 19/01/20(日)04:22:10 No.563301026

娼婦モードのクロエモリッツでおちんちんふっくらさせてました

111 19/01/20(日)04:23:31 No.563301108

リーアムニーソンの娘だけは絶対に手を出しちゃダメと学べる映画がいっぱいある

112 19/01/20(日)04:30:32 No.563301478

下の紹介にあるリンカーン秘密の書はマジで面白かったのでおすすめだよ マジで怒りでどこまでも強くなれる

113 19/01/20(日)04:34:29 No.563301728

見逃しておいて報復でホームセンターの従業員を人質にとられるのは流石に雑くない?とか山場のために変な隙作るのはあんまり好きじゃないまあ面白かったけど

114 19/01/20(日)04:41:50 No.563302152

降雨の中立ち去る姿を描きたかったんだろうなこれ…と思わせてくれるラストのスプリンクラー作動

115 19/01/20(日)04:41:54 No.563302154

前の仕事はダンサーなんだ!

116 19/01/20(日)04:45:50 No.563302346

例のBGM

117 19/01/20(日)04:53:16 No.563302713

ブルース・ウィリスのデスウィッシュはこの手のやつを想像して見に行ったら 若い頃喧嘩好きだっただけで銃握ったことすらないただのおじさんが つべの銃解説動画見ながら殺しの練習して復讐を果たすってのが予想外で逆に面白かった

118 19/01/20(日)04:54:24 No.563302768

んで結局なんて映画?

119 19/01/20(日)04:56:12 No.563302841

>んで結局なんて映画? >イーコーラーイーザー!

120 19/01/20(日)04:56:35 No.563302860

ドーナツ屋になりたいくだり覚えてない…言われても思い出せない

121 19/01/20(日)05:00:55 No.563303071

>自分の生活ルーチンにこだわるとことか秒数決めて殺しにかかるとことか アスペルガーなんだよな 俺がそうだからわかる

122 19/01/20(日)05:01:12 No.563303080

あーりーがーとー!

↑Top