虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/20(日)01:59:29 今更読... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/20(日)01:59:29 No.563287174

今更読んだけど茶化せるようなシーンじゃなかった…

1 19/01/20(日)02:00:56 No.563287416

imgの定型なんてだいたいそうだよ

2 19/01/20(日)02:03:49 No.563287847

なんだっけ 戦争中孤島で主人公が30年サバイバルして帰って来たら許嫁は主人公行方不明になった事聞いてショックで体調崩して死んでて せめて子供でも居たらまだ忘れ形見として生きる気力もあったろうにっての聞いた上でタイムスリップ座敷牢 出兵直前ここで抱いてれば許嫁は死ななかった!抱けーーーーー!!!!であってた?

3 19/01/20(日)02:04:39 No.563287968

>なんだっけ >戦争中孤島で主人公が30年サバイバルして帰って来たら許嫁は主人公行方不明になった事聞いてショックで体調崩して死んでて >せめて子供でも居たらまだ忘れ形見として生きる気力もあったろうにっての聞いた上でタイムスリップ座敷牢 >出兵直前ここで抱いてれば許嫁は死ななかった!抱けーーーーー!!!!であってた? うn ついでに言うならスレ画は幼馴染の許嫁死亡してしばらく後に死んだって話もあるんだ

4 19/01/20(日)02:05:11 No.563288053

想像以上に重いシーンだった…

5 19/01/20(日)02:05:35 No.563288114

BJの見ぬふりするのも重かったよね

6 19/01/20(日)02:09:10 No.563288590

ここまでは死んでもう逢えないはずの相手が生きてるのを近くで確認できれば良かった ここから先はもう相手が死ぬルートに行くしか無い

7 19/01/20(日)02:11:38 No.563288928

A先生の作品ボディブローみたいにじわじわ効くの多いよね…

8 19/01/20(日)02:13:05 No.563289135

自分もループの一部だったと気づいたらそりゃ気ぶりもするよ

9 19/01/20(日)02:13:31 No.563289186

>A先生の作品ボディブローみたいにじわじわ効くの多いよね… あの時代にこれだけいろんなストーリー考えついて それを作品に起こしまくってるのしゅごい…

10 19/01/20(日)02:15:53 No.563289491

えふだよ!

11 19/01/20(日)02:16:14 No.563289545

結局抱かないの?

12 19/01/20(日)02:16:24 No.563289566

>A先生の作品ボディブローみたいにじわじわ効くの多いよね… Fです...

13 19/01/20(日)02:16:49 No.563289617

>結局抱かないの? 抱かなかったから子供はできなかったし嫁は死んだ ループ

14 19/01/20(日)02:17:16 No.563289688

Aはもっと心をザワザワさせる絵柄だろ!

15 19/01/20(日)02:17:34 No.563289731

きぶり爺のせいで抱きません

16 19/01/20(日)02:17:35 No.563289733

最初は土蔵で満足げにしてたのに

17 19/01/20(日)02:17:47 No.563289759

>A先生の作品ボディブローみたいにじわじわ効くの多いよね… Fじゃねえか!

18 19/01/20(日)02:18:24 No.563289847

ここで叫ばなかった方がまだ可能性あったよね…

19 19/01/20(日)02:18:31 No.563289863

そんな…俺が気ぶりの爺さまだったのか…

20 19/01/20(日)02:18:34 No.563289874

抱けー!って言われるのも含めてルート確定してるっぽいし…

21 19/01/20(日)02:18:40 No.563289894

少女漫画みたいなんも書いてたよね

22 19/01/20(日)02:19:53 No.563290057

お話のラスト自体はここで思い出に浸りながら生きていくよ… みたいなしんみりした感じなのがタチ悪いよね… きぶり爺になる末路を事前に描写してるのにさ

23 19/01/20(日)02:20:55 No.563290175

あの爺様も嫁が死んでしばらく後に亡くなったよ ってサラッと途中で言われてるのに気づくとつらい

24 19/01/20(日)02:21:07 No.563290212

https://youtu.be/FYO78B_2aHM

25 19/01/20(日)02:21:13 No.563290228

似た系統?の話に山寺グラフティもあるな

26 19/01/20(日)02:21:57 No.563290314

>少女漫画みたいなんも書いてたよね su2838928.jpg 短編集読んでると混乱する奴だな

27 19/01/20(日)02:22:25 No.563290370

仲睦まじい嫁と自分を見るだけで満足だった それだけを拠り所に土蔵で過ごして運命の分岐点まで生きた そりゃ叫ぶ

28 19/01/20(日)02:22:33 No.563290390

読むと「抱けーっ!」の重みが違ってくるしだからこそ定型として言わずにはいられない

29 19/01/20(日)02:23:37 No.563290531

手塚治虫がよく言われるけど藤子不二雄もわりとまんがスキー場の雪踏み固めていったよね

30 19/01/20(日)02:24:01 No.563290577

これこんなギャグみたいなタイトルだったのか…

31 19/01/20(日)02:24:38 No.563290650

これは実際たしか横井さんとかが帰ってきた時期に書かれんたんだっけ

32 19/01/20(日)02:25:08 No.563290711

なんだっけ バカは荒野を目指す?

33 19/01/20(日)02:26:17 No.563290878

>su2838928.jpg これのおかげでSFには科学とか現象とかじゃなくて童話やおとぎ話の別解釈やifを書くジャンルもあるというのを知った

34 19/01/20(日)02:26:26 No.563290904

分岐点過ぎたら後は里ちゃんが死ぬのを蔵から眺めるだけの日々とか そりゃラブレボリューション21

35 19/01/20(日)02:26:34 No.563290919

いいよねダジャレタイトル

36 19/01/20(日)02:26:49 No.563290954

スレ画はノスタル爺 あのバカは荒野を目指すも話の方向性は同じだけど 描き方的にもう少し希望持てる終わり方になってる

37 19/01/20(日)02:28:13 No.563291126

当時はリアルでもこういう話もいっぱいあったんだろうなあと思うとネタじゃなく悲しくなるよね…

38 19/01/20(日)02:28:28 No.563291150

もっと悪い方に寄ったタイムスリップモノあったよね 自分会議とか

39 19/01/20(日)02:28:32 No.563291163

>su2838928.jpg >短編集読んでると混乱する奴だな ロミオとジュリエットを宇宙人が観測するやつ?

40 19/01/20(日)02:29:21 No.563291249

>もっと悪い方に寄ったタイムスリップモノあったよね >自分会議とか ちょっと違うルートになるんだろうな

41 19/01/20(日)02:29:42 No.563291288

>>もっと悪い方に寄ったタイムスリップモノあったよね >>自分会議とか >ちょっと違うルートになるんだろうな (飛び降りる過去)

42 19/01/20(日)02:30:56 No.563291454

ウォウォ! ウォウォ! ウォウォ! フー!フー! ウォウォ! ウォウォ! ウォウォ! フー!フー!

43 19/01/20(日)02:31:54 No.563291569

定型に使われるような場面に限ってキツ過ぎて正視できないような場面だったりする 笑い飛ばさなきゃ覚えてることも辛いから隙あらば引用しようとするんだろうか 人間ってのは弱いのか面白おかしいのか

44 19/01/20(日)02:32:14 No.563291614

SF短編集は今でも切れ味衰えてないけど未来の思い出はループもので出来の良い作品が増えた今読むと 展開があっさりしすぎててどうしてもパンチ力が衰えて見えてしまった

45 19/01/20(日)02:32:49 No.563291679

>定型に使われるような場面に限ってキツ過ぎて正視できないような場面だったりする >笑い飛ばさなきゃ覚えてることも辛いから隙あらば引用しようとするんだろうか はい

46 19/01/20(日)02:33:06 No.563291706

読んでておつらかったのは家畜として育てられたヒロインの女の子に恋する男の話だな…

47 19/01/20(日)02:33:16 No.563291725

SFでイフ展開はまあ定番な話でもあるよね

48 19/01/20(日)02:33:23 No.563291742

あのページ数で読み返すたびダメージ増えるのは相当完成度高いと思う…

49 19/01/20(日)02:33:55 No.563291807

>読んでておつらかったのは家畜として育てられたヒロインの女の子に恋する男の話だな… ご存知ミノタウルスの皿だな

50 19/01/20(日)02:34:36 No.563291879

神様になって世界を作るんだけど途中で飽きちゃって久しぶりに世界を見に行ったら すっかり信仰が廃れちゃってて自分(神様)の存在が消えちゃうやつが結構好き

51 19/01/20(日)02:36:55 No.563292144

許してくれるね グッドトリップ

52 19/01/20(日)02:36:58 No.563292155

許してくれるだろうか許してくれるねありがとうグッドトリップ

53 19/01/20(日)02:36:59 No.563292159

ヒョンヒョロも実は怖い話だからな

54 19/01/20(日)02:37:53 No.563292268

>ヒョンヒョロも実は怖い話だからな ずっと子供に対して交渉してたって気付くとね

55 19/01/20(日)02:38:02 No.563292286

首だけになった女の子が切り分けられた自分の体が食われるのを生命維持装置に繋がれて観覧する 体の中にはソースの血が染み込んでておいしく食べられる そんな光景が本来はセリフでだけ説明されてたのに夢に出て今でも絵として覚えてる 思い出すたび気持ち悪くなったもんだ

56 19/01/20(日)02:38:14 No.563292307

>神様になって世界を作るんだけど途中で飽きちゃって久しぶりに世界を見に行ったら >すっかり信仰が廃れちゃってて自分(神様)の存在が消えちゃうやつが結構好き 自分に力を授けた神さまに助けてって言うけどその神さまもとっくに消えてるっていう

57 19/01/20(日)02:38:25 No.563292329

>https://youtu.be/FYO78B_2aHM つべも相変わらずこういう権利関係ゆるゆるなんだな…

58 19/01/20(日)02:38:35 No.563292351

>>ヒョンヒョロも実は怖い話だからな >ずっと子供に対して交渉してたって気付くとね 子供外して話しましょうって言った時それじゃ意味がないとかチラッと言ってんだよね

59 19/01/20(日)02:38:52 No.563292388

https://www.youtube.com/watch?v=JvI9oRlHZto

60 19/01/20(日)02:39:00 No.563292399

ある日…

61 19/01/20(日)02:39:57 No.563292500

>https://www.youtube.com/watch?v=JvI9oRlHZto 銀河の中心目指してカップルで旅立ったのとそれを見送って滅ぶ星に残ったじいさんのやつだっけ

62 19/01/20(日)02:40:55 No.563292600

たしか老年期の終わりだな

63 19/01/20(日)02:41:43 No.563292686

ヨドバシシリーズ好き

64 19/01/20(日)02:41:46 No.563292691

>許してくれるだろうか許してくれるねありがとうグッドトリップ これも定型との親和性が高すぎた

65 19/01/20(日)02:41:48 No.563292695

単行本だと倍速みたいな下ネタオチとかメフィスト惨歌みたいな落語オチでバランス取ってて好き

66 19/01/20(日)02:42:55 No.563292813

あなた 早いのね

67 19/01/20(日)02:42:56 No.563292816

貴方速いのね

68 19/01/20(日)02:43:53 No.563292921

しょうもない物を売る営業マンが 凄すぎて誰も理解してくれない発明品を売る営業マンと会って なんやかんやあって結局記憶消されて何もなかったことになるやつはなんだっけ?

69 19/01/20(日)02:43:59 No.563292930

自分を振った女の子水槽に脚固定した上で注水して美しい…って言うのはなんだっけ

70 19/01/20(日)02:44:11 No.563292958

>>少女漫画みたいなんも書いてたよね >su2838928.jpg >短編集読んでると混乱する奴だな これ作画は別の人じゃなかった?

71 19/01/20(日)02:44:12 No.563292962

グッドトリップは結果オーライではあったけどあの目がいってる老科学者に初めてヘイトってものを感じた覚えがある

72 19/01/20(日)02:44:41 No.563293013

>しょうもない物を売る営業マンが >凄すぎて誰も理解してくれない発明品を売る営業マンと会って >なんやかんやあって結局記憶消されて何もなかったことになるやつはなんだっけ? オヤジロック?

73 19/01/20(日)02:44:49 No.563293026

>しょうもない物を売る営業マンが >凄すぎて誰も理解してくれない発明品を売る営業マンと会って >なんやかんやあって結局記憶消されて何もなかったことになるやつはなんだっけ? オヤジロック 最初半信半疑で7割マージンやるとか言ってたのに反故にされたからリセット

74 19/01/20(日)02:45:12 No.563293063

タイムマシーンは永遠にが地味に好きなんだ タイムマシーンできない理由がよくわかる話

75 19/01/20(日)02:45:14 No.563293071

>自分を振った女の子水槽に脚固定した上で注水して美しい…って言うのはなんだっけ 水中花 ってかAじゃねーか!!!

76 19/01/20(日)02:45:28 No.563293097

定年退食が笑えない

77 19/01/20(日)02:45:39 No.563293112

>自分を振った女の子水槽に脚固定した上で注水して美しい…って言うのはなんだっけ それはFじゃなくてAのブラックユーモア短編の方だと思う 水中花

78 19/01/20(日)02:46:33 No.563293219

>定年退食が笑えない ロッカーに入るかしら

79 19/01/20(日)02:46:37 No.563293228

人口過多の未来の話のやつがこわい もう僕たちの席はどこにもないんだ…って終わるやつ

80 19/01/20(日)02:46:52 No.563293258

三大欲求に対する考え方があべこべになった世界で学生が赤ちゃんをゴミ箱に捨てるのが怖かったな

81 19/01/20(日)02:46:58 No.563293269

小学校3年生の時に図書館にF先生の短編集があって ドラえもんの人の漫画だって喜んで読み出したけど 結構ブラックな話多くて衝撃受けたわこんなの描くんだと

82 19/01/20(日)02:48:04 No.563293382

>ロッカーに入るかしら それ別のタイトルじゃなかったっけ

83 19/01/20(日)02:48:42 No.563293435

>三大欲求に対する考え方があべこべになった世界で学生が赤ちゃんをゴミ箱に捨てるのが怖かったな 最後戻ったの気づかないでよーし今日はやるぞ!で終わるのこわい 気が触れた人の状況を本人視点で見たかのような

84 19/01/20(日)02:49:22 No.563293494

風が強くなってきた…

85 19/01/20(日)02:49:35 No.563293508

45億マイナス1 プラス1 プラス1 プラス1 が当時だったけど いまでは70億超えてしまった

86 19/01/20(日)02:49:50 No.563293528

>風が強くなってきた… 方舟はいっぱい

87 19/01/20(日)02:50:01 No.563293554

こけしの話はじわっとほっこりして好き

88 19/01/20(日)02:51:01 No.563293673

https://img.2chan.net/b/res/563292010.htm スーパー食糧リンク

89 19/01/20(日)02:52:00 No.563293796

進化したゴキブリが冷蔵庫を改造して宇宙に飛び立つ話が ユーモアとSFを兼ね備えてて一番好き

90 19/01/20(日)02:52:43 No.563293857

唐突すぎる 伏線もないし 説得力ないね

91 19/01/20(日)02:52:46 No.563293870

>https://img.2chan.net/b/res/563292010.htm >スーパー食糧リンク こっちは食糧になってねぇぞ!

92 19/01/20(日)02:52:57 No.563293890

気楽に殺ろうよが並行世界にチェンジするきっかけみたいな物が何もなくて怖い

93 19/01/20(日)02:52:58 No.563293892

>唐突すぎる >伏線もないし >説得力ないね カッ

94 19/01/20(日)02:53:34 No.563293968

気ぶりってそういう意味だったんすね…

95 19/01/20(日)02:53:59 No.563294021

パラレル同窓会開いてみてぇな

96 19/01/20(日)02:54:34 No.563294085

気が触れたとか普通に使うでしょ?

97 19/01/20(日)02:54:56 No.563294125

>パラレル同窓会開いてみてぇな 黙ったままの「」達

98 19/01/20(日)02:55:24 No.563294184

次からは抱けー抱けーは結ばれなかった当人達の気持ちになって言わなきゃ駄目ってことか つまり抱けと言うということは本編ではそいつらが結ばれることはないと

99 19/01/20(日)02:55:55 No.563294243

成功した俺が一人もいなそうでやだなぁ

100 19/01/20(日)02:56:36 No.563294326

世界線が違うわけじゃないから集まった時点でかなりゲンナリするよねあれ

101 19/01/20(日)02:56:52 No.563294353

でも見てると言いたくなるからの 定型化の流れだとは思う…読者も言うよ…

102 19/01/20(日)02:57:20 No.563294410

>気が触れたとか普通に使うでしょ? 気触れ ならすぐわかったと思う

103 19/01/20(日)02:57:26 No.563294420

この先何があるか分からないのに今抱かずにどうするんだよ!!って時に使ってる定型

104 19/01/20(日)02:58:22 No.563294510

キテル…の時に合わせて使っちゃう

105 19/01/20(日)03:01:19 No.563294816

>この先何があるか分からないのに今抱かずにどうするんだよ!!って時に使ってる定型 まぁスレ画はこの先何があるか分かってんだけどな

106 19/01/20(日)03:03:27 No.563295044

ラストシーンの穏やかな顔がまた悲しいんだ

107 19/01/20(日)03:06:35 No.563295349

だからこの先絶対バッドエンドだろって雰囲気の時も多用する定型

108 19/01/20(日)03:08:36 No.563295567

ループに固定されたスレ画と違うんだまだ希望はある!みたいな気持ちで気ぶってるよ俺は

109 19/01/20(日)03:09:10 No.563295622

>>ロッカーに入るかしら >それ別のタイトルじゃなかったっけ 間引きかな まざるのわかる

110 19/01/20(日)03:11:51 No.563295908

タイトルだけ聞くと45億マイナス1プラス1プラス1っぽいよね定年退食

111 19/01/20(日)03:11:57 No.563295917

死んだクラスメイトに変身する話どう受け止めたらいいのか分からなくて印象深い

112 19/01/20(日)03:12:40 No.563295980

これ主人公は延々と出征→気ぶりじいをループしてるの…?

113 19/01/20(日)03:15:58 No.563296293

厳密にはループではない 主観的には一回きりだけど過去へのタイムスリップで時系列が重複してるからループぽい話になる

114 19/01/20(日)03:16:26 No.563296343

間引きは最後に主人公のおじいちゃんが毒入りおにぎり食べるやつ?

115 19/01/20(日)03:17:04 No.563296412

>これ主人公は延々と出征気ぶりじいをループしてるの…? 主人公の意識としては爺で死んでる… 同じ人が同じ流れで過去に飛ばされてるから 爺としての記憶は引き継がないやつ…

116 19/01/20(日)03:18:09 No.563296513

定年退食のテレビから流れてくるわらべ歌が重すぎて印象に残る 1番さんはー席開けて2番さんに譲りましょみたいなやつ

117 19/01/20(日)03:20:26 No.563296705

別の自分もまた同じ体験をするのだろうと気づいてしまったら絶望的な気持ちになるよなと思う…

118 19/01/20(日)03:22:56 No.563296915

>別の自分もまた同じ体験をするのだろうと気づいてしまったら絶望的な気持ちになるよなと思う… だから気が触れるのよ… 飛ばされた時は幼馴染の声聞きながら穏やかな顔で蔵にいるシーンで終わるからな…

119 19/01/20(日)03:24:20 No.563297034

ノスタル爺は展開自体はループしてるやつだよね

120 19/01/20(日)03:44:48 No.563298505

読んだことないやついっぱいあるけど文見ただけで辛そうだ…

↑Top