ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/19(土)22:38:05 No.563229032
今の特撮ヒーローってどんどん見た目が初代の王道デザインからかけ離れて派手な見た目とかになってるけどそうした方が子供に覚えてもらいやすいのかな
1 19/01/19(土)22:38:46 No.563229272
カタバース
2 19/01/19(土)22:38:47 No.563229281
今更そこ?
3 19/01/19(土)22:39:01 No.563229363
昭和ライダーとかウルトラマンは好きじゃないと中々見分けつかないしな…
4 19/01/19(土)22:39:07 No.563229402
なんの意図があってそのスレ画にしたんだ
5 19/01/19(土)22:39:18 No.563229459
そもそも初代ってどれも結構尖ってるような
6 19/01/19(土)22:39:48 No.563229653
アマゾンやストロンガーの時点で大概だよ!!
7 19/01/19(土)22:39:59 No.563229719
平成組でも正統派にかっこいいやつ多いじゃん
8 19/01/19(土)22:40:09 No.563229767
王道デザインってどんなものなの?
9 19/01/19(土)22:40:42 No.563229970
そもそも王道とは?
10 19/01/19(土)22:40:46 No.563229994
王道デザインにするとご当地ヒーローみたいとか言われるじゃん
11 19/01/19(土)22:40:49 No.563230015
初代の王道デザインって前提がよく分からない
12 19/01/19(土)22:41:37 No.563230285
ただ最初だっただけのデザインの何が王道なんだ 思い出込みじゃないのかスレ「」の
13 19/01/19(土)22:41:38 No.563230289
スレ画何?バース?
14 19/01/19(土)22:41:51 No.563230369
昆虫モチーフの複眼とか王道じゃないよねー
15 19/01/19(土)22:41:53 No.563230380
仮面ライダーに比べてウルトラマンはどれも同じに見えて見分けがつかない
16 19/01/19(土)22:42:04 No.563230443
興味のないジャンルの見た目にケチつけたらアカンと思うよ…
17 19/01/19(土)22:42:22 No.563230539
王道は良く知らんけど差別化のために記号増えるのはしょうがないのでは
18 19/01/19(土)22:42:57 No.563230735
王道って例えばどんなもの?
19 19/01/19(土)22:42:57 No.563230736
当時初代ライダーは気味の悪いデザインだと感じる親が多かったとか
20 19/01/19(土)22:43:16 No.563230823
ウルトラマンで言うと最近のロッソとブルの見分けが付かないのはマジで…?ってなるけど興味ないとそんなもんかね
21 19/01/19(土)22:43:27 No.563230885
まあ虫だし…
22 19/01/19(土)22:43:32 No.563230907
正統派のヒーローって言えばやっぱ月光仮面とか?
23 19/01/19(土)22:44:14 No.563231135
>当時初代ライダーは気味の悪いデザインだと感じる親が多かったとか バッタモチーフだしな… というかそもそもそういうデザインとして作ったんだろうし
24 19/01/19(土)22:44:17 No.563231148
今ではそうでもないけど第1話のフォーム入れ替えはちょっと混乱したよロッソとブル
25 19/01/19(土)22:44:32 No.563231220
とりあえずライダーとウルトラと戦隊を全部一緒くたにして語ったら駄目だと思う
26 19/01/19(土)22:44:46 No.563231282
戦隊ヒーローのデザインなんて昔から今に至るまで殆ど見分けつかないのに
27 19/01/19(土)22:44:53 No.563231321
洗脳さえ済んでれば怪人バッタ男だもんなぁ…
28 19/01/19(土)22:45:21 No.563231473
色が変わってもロッソは二本角ブルは一本角で分かりやすくない?と思ったけどわりと色で覚えることもあるよね
29 19/01/19(土)22:45:35 No.563231542
日に焼けたしわくちゃのおじいさんって王道だよな
30 19/01/19(土)22:46:14 No.563231762
オルガなのかバースなのかわからん…
31 19/01/19(土)22:47:00 No.563231985
>戦隊ヒーローのデザインなんて昔から今に至るまで殆ど見分けつかないのに ライブマンの赤とジェットマンの赤とジュウオウジャーの赤は 同じ
32 19/01/19(土)22:47:09 No.563232032
>タロウやレオの時点で大概だよ!!
33 19/01/19(土)22:47:47 No.563232221
骸骨にバッタのデザインを組み合わせたのが初代ライダーだからな 最初から王道ではない
34 19/01/19(土)22:48:09 No.563232354
戦隊はジャージヒーローのしばりからそろそろ解き放たれてもいいんじゃ… バスターズレディーゴー!
35 19/01/19(土)22:49:09 No.563232646
最初のドクロヒーローであるところの黄金バットが王道
36 19/01/19(土)22:49:24 No.563232717
例えばファイズのデザインは王道だろうか
37 19/01/19(土)22:50:10 No.563232922
オルガフレームで作ったバースのバッタモンだとおもったが誰だこいつ
38 19/01/19(土)22:50:22 No.563232973
>例えばファイズのデザインは王道だろうか 結構王道じゃない?
39 19/01/19(土)22:50:32 No.563233016
ウルトラマンレオの頭のデザインめっちゃ描きにくいよね すげぇ複雑な形してる…
40 19/01/19(土)22:50:44 No.563233076
前年のヒーローより目立つデザインにしたら派手になるのは当然 ライダーなんか1号2号の次のV3でもう派手になってるし
41 19/01/19(土)22:51:03 No.563233151
>ライブマンの赤とジェットマンの赤とジュウオウジャーの赤は >同じ 隼と鷹と鷲は違うし…
42 19/01/19(土)22:51:19 No.563233211
>例えばファイズのデザインは王道だろうか ライダーとして見るなら結構要素は押さえてる方だと思う 初見こそなんじゃこりゃってなったけど
43 19/01/19(土)22:51:20 No.563233215
アマゾンのデザインって尖ってると思う
44 19/01/19(土)22:51:38 No.563233301
初代からセブンへの飛びかたも結構すごくない? セブンは最初は初代と繋がりない構想だったからかもだけど
45 19/01/19(土)22:51:42 No.563233315
中学生から高校生位の時には よく知らないけど初代が至高で最近のはクソみたいな思考にかぶれることがよくある
46 19/01/19(土)22:51:50 No.563233352
アホみたいな音声はやめて欲しい 俺が気に入らねえからだ
47 19/01/19(土)22:52:37 No.563233576
特撮ヒーローの王道と言ったら月光仮面でしょ! 全然フォロワーいねえな!
48 19/01/19(土)22:52:56 No.563233660
エグゼイドなんて誰が見ても絶対忘れないようなインパクトある見た目じゃん そっちの方が顔覚えてもらえるじゃん
49 19/01/19(土)22:53:03 No.563233694
>アホみたいな音声はやめて欲しい >俺が気に入らねえからだ 1期平成世代もだんだん平成ライダー叩いてた昭和ライダーファンみたいになってきたよなぁ
50 19/01/19(土)22:53:24 No.563233794
>アホみたいな音声はやめて欲しい >俺が気に入らねえからだ ウォズのベルトとかスシローの声なくしてBGMだけでいいよね
51 19/01/19(土)22:55:13 No.563234291
バースはマシンマンのオマージュって知ってんのかなスレ「」
52 19/01/19(土)22:55:27 No.563234359
>ジオウなんて誰が見ても絶対忘れないようなインパクトある見た目じゃん
53 19/01/19(土)22:56:34 No.563234649
ジオウは顔の文字以外は結構シンプルめだと思う 顔の文字のインパクトが凄いんだけど
54 19/01/19(土)22:56:56 No.563234733
ジオウは顔の文字以外はむしろ地味なくらい
55 19/01/19(土)22:57:04 No.563234763
ギンガもエックスもオーブも目から下の顔の造形ほぼ一緒じゃん!!と言われたことはある 最近のウルトラマンは口元の造形が同じに見えるらしい
56 19/01/19(土)22:58:49 No.563235256
>ジオウは顔の文字以外は結構シンプルめだと思う >顔の文字のインパクトが凄いんだけど 最初は腕時計だけで進めてたんだけど なんかうす味だな…ってなってカメンライダーを入れたとかなんとか
57 19/01/19(土)22:59:08 No.563235337
黒メインで銀だから落ち着いてるよねジオウ
58 19/01/19(土)23:00:12 No.563235645
全体のシルエットで見たらすごいシンプルにまとまってるよねジオウ
59 19/01/19(土)23:00:34 No.563235750
ギンガはともかくエックスとオーブの顔はめちゃくちゃ保守的なデザインだと思う
60 19/01/19(土)23:00:48 No.563235819
カタバースかと思ったら斬月
61 19/01/19(土)23:01:01 No.563235875
作ってる方も濃い味に慣れすぎて薄味のデザイン作れないんかな…と思ってるとエグゼイドのあとのビルド勢でバランス取ってくる感覚は残ってることにちょっと安心する
62 19/01/19(土)23:01:41 No.563236062
ニュージェネはそろそろセブン顔を…
63 19/01/19(土)23:02:12 No.563236221
きわあじも胸のフルーツ目立たせたの目立たないと普通だからだもんな
64 19/01/19(土)23:02:12 No.563236222
>作ってる方も濃い味に慣れすぎて薄味のデザイン作れないんかな…と思ってるとエグゼイドのあとのビルド勢でバランス取ってくる感覚は残ってることにちょっと安心する ジーニアスでちょっとバランス崩れた感が なんでアレだけ異形感マシマシな目に
65 19/01/19(土)23:04:35 No.563236906
そりゃボトル野郎なんて異形じゃん
66 19/01/19(土)23:05:13 No.563237101
ビルドは正統進化をラビラビタンタンでやったから最終フォームは異形化するしかないよね
67 19/01/19(土)23:05:13 No.563237104
V3とかストロンガーとかはヒーローっていう先入観ないとちょっと…なデザインだと思う
68 19/01/19(土)23:05:35 No.563237204
早々にアマゾンが出てきた仮面ライダーには関係のない話だ
69 19/01/19(土)23:06:19 No.563237415
「王道」なんて漠然として何も言ってないも同然の指定でデザインができると思ってる妄想がだめ
70 19/01/19(土)23:07:08 No.563237658
>ギンガはともかくエックスとオーブの顔はめちゃくちゃ保守的なデザインだと思う ジードも顔だけ見たら攻めてる気がするけど全体見たらすごくシンプルにウルトラマンしてるよね
71 19/01/19(土)23:07:11 No.563237672
>アマゾンやストロンガーの時点で大概だよ!! アマゾンは最近のライダーだしストロンガーなんて聞いたこともないぞ 王道っていうのは龍騎とか555みたいな古典的な仮面ライダーのことだよ
72 19/01/19(土)23:07:50 No.563237861
王道は悪く言えば没個性だからな… カッコいい=王道ではないし
73 19/01/19(土)23:07:51 No.563237869
最古参クラスのヒーローが黄金バットさんだし王道とか分からないよな…
74 19/01/19(土)23:09:17 No.563238314
龍騎も555も当時はこんなのライダーじゃねーって結構言われたからな
75 19/01/19(土)23:10:07 No.563238560
平成で王道らしいってどれだよ…カブト?
76 19/01/19(土)23:10:55 No.563238807
今からクウガが19年前 クウガの19年前はスカイライダー って言われたら今から見た平成初期がどれだけ古いか…ってなるんだけど ずっとキャラとして露出途切れず現役だからか全然古い気もしないのよね
77 19/01/19(土)23:11:22 No.563238932
>平成で王道らしいってどれだよ…カブト? クウガアギトカブトかなぁ あと半分こじゃないWつまりジョーカー
78 19/01/19(土)23:12:57 No.563239395
王道とか正統派とか所詮自分が気にいるか気に入らないかを上っ面だけ取り繕ってるだけじゃん
79 19/01/19(土)23:13:04 No.563239429
クウガも特撮のセオリーみたいなのとはだいぶ離れてる気がする
80 19/01/19(土)23:13:16 No.563239492
ぱっと見一目でヒーローだなってわかる奴は全員王道だよ そういう意味ではジードは攻めてた
81 19/01/19(土)23:13:32 No.563239583
>アマゾンは最近のライダーだしストロンガーなんて聞いたこともないぞ >王道っていうのは龍騎とか555みたいな古典的な仮面ライダーのことだよ わかりづらいボケはやめろ
82 19/01/19(土)23:13:41 No.563239627
そもそも王道って使うけど何が王道で何が邪道なのか今ひとつわかってない状態で言われても困るというか
83 19/01/19(土)23:14:16 No.563239802
>王道とか正統派とか所詮自分が気にいるか気に入らないかを上っ面だけ取り繕ってるだけじゃん これなんだよね デザイン的な評価は一切せずに好みだけで語ってるというか
84 19/01/19(土)23:14:43 No.563239964
この流れで言うなら昭和ライダーに似てるかどうかじゃね でかい目にジャージみたいなスーツとか
85 19/01/19(土)23:14:44 No.563239973
>そういう意味ではジードは攻めてた シリーズに慣れてる人ほど初見ではニセウルトラマンっぽくてヒーローっぽくないと思うのもいい発想だと思う
86 19/01/19(土)23:15:12 No.563240111
>クウガも特撮のセオリーみたいなのとはだいぶ離れてる気がする スレ文的には見た目の話だろう
87 19/01/19(土)23:15:14 No.563240120
一号二号と見比べたらV3の時点で大概だと思う
88 19/01/19(土)23:15:15 No.563240129
逆に「ふざけてる」はなんとなくわかりやすいかも 奇抜な色だったりシルエットが不安定だったりで
89 19/01/19(土)23:15:26 No.563240185
ジードは悪役っぽいデザイン自体がストーリーで活きてるから大好き
90 19/01/19(土)23:15:32 No.563240228
まぁ昭和ライダーの中でも大分デザインの変遷があるけど
91 19/01/19(土)23:15:56 No.563240372
エグゼイドのレベル1は流石に驚いていいよね?
92 19/01/19(土)23:16:04 No.563240410
>逆に「ふざけてる」はなんとなくわかりやすいかも >奇抜な色だったりシルエットが不安定だったりで エグゼイド!
93 19/01/19(土)23:16:13 No.563240469
子供が顔を描きやすいかって観点なら納得できる
94 19/01/19(土)23:16:37 No.563240593
>そもそも王道って使うけど何が王道で何が邪道なのか今ひとつわかってない状態で言われても困るというか 結局初代から大きく離れてないってだけかもしれんからなあ 初代マンなんてウルトラマンとしては王道でもヒーローとしてみれば異質だし
95 19/01/19(土)23:16:48 No.563240648
緑色の地味な配色の1号と男児ホビーっぽいエグゼイドが並んでたら エグゼイドの方が子供のヒーローっぽい気がする
96 19/01/19(土)23:17:07 No.563240750
こどもは書きづらくても投げ出すことないから大丈夫だよ エグゼイドみたいな複雑なデザインでも絵がいっぱいある
97 19/01/19(土)23:17:18 No.563240797
>エグゼイドのレベル1は流石に驚いていいよね? 驚きはするけれどもデザインで言うとかなり優秀だなって
98 19/01/19(土)23:17:26 No.563240831
まぁエグゼイドは思いっきりずらしたデザインなのは意図してるだろうな 主役のメインの色がピンク(紫?)だし
99 19/01/19(土)23:17:44 No.563240922
エグゼイド以上の奇抜なデザイン考えられたら真面目に話聞いてやるよ
100 19/01/19(土)23:17:45 No.563240927
>結局初代から大きく離れてないってだけかもしれんからなあ >初代マンなんてウルトラマンとしては王道でもヒーローとしてみれば異質だし 人はなぜ変化を求めつつも変わらないことを願うのだろうか
101 19/01/19(土)23:18:15 No.563241069
戦隊とかウルトラマンは滅多なことでもないと大きく変わらないけど ライダーのデザインはインフレし続けてる気がする
102 19/01/19(土)23:18:37 No.563241178
エグゼイドはスポーツウェア意識してるせいか奇抜な癖に綺麗に纏まっててシンプルにも見えるのがすごい
103 19/01/19(土)23:18:40 No.563241201
>王道は悪く言えば没個性だからな… >カッコいい=王道ではないし でも一度型にはまらんと型破りもできんよ
104 19/01/19(土)23:18:55 No.563241266
正直龍騎もエグゼイド並みに攻めてるデザインだと今見ても思う
105 19/01/19(土)23:18:56 No.563241275
普通フルーツ侍とか考えつきもしないよね
106 19/01/19(土)23:19:01 No.563241297
石ノ森東映ブランドの等身大スーパーヒーローは全部仮面ライダー!
107 19/01/19(土)23:19:24 No.563241391
個人的に描いて全然似ないのはドライブ
108 19/01/19(土)23:19:26 No.563241402
エグゼイドの難しいところってほぼ胸パーツだけじゃないかな
109 19/01/19(土)23:19:34 No.563241448
>正直龍騎もエグゼイド並みに攻めてるデザインだと今見ても思う 複眼が無い(正確にはある)デザインって時点で仮面ライダーとしての記号が分かりづらいもんね
110 19/01/19(土)23:19:57 No.563241566
>個人的に描いて全然似ないのはドライブ 特徴的な派手なパーツ無いもんな
111 19/01/19(土)23:20:02 No.563241601
走ってる姿が様になるんだよなエグゼイド
112 19/01/19(土)23:20:03 No.563241606
ジオウってデザイン王道だよね
113 19/01/19(土)23:20:14 No.563241664
トゲトゲの髪に目!ピンクの身体!エグゼイド描けた!
114 19/01/19(土)23:20:32 No.563241757
クウガアギトの次が龍騎なのはほんと攻めてる フォームチェンジも一旦ココで止めるし
115 19/01/19(土)23:20:45 No.563241823
仮面ライダーに対して実態のない固定観念が自分の中で出来上がっちゃってるからエグゼイドはアホか!と思ったけどヒーローのデザインとして見たら全然アリだしいいんじゃない?くらいにはなった ってこれ毎年言ってる気がする!
116 19/01/19(土)23:21:09 No.563241953
クウガも最初見た時びっくりしたよ 何だこのタイツって思うもん
117 19/01/19(土)23:21:35 No.563242069
ディケイドからは色も自由になったのが更に強い
118 19/01/19(土)23:21:48 No.563242124
ドライブはたすきがけしたタイヤが一番目を引くデザインだから顔描くと以外と似なくなるんだよな…
119 19/01/19(土)23:21:50 No.563242130
>クウガも最初見た時びっくりしたよ >何だこのタイツって思うもん ZOとかJの後だと安っぽさがあるのも相まってな
120 19/01/19(土)23:21:58 No.563242174
うろ覚えバースのスレだと思ったらクソスレだった かなしい…
121 19/01/19(土)23:21:59 No.563242181
エグゼイドはマリオとカービィと流星のロックマンとイカと悟空さと男子小学生とスポーツ用具と…あとなんだっけとにかく色んなネタを詰め込みまくったキメラだって言ってた
122 19/01/19(土)23:22:18 No.563242279
元々ライダーの企画じゃなかっただけあって響鬼とかデザインのライダー要素どころかライダーキックもしない
123 19/01/19(土)23:22:45 No.563242409
最初見た時ぎょっとしたのはロボライダーバイオライダーだなぁ…
124 19/01/19(土)23:22:51 No.563242437
ドライブは頭にリアウィングつけてれば大体似ない?
125 19/01/19(土)23:23:43 No.563242696
スーパー1とか超王道というかストレートにかっこいいデザインだと思う
126 19/01/19(土)23:23:55 No.563242752
ジオウの初期デザイン公開されてたけどやっぱ今のデザインがしっくりきすぎる
127 19/01/19(土)23:24:09 No.563242819
オーズは線細かすぎて子供が描くには向かないと思う
128 19/01/19(土)23:24:29 No.563242925
>スーパー1とか超王道というかストレートにかっこいいデザインだと思う 腕のヒラヒラがちょっと…
129 19/01/19(土)23:24:33 No.563242947
ドライブは一見シンプルなようで実際はマスク周りのメカがゴチャついてるからな…
130 19/01/19(土)23:24:36 No.563242966
>元々ライダーの企画じゃなかっただけあって響鬼とかデザインのライダー要素どころかライダーキックもしない で次の年キッチリ虫イメージで固めてくるところはけっこう考えてんのかなって思う
131 19/01/19(土)23:24:49 No.563243030
>元々ライダーの企画じゃなかっただけあって響鬼とかデザインのライダー要素どころかライダーキックもしない 一応飛び蹴りしてるカットはあったような 分類としてはウルトラマンがドロップキックしてるようなもんだけど
132 19/01/19(土)23:25:17 No.563243183
頭がロケット以外どんなデザインだったのかよく思い出せないフォーゼ…
133 19/01/19(土)23:25:42 No.563243309
そもそも仮面ライダー=キックって図なわけでもないしキックしないのも全然いいよ
134 19/01/19(土)23:25:46 No.563243329
一応響鬼も名前のついた蹴り技はあるし実際にやってるよ ただ必殺技ではないってだけ
135 19/01/19(土)23:26:16 No.563243469
>頭がロケット以外どんなデザインだったのかよく思い出せないフォーゼ… むっちり網タイツ
136 19/01/19(土)23:26:17 No.563243479
>エグゼイドはスポーツウェア意識してるせいか奇抜な癖に綺麗に纏まっててシンプルにも見えるのがすごい 高岩さんも動きやすくてニッコリ
137 19/01/19(土)23:26:36 No.563243558
今フォーゼの顔を思い出すと対魔忍ウォッチが見えてくる人も多いはず
138 19/01/19(土)23:26:56 No.563243660
ドライブは何か各タイプが同じライダーに見えない 割と他のはフォームチェンジしても同じ奴が変わったのが分かるのに
139 19/01/19(土)23:28:10 No.563244044
エグゼイドはデザインもカラーリングもライダーとして異質過ぎて好きだ
140 19/01/19(土)23:28:34 No.563244158
>ドライブは何か各タイプが同じライダーに見えない >割と他のはフォームチェンジしても同じ奴が変わったのが分かるのに フレームそのものが変わってる感じだからなあドライブのフォームチェンジ 思えば足し算系のフォームチェンジはデッドヒートとトライドロンくらいしかないもんドライブ そんなトライドロンもスピードの足し算って言うとちょっと違う気がするけれども
141 19/01/19(土)23:29:02 No.563244297
>ドライブは何か各タイプが同じライダーに見えない >割と他のはフォームチェンジしても同じ奴が変わったのが分かるのに 顔が大きく変わってるせいかもしれない デザインラインからして大きく違う気がする
142 19/01/19(土)23:29:19 No.563244394
やっぱ仮面ライダーのデザインは世界観と合致してるかどうかが大事だなってエグゼイドで再認識
143 19/01/19(土)23:29:47 No.563244518
タイヤコウカンってより代車使ってるまであるからなドライブのフォームチェンジ…
144 19/01/19(土)23:30:21 No.563244716
フォーミュラがわかりやすい部類かもしれん スピード顔だし
145 19/01/19(土)23:30:33 PA6h11og No.563244785
書き込みをした人によって削除されました
146 19/01/19(土)23:31:48 No.563245244
ダイシャヘンカーン!
147 19/01/19(土)23:32:10 No.563245388
>頭がロケット以外どんなデザインだったのかよく思い出せないフォーゼ… 元ネタまんまだって話だからその宇宙服を思い出す
148 19/01/19(土)23:33:23 No.563245794
目の部分さえ同じだったら同じライダーって感じするなって思う 極とかムゲンとか全然違う感じするし
149 19/01/19(土)23:34:15 [子供] No.563246068
全部同じじゃないですか!
150 19/01/19(土)23:35:12 No.563246396
超星神シリーズとかグランセイザー→ジャスティライザーは順当な感じだけどセイザーXはかなり攻めたデザインしてると思う
151 19/01/19(土)23:36:16 No.563246756
子供こそしっかり見分けてる…気がする
152 19/01/19(土)23:37:44 [母親] No.563247235
全部同じじゃないですか