ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/19(土)22:20:02 No.563223272
>イメージ調査を行いたい
1 19/01/19(土)22:21:07 No.563223583
ダウンサイジングになってからロクな車がない
2 19/01/19(土)22:22:00 No.563223859
排ガス
3 19/01/19(土)22:22:21 No.563223955
不正した悪い会社
4 19/01/19(土)22:23:38 No.563224340
一番安い外車から一番不正な車へ
5 19/01/19(土)22:24:35 No.563224633
ボディはマシ エンジンミッションゴミ
6 19/01/19(土)22:27:54 No.563225612
su2838306.jpg ほんまかー?ほんまに3万キロ補充だけでええのんかー?
7 19/01/19(土)22:28:06 No.563225669
欧州で売れ残りだしてきたディーゼルをようやく日本人に売る
8 19/01/19(土)22:29:15 No.563226023
ヒトラーの功績
9 19/01/19(土)22:29:37 No.563226141
ディーラー認定中古のほうがその辺の中古車屋の中古よりひどい目見る確率でかいという謎な会社 ていうかディーラーのメンテの仕方がおかしい
10 19/01/19(土)22:30:29 No.563226407
金持ちしか維持できないボロクソワーゲン
11 19/01/19(土)22:30:57 No.563226535
>ディーラー認定中古のほうがその辺の中古車屋の中古よりひどい目見る確率でかいという謎な会社 >ていうかディーラーのメンテの仕方がおかしい だってまともに整備したら買い替えてくれないじゃん
12 19/01/19(土)22:31:23 No.563226666
ポロやゴルフが良い車なのは認める それはそれとして会社が好きではない
13 19/01/19(土)22:33:00 No.563227210
cm見るたびにクリーンディーゼルという表記にに戸惑う
14 19/01/19(土)22:33:16 No.563227288
>ポロやゴルフが良い車なのは認める 3や4までは良かったけど6以降の1200のはダメだろ エンジン小さすぎてあちこち無理だらけだし
15 19/01/19(土)22:33:30 No.563227409
所ジョージ
16 19/01/19(土)22:34:13 No.563227693
世界で一番売れてるのが不思議
17 19/01/19(土)22:34:52 No.563227926
不正のイメージしかない
18 19/01/19(土)22:35:12 No.563228033
>それはそれとして会社が好きではない 実際日本のディーラーはクソだからな… ヤナセ時代の半分以下の質だと思う
19 19/01/19(土)22:37:23 No.563228796
歴史を紐解くとスレ画のグループはポルシェ家とピエヒ家と経営陣との三つ巴の骨肉の争いにまみれた会社だから…
20 19/01/19(土)22:38:22 No.563229123
ヴィンターコルンみたいな外様に奪われたからピエヒの爺さんが不正リークしたとかなんとか
21 19/01/19(土)22:41:52 No.563230373
>su2838306.jpg >ほんまかー?ほんまに3万キロ補充だけでええのんかー? 補充だけでいいなんて頭おかしいんじゃないかな…
22 19/01/19(土)22:42:05 No.563230450
250万円の車と3億円の車が同じキー使ってる辺りドイツ人はやることが極端だなと思った パーツの使いまわしが日本車以上にえげつない
23 19/01/19(土)22:43:41 No.563230964
これ少し考えたけど 日本車買っといた方が問題ないかな…
24 19/01/19(土)22:45:16 No.563231446
>日本車買っといた方が問題ないかな… 使途による 都会でストップアンドゴーには向かん 田舎の外環でまあまあ飛ばして家の庭で日常メンテとかできるならうn
25 19/01/19(土)22:45:28 No.563231508
自動車メーカーどこも落ち目だなあ
26 19/01/19(土)22:45:54 No.563231647
見た目と内装は無難な感じで好き
27 19/01/19(土)22:47:33 No.563232142
ニュービートルみたいな実用性無視の車もたまには作ってほしい ザビートルはゴルフゴルフしすぎてあんまり…
28 19/01/19(土)22:47:39 No.563232178
コンパクトカーなんて国内で乗るなら日本車以外選んだら駄目よ
29 19/01/19(土)22:49:12 No.563232664
つまり日本車はコンパクト以外はダメということか
30 19/01/19(土)22:51:04 No.563233160
アルテオンとかいう2000㏄しかないのに高い車
31 19/01/19(土)22:51:21 No.563233218
>つまり日本車はコンパクト以外はダメということか 違う違う安い車をわざわざアホみたいに高い会社買う必要な言って意味
32 19/01/19(土)22:51:58 No.563233383
>世界で一番売れてるのが不思議 ポルシェとか諸々の売上も入ってるんでしょあれ
33 19/01/19(土)22:53:07 No.563233715
なんかスピードはスッ…て出るのに坂道とかうんちすぎる気がする パワーが足りない感じ 車詳しくないからなにがどうとかわからんけどなんかそんな感じ
34 19/01/19(土)22:53:21 No.563233780
やたらボデーは金かかってるから利益ほとんどない だから補器類パーツが安物になって壊れる
35 19/01/19(土)22:55:58 No.563234495
車体は南アフリカのユイテンヘーグで エアコンは日本製 オルタネーターはオーストリア製 セルモーターはチェコ製 ウォーターポンプはフランス製 …ドイツ車?
36 19/01/19(土)22:56:26 No.563234602
それ言い出したらキリがない
37 19/01/19(土)22:56:56 No.563234734
うちのポンコツはメキシコ製でドイツ製なのエンジンだけだ
38 19/01/19(土)22:57:12 No.563234793
これ乗るくらいならトヨタでいいや
39 19/01/19(土)22:58:32 No.563235175
業務スーパーの変な輸入菓子で見たような国製の純正パーツ そりゃ壊れるわ
40 19/01/19(土)22:59:27 No.563235422
ポルトガル製のカーステレオとか初めて見たわ
41 19/01/19(土)22:59:31 No.563235447
近所にディーラーあるからよく見るけどこれで400万500万するのが信じられない
42 19/01/19(土)23:01:45 No.563236079
大体輸送費だろと思ってたが本国でも結構値段するのよね… ゴルフとか22000ユーロだから日本の250万と変わらん…
43 19/01/19(土)23:02:10 No.563236213
なんかスレ見てると安物パーツを組み立ててドイツ製ってハンコ押して高く売ってる車みたいだな…
44 19/01/19(土)23:02:15 No.563236232
意識高い貧乏人御用達
45 19/01/19(土)23:02:21 No.563236263
>なんかスレ見てると安物パーツを組み立ててドイツ製ってハンコ押して高く売ってる車みたいだな… そうだよ?
46 19/01/19(土)23:02:40 No.563236359
>なんかスレ見てると安物パーツを組み立ててドイツ製ってハンコ押して高く売ってる車みたいだな… うn だから俺ボッシュマーク嫌い!
47 19/01/19(土)23:05:00 No.563237030
VWに限らずBMWとかベンツあたりも似たようなもんだ
48 19/01/19(土)23:05:16 No.563237124
ドイツ語勉強する前はかっこいい響きだけどちょっと知るとなんでもかんでもVolksってつけてたうちの一部じゃねーかってなる
49 19/01/19(土)23:05:19 No.563237144
>意識高い貧乏人御用達 実際ボディは一応錆びないしパーツも社外品が尼やオクであるし 第一整備マニュアルがネットに転がってるから ヒマさえあれば本当に貧乏人でも維持できる外車ではある
50 19/01/19(土)23:06:06 No.563237360
>第一整備マニュアルがネットに転がってるから ある意味おそろしい話だ
51 19/01/19(土)23:08:12 No.563237996
外車=それなりにお高いイメージとディーゼル不正なイメージ
52 19/01/19(土)23:08:55 No.563238217
見た目はすっきりしてて好き!
53 19/01/19(土)23:08:57 No.563238223
お高い車じゃないのに日本じゃクソ高くなった車 乗ってるけどお世辞にも価格なりの価値は無い
54 19/01/19(土)23:09:18 No.563238323
パーツナンバーでググれば40年前の部品でもポンと出てくるのはやっぱり多国籍にあちこち広がった会社だからだなと思う メイドインインドとかだったりするけど
55 19/01/19(土)23:10:39 No.563238734
ここの買うくらいなら国産車でいいかなって思ってる
56 19/01/19(土)23:12:23 No.563239215
>ドイツ車買うくらいなら国産車でいいかなって思ってる
57 19/01/19(土)23:12:24 No.563239222
天井が剥がれて落ちてくる
58 19/01/19(土)23:12:28 No.563239253
2004年くらいまでの車なら構造単純だし本当にくたばるまで乗れると思うけど ダウンサイジングターボになってからはダメだ エンジンが死ぬのが早い
59 19/01/19(土)23:13:28 No.563239557
>実際ボディは一応錆びないしパーツも社外品が尼やオクであるし >第一整備マニュアルがネットに転がってるから >ヒマさえあれば本当に貧乏人でも維持できる外車ではある 国産の軽でも買えば大概ディーラーで安くすむのに意識高いと大変だな…
60 19/01/19(土)23:13:56 No.563239698
TSIは耐久性がな…DSGも乾式お前はダメだ
61 19/01/19(土)23:14:00 No.563239723
>国産の軽でも買えば大概ディーラーで安くすむのに意識高いと大変だな… 自分でやればタダやぞ
62 19/01/19(土)23:14:44 No.563239968
>>国産の軽でも買えば大概ディーラーで安くすむのに意識高いと大変だな… >自分でやればタダやぞ 車弄る以外の事出来なくなるじゃん!
63 19/01/19(土)23:15:35 No.563240250
ここに限らず外車は国内じゃ趣味以上ではない印象 まあ国産が日本の事情に合ってるのは当然っちゃ当然だが
64 19/01/19(土)23:16:17 No.563240489
ゴルフ程度を高い金出して買うのはカローラをドイツから取り寄せるぐらいバカバカしい
65 19/01/19(土)23:16:18 No.563240493
外車ってのは徹底的に手を掛けて定期交換部品はちゃんと交換して大事に丁寧に乗ってみろ 壊れるから
66 19/01/19(土)23:16:30 No.563240555
中古のゴルフGTIが最近50万で買えるくらいで安いから その時代ほぼ国産ホットハッチ全滅だったので若い珍走団がよく谷底落としたり崖に刺さったり
67 19/01/19(土)23:17:21 No.563240806
>その時代ほぼ国産ホットハッチ全滅だったので若い珍走団がよく谷底落としたり崖に刺さったり 現行シビックRとか乗ってるのが金持ちでゴルフ乗ってるのが貧乏って逆転現象が起きてるよね
68 19/01/19(土)23:17:37 No.563240890
>壊れるから 知ってる
69 19/01/19(土)23:17:38 No.563240897
>外車ってのは徹底的に手を掛けて定期交換部品はちゃんと交換して大事に丁寧に乗ってみろ >壊れるから 壊れるのかよ!
70 19/01/19(土)23:17:41 No.563240907
外車乗ってる時点で趣味でしかない 実用性求めるなら買う理由が全く無いからね
71 19/01/19(土)23:18:26 No.563241124
輸送費が上乗せされてる時点で国産より良くないという認識
72 19/01/19(土)23:18:31 No.563241146
エアコンぶっ壊れてても多少汁物滲んでてもムチャ乗りするならなあ…
73 19/01/19(土)23:19:19 No.563241369
>現行シビックRとか乗ってるのが金持ちでゴルフ乗ってるのが貧乏って逆転現象が起きてるよね 中古の国産高すぎんだよ…
74 19/01/19(土)23:19:36 No.563241462
>壊れるから 毎回車検のたび何か修理入って毎回車検代込みで20万超えてる…
75 19/01/19(土)23:19:58 No.563241578
>毎回車検のたび何か修理入って毎回車検代込みで20万超えてる… ユーザー車検にしろよ