ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/19(土)20:51:20 No.563195168
「良い物なら売れるとは限らない」ではなくて 「自分にとって良い物が他人にとって良い物とは限らない」が正しいのではないだろうか…と悩んでる
1 19/01/19(土)20:52:09 No.563195409
省略して書いてるだけで スレ画はどっちの意味もあるのでは…
2 19/01/19(土)20:52:25 No.563195470
校舎も正しいかもしれないけどそれとこれとは別に排中ではないと思う
3 19/01/19(土)20:53:12 No.563195698
大好きなアニメだけどそのアニメにお金はかけたくないって人がいるでしょ?そういう人達にウケるアニメみたいな事だと思うの
4 19/01/19(土)20:55:03 No.563196284
いいものでもすごく臭かったら売れない
5 19/01/19(土)20:56:06 No.563196599
スレ画は文字通りスレ画以上の意味はないシーンでそれがいい所なんだけど 妙に自分の意見を混ぜこみたがる人が出る
6 19/01/19(土)20:56:19 No.563196657
発売された当時は売れなかったけど後年何かに拍子に人気が出て売れる物というのは存在する でも自分にとっては間違いなく良い物なんだけど全然売れない物もやっぱりあるんだよね…
7 19/01/19(土)20:58:25 No.563197265
売れてるからいいものとは限らないと言う意味で使う人も見る
8 19/01/19(土)20:59:24 No.563197541
「いいもの」って何なんだろう…と深く考え始めると最終的に哲学になっちゃうのかな
9 19/01/19(土)20:59:44 No.563197638
良いもの の定義が曖昧というかわざとぼかして使ってる時もあるしね
10 19/01/19(土)21:01:10 No.563198094
良い物だろうが悪い物だろうが売れるように頭使えってことだ
11 19/01/19(土)21:04:59 No.563199257
>売れてるからいいものとは限らないと言う意味で使う人も見る 「自分にとってはいいものではなかったけど多くの人にとってはいいもの」って事だと思ってる よくないものだけど他に選択肢がないので売れてるって事はレアなケースだろうし
12 19/01/19(土)21:05:31 No.563199433
真面目に言うなら自分がいいもの作ってるなんて思い上がりは捨てろってなる
13 19/01/19(土)21:07:21 No.563200040
宣伝価格ブランド立地様々な要素が関わってくるってセリフだったか
14 19/01/19(土)21:08:46 No.563200501
いいものでありさえすれば売れるならマーケティングとかいう概念最初から生まれてないよね
15 19/01/19(土)21:20:14 No.563204148
やっぱりきちんと宣伝した物はちゃんと売れるのかな
16 19/01/19(土)21:28:13 No.563206625
ハンバーガーとコーラは世界で一番売れているから一番うまい
17 19/01/19(土)21:31:18 No.563207642
>やっぱりきちんと宣伝した物はちゃんと売れるのかな PACTとかいう過大広告で騒がれた漫画思い出した
18 19/01/19(土)21:31:42 No.563207767
宣伝しないと売れるか売れないかのスタートラインにも立てないのでは?
19 19/01/19(土)21:32:14 No.563207971
口コミで広がる良いものもあるっちゃあるんだけど 広がるタイミングでちゃんと広告やって広まってるのが多いな