19/01/19(土)20:46:25 コミッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/19(土)20:46:25 No.563193723
コミック1巻2巻出てたから買ったよ 2部原作が色々再構成されてて結構新鮮だったよ
1 19/01/19(土)20:49:38 No.563194657
やっぱり絵があるとパワがあるよね
2 19/01/19(土)20:50:33 No.563194925
レイジにとって師父の存在と言葉は本当に救いだよね… その師父が騙されてたのがちょっと問題ではあるんだけど
3 19/01/19(土)20:51:18 No.563195163
ネコにコーベイン!の下りで笑った 今思うとこの頃からパラゴン=サンの正体匂わせてたんだな
4 19/01/19(土)20:52:10 No.563195416
>レイジにとって師父の存在と言葉は本当に救いだよね… >その師父が騙されてたのがちょっと問題ではあるんだけど 師は騙されていたけど 師は自分を騙していなかったと気づけたのが本当にね…
5 19/01/19(土)20:52:27 No.563195475
マスターの口パカァがこんなに格好いいなんて su2838114.jpg
6 19/01/19(土)20:53:38 No.563195828
パラゴンが卑しい出自っていうのはかなり初期から出てた
7 19/01/19(土)20:54:34 No.563196139
話を進めるためにトゥールビヨンがマルノウチ抗争参加組になってて モータル・ニンジャ・レジスター勢と一緒にハイテンポに始末されてふふってなった
8 19/01/19(土)20:55:30 No.563196422
フジオの今シリーズ初登場シーンの格好良さと外道さが凄い
9 19/01/19(土)20:56:37 No.563196738
フォビア=サンとの鬼ごっこで疲労困憊だったとはいえ ニンジャスレイヤーを後一歩まで追い詰めたブラックドラゴン=サン本当に強敵だった
10 19/01/19(土)20:56:51 No.563196800
毎回思うけど良くこれをイメジ通りにマンガ化出来てるよね 世界観とかマッポー感とか
11 19/01/19(土)20:57:42 No.563197057
今回は原作四部のように時系列に沿って話が進むみたいだけど ボンズとケジメは回想行きかな
12 19/01/19(土)20:59:38 No.563197610
ウミノ先生初ビジュアル化かな
13 19/01/19(土)21:00:36 No.563197893
次でデスドにゼンダに師父に…と畳み掛けるなあ
14 19/01/19(土)21:03:15 No.563198721
su2838132.png 何なんだろうこのシリアスな笑い
15 19/01/19(土)21:03:38 No.563198855
ブラックドラゴン師父は掛け値なしにマスター位階最上位だし… 出世が見込めないし立場も死ぬほど低いのに懲罰騎士でバリバリ働けてるのは伊達じゃない
16 19/01/19(土)21:04:45 No.563199186
>ウミノ先生初ビジュアル化かな (GANTZとかですごい死にそうな顔だ…)
17 19/01/19(土)21:06:33 No.563199756
ガンドー驚異のオイオイオイ率
18 19/01/19(土)21:07:52 No.563200196
NARAKU化したフジキドの動きがハヤイすぎる!の見せ方がすき su2838139.jpg
19 19/01/19(土)21:09:46 No.563200838
掲載誌の関係だけどこれで猥褻は一切ないは欺瞞では…
20 19/01/19(土)21:10:24 No.563201029
ソファで寝てるフジキドが一瞬で装束着てるの怖すぎる そりゃレイジもビビる
21 19/01/19(土)21:10:55 No.563201195
ザイバツの古代エジプトニンジャ様式装飾とか絵にされると破壊力がヤバイ
22 19/01/19(土)21:11:00 No.563201221
REDの売りは暴力とセックスだからしょうがないデスネ これは雑誌の意向だから仕方がない チキビ浮きます
23 19/01/19(土)21:12:07 No.563201571
>そりゃレイジもビビる あのニンジャナンデ?のシーンのレイジの顔が完全にホラーカートゥーンのやられ役で吹いた
24 19/01/19(土)21:13:35 No.563202027
フジキドはフジキドで予告連続忍殺したその足でベヒーモス突入するわ 米俵は米俵でキッズを抱えながらフジキド抜きで潜入するわでエクストラハードモードすぎる…
25 19/01/19(土)21:13:54 No.563202109
ヤリとボーってそういうふうに射出されるんだってなる
26 19/01/19(土)21:14:41 No.563202396
su2838151.jpg ここでダメだった
27 19/01/19(土)21:15:56 No.563202798
>ヤリとボーってそういうふうに射出されるんだってなる オムラだししょうがない
28 19/01/19(土)21:16:15 No.563202881
オリキャラのキッズが出てきたと思ったらフジオに無慈悲に瞬殺されてえらいビックリしたよ 原作でも最下層の住人皆殺しの敗北イベントだったとはいえ
29 19/01/19(土)21:17:11 No.563203199
あの世界のスモトリリーグのあり方を考えると土俵にああいう仕掛けがあるのはむしろ自然まである
30 19/01/19(土)21:18:11 No.563203535
今のリキシリーグは武器あり金網デスマッチだからな… ゴッドハンドのあれ以降変わったんだろうか
31 19/01/19(土)21:19:13 No.563203855
なんかやけにモブの女の子カワイイじゃない?ストーキング被害者ちゃんとか二つで十分ですよちゃんとか
32 19/01/19(土)21:19:18 No.563203878
原作補完でダークニンジャ=サンの指示を曲解して 趣味に走ったアイボリーイーグル=サンの毒牙にかかるウミノ先生のカットが欲しいデスネ
33 19/01/19(土)21:19:56 No.563204053
>原作補完でダークニンジャ=サンの指示を曲解して >趣味に走ったアイボリーイーグル=サンの毒牙にかかるウミノ先生のカットが欲しいデスネ 青少年のなんかが非チキビ的な意味でアブナイ
34 19/01/19(土)21:20:36 No.563204278
一部連載の時点で前後してたりユカノの乳輪がスゴイだったりであんまり掲載誌関係ない気もする
35 19/01/19(土)21:21:11 No.563204442
ロードザイバツが好きだったからダークニンジャがでかい顔してる新ザイバツは気に入らない ロードって2部以降もう出てこないの?
36 19/01/19(土)21:21:12 No.563204450
こんなすぐ死にそうなキャラだったウミノ=サンが今ではニンジャになって楽しく遺跡調査してるとは
37 19/01/19(土)21:21:26 No.563204512
前は浮きすぎだろ!と言われてましたが移籍後は極めてヘイキンテキです
38 19/01/19(土)21:21:29 No.563204530
たいへんだーまたトマトソース=サンがセンチュリオンになっておられるぞー
39 19/01/19(土)21:21:47 No.563204612
フォビアはそこそこ巧者にも拘らず出世できなかったのはストーキング・ジツの私的乱用があったからでは? 「」ブは訝しんだ
40 19/01/19(土)21:22:19 No.563204737
>ロードって2部以降もう出てこないの? 出てこれる訳無いだろ!
41 19/01/19(土)21:22:30 No.563204789
>ロードって2部以降もう出てこないの? 実際出番があり静かに憩いつつ大いにジツを行使されておられます ごあんしんください
42 19/01/19(土)21:22:42 No.563204855
>ロードって2部以降もう出てこないの? 生首になって玉座に刺さってるのを出番というなら… オヒガンにロード追撃して生還したならやっぱフジオすげえと思うよ
43 19/01/19(土)21:22:58 No.563204939
>青少年のなんかが非チキビ的な意味でアブナイ 青少年は核実験場とか読まないからダイジョブダッテ!
44 19/01/19(土)21:23:22 No.563205084
ロードはいっぱい出てるじゃないか
45 19/01/19(土)21:24:29 No.563205464
ウミノ=サンとアイボリーイーグル=サンの絡みをさおとめあげはセンセイがおまけで寄稿!
46 19/01/19(土)21:24:41 No.563205523
デカイ顔してるというか新生ザイバツのグランドロードだからダークニンジャ=サン… ロードは今後原作の話でなんかあるとしたら 罪罰罪罰オリジンかオバケ化したロードをダニンが退治した話を小説にするくらいじゃない?
47 19/01/19(土)21:24:42 No.563205530
フォビアやっぱり強かったよねあれ
48 19/01/19(土)21:25:21 No.563205738
あんま作者から贔屓されてないのかロード…
49 19/01/19(土)21:25:24 No.563205761
>こんなすぐ死にそうなキャラだったウミノ=サンが今ではニンジャになって楽しく遺跡調査してるとは この真実がわかるかねゲンジ君!?君の仮説は聞いていない!カラテしたまえゲンジ君!!!!!111護衛だろう!ウィッシュボーン君はどうした!!
50 19/01/19(土)21:25:30 [ダークニンジャ] No.563205795
は?俺ロードとかいう名前じゃないんですけど?
51 19/01/19(土)21:26:27 No.563206101
ウミノ=サンは3部の時点でフィルギアが一切認識できないレベルのステルス使ったりとかああなる素養はあった
52 19/01/19(土)21:26:44 No.563206184
>フォビアやっぱり強かったよねあれ 実際非凡なニンジャ野伏力です
53 19/01/19(土)21:26:45 No.563206190
フォビア=サンはいかにもサンシタなのにインタビュー前にケジメ四散したりエライです
54 19/01/19(土)21:27:11 No.563206309
>あんま作者から贔屓されてないのかロード… 死んだ後出番が無いのは至極当然の話では?
55 19/01/19(土)21:27:21 No.563206378
>この真実がわかるかねゲンジ君!?君の仮説は聞いていない!カラテしたまえゲンジ君!!!!!111護衛だろう!ウィッシュボーン君はどうした!! チョー=サンで脳内再生されておなかいたい
56 19/01/19(土)21:27:31 No.563206423
>su2838151.jpg 生体LAN端子とか埋込済なんだからそっちだと思うけど ブラックドラゴン=サンが大ピンチ中にスマッホ触ってる姿をイメージしてしまった
57 19/01/19(土)21:27:34 No.563206429
トゥールビヨンって結構強かったイメジあったんだけどな…
58 19/01/19(土)21:27:57 No.563206550
なんやかんや1~3部の大ボスたちはその後も色々影響を与えてるから ボンモーから贔屓されてないってこともないと思う 台形もダイサン・セクタというアマクダリ崇拝者たちが色々いるみたいだし
59 19/01/19(土)21:27:57 No.563206551
>死んだ後出番が無いのは至極当然の話では? でもセンセイとかよく出てくるし…
60 19/01/19(土)21:28:28 No.563206709
ウミノ=サンは今がモータル時代の性格に一番近いんだっけ? まあそうでもなきゃニンジャ研究なんてするわけ無いか
61 19/01/19(土)21:28:46 No.563206799
>トゥールビヨンって結構強かったイメジあったんだけどな… 強かったが経験が浅かったので実力発揮する前に潰された印象ですね
62 19/01/19(土)21:28:47 No.563206804
>でもカタオキとかよく出てくるし…
63 19/01/19(土)21:28:48 No.563206808
ヒや小説だとカラテ衝撃を無効化する技を連続使用してるけどコミックではスキップされてるからな
64 19/01/19(土)21:29:12 No.563206929
>トゥールビヨンって結構強かったイメジあったんだけどな… いかに強いニンジャであろうとも一瞬の油断が命取りになるのはごぞんじなことですね?
65 19/01/19(土)21:29:17 No.563206952
考えてみるとラオモト=サンにしろ台形にしろ死後に本人がピックアップみたいなことはそうそう無いな
66 19/01/19(土)21:29:38 No.563207059
文章の方だとカラテ流すやつ常時纏ってる感じだったからね
67 19/01/19(土)21:29:43 No.563207087
特派員エジプト編が来たらウミノ=サンやヤクザ天狗も合流するんだろうか
68 19/01/19(土)21:30:14 No.563207276
ウミノ=サンは元からあんな感じだったと思うよ… 考古学者ってやっぱり行動力あってナンボだと思うし設定的にもフジオが認めるくらいにすごい人だからな
69 19/01/19(土)21:30:21 No.563207325
>でもセンセイとかよく出てくるし… 今度オリジンストーリーが来るみたいで楽しみだ
70 19/01/19(土)21:30:25 No.563207339
フジキドがトゥールビヨンにアオリ入れる時 コマに滅茶苦茶セリフを詰め込んでたな...
71 19/01/19(土)21:30:54 No.563207494
パープルタコ=サンがどんなビジュアルになるか楽しみ
72 19/01/19(土)21:31:01 No.563207534
そうだファックしようのシーンは今から楽しみです
73 19/01/19(土)21:31:14 No.563207615
>トゥールビヨンって結構強かったイメジあったんだけどな… 忠実に色んなエピを拾おうとした1部漫画があれだけやってもかなり取りこぼしがある上に 最終決戦周りで泣く泣くカットしたシーンあったし ずっと長大な2部を漫画化するにあたって思い切って話を再構成してるのは実際致し方ないかと
74 19/01/19(土)21:31:26 No.563207680
間違いなくチキビが致命的に浮いている これはぜったいに間違いがないぞ
75 19/01/19(土)21:31:38 No.563207745
ウミノ=サンたまたまニンジャになっただけのカラテもない死にかけ貧弱ジジイってイメージだったんだけどプラスで割と強くてビックリした
76 19/01/19(土)21:31:55 No.563207841
あいつ罵倒のことになると饒舌になるのコワイよな
77 19/01/19(土)21:32:10 No.563207950
四部ウミノセンセイは扱いの悪い助手がやたら強くて笑ってしまうんだよな
78 19/01/19(土)21:32:17 No.563207994
トゥールビヨンのジツはコミカライズでやろうとすると説明のためあの歯車構造を作らないといけなくて大変そうだし…
79 19/01/19(土)21:32:29 No.563208059
まあニンジャになってカラテ鍛錬も積めばきちんと強くなりますよ
80 19/01/19(土)21:33:29 No.563208453
ニンジャとなって仗術を使うのがまた渋いウミノ=サンだ
81 19/01/19(土)21:33:40 No.563208507
ゲンジ君は助手として理想的な性能すぎる 遥か古のヴィジョンまで再生できるアカシ・ジツってずるくない?
82 19/01/19(土)21:34:02 No.563208642
本来のウミノ=センセイはニンジャなんていう空想上の物を追い求めて各地行ったり学会にニンジャ論文出したりする相当アグレッシブな人だったみたいだし…
83 19/01/19(土)21:34:39 No.563208826
トゥールビヨン=サンのあのジツの究極形がサナダ・ニンジャ=サンの受け流し防御なのかな トゥールビヨンの場合は体のどの部分かが接地してないと衝撃を逃がせなかったけど あれはなんか背中から抜けてったりむちゃくちゃだった
84 19/01/19(土)21:34:41 No.563208834
ニンジャのカラテは水門を開くインストラクションの後は イクサと自己鍛錬を怠らなければ強くなれるからな… 突き抜けた強さになる前にだいたい死ぬだけで
85 19/01/19(土)21:35:03 No.563208959
>本来のウミノ=センセイはニンジャなんていう空想上の物を追い求めて各地行ったり学会にニンジャ論文出したりする相当アグレッシブな人だったみたいだし… ひょっとしてもとから実際狂人だったのでは…
86 19/01/19(土)21:35:20 No.563209044
アカシ・ジツの使い手は日常的にアカシでイメトレしてるせいでカラテが強くなりやすい疑惑があったりなかったり
87 19/01/19(土)21:36:15 No.563209344
モータル時代のフジオにとって施設の仲間達のことと 考古学者の卵時代のことは大切な善き思い出だったからな…
88 19/01/19(土)21:36:30 No.563209419
>ひょっとしてもとから実際狂人だったのでは… 本当にニンジャに追い込みかけられると精神崩壊するくらいにはまともだよ
89 19/01/19(土)21:36:38 No.563209458
>アカシ・ジツの使い手は日常的にアカシでイメトレしてるせいでカラテが強くなりやすい疑惑があったりなかったり それでいて使うのがまたリボルバー拳銃によるファニング・カラテってのがまたトレジャーハンターっぽい
90 19/01/19(土)21:36:57 No.563209544
漫画の下種描写がマシマシな所は嫌だ
91 19/01/19(土)21:37:09 No.563209593
伝説のピット・ニンジャを一撃で爆発四散させる謎のソクシンブツ
92 19/01/19(土)21:37:20 No.563209650
>ニンジャのカラテは水門を開くインストラクションの後は >イクサと自己鍛錬を怠らなければ強くなれるからな… >突き抜けた強さになる前にだいたい死ぬだけで そういう意味では良きメンターと幸運に恵まれて新生ハデス・ニンジャクラン首領を張るようになったレイジ君は稀有な例な
93 19/01/19(土)21:37:24 No.563209672
理論的には空中だろうが空気には触れてるわけでエスケープメント・ジツを極めた先ではそういう事もできるんだろうな…
94 19/01/19(土)21:37:45 No.563209781
ドラム缶を壊したら武器が出るくだりは原作再現とはいえシュールすぎる
95 19/01/19(土)21:38:13 No.563209959
>伝説のピット・ニンジャを一撃で爆発四散させる謎のソクシンブツ やはりモタロなのでは?
96 19/01/19(土)21:38:45 No.563210140
>やはりモタロなのでは? モタロではない!11!!1!
97 19/01/19(土)21:38:50 No.563210159
>漫画の下種描写がマシマシな所は嫌だ アナカ=サンがバリキナイトでハメられるとこ可哀想だったね
98 19/01/19(土)21:39:17 No.563210308
スレ見てたら漫画版ノータッチだったけど欲しくなってきたな…
99 19/01/19(土)21:40:08 No.563210616
出てくる女が美女かカワイイコしかいない
100 19/01/19(土)21:40:16 No.563210649
>何なんだろうこのシリアスな笑い 動きが無いから?一部でもそうだったけど
101 19/01/19(土)21:40:38 No.563210780
ユンコ=チャンとデートの時のレイジのウキウキがハデスネットに漏れ出てハデスクラン憑依者がみんなちょっと幸せな気持ちになったりしないんですかね?
102 19/01/19(土)21:41:04 No.563210935
2部の単行本ページ数少ない? あっという間に読み終えてしまった
103 19/01/19(土)21:41:08 No.563210953
雑誌的に下手なゴアくらい見慣れてる読者も多かろうと 宿命のライバル(2部では実質もう一人の主人公)登場シーンで 子供達を冷酷に殺害する演出を付け加える漫画版
104 19/01/19(土)21:41:17 No.563211006
>NARAKU化したフジキドの動きがハヤイすぎる!の見せ方がすき >su2838139.jpg マガジンの不良漫画みたいなコマ割り
105 19/01/19(土)21:41:35 No.563211085
なんで薬物が簡単に手に入るんだこの国は!
106 19/01/19(土)21:41:43 No.563211110
パープルタコ=サンがちゃんとメンターやれてたのにまず驚きだったよ・・・
107 19/01/19(土)21:42:23 No.563211355
淫乱ビッチっぽく振る舞ってるけど根っこは繊細 これは層に届く
108 19/01/19(土)21:42:31 No.563211394
>漫画の下種描写がマシマシな所は嫌だ ウルフガイで培った漫画カラテのせいですね…
109 19/01/19(土)21:42:37 No.563211415
ガンドー=サンから見たニンジャの動きだから「え?なんで避けてんの?どう動いたの!?」 ってなるのも演出じゃないかな
110 19/01/19(土)21:42:37 No.563211416
パープルタコ=サンは淫売なだけでめちゃくちゃまともな人だよ
111 19/01/19(土)21:42:59 No.563211526
>su2838151.jpg >ここでダメだった ニンジャのIRC通信ってそんな風になってたの…
112 19/01/19(土)21:43:00 No.563211533
キョートも実際マッポーだという事をやるためには仕方ないゲス描写でもある
113 19/01/19(土)21:43:03 No.563211542
>レッドゴリラ=サンがちゃんとメンターやれてたのにまず驚きだったよ・・・
114 19/01/19(土)21:43:53 No.563211782
そらレッドゴリラ師父も心配してすまんなタコ先に逝くぞっていうよな…てくらいには繊細な女
115 19/01/19(土)21:44:00 No.563211821
レッドゴリラ=サンは適正あるやつには無二のメンター レイジだったら1日で殺される
116 19/01/19(土)21:44:33 No.563211974
大切な仲間が大切にしていたニュービ―だからね ちょっと粉はかけるけど
117 19/01/19(土)21:45:03 [何事も暴力で解決するのが一番だ] No.563212133
何事も暴力で解決するのが一番だ
118 19/01/19(土)21:45:13 No.563212186
出世の見込みの無い中でレッドゴリラ派閥を作って独立独歩の精神でやってたお人だからなゴリラ=サン