虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 俺の運... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/19(土)15:27:35 No.563122178

    俺の運動神経はこのロボット以下です

    1 19/01/19(土)15:29:41 No.563122562

    軽快なフットワーク

    2 19/01/19(土)15:31:41 No.563122938

    膝がね…ダメなんだよ…

    3 19/01/19(土)15:32:34 No.563123101

    丸太はともかく後半はかなり怪しい

    4 19/01/19(土)15:33:35 No.563123266

    俺がやったら膝と腰が壊れる

    5 19/01/19(土)15:34:15 No.563123397

    こう見ると動物の姿勢制御の仕組みって凄いんだなと

    6 19/01/19(土)15:35:14 No.563123576

    SASUKEに参戦する日も近いな

    7 19/01/19(土)15:35:26 No.563123611

    ロボだって年をとればこの辛さがわかるはず

    8 19/01/19(土)15:35:57 No.563123712

    これぐらい俺にもできる と言いたいがバク宙もできるんだよなコイツ…

    9 19/01/19(土)15:36:55 No.563123867

    こいつ前方宙返りできるし多分多くの人間より運動神経高いと思う

    10 19/01/19(土)15:37:17 No.563123935

    すごいなぁ… 段差や階段でつまづいたりドアに身体をぶつけたりしないんだろうなぁロボットくん…

    11 19/01/19(土)15:38:08 No.563124094

    すげー… こんな軽快に動けるのか

    12 19/01/19(土)15:38:46 No.563124217

    まだまだなんぬ

    13 19/01/19(土)15:38:55 No.563124250

    バッテリー考えると相当な自重だろうに片膝で跳ねあがれるって凄いパワーだな

    14 19/01/19(土)15:39:33 No.563124369

    中に人いるじゃねーか!

    15 19/01/19(土)15:40:29 No.563124541

    この子の手足が人に移植される日は来るかな…「

    16 19/01/19(土)15:41:46 No.563124753

    >こう見ると動物の姿勢制御の仕組みって凄いんだなと 三半規管というバランサーと小脳のコプロセッサが優秀過ぎる 後機械には真似できないなんとなくこれぐらいって力加減が出来るのも生物だけ

    17 19/01/19(土)15:42:04 No.563124804

    >中に人いるじゃねーか! ああカレンデバイス的な…

    18 19/01/19(土)15:42:26 No.563124862

    おいやめろ

    19 19/01/19(土)15:43:08 No.563124970

    俺だってこれくらいまだできる

    20 19/01/19(土)15:45:07 No.563125322

    同じとこが作ってる四脚のやつもすごいよね あれは現段階でも兵器転用出来そう

    21 19/01/19(土)15:49:14 No.563126064

    飛び越える前にハイッハイッって手拍子してるの可笑しい

    22 19/01/19(土)15:51:12 No.563126433

    ロボには軟骨なんてないからな

    23 19/01/19(土)15:56:11 No.563127258

    これ俺?

    24 19/01/19(土)15:57:14 No.563127444

    もう膝曲げない直立はできるの?

    25 19/01/19(土)16:10:55 No.563129685

    >あれは現段階でも兵器転用出来そう やろうとしてたんすよ… 断られた

    26 19/01/19(土)16:12:30 No.563129953

    こいつが銃持って追ってきたらめちゃくちゃ怖いと思う

    27 19/01/19(土)16:13:05 No.563130052

    この企業って政府から援助貰って開発してたからすべてひた隠しにしてたんだけど ある日youtubeにこれらの動画だけアップロードして、その運動制御のすごさにロボット工学業界に走った衝撃は計り知れない これがどれだけ秀でてるかは、この動画の1,2年前ぐらいにアメリカで災害支援ロボットコンテストを見てもらえばわかる、当時の最先端ですらあんな感じだった

    28 19/01/19(土)16:15:07 No.563130436

    つまり水面下ではもっと先に進んでるってことだな!

    29 19/01/19(土)16:16:01 No.563130594

    >断られた だって煙上げるせいで位置モロバレになるんだもん…

    30 19/01/19(土)16:16:12 No.563130617

    こいつが量産型になって20人くらいで銃持って全員こんな感じでパルクールしながら撃ってきたら絶望するわ

    31 19/01/19(土)16:18:04 No.563130960

    >だって煙上げるせいで位置モロバレになるんだもん… 煙は上げてねぇよ 発動機の音だよ

    32 19/01/19(土)16:20:35 No.563131407

    兵士一人の値段よりずっと安いと思う 訓練はいらねえ保障はいらねえで

    33 19/01/19(土)16:20:39 No.563131421

    量産化したら逆にあの音が示威にならないかな

    34 19/01/19(土)16:21:11 No.563131505

    >量産化したら逆にあの音が示威にならないかな 戦場だしなぁ

    35 19/01/19(土)16:23:55 No.563131953

    >量産化したら逆にあの音が示威にならないかな LS3は音もそうだけど壊れた場合の整備の問題もあったからお蔵入りになったそうだ

    36 19/01/19(土)16:24:28 No.563132040

    ここの会社のキモは姿勢制御の方だろう 歩行ロボットがそのまま広く使われるようになる時代は少なくとも当分来ないんじゃないかな

    37 19/01/19(土)16:24:54 No.563132122

    なんでこれ途中で蹴り入れないの?

    38 19/01/19(土)16:32:30 No.563133403

    俺にはこんなことできない

    39 19/01/19(土)16:33:35 No.563133580

    >歩行ロボットがそのまま広く使われるようになる時代は少なくとも当分来ないんじゃないかな SPOTは現場監督用として使われ始めたそうだけど どこまで普及するか