19/01/19(土)09:01:57 スナイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/19(土)09:01:57 No.563058586
スナイパー全否定オバサン
1 19/01/19(土)09:02:48 No.563058667
>オバサン 田中敦子「何だぁテメェ」
2 19/01/19(土)09:03:00 No.563058692
私達っていうのは自分とトグサのことじゃないのかな サイトー引き抜いてるわけだし
3 19/01/19(土)09:04:08 No.563058812
全身義体だからピンヘッド余裕でしたした後これ言ってのけるからな
4 19/01/19(土)09:06:02 No.563058946
銃なんてくだらないぜサムライなら刀で戦え
5 19/01/19(土)09:07:08 No.563059042
サイトーは絶対に確実に殺せる距離が長いだけだからな
6 19/01/19(土)09:09:33 No.563059260
っていうかスナイパーはこれが長いわけだから別に無駄とは言ってないよね
7 19/01/19(土)09:14:14 No.563059707
何に対して言った台詞だったっけこれ
8 19/01/19(土)09:15:36 No.563059856
>何に対して言った台詞だったっけこれ サイトーとトグサ以外は25ヤードで全弾当てられますよって話題
9 19/01/19(土)09:18:57 No.563060210
>サイトーは絶対に確実に殺せる距離が長いだけだからな スナイパーはスナイパーで射程内の狙撃位置探す苦労はあるわけだからな…
10 19/01/19(土)09:19:12 No.563060239
もっといえばスコープついてないハンドガンでっていう条件付だな 盛大にドンパチする能力じゃなくて事を荒げない方向の能力が必要っていう話じゃないかな
11 19/01/19(土)09:20:19 No.563060352
書き込みをした人によって削除されました
12 19/01/19(土)09:20:31 No.563060369
枠外的に単にサイボーグと人間の能力差の話だと思う
13 19/01/19(土)09:21:19 No.563060470
そういえば少佐って過去話のシーンだと大型ライフル持って戦ってたんだっけ 普通のマシンガンで十分
14 19/01/19(土)09:21:57 No.563060545
全員同じもので構成された組織は脆弱に繋がるやつだっけか
15 19/01/19(土)09:22:37 No.563060625
su2836947.jpg 元のページ探してきた 義体化率の低い人には難しかろう
16 19/01/19(土)09:25:00 No.563060860
>元のページ探してきた ありがたい
17 19/01/19(土)09:27:14 No.563061082
内容的には競技的に精度を競うのを馬鹿にしてる感じだな 自分たちには必要ないって意味でだけど
18 19/01/19(土)09:28:43 No.563061209
別に戦争屋って訳じゃないからな しょっちゅうドンパチはしてるけど
19 19/01/19(土)09:29:14 No.563061261
この枠下の長文解説!
20 19/01/19(土)09:30:26 No.563061389
少佐ならスナイピング能力も当然必要よって言いそうだけど
21 19/01/19(土)09:31:29 No.563061516
義体の人達こんなに強かったんだ…
22 19/01/19(土)09:32:50 No.563061660
遠距離射撃できるのすげーな!って言われたから そんなのみんなできるけど私たちの任務には意味のない話よって会話だろ?
23 19/01/19(土)09:32:51 No.563061662
こいつらはソフトもハードも一級品だからな…
24 19/01/19(土)09:33:36 No.563061761
>少佐ならスナイピング能力も当然必要よって言いそうだけど 精度の確保が難しい状況で狙撃を選択するくらいなら確実な距離まで近づける手段取れってことでしょ 狙撃がベストな選択肢ならそりゃやるよ
25 19/01/19(土)09:34:21 No.563061840
こいつらと撃ち合いはしたくない
26 19/01/19(土)09:34:22 No.563061841
>この枠下の長文解説! 士郎正宗って感じだ!!
27 19/01/19(土)09:35:35 No.563061986
>こいつらはソフトもハードも一級品だからな… 少佐の義体は一般向けのものだった気がしたけど あれは見た目だけは没個性にして中身は一級品なんだっけ?
28 19/01/19(土)09:35:49 No.563062015
>こいつらと撃ち合いはしたくない 全身ガッチガチに義体化してスペック格上になったとしても嫌だなあ
29 19/01/19(土)09:36:47 No.563062116
>こいつらと撃ち合いはしたくない 小学生相手に全力投球する
30 19/01/19(土)09:37:37 No.563062192
パワードスーツ着てれば少佐に勝てる
31 19/01/19(土)09:37:38 No.563062194
>少佐の義体は一般向けのものだった気がしたけど >あれは見た目だけは没個性にして中身は一級品なんだっけ? ガワは普通の量産品だけど中身は非合法改造しまくってるやつ
32 19/01/19(土)09:37:46 No.563062214
62歳の装備班の真由美は何歳に見える義体使ってるんだろう…
33 19/01/19(土)09:37:49 No.563062222
射的と狙撃は別だろう
34 19/01/19(土)09:38:22 No.563062283
射的能力で人材の優劣なんかにならねーよ 確実に殺せるところに近づく能力があるかの方が大事だよって感じ
35 19/01/19(土)09:38:32 No.563062305
高級パーツつけてると盗まれるんだっけか
36 19/01/19(土)09:38:51 No.563062343
バトーさん90歳ぐらいのネカマに騙されてたよね
37 19/01/19(土)09:39:02 No.563062362
士郎正宗も被災さえなければ今もこんな漫画描いてたのかなっていつも思う
38 19/01/19(土)09:39:22 No.563062395
原作サイトー射撃苦手だったんだ…
39 19/01/19(土)09:40:01 No.563062465
>原作サイトー射撃苦手だったんだ… 違う違う 義体化率が低いからハンドガンでこういう芸当できませんよってこと
40 19/01/19(土)09:40:19 No.563062502
狙撃は得意だけどピストルはやや劣るっとことか 鷹の目は狙撃銃以外には役に立たんだろうしなあ
41 19/01/19(土)09:40:58 No.563062585
>サイトーとトグサ以外は25ヤードで全弾当てられますよって話題 サイトーはできないのか
42 19/01/19(土)09:41:15 No.563062610
一発で撃ち殺してくれればいいけど躊躇いなく歯医者する人とかいるからな…
43 19/01/19(土)09:41:28 No.563062629
みんなできるわよってのも義体と生身の差を強調してる感じっぽいな
44 19/01/19(土)09:41:30 No.563062634
>違う違う >義体化率が低いからハンドガンでこういう芸当できませんよってこと あーなるほど
45 19/01/19(土)09:42:04 No.563062703
…としておこう
46 19/01/19(土)09:42:11 No.563062720
>>原作サイトー射撃苦手だったんだ… >違う違う >義体化率が低いからハンドガンでこういう芸当できませんよってこと サイトーって擬態率低いのね スナイパーだからブレとかなくすために全身義体だと思ってたよ
47 19/01/19(土)09:42:26 No.563062749
みんなってバトーとパズとボマとあと誰だ?アズマ? イシカワは違うだろうし
48 19/01/19(土)09:42:37 No.563062770
>…としておこう よしとしてくれ
49 19/01/19(土)09:42:51 No.563062794
オーフェンでも似たような話してたな
50 19/01/19(土)09:43:11 No.563062837
>イシカワは違うだろうし イシカワは確か全身義体だからできるはず
51 19/01/19(土)09:43:20 No.563062857
義体化率が高ければ射撃制御アプリ使える設定ってことかな ただ押井版とSACではその設定使われてたけど原作には言及あったか覚えてないな
52 19/01/19(土)09:44:04 No.563062958
この頃アズマいなかったような?
53 19/01/19(土)09:44:09 No.563062971
>サイトーって擬態率低いのね 暑い地方の長期任務は体にこたえるわーとか言ってたような
54 19/01/19(土)09:44:38 No.563063017
制御アプリの話は少なくとも2にはあった気がするな 1でもあったかな?
55 19/01/19(土)09:45:07 No.563063056
そもそも12発を3秒でだかんな!
56 19/01/19(土)09:45:15 No.563063071
>高級パーツつけてると盗まれるんだっけか 稼働状態のサイボーグ襲うのは大変そうだ そっちは多分銃夢の世界では?
57 19/01/19(土)09:45:16 No.563063073
2にあったっけ また読み直してみるか…
58 19/01/19(土)09:45:22 No.563063089
軍用とか警察義体と電脳だからな 半ばスーパーマンだよ
59 19/01/19(土)09:45:26 No.563063097
割と義体が一般化してる社会なのにトグサってなんで62とか義体の性能に驚いてんの?
60 19/01/19(土)09:45:53 No.563063155
22メートル先の釘百発百中>サイトーって擬態率低いのね >スナイパーだからブレとかなくすために全身義体だと思ってたよ 全身義体だけど能力狙撃に全振りしてるイメージだったけどどうだったかなあ 調整狂うから格闘もしないみたいな設定も見たけど
61 19/01/19(土)09:46:46 No.563063266
トグサはほぼ生身だしな
62 19/01/19(土)09:46:48 No.563063272
>そっちは多分銃夢の世界では? 攻殻でもそういうふうに解説されてたよ いきなり後ろから襲われて部品持ち去られたりするとか
63 19/01/19(土)09:46:54 No.563063284
SSSだとアフリカの任務いくために肺機能も義体化したって設定だったなサイトー
64 19/01/19(土)09:47:05 No.563063311
>みんなできるわよってのも義体と生身の差を強調してる感じっぽいな ただトグサは全身義体じゃないけど腕は義体だったはずだから どのみちトグサの練度の低さを指摘してると思う
65 19/01/19(土)09:47:33 No.563063363
>割と義体が一般化してる社会なのにトグサってなんで62とか義体の性能に驚いてんの? 現代も車社会だけどオレがドラッグレースのクルマの加速性能とか見たら絶対ビビるし…
66 19/01/19(土)09:47:48 No.563063387
>割と義体が一般化してる社会なのにトグサってなんで62とか義体の性能に驚いてんの? 政府組織の義体のスペックとか表に出てないだろうし
67 19/01/19(土)09:48:03 No.563063409
>2にあったっけ >また読み直してみるか… 余計なアプリ入りまくってる婦警が一時的にハックされて 余計なアプリ消されて滑らかに動くのとかあったよね
68 19/01/19(土)09:48:19 No.563063444
自分より年下だと思ってた相手が婆さんだったらまあビビるよ
69 19/01/19(土)09:48:48 No.563063508
なにせ非合法なスペックの義体だからな…
70 19/01/19(土)09:49:07 No.563063549
9課で使う義体は市販品とは比べものにならない超高級品で企業の大がかりなメンテ必須だし そりゃ一般的な常識とはかけ離れた性能なんでしょ外見含め
71 19/01/19(土)09:49:10 No.563063556
>>そっちは多分銃夢の世界では? >攻殻でもそういうふうに解説されてたよ >いきなり後ろから襲われて部品持ち去られたりするとか 横からだけどワンオフの特注品使ってると襲われることもあるからなって話はあったね
72 19/01/19(土)09:49:10 No.563063557
>割と義体が一般化してる社会なのにトグサってなんで62とか義体の性能に驚いてんの? 技術が一般化してても最高級義体のスペックまでは知らないだろうし 真由美は義体の見た目以上に所作の問題じゃないの
73 19/01/19(土)09:49:25 No.563063587
そういえば1.5でトグサが「間違えて人間用の飯買うとこだった」みたいなこと言ってたけど全身または内臓擬体化したのかな
74 19/01/19(土)09:50:11 No.563063686
全身義体が浸透しきった年代だと射撃能力そのものの高さはあまりステイタスにはならんだろうね ハードウェアとソフトウェアがあれば誰でも出来るわけだから サイトーみたいに長距離狙撃ならまだセンスは必要かもしれんが
75 19/01/19(土)09:50:15 No.563063692
>そういえば1.5でトグサが「間違えて人間用の飯買うとこだった」みたいなこと言ってたけど全身または内臓擬体化したのかな 1.5のトグサは普通に爆発至近距離からうけても平気だったから全身義体化してそうではある
76 19/01/19(土)09:50:20 No.563063703
全身義体の世界だと個人認証に指紋声紋とか生体認証使えないからな……外見もカネ払えば自由自在 少佐だってこの時点で結構な年齢じゃなかった?
77 19/01/19(土)09:50:28 No.563063724
婦警の話はアプリっていうか複数の射撃管制ソフトの衝突って話でしょ ドライバ更新するときに前の奴が消えてなかったみたいな
78 19/01/19(土)09:50:48 No.563063758
>そういえば1.5でトグサが「間違えて人間用の飯買うとこだった」みたいなこと言ってたけど全身または内臓擬体化したのかな 最初からアズマがぶーたれて変わってよーっていうの見越して アズマ用のサンドイッチ買ってたんだあれ
79 19/01/19(土)09:51:20 No.563063822
>割と義体が一般化してる社会なのにトグサってなんで62とか義体の性能に驚いてんの? この単行本が発売されたの1991年なんだよ 雑誌掲載時はさらにもっと前でインターネット普及前でテレホーダイすらなかった時代だ この時この作品ではわざと説明的なセリフ多くするって言ってたし 将来ネカマが現れる可能性も予見しててわざとこういうセリフ入れたような気がする
80 19/01/19(土)09:51:38 No.563063860
>少佐だってこの時点で結構な年齢じゃなかった? 原作だとばあさん扱いされてるときがあるな
81 19/01/19(土)09:51:42 No.563063868
>真由美は義体の見た目以上に所作の問題じゃないの たとえ見た目が年齢不詳でも言動が明らかにおばあちゃんなら62って言われても驚かないだろうしな
82 19/01/19(土)09:52:04 No.563063903
SSSで疑体化してるっていってたよトグサ氏 やはりストレスからか
83 19/01/19(土)09:52:06 No.563063908
バトーが付き合ってる相手とかな…
84 19/01/19(土)09:52:08 No.563063911
ああごめんネカマはバトーだった 年齢詐称も似たようなもんか…
85 19/01/19(土)09:52:40 No.563063971
男でも女性義体にのれるって良いよな…
86 19/01/19(土)09:52:43 No.563063975
いやバトーは年齢詐欺な上にネカマじゃなかったっけ
87 19/01/19(土)09:53:12 No.563064027
>SSSで疑体化してるっていってたよトグサ氏 >やはりストレスからか まぁしょっちゅう死と隣り合わせになる職場で生身は不安だよね…
88 19/01/19(土)09:53:40 No.563064095
ボイチャしてもばれないわけだしネカマじじい最悪だな…
89 19/01/19(土)09:53:41 No.563064096
これだけのサイバーパンクな世界観をWin95の出る4年前から描写しきったとか信じられん シロマサはタイムトラベラーか何かか
90 19/01/19(土)09:53:46 No.563064108
>割と義体が一般化してる社会なのにトグサってなんで62とか義体の性能に驚いてんの? 義体化が一般技術になってるけど本人のパーソナリティとあまりにかけ離れた擬態にしちゃうと心理的な障害とか出てきそうな気もする でもバトーさんは美女になってるジジイにひっかかってるし 人によるって感じかなあ
91 19/01/19(土)09:53:51 No.563064118
>男でも女性義体にのれるって良いよな… ただ間違いなくしっかり法整備はされてるとは思う
92 19/01/19(土)09:54:51 No.563064239
義体によって周囲の反応や待遇が変わるだろうから いきなり元の身体と違い過ぎる義体に乗り換えると混乱は起きると思う
93 19/01/19(土)09:54:54 No.563064248
>ハードウェアとソフトウェアがあれば誰でも出来るわけだから ハードは共通規格だとしてもそれを運用するノウハウとかソフト面は個人の蓄積によるものだと思うよ
94 19/01/19(土)09:55:04 No.563064269
そんな…プリキュアになる夢が潰える…
95 19/01/19(土)09:55:10 No.563064282
それにバトーさんのは義体というよりVR空間の相手だよね リアルで逢うの嫌がってたっけ
96 19/01/19(土)09:55:43 No.563064353
>サイトーって擬態率低いのね この頃は右目と左腕以外生身とかなんとか
97 19/01/19(土)09:55:45 No.563064356
>それにバトーさんのは義体というよりVR空間の相手だよね >リアルで逢うの嫌がってたっけ 見た目は義体でなんとかなるしあおうぜーってバトーさん言ってたけど拒否られてた
98 19/01/19(土)09:55:57 No.563064379
>シロマサはタイムトラベラーか何かか まだまだ古臭いメカの描写もあるけどね アニメ攻殻だと折り畳み式のケータイとかフロッピー(笑)とか出てくるし
99 19/01/19(土)09:55:58 No.563064383
>義体化が一般技術になってるけど本人のパーソナリティとあまりにかけ離れた擬態にしちゃうと心理的な障害とか出てきそうな気もする 現代でも持って生まれた性別に違和感を持って性転換手術受ける人いるわけだし 義体になった方がむしろしっくりくるパターンもあるんじゃないか
100 19/01/19(土)09:56:12 No.563064409
>リアルで逢うの嫌がってたっけ オフで会うのを断られてたから美少女義体は持ってなさそう
101 19/01/19(土)09:56:32 No.563064451
>ハードは共通規格だとしてもそれを運用するノウハウとかソフト面は個人の蓄積によるものだと思うよ そのノウハウこそ射撃能力そのものじゃない行動力であって それを少佐は重視しろって言ってるのよ ただ立って遠くの的に当てるだけならそういうソフトがあるのだ(警官ですら私用でいくつも使ってる)
102 19/01/19(土)09:56:43 No.563064478
なにより攻殻にはソ連がある!
103 19/01/19(土)09:56:48 No.563064488
義体にネコミミつけたりショタ化できたりもするんだろうな というか電脳セックスとかあるから義体の外見に拘る必要もあんまりなさそうだけど
104 19/01/19(土)09:56:59 No.563064507
端末とメディアはだいぶ古臭い感じはあるな 現実だとそこが進化しすぎなんだけど
105 19/01/19(土)09:57:11 No.563064538
>義体化が一般技術になってるけど本人のパーソナリティとあまりにかけ離れた擬態にしちゃうと心理的な障害とか出てきそうな気もする ジェイムスン型のアレはかなりのレアケースらしくて 普通は元の年齢性別に合った義体を使うようよ
106 19/01/19(土)09:57:37 No.563064590
>それを少佐は重視しろって言ってるのよ 対象に近づく能力はソフトじゃどうにもならんしな
107 19/01/19(土)09:57:57 No.563064631
>現代でも持って生まれた性別に違和感を持って性転換手術受ける人いるわけだし >義体になった方がむしろしっくりくるパターンもあるんじゃないか その逆に合わなくなったと感じるパターンもあるだろうし むしろそっちの方が多数だと思うぞ
108 19/01/19(土)09:58:14 No.563064663
>>ハードウェアとソフトウェアがあれば誰でも出来るわけだから >ハードは共通規格だとしてもそれを運用するノウハウとかソフト面は個人の蓄積によるものだと思うよ お絵かきソフトと液晶タブレットがあったら誰でも素晴らしい絵が描けるかと言われれば違うしな
109 19/01/19(土)09:58:20 No.563064674
ARISEだと少佐が軍属時代に義体化乗り換えしまくってたせいで心理的に影響が出たとか言ってたな
110 19/01/19(土)09:58:29 No.563064689
>ボイチャしてもばれないわけだしネカマじじい最悪だな… ただ最近のLGBTとかみたいに肉体と性自認がずれてるパターンもあるし そもそも全身義体の個人同士の世界に性別を問うのも……バトーは古い価値観強そうだから揉めるかな
111 19/01/19(土)09:59:03 No.563064764
実際に義体作るのは金がかなり掛かるし オーダーメイドなんてさらにクソ高いだろうからな 貧乏人は電脳で楽しむことになる
112 19/01/19(土)09:59:24 No.563064804
>対象に近づく能力はソフトじゃどうにもならんしな いやもしかしたらあるかもしれん… ただ射撃の補正ソフトと違って 判断力そのものに影響与えるような代物は 使用者の性格まで変えちゃいそう…
113 19/01/19(土)09:59:45 No.563064849
電脳化手術っていくらぐらいなんだろ? 割と気軽にしてるし安いのかな
114 19/01/19(土)09:59:48 No.563064857
冒頭の高層ビルでの暗殺とか少佐の接敵能力の高さを証明してるもんなあ
115 19/01/19(土)10:00:19 No.563064931
>ボイチャしてもばれないわけだしネカマじじい最悪だな… 2で素子っぽいのにアバターでごまかしてだらけてるのバレてる部下とかいたな
116 19/01/19(土)10:01:12 No.563065033
>電脳化手術っていくらぐらいなんだろ? >割と気軽にしてるし安いのかな 攻殻の世界だとかなり普及してて理解のある親だと子供の時にするっぽいしな 義体化はよほどの事情がないとしなさそうだけど
117 19/01/19(土)10:01:21 No.563065049
2の荒巻素子も最初から少佐に引っ掛けられてるし 少佐怖すぎ
118 19/01/19(土)10:02:17 No.563065159
ドア越しにテロリストに自分の息子撃ち殺させたりしてるからな少佐
119 19/01/19(土)10:02:42 No.563065212
義体化も電脳化も発達すればそれ相応に悪用対策も確立されてるもんだとは思う
120 19/01/19(土)10:02:50 No.563065229
AIが判断力どころかゴーストを持ちうる世界だからな 普及するレベルではないとかなだけで高度なAIはできそう いい判断にはゴーストの囁きが必要らしいしな!
121 19/01/19(土)10:03:04 No.563065259
まぁ結構勇気いると思うわ全身義体 砂山のパラドックスじゃないけどどこまでが電脳ネットも含めて自分か分かんなくなりそう
122 19/01/19(土)10:03:49 No.563065362
攻殻の世界って義体化が浸透しきる以前に戦争めっちゃ起きてるっぽいし 夢があるようで生きづらい世界だ
123 19/01/19(土)10:03:57 No.563065379
サイトーはトグサに次いで義体化率低いはず
124 19/01/19(土)10:04:20 No.563065436
サイバネ飯 好きなんだけどやはり売り切れてた https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=206235
125 19/01/19(土)10:04:42 No.563065487
>2の荒巻素子も最初から少佐に引っ掛けられてるし >少佐怖すぎ あれ占い師はオリジナルなの?
126 19/01/19(土)10:04:48 No.563065506
>攻殻の世界って義体化が浸透しきる以前に戦争めっちゃ起きてるっぽいし >夢があるようで生きづらい世界だ 東京に核落とされて首都移転してるからね… 少佐も元はテロの犠牲者だし
127 19/01/19(土)10:05:00 No.563065526
>攻殻の世界って義体化が浸透しきる以前に戦争めっちゃ起きてるっぽいし >夢があるようで生きづらい世界だ 日本の地位が結構高いのが放射能除去出来る装置があるからとか割と暗い
128 19/01/19(土)10:05:02 No.563065531
>義体化も電脳化も発達すればそれ相応に悪用対策も確立されてるもんだとは思う シロマサ世界の年表では攻殻→林檎種だけど描いたのは逆なので 昔は電脳化流行ったけど悪用され過ぎて廃れたよ!と後付けぽい設定が出来てる
129 19/01/19(土)10:05:03 No.563065533
でもこの世が嫌いならあの世から出てくるなってテロリストに言うのはカッコいいし正論だと思うよ
130 19/01/19(土)10:05:12 No.563065551
>まぁ結構勇気いると思うわ全身義体 >砂山のパラドックスじゃないけどどこまでが電脳ネットも含めて自分か分かんなくなりそう 電脳化の時点で正直どこまで弄られたか自覚は出来ないし怖いよね ニューロンの間にマイクロマシン浸透させて接続するとか言われてもどこまで説明通りにやってくれてるやら
131 19/01/19(土)10:05:38 No.563065609
ひさしぶりにアニメ見たくなって来たわ ガンダムもだいたい見たし 暇なとき見ようかな
132 19/01/19(土)10:05:39 No.563065610
義体も入れ替えたら馴染むまで違和感あるだろうし リハビリが重要なんだろうな
133 19/01/19(土)10:05:42 No.563065619
毎日おいしい おかゆをたべよう
134 19/01/19(土)10:06:03 No.563065681
めっちゃ気軽にハッキングと記憶書き換えされるからそりゃ廃れるわな…怖いもん
135 19/01/19(土)10:06:51 No.563065783
スピンオフでヘカトンケイルシステムとかたまに出てくるよね
136 19/01/19(土)10:06:58 No.563065800
>東京に核落とされて首都移転してるからね… 博多ラーメン食ってたから九州あたりに移動してたような
137 19/01/19(土)10:07:11 No.563065820
居ないヨメと子どもは実は本当にいなかったとか嫌すぎる…
138 19/01/19(土)10:07:25 No.563065850
実際電脳化手術が怖くて手先を義体化してるだけの人がいたような
139 19/01/19(土)10:07:29 No.563065857
>ひさしぶりにアニメ見たくなって来たわ そういや3DCGかなんかでSACの新作作られるんだっけ 神山が監督とはいえちょっと不安だな…
140 19/01/19(土)10:07:41 No.563065880
>あれ占い師はオリジナルなの? 占い師も少佐亜種でさらに少佐オリジナルもでてきてなかったっけ 読んだの結構前で曖昧だ
141 19/01/19(土)10:08:05 No.563065947
>実際電脳化手術が怖くて手先を義体化してるだけの人がいたような 自分の子供くらいの年齢のやつに脳みそ弄られたくないが理由だったかな
142 19/01/19(土)10:08:24 No.563065984
>実際電脳化手術が怖くて手先を義体化してるだけの人がいたような 原作でいたね 自分より若い電脳技師に脳みそいじられるのが嫌な技術屋の抵抗みたいなこと書かれてた
143 19/01/19(土)10:08:34 No.563066008
元エンジニアの浮浪者とかごろごろしてたり おおっぴらに闇市があったりで東南アジア並の治安になってる日本 ただし技術だけは超すごいから尚更タチが悪い
144 19/01/19(土)10:09:17 No.563066118
>電脳化の時点で正直どこまで弄られたか自覚は出来ないし怖いよね 少佐のレズ友の義体交換のときにそんな話題してたよね 脳殻開いたら神経細胞ちょっとしか入ってなかったらどうしよう的な
145 19/01/19(土)10:09:38 No.563066168
プレステ2だとウイルスコード仕込んだ 高級マイクロマシン米食った高官を人質に取られてたな やろうと思えばテロれまくる世界だ
146 19/01/19(土)10:10:17 No.563066259
ダミュソス関連は林檎種以降の年代じゃないと 攻殻で出したら流石におかしいことになるのが惜しい あれこそ夢の技術だ
147 19/01/19(土)10:10:21 No.563066269
2の荒巻素子と占い師が少佐の同位体(人形遣いと融合したアレがばら撒いたやつ)で オリジナルが衛星にいて「面白いもん見つけたから3人で飼おう」って悪巧みしてるところを狸が見てたような おぼろげな記憶が
148 19/01/19(土)10:10:39 No.563066325
ホームレスは現代日本より明らかに多いな…難民もいるし 難民いるのってSAC世界だけなのかな
149 19/01/19(土)10:10:46 No.563066343
kindle無料で原作1巻だけ読んだんだけどここからシリーズ続けるとアニメや原作のどれがいいかな 1巻前半のノリが好きだけど終盤で作風だいぶ変わってるから原作の続き読んでも馴染めないかもしれない
150 19/01/19(土)10:10:54 No.563066360
精神防壁セキュリティ会社も大変だよな ある意味命預かってるし
151 19/01/19(土)10:11:10 No.563066406
義体も定期的にお高いメンテが必要みたいだし 社会のバックアップあってこそだな メンテフリーならバイオロイドくらいいかないと
152 19/01/19(土)10:11:14 No.563066413
>ARISEだと少佐が軍属時代に義体化乗り換えしまくってたせいで心理的に影響が出たとか言ってたな ARISE以前にも幼少期から成長に合わせて擬体交換してた話があった気がする
153 19/01/19(土)10:11:14 No.563066414
>kindle無料で原作1巻だけ読んだんだけどここからシリーズ続けるとアニメや原作のどれがいいかな 1.5かなあ…2は読まなくてもいいかも
154 19/01/19(土)10:11:34 No.563066467
サイトーが全身義体じゃないのもなんか理由があったような プログラムだとラグがあるみたいななんとか
155 19/01/19(土)10:11:37 No.563066475
ザレム人みたいになってる奴らもいるのかもな
156 19/01/19(土)10:11:49 No.563066504
>ホームレスは現代日本より明らかに多いな…難民もいるし >難民いるのってSAC世界だけなのかな コミックの方でも普通にいそう
157 19/01/19(土)10:11:56 No.563066529
原作の時代を感じさせる描写といえば フェラーリより高価なお人形出てくる回でトングみたいなプレイヤーでディスク挟み込んで情報読もうとしてたような…
158 19/01/19(土)10:11:58 No.563066537
>あれこそ夢の技術だ ギュゲスDに乗って空飛んでみてえ…
159 19/01/19(土)10:12:20 No.563066597
>サイトーが全身義体じゃないのもなんか理由があったような >プログラムだとラグがあるみたいななんとか スナイパーがスコープを他人に弄られたくないのと同じで 調整が超めんどいからだと思ってた
160 19/01/19(土)10:12:28 No.563066617
ARISEだと規格が古くなった義体使ってる人はどうなるの?って点に切り込んでて面白かったな 実際規格が古くなったりサポート終わったりしたらどうするんだろうね…
161 19/01/19(土)10:12:32 No.563066621
ちょっと手足打ちぬいたら元気なくなる生身と違って 義体マンって基本的に戦闘能力完全に奪うまでは元気一杯だから
162 19/01/19(土)10:13:00 No.563066676
>ギュゲスDに乗って空飛んでみてえ… べらぼうに高いのよね デュナンが書類偽造して経費横領してやっと払えるぐらい
163 19/01/19(土)10:13:19 No.563066745
2はついていけなくなってしまった
164 19/01/19(土)10:13:41 No.563066790
>義体も定期的にお高いメンテが必要みたいだし >社会のバックアップあってこそだな >メンテフリーならバイオロイドくらいいかないと 9課は最新機器・武器の調達とか大暴れした後の社会的なフォローは全部やってくれるからねえ
165 19/01/19(土)10:14:02 No.563066846
>実際規格が古くなったりサポート終わったりしたらどうするんだろうね… 生涯買い換え続けてね!ってことだろう ありていに言うとwindows
166 19/01/19(土)10:14:14 No.563066880
攻殻2はつまんないわけじゃないんだけど 9課の話じゃないから初見だとかなり混乱させられるしなあ…
167 19/01/19(土)10:14:18 No.563066888
>kindle無料で原作1巻だけ読んだんだけどここからシリーズ続けるとアニメや原作のどれがいいかな アニメで劇場版のGitSとイノセンスとTVシリーズのSACシリーズ見るといいよ 実写版のGitSは見なくていい
168 19/01/19(土)10:15:22 No.563067057
9課みたいな特殊部隊ものとして好きなら 2は合わないだろうしね
169 19/01/19(土)10:15:31 No.563067080
サイトーは片腕片目だけサイボーグだったかな
170 19/01/19(土)10:15:52 No.563067127
2はな…マスコットが可愛くないねん…
171 19/01/19(土)10:16:01 No.563067159
>1巻前半のノリが好きだけど終盤で作風だいぶ変わってるから原作の続き読んでも馴染めないかもしれない いっそのことORION読んだほうが良いかも 攻殻前半はポリスアクション的な方向性だったけど後半はポリティカルクライムサスペンスと人間と人工生命体の話に…
172 19/01/19(土)10:16:23 No.563067217
シロマサのは1巻しか読んでないんだよな…
173 19/01/19(土)10:16:34 No.563067243
>2はな…マスコットが可愛くないねん… あのAIどもはまるで可愛くないな…
174 19/01/19(土)10:16:37 No.563067246
1.5も面白いよ
175 19/01/19(土)10:16:45 No.563067271
シロマサ自身が2は攻殻機動体だって言ってるし… 別方面に発展していってるお話だから
176 19/01/19(土)10:16:57 No.563067298
特殊部隊モノとして見るならアップルシードが一番楽しい
177 19/01/19(土)10:17:22 No.563067347
>kindle無料で原作1巻だけ読んだんだけどここからシリーズ続けるとアニメや原作のどれがいいかな >1巻前半のノリが好きだけど終盤で作風だいぶ変わってるから原作の続き読んでも馴染めないかもしれない ドミニオン読もう
178 19/01/19(土)10:17:23 No.563067349
>kindle無料で原作1巻だけ読んだんだけどここからシリーズ続けるとアニメや原作のどれがいいかな アニメは90年代ロボット作品OVAっぽい感じで面白いな
179 19/01/19(土)10:17:45 No.563067400
紅殻もこの世界と地続きの世界なんだっけ? アニメしか観てないからいまいちわからんけど
180 19/01/19(土)10:17:57 No.563067433
>実写版のGitSは見なくていい オリジナル要素がつまんない上にアニメより劣化してるのがつらい…
181 19/01/19(土)10:18:55 No.563067578
紅パンは設定が原作攻殻世界と繋がってる
182 19/01/19(土)10:19:03 No.563067603
攻殻2は早すぎた まさか電脳戦がメインとか
183 19/01/19(土)10:19:15 No.563067625
>紅殻 たしか荒巻が出てくるやつだっけ
184 19/01/19(土)10:19:27 No.563067674
ORIONも科学言葉遊び壮大ファンタジーみたいな感じだから もし捜査物とか特殊部隊好きなら微妙かな… 個人的にシロマサで一番好きだけど
185 19/01/19(土)10:19:31 No.563067687
>ドミニオン読もう ドミニオンも一巻からずいぶん経って二巻出たら ほとんどセルフリメイクみたいなそのままの続きとは言い難い話だったな…
186 19/01/19(土)10:21:43 No.563068006
少佐ぴっちりスーツ着てるのに垂れてるな…
187 19/01/19(土)10:22:09 No.563068079
色々ありがとう 1.5巻、劇場版アニメ、紅殻辺りが手をつけやすそうかな
188 19/01/19(土)10:23:09 No.563068227
1.5は短編だし一番刑事モノしてる
189 19/01/19(土)10:23:17 No.563068246
SACもいいぞ SAC2ndGIGは全編通して見るとうーnってなるけど凄く光る話が結構ある
190 19/01/19(土)10:23:24 No.563068263
>少佐ぴっちりスーツ着てるのに垂れてるな… 少佐の身体からして垂れるということはないだろうから こういう造形なのでは
191 19/01/19(土)10:23:51 No.563068346
>少佐ぴっちりスーツ着てるのに垂れてるな… 結構乳を下の方に描くよねこの人
192 19/01/19(土)10:24:19 No.563068425
あまり関係ないが タチコマはめちゃ可愛いけど本体とコクピットブロックの接続部分が細くてちょっと不安になる フチコマはそうでもないんだが
193 19/01/19(土)10:24:43 No.563068495
>攻殻2は早すぎた >まさか電脳戦がメインとか 何やってるかよくわからない!
194 19/01/19(土)10:25:37 No.563068623
SACは入ったきっかけだからそりゃ思い入れがある 何故か不評だけど2nd GIG好きだな Solid State Societyのほうが気になる事が多い
195 19/01/19(土)10:25:45 No.563068644
1.5はトグサもそこらに武器庫作っておくようになったり こなれて来た感がいい
196 19/01/19(土)10:25:52 No.563068668
Vチューバ―とかエロMMDとか進化してるから VR使って電脳ファックとか近い将来出てくるかもな そして脳が焼き切られる
197 19/01/19(土)10:26:09 No.563068702
>見た目は義体でなんとかなるしあおうぜーってバトーさん言ってたけど拒否られてた 相手がTSしてる事までは覚悟してたの…?
198 19/01/19(土)10:26:12 No.563068711
>1.5巻、劇場版アニメ、紅殻辺りが手をつけやすそうかな 紅殻は単体で読んでも楽しめるつくりだけど アップルシードとアップルシードのデータブックを読んどくと更に面白いのでオススメ
199 19/01/19(土)10:26:46 No.563068792
>相手がTSしてる事までは覚悟してたの…? 見た目より年上なのくらいは言われたかもしれないけど 流石にジジイだとはわかってないんじゃねえかな
200 19/01/19(土)10:26:52 No.563068807
原作とSACでは義体化率って違うっけ?
201 19/01/19(土)10:27:03 No.563068834
1.5はページの半分が漫画じゃないからがっかりしないように注意な
202 19/01/19(土)10:27:03 No.563068835
ギュゲスDはデザインもかっちょいいよね
203 19/01/19(土)10:27:15 No.563068872
>相手がTSしてる事までは覚悟してたの…? 年齢は気にしてなかったんだ それ眺めてたイシカワたちにこいつ相手爺さんってわかってんのかなって言われてる
204 19/01/19(土)10:27:28 No.563068911
>原作とSACでは義体化率って違うっけ? 少佐なら全身義体電脳化で共通してるはず
205 19/01/19(土)10:28:28 No.563069056
オペ子達で勃起しないバトー達は出来た人間だ
206 19/01/19(土)10:29:24 No.563069183
YJでちょこっと昔?にやってたSACの漫画のおまけで酔ったおペコをボーマくんが持ち帰りたいみたいなこと言ってたな…
207 19/01/19(土)10:29:33 No.563069209
実写版好きだけどなあ 監督攻殻好きなんだな…ってのが出てて
208 19/01/19(土)10:31:09 No.563069436
2で情報屋のフリして荒巻素子に有線で接続するように促してたのって あれ少佐なの?
209 19/01/19(土)10:32:08 No.563069602
SAC1は刑事ドラマ度高いからそういうの好きならお勧め SAC2もいい出来だと思うけど しばらくライバルキャラの強さアピールと9課の苦渋が続くから ストレスが溜まる人は多いかもだ
210 19/01/19(土)10:32:11 No.563069611
給料高くしてねって部長に言う少佐いいよね
211 19/01/19(土)10:34:33 No.563069967
実写版の監督が攻殻大好きなのは分かるけどただのファンムービーすぎる…
212 19/01/19(土)10:37:02 No.563070366
実写版は最後誰が我慢できなかったのかたけしがヤクザロール始めたのが一番面白いろかった
213 19/01/19(土)10:37:34 No.563070459
実写版は好きだけどオススメできない