19/01/19(土)08:52:15 実験機... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/19(土)08:52:15 No.563057614
実験機のこれからはどうなるんだろう これからも長いこと色んな実験に使われるんだろうか ところでT-2CCVもカッコいいよね
1 19/01/19(土)08:53:50 No.563057767
博物館じゃないの?
2 19/01/19(土)08:55:38 No.563057951
>博物館じゃないの? はやっ
3 19/01/19(土)08:58:31 No.563058251
画像のも改修して追加の試験するかもって話はあったが別に予算請求はされてないっぽい
4 19/01/19(土)08:59:32 No.563058360
用済みだぜ~!
5 19/01/19(土)09:00:25 No.563058439
国産のステルスは 中国やロシアみたいに姿だけはステルス風にしてるけど皮の材質はただの板っ張りになるのかねえ それともアメリカみたいにできるのか
6 19/01/19(土)09:01:21 No.563058523
フライアブルな状態で保存するのもお金かかるだろうし 何らかの役割は与えて欲しい気はする
7 19/01/19(土)09:02:56 No.563058686
材料が日本の一番得意なとこだし…
8 19/01/19(土)09:03:13 No.563058705
T-2CCVはコックピット周りの黒塗りがかっこいい
9 19/01/19(土)09:04:29 No.563058838
>フライアブルな状態で保存するのもお金かかるだろうし >何らかの役割は与えて欲しい気はする お舟だから関係ないけど あすかみたいに機器類の実験機みたいにならんかねえ
10 19/01/19(土)09:06:06 No.563058953
塗装だと維持が大変なんで、日本のステルスはできるだけ形状と素材でステルスしようとするんじゃないの
11 19/01/19(土)09:08:09 No.563059117
T-2CCVや飛鳥は博物館で眠っててたまにお外でお披露目があるので同じ運命かと
12 19/01/19(土)09:08:40 No.563059169
中国はともかくロシアはマジで形だけステルス風だよね 近影で見ると機体表面の板金がデコボコへこんでる まあレーダー特化なんだろうけど
13 19/01/19(土)09:11:54 No.563059471
無茶苦茶な試験飛行して海に帰る
14 19/01/19(土)09:11:54 No.563059472
素材以上にソフトが不安だ F-35の強さのキモもソフトだしな
15 19/01/19(土)09:25:18 No.563060886
F-117みたいにたまに飛行しそうな気がする
16 19/01/19(土)09:29:37 No.563061308
F-2のメーカー保管機は機首魔改造して試験のためにバンバン飛んでるから こいつもそうなりそうだけどね
17 19/01/19(土)09:40:53 No.563062570
XF5は後にF7エンジンになって活躍してるしこれからも飛ぶかはともかく十分な役目を果たしたのだろう あと何気に一部はフライ・バイ・ライト使ってたんだな