虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/19(土)08:22:31 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/19(土)08:22:31 No.563055011

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/01/19(土)08:33:16 No.563055888

大体再現されてるのになんか違う…

2 19/01/19(土)08:38:02 No.563056300

ずんぐりむっくり

3 19/01/19(土)08:39:22 No.563056429

肩幅詰めて角度変えないと

4 19/01/19(土)08:40:05 No.563056482

バインダーのサイズ感はいいんだけど胴から上がなんかデカいんだよね… あとフロントスカートとかサイドスカートの厚みみたいなのはどうにもならん気もする

5 19/01/19(土)08:41:01 No.563056549

原画の感じを立体化するのはかなり大変そう

6 19/01/19(土)08:42:01 No.563056646

なんか頑張って作った着ぐるみみたいだな右… なんでそう感じるのかは分かんないけど

7 19/01/19(土)08:42:17 No.563056669

頭でかくて脹ら脛が短い?

8 19/01/19(土)08:42:39 No.563056707

当時出てた改造パーツは頭と肩バーニアだった これ変えるだけでもかなり印象変わってた

9 19/01/19(土)08:45:20 No.563056959

スネ伸ばしと胴体ハの字&刻んで小型化とヘッド新造まで当時やって放り投げた

10 19/01/19(土)08:45:22 No.563056961

su2836904.jpg

11 19/01/19(土)08:47:51 No.563057198

ギャプランの肘のシールドバインダーとかもだけど まだ第1世代のムーバブルフレームもないコイツの肩に直付けのバカみたいなスラスターって関節の負荷ヤバそう

12 19/01/19(土)08:49:22 No.563057349

スケールちがうし値段も2倍違うやないかーい! それ抜きにしてもまぁGP01は手抜きだけど…

13 19/01/19(土)08:49:54 No.563057399

>su2836904.jpg 戦略的には正しいんだけど ブーイングが酷くてこの後のGP03は頑張ってた それと0083版新規金型ザクが出なかったのも怨念になってた

14 19/01/19(土)08:50:58 No.563057498

>スケールちがうし値段も2倍違うやないかーい! >それ抜きにしてもまぁGP01は手抜きだけど… F91の1/100はサイズ的に1/144と同等

15 19/01/19(土)08:51:00 No.563057505

でもGP03の変形アームは鼠色のコレジャナイなんだよね…

16 19/01/19(土)08:51:19 No.563057534

スレ画のGP02っていつのやつ?

17 19/01/19(土)08:52:53 No.563057678

>でもGP03の変形アームは鼠色のコレジャナイなんだよね… 0083の視聴層は年季入りのモデラーを想定してたので…

18 19/01/19(土)08:54:34 No.563057846

絵だと曲線になってる部分が模型では直線で作られてるから箱感あるけど設計図の原本みたいなのからしたらどちらが正しいんだろう 絵は絵で見栄え重視で描いてるから非対称になってる怪しいとこもあるし

19 19/01/19(土)08:55:40 No.563057954

プラモ売る気があんまりなかったのかというと01と02は元祖でも出てたな でもBB出てないからやっぱり縮小路線だったのかな

20 19/01/19(土)08:55:43 No.563057960

0083のキットって GP01とGP02は何となく昔ながらの手書きの図面と木型で作ったような柔らかいキット GP03以降はCAD設計な雰囲気のカチっとしたキット

21 19/01/19(土)08:57:31 No.563058133

元祖のGP02かなりいいバランスだな

22 19/01/19(土)08:57:49 No.563058172

>0083のキットって 時期が近い0080や逆シャアも3DCAD風味

23 19/01/19(土)08:59:22 No.563058337

01も上半身だけオーバースケール気味 上半身だけだとめっちゃバランスいい

24 19/01/19(土)09:00:42 No.563058468

>>su2836904.jpg >戦略的には正しいんだけど これ戦略というよりただの社内事情で設計担当者の振り分けをしただけな気がするんだけれどな

25 19/01/19(土)09:02:39 No.563058652

90年代中盤くらいまでのバンダイの コスト下げてキット安くする&キットは素材ってテイストが結構好きだったけど もうその路線には絶対に戻れないんだよなぁ…と思うと寂しさもある

26 19/01/19(土)09:02:39 No.563058654

GP03は旧キットの脚をHGUCに移植すると良い感じにカトキ設定画っぽくなるぞ

27 19/01/19(土)09:02:51 No.563058674

肩が展開しないのは厳しいが展開したら良くなるというレベルではないのな

28 19/01/19(土)09:03:35 No.563058753

しかも安いわけじゃないからなあ

29 19/01/19(土)09:04:58 No.563058869

こう並べると違いがわかるけども 設定画を見るとこれ設定画も悪いなって思う位には線がかなり…

30 19/01/19(土)09:05:45 No.563058924

>コスト下げてキット安くする&キットは素材ってテイストが結構好きだったけど >もうその路線には絶対に戻れないんだよなぁ…と思うと寂しさもある 旧キットを再販してくれてたりするから手に入るなら古い方を選んで切り刻んで遊ぶの楽しいよ

31 19/01/19(土)09:08:52 No.563059196

バンダイがF91と0083どっちに力入れるかってなって前者に力入れることになって0083キットが犠牲になったと聞く

32 19/01/19(土)09:10:41 No.563059361

右ってむかーしのガンプラの懐かしさというか風情があるよね

33 19/01/19(土)09:12:17 No.563059508

kpsで人気機体はむしろ安くできるようになった

34 19/01/19(土)09:13:53 No.563059670

>コスト下げてキット安くする&キットは素材ってテイストが結構好きだったけど >もうその路線には絶対に戻れないんだよなぁ…と思うと寂しさもある 前者は今でも普通にやってないか テレビシリーズと並行で出るHGとか簡素だけど1000円ちょっとで手に入る

35 19/01/19(土)09:14:33 No.563059740

バランスちょっと間違えるとすぐコミカル体形になっちゃうな

36 19/01/19(土)09:14:41 No.563059758

フルバーニアンはやたら豪華になったな

37 19/01/19(土)09:17:02 No.563060012

ガーベラテトラも頑張りました

38 19/01/19(土)09:17:26 No.563060063

基本のHGを安くする工夫は進化したが装備とかは減らしてもクオリティを落としてるわけではない 低コストキットはようやく滅んだ

39 19/01/19(土)09:19:40 No.563060281

工夫で安くしたものを低コストキットと呼ぶのでは…?

40 19/01/19(土)09:20:06 No.563060325

今のgp02はどうなん

41 19/01/19(土)09:21:37 No.563060508

su2836946.jpg MGはこうなりました

42 19/01/19(土)09:22:09 No.563060566

>su2836904.jpg イラストまで明らかにGP01のが雑なのに同じ人なのか…

43 19/01/19(土)09:25:10 No.563060875

>今のgp02はどうなん 「今の」と言われても一番新しいHGUCが13年前だし…

44 19/01/19(土)09:25:23 No.563060896

ホビージャパンの作例はGP01もGP02も苦労してたな 特にGP01はライターが伏字にしてまで罵倒してた

45 19/01/19(土)09:25:52 No.563060950

>su2836946.jpg >MGはこうなりました これももう20年前なんだよな

46 19/01/19(土)09:26:31 No.563061014

アニメでもなんかおかしな体型してたし…

47 19/01/19(土)09:30:19 No.563061376

バンダイ的には本命だったF91がセールス微妙だった上に カトキリファインされた連邦&ジオン軍MSという0083が模型誌でも注目度高かったので ハイローのロー路線だったキットは大不評だった 同じOVAの0080が傑作キット多かっただけに余計落胆も大きかった

48 19/01/19(土)09:31:01 No.563061463

GP02はSDが1番しっくりくる

49 19/01/19(土)09:36:04 No.563062038

顔デカい以外は大体あってるな…

50 19/01/19(土)09:36:09 No.563062048

遅れてでもドムとかザクとかプラモ出せばいいのにそれもなぜかしてない 気合い入ったガーベラテトラもアニメでは一瞬しか出ない

51 19/01/19(土)09:36:11 No.563062051

>su2836946.jpg >MGはこうなりました こうしてみると顔小さいな…

52 19/01/19(土)09:39:36 No.563062422

F2ザク欲しかったんだよね

53 19/01/19(土)09:41:12 No.563062606

ロボ魂ANIMEに期待

54 19/01/19(土)09:42:03 No.563062701

>遅れてでもドムとかザクとかプラモ出せばいいのにそれもなぜかしてない 新規デザインのGPシリーズは目玉なのでインジェクション化すべきだが そっちの方はBクラでガレキって方針だった リメイクの重要性をバンダイがやっとこ理解したのは MGザクが大当たりしてからになる

55 19/01/19(土)09:42:23 No.563062741

このシリーズのガーベラはデカい以外は不満なかった気がする

56 19/01/19(土)09:42:49 No.563062790

ジムカスタムなんか何のためにデザインしてるんだよというくらい商品少なかったな

57 19/01/19(土)09:48:40 No.563063484

昔の300円のザクとか角度変えるだけでかっこよくなるから これもパーツの角度変えるだけで行ける

58 19/01/19(土)09:49:18 No.563063571

なぜか食玩の方でF2ザクが出たりしてた

59 19/01/19(土)09:52:38 No.563063967

これの作例は本当に全体切り刻んでたりスクラッチしてた記憶がある 真似しようとしてバラバラ死体になる

60 19/01/19(土)09:57:37 No.563064592

>ジムカスタムなんか何のためにデザインしてるんだよというくらい商品少なかったな アレックスと共通デザイン多いのにGジェネキットくらいでMG出るまでリアル体型のプラキットなしという

61 19/01/19(土)10:00:15 No.563064923

最初のキット見た時に予算と期待値の低さを感じられたそんな作りしてた

62 19/01/19(土)10:04:55 No.563065518

禿監督作で完全新作と若手のOVAならどっちに力入れるかは判断としては間違ってはいないんだけどね 問題はバンダイの予想を上回るくらいガンダムファンは保守的だった

63 19/01/19(土)10:07:59 No.563065929

>問題はバンダイの予想を上回るくらいガンダムファンは保守的だった 当時のファンがMSの小型化にけおってたのを思い出した

64 19/01/19(土)10:08:01 No.563065937

当時のF91ってそんな評判いいものでもなかったのか

65 19/01/19(土)10:09:18 No.563066121

>当時のF91ってそんな評判いいものでもなかったのか なんでジオンじゃないんだよとかゴーグルだせえモノアイ最高!みたいな意見がアニメ誌や模型誌の投書欄に溢れかえってたからなぁ

66 19/01/19(土)10:11:24 No.563066441

>当時のF91ってそんな評判いいものでもなかったのか カトキ味に夢中になってた層は 「ガワラデザインだせえ」って感じになってた

67 19/01/19(土)10:11:42 No.563066487

逆シャアF91と このころのリアルガンダムは実は酷い結果だった 今では人気で信じられない位だけど

68 19/01/19(土)10:11:44 No.563066496

禿のアムロもシャアもジオンもない新作ガンダムとジオンが出てくるOVAとSDガンダムでOVAに大人ガンダムファンが流れSDガンダムに子供ガンダムファンは流れ禿のガンダムには禿のファンしかついていかなかった 禿の手からガンダムが離れたのは本当の意味だとこの時期な気がする

69 19/01/19(土)10:13:20 No.563066749

どうせ塗装すんだし真っ白なのは良いよ造型がんばってくれたら

↑Top