19/01/19(土)05:09:24 漫画の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/19(土)05:09:24 No.563044232
漫画の常識というほどでは無い気がする…
1 19/01/19(土)05:11:36 No.563044294
俺もこのセリフの逆ツノ?最初見た時よく分からなかった
2 19/01/19(土)05:11:51 No.563044303
割とよく使うけどマイナーといえばマイナーな気がする
3 19/01/19(土)05:12:14 No.563044317
初めて見た気がする
4 19/01/19(土)05:12:30 No.563044326
コミック部門のトップが知らないのはもんだいじゃねえかなとは思う
5 19/01/19(土)05:12:57 No.563044339
逆ツノわかんない人間が漫画部門のチームリーダーはやべえだろ
6 19/01/19(土)05:13:03 No.563044344
見たことある気がするけど何で見たか思い出せない
7 19/01/19(土)05:13:04 No.563044345
俺も否定派だけど最近の漫画では本当によく見かけるから商業マンなら順応しないといけないと思う
8 19/01/19(土)05:13:24 No.563044354
そういう人も普通にいるようでは反対側に角移動した方が無難だな
9 19/01/19(土)05:13:51 No.563044365
でも俺が子供のころはこの表現見かけなかった
10 19/01/19(土)05:14:05 No.563044373
顔アイコンは便利っすよねー
11 19/01/19(土)05:14:05 No.563044374
でもスレ画は確かにフキダシに切れ込み無くていいんじゃねえかな…
12 19/01/19(土)05:14:14 No.563044378
漫画読まない人にもわかるように描いた方がいいのでは?
13 19/01/19(土)05:14:20 No.563044381
昔はそこそこあったけど今は見ない気がする
14 19/01/19(土)05:14:20 No.563044382
オーソドックスな手法じゃなかったのか…
15 19/01/19(土)05:14:55 No.563044398
常識かどうかは業界人じゃないから知らんけど無知だなコイツ判定は確実に入る
16 19/01/19(土)05:15:12 No.563044413
逆側に出てるの初めて見た
17 19/01/19(土)05:15:13 No.563044414
これわかんない人もいるからやめてなら納得できた
18 19/01/19(土)05:15:30 No.563044422
とぐろ巻いたようなツノの方が良いってことかい…?
19 19/01/19(土)05:15:39 No.563044428
>そういう人も普通にいるようでは反対側に角移動した方が無難だな 右にコマ無さそうだしそっちのほうが良いよな
20 19/01/19(土)05:15:44 No.563044433
職場のコミック部門てなんだよ
21 19/01/19(土)05:16:04 No.563044444
>顔アイコンは便利っすよねー [保 証] [ O K ]
22 19/01/19(土)05:16:16 No.563044451
元ツイートにあったけど 実例としてワンピースで既に多用されてて 意識して見ればそうかなと思った
23 19/01/19(土)05:16:46 .pxUhU7E No.563044466
>見たことある気がするけど何で見たか思い出せない 逆ツノなんか何で見たことがあるか思い出すの逆に難しいぐらいには当たり前に使われてるよ
24 19/01/19(土)05:16:48 No.563044468
知識はなくとも見りゃ分かるだろとは思う
25 19/01/19(土)05:17:00 No.563044472
ワンピースほどの実力者が言うなら…
26 19/01/19(土)05:17:01 No.563044473
わからん…
27 19/01/19(土)05:17:11 No.563044478
理屈はわかるけど逆ツノはなんか気持ち悪いから自分では使わない
28 19/01/19(土)05:17:24 .pxUhU7E No.563044487
>俺も否定派だけど最近の漫画では本当によく見かけるから商業マンなら順応しないといけないと思う 俺が知る限りでは50年前に既にバカボンで使われてるから最近でもない
29 19/01/19(土)05:17:29 No.563044490
ああ吹き出しが横顔に見えるって表現なのか
30 19/01/19(土)05:17:50 .pxUhU7E No.563044512
>理屈はわかるけど逆ツノはなんか気持ち悪いから自分では使わない >… 俺も 吹き出しの理屈に合わないと言うか
31 19/01/19(土)05:18:23 No.563044531
漫画はスペースの取り方が難しいから この場合右にコマが無かったりするんじゃない 断ち切りで切れるとかさ
32 19/01/19(土)05:18:26 No.563044534
>ああ吹き出しが横顔に見えるって表現なのか 枠外から声が掛かるから逆向き じゃねえの
33 19/01/19(土)05:18:37 No.563044540
スレ画みたく吹き出しが枠線からはみ出てたらだいぶ分かりやすいな
34 19/01/19(土)05:18:47 No.563044542
パックマン
35 19/01/19(土)05:19:12 .pxUhU7E No.563044550
>ああ吹き出しが横顔に見えるって表現なのか は?
36 19/01/19(土)05:19:21 No.563044555
クリップスタジオに吹き出しツールあるけど逆ツノはあったっけ?
37 19/01/19(土)05:19:22 No.563044556
これ理解できない人もいるのか 難しいな漫画って
38 19/01/19(土)05:19:24 No.563044557
!してる人のセリフではないだろうからこれはコマ枠外の人が発してるセリフってことだよね 画面にいないから普通のツノ?はつけられないってことか
39 19/01/19(土)05:19:37 No.563044560
使わなきゃおかしい!みたいなモンでもないけどね 上で言われたように吹き出してなくて嫌だから俺も使いたくはないかなって
40 19/01/19(土)05:20:05 No.563044567
これはフキダシの右上がコマでトリミングされてるときに使うもんだと思ってたけど
41 19/01/19(土)05:20:07 .pxUhU7E No.563044568
>これ理解できない人もいるのか >難しいな漫画って 本当に読めない人はもっと酷いよ 激しく動いてる表現でキャラが残像みたいになってる絵を「何で同じキャラが二人いるの?」って言ったり
42 19/01/19(土)05:20:28 No.563044584
>!してる人のセリフではないだろうからこれはコマ枠外の人が発してるセリフってことだよね >画面にいないから普通のツノ?はつけられないってことか それならツノなしでいい気もするが
43 19/01/19(土)05:20:35 No.563044586
>クリップスタジオに吹き出しツールあるけど逆ツノはあったっけ? 外から中に引っ張れば逆ツノになる
44 19/01/19(土)05:20:57 .pxUhU7E No.563044595
>使わなきゃおかしい!みたいなモンでもないけどね >上で言われたように吹き出してなくて嫌だから俺も使いたくはないかなって ただ漫画製作側が理解出来ないってのは問題だろう 分からない人もいるからやめましょうって言うなら分かるけど
45 19/01/19(土)05:21:12 No.563044603
ドラえもんとか児童誌の掲載作品ではまず見なかったし今はどうなんだろう? 新しい表現模索してた80年90年代に逆ツノのふきだし見かけだした気がするけど… あまりメジャーな表現記号じゃないだろコレ
46 19/01/19(土)05:21:26 No.563044615
>クリップスタジオに吹き出しツールあるけど逆ツノはあったっけ? フギタシの内側にドラッグすればできる
47 19/01/19(土)05:21:26 .pxUhU7E No.563044616
皆川フェードで何でキャラが浮いてるの?ってのもあったな
48 19/01/19(土)05:21:36 No.563044621
ちょっと実用例が見てみたいわ
49 19/01/19(土)05:21:49 .pxUhU7E No.563044626
>ドラえもんとか児童誌の掲載作品ではまず見なかったし今はどうなんだろう? >新しい表現模索してた80年90年代に逆ツノのふきだし見かけだした気がするけど… >あまりメジャーな表現記号じゃないだろコレ スレぐらい読みなよ >俺が知る限りでは50年前に既にバカボンで使われてるから最近でもない
50 19/01/19(土)05:21:51 No.563044629
>これはフキダシの右上がコマでトリミングされてるときに使うもんだと思ってたけど そこまで細かいルールではないと思うよこれ
51 19/01/19(土)05:22:06 No.563044634
皆川フェードはある意味映像系の演出から持ってきたところはあるだろうね
52 19/01/19(土)05:22:23 No.563044640
ここでもとんちでもしてんのかって解釈する作り話みたいな「」が時々マジでいるし人間色んなやつがいるんだなあってなる
53 19/01/19(土)05:22:33 No.563044649
あっ逆ツノだ、なんていちいちそんな見方してないから どの漫画のどこにあったかわからねえ
54 19/01/19(土)05:22:34 No.563044650
漫画表現としては違和感ない わざわざツイッターで愚痴るのは気持ち悪いなって思うけど
55 19/01/19(土)05:22:35 No.563044651
>ちょっと実用例が見てみたいわ カタログにあった
56 19/01/19(土)05:22:37 .pxUhU7E No.563044654
>あまりメジャーな表現記号じゃないだろコレ めちゃくちゃありふれてる表現だよ
57 19/01/19(土)05:22:39 No.563044655
逆ツノにしなくても吹き出しの真下あたりにL字か釣針型でツノつければよくない?
58 19/01/19(土)05:23:04 .pxUhU7E No.563044678
>ちょっと実用例が見てみたいわ https://img.2chan.net/b/src/1547833668177.jpg
59 19/01/19(土)05:23:20 No.563044686
メジャーかどうかはともかく部門のリーダーには知っていて欲しいかな…
60 19/01/19(土)05:23:27 No.563044690
漫画だとあまりにも一般的な表現だから理解できない人がいるなんて思いもしなかった
61 19/01/19(土)05:23:42 No.563044699
漫画が読めない人もそりゃいるけど 読みやすい漫画はむずかしいからな…とも思う
62 19/01/19(土)05:23:42 No.563044700
>スレ画みたく吹き出しが枠線からはみ出てたらだいぶ分かりやすいな >逆ツノにしなくても吹き出しの真下あたりにL字か釣針型でツノつければよくない? なんかダサいと感じる
63 19/01/19(土)05:23:54 .pxUhU7E No.563044706
「メジャーな表現じゃない!」とか言う人はそもそも話がズレてることに自分で気付いてないのかな
64 19/01/19(土)05:24:19 No.563044722
>https://img.2chan.net/b/src/1547833668177.jpg これ逆に普通のセリフにツノついてないぞ
65 19/01/19(土)05:24:38 No.563044728
たぶん右に普通に付いてたら付いてたでツノの先に何もいないからおかしいとか言ってくるタイプだわ
66 19/01/19(土)05:25:01 No.563044738
>>ちょっと実用例が見てみたいわ >https://img.2chan.net/b/src/1547833668177.jpg 逆ツノよりも普通のセリフにツノ付いてない方が気になっちゃうなこれ…
67 19/01/19(土)05:25:03 No.563044741
皆川フェードは皆川が脳内で立体を回しながら透過して重ねられる化け物だからな
68 19/01/19(土)05:25:17 .pxUhU7E No.563044747
>ちょっと実用例が見てみたいわ su2836809.jpg 取り敢えず適当に開いたNEW GAME
69 19/01/19(土)05:25:20 No.563044751
そういえば漫画の読み方って習ったことないな
70 19/01/19(土)05:25:22 No.563044753
定番吹き出しが初期状態にいくつかあってドラッグするだけで使えるけど逆ツノしたかったらわざわざつまんでってやらなきゃいけないのか
71 19/01/19(土)05:25:31 No.563044758
逆ツノは正直マイナーでしょ 使ってるの下手な人しかいないと思う
72 19/01/19(土)05:25:40 .pxUhU7E No.563044765
>>https://img.2chan.net/b/src/1547833668177.jpg >これ逆に普通のセリフにツノついてないぞ 逆ツノの実用例だろ!! そこはどうでもいいだろ!!
73 19/01/19(土)05:25:56 No.563044776
>su2836809.jpg >取り敢えず適当に開いたNEW GAME 分かりやすいいい例だ
74 19/01/19(土)05:26:09 No.563044783
漫画ってよく考えたら暗黙のルールっていうか この表現はそういう意味だからっての一杯あるよな~ 汗かいてたら動揺、とか
75 19/01/19(土)05:26:28 No.563044795
>逆ツノは正直マイナーでしょ >使ってるの下手な人しかいないと思う でけえ釣り針だぜ
76 19/01/19(土)05:26:36 No.563044799
ワンピースで使われまくってるぞ逆ツノ
77 19/01/19(土)05:26:39 No.563044802
>https://img.2chan.net/b/src/1547833668177.jpg ありがとうなるほどこういう使い方か それスレ見てたのに逆ツノとか全く意識してなかったな
78 19/01/19(土)05:26:41 .pxUhU7E No.563044803
>逆ツノは正直マイナーでしょ >使ってるの下手な人しかいないと思う 煽りたい気持ちが先行しすぎて煽るポイントがバラけ過ぎ マイナーって言いたいのか下手な人しか使わないって言いたいのかはっきりしなさい
79 19/01/19(土)05:26:55 .pxUhU7E No.563044813
>逆ツノは正直マイナーでしょ ドメジャー >使ってるの下手な人しかいないと思う ワンピースで多用してる
80 19/01/19(土)05:26:57 No.563044816
>使ってるの下手な人しかいないと思う >実例としてワンピースで既に多用されてて なんでスレも読めないの
81 19/01/19(土)05:27:05 No.563044820
漫画読まない人間がなぜ漫画判のリーダーを…?
82 19/01/19(土)05:27:09 No.563044824
>そういえば漫画の読み方って習ったことないな 教わるまでもなく皆が理解してると思うのは危険なんだなあ
83 19/01/19(土)05:27:13 No.563044826
逆ツノつけるとセリフの配置が圧迫されるのも嫌なんだよな…
84 19/01/19(土)05:27:24 No.563044833
>漫画ってよく考えたら暗黙のルールっていうか >この表現はそういう意味だからっての一杯あるよな~ >汗かいてたら動揺、とか 漫画の読み方って慣れてない人には難しい みたいな話をこち亀でやってたな