虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/01/19(土)03:29:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/19(土)03:29:13 No.563039478

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/01/19(土)03:29:41 No.563039513

デデーン

2 19/01/19(土)03:30:10 No.563039542

オーガス

3 19/01/19(土)03:31:59 No.563039667

ややこしい人が多いイメージですまない…

4 19/01/19(土)03:32:54 No.563039721

ジプシィー

5 19/01/19(土)03:34:12 No.563039810

タンク形態の是非

6 19/01/19(土)03:34:35 No.563039833

フェーアユーゴーインフェーアユーカミンホー

7 19/01/19(土)03:34:41 No.563039841

しろぉいぃゃああみのなぁかかおおおおお

8 19/01/19(土)03:34:44 No.563039846

マクロスの後番組!!見る見る!!!→番組開始即セックス即見るのを親に禁じられる という家庭は多かったんでないかな

9 19/01/19(土)03:35:32 No.563039917

時空接着剤

10 19/01/19(土)03:35:50 No.563039935

そんなことよりサザンクロスの話しようぜ

11 19/01/19(土)03:36:34 No.563039980

こっちは色んな種族が出るからマクロスより気に入った覚えがある 後単純に俺がロボ子好き

12 19/01/19(土)03:37:03 No.563040010

ED曲が独特

13 19/01/19(土)03:38:07 No.563040078

02も好き

14 19/01/19(土)03:38:46 No.563040125

見るの禁止されると拗らせるんだなって強く思ったやつ

15 19/01/19(土)03:39:39 No.563040190

SF味は濃い…らしいな

16 19/01/19(土)03:40:11 No.563040223

スパロボで知名度上がったかな

17 19/01/19(土)03:40:31 No.563040246

>後単純に俺がロボ子好き モームと大尉の組み合わせ好き 大尉がラストバトルで全力出すと本当に強いのも良い…

18 19/01/19(土)03:40:38 No.563040255

エマーンの男キャラがやたら不憫だったのは覚えてる

19 19/01/19(土)03:40:48 No.563040273

>ED曲が独特 民族音楽調のアニソンって当時全くなかったんじゃないかな

20 19/01/19(土)03:41:58 No.563040339

なんかの間違えでabemaで配信されないかな

21 19/01/19(土)03:42:46 No.563040392

ヒカシューで知った

22 19/01/19(土)03:43:08 No.563040406

マーイとリーアがモラーバに乗るところはエロかった あとパプティさん

23 19/01/19(土)03:43:12 No.563040412

>そんなことよりサザンクロスの話しようぜ OPが耳からはなれない・・・

24 19/01/19(土)03:43:43 No.563040455

カタ第一ガス

25 19/01/19(土)03:43:50 No.563040469

ケーシー・ランキン!

26 19/01/19(土)03:43:55 No.563040474

>ヒカシューで知った どうしてOP変更したんですか?どうして…

27 19/01/19(土)03:45:55 No.563040605

時空振動弾とかなんか天井が有る世界とか見返して世界観確認したいかなとは思うけど 金出してまでは実行する気にはならない感じ!

28 19/01/19(土)03:46:37 No.563040660

>そんなことよりサザンクロスの話しようぜ ラーナのプラモが胸部装甲外すとおっぱいぽろりだったのは覚えてる

29 19/01/19(土)03:47:10 No.563040697

>>そんなことよりサザンクロスの話しようぜ >OPが耳からはなれない・・・ カラオケで誰かが歌った時に「ユーエンミー!」って合いの手入れたら喜んでくれた思い出が甦った

30 19/01/19(土)03:50:47 No.563040915

上半身vs下半身

31 19/01/19(土)03:51:43 No.563040974

ぱっとしなかったオーガスの次にサザンクロスってシリーズ終わらせる覚悟だったのかな

32 19/01/19(土)03:53:06 No.563041056

超時空シリーズのようで超時空シリーズじゃない超時空ロマネスクSAMYもお忘れなく!

33 19/01/19(土)03:53:07 No.563041059

プラモ流行ってる!じゃあマクロス! ファンタジー流行ってる!じゃあオーガス! ロリが流行ってる!じゃあサザンクロス! くらいのノリだったのではと思う

34 19/01/19(土)03:55:32 No.563041186

ロリコンを取り入れたものの末路

35 19/01/19(土)03:57:39 No.563041296

モームのスペルがMhoohmだったのはなんでか覚えてるな… あと未だに囚われてる「」多すぎ

36 19/01/19(土)03:57:56 No.563041315

>カラオケで誰かが歌った時に「ユーエンミー!」って合いの手入れたら喜んでくれた思い出が甦った いい人だ…

37 19/01/19(土)04:00:17 No.563041413

ガウォークになる可変機がイシュキックになるの どんだけ戦訓積み重ねたんだって気になる

38 19/01/19(土)04:00:21 No.563041417

マクロスは別に本命企画があって 会議の賑やかし用に作ったでっちあげ企画が通っちゃったパターン あとオーガスは別会社制作とかもうそのへんの裏話はグッチャグチャなんだ

39 19/01/19(土)04:01:34 No.563041466

>ヒカシューで知った 当時俺の周囲だと新テーマのが評判良くてヒカシューは訳の解らん曲扱いだった 俺は好きだったからその話題に付いては口を閉じた

40 19/01/19(土)04:02:04 No.563041499

サザンクロスも別会社じゃなかったっけ

41 19/01/19(土)04:05:28 No.563041674

今でもモームで抜けますが何か

42 19/01/19(土)04:07:54 No.563041785

戦闘シーンがひたすらかったるかった あとバンク使いまわしすぎ

43 19/01/19(土)04:08:27 No.563041818

>ロリが流行ってる!じゃあサザンクロス! サザンクロスは主役級がみんな女の子っていう今の深夜アニメみたいな構成なので 暇な「」は見てみてほしい!

44 19/01/19(土)04:09:40 No.563041870

スレ画が合わなかった人も02を見る機会があったら逃さないでくれ 完成度の高さ凄いから02

45 19/01/19(土)04:10:16 No.563041898

>超時空シリーズのようで超時空シリーズじゃない超時空ロマネスクSAMYもお忘れなく! むかーしのアニメ系ラジオのCMで流れてたヤツだ!

46 19/01/19(土)04:11:17 No.563041946

02はマジでいいんすよ・・・ サントラ買っちゃったぐらいイイ

47 19/01/19(土)04:11:34 No.563041963

実はオーガスのデザインが大好き ナイキックはそうでもない

48 19/01/19(土)04:11:45 No.563041972

アテナ・アンダーソンが主人公の娘で主人公の親友だった敵と恋仲になるんだっけ?

49 19/01/19(土)04:12:11 No.563041992

でもタンク形態は要らないと思う…

50 19/01/19(土)04:13:42 No.563042067

SG-1000でオーガスのゲームがあったけどびっくりする位つまんなかったな…

51 19/01/19(土)04:15:10 No.563042135

適齢期を過ぎて繁殖できなくなった女は女と見なされなくなるから お風呂も平気で男と混浴するってのは実にすばらしい設定だ

52 19/01/19(土)04:16:05 No.563042179

わけわからん放送時間だった気がする

53 19/01/19(土)04:17:11 No.563042231

サザンクロスも設定は面白いんだけど話がいまいち面白くないというか華がないんだよね あとスーツにしろロボにしろもうちっとヒーロー性のあるデザインにすれば良かったのに 何で全部揃いも揃ってクソダサデザインなの…

54 19/01/19(土)04:19:19 No.563042313

>わけわからん放送時間だった気がする 昼の14時だったからラクビー好きのオトーサンがラグビー見る時は見る事が出来なかった そんな時代の思い出

55 19/01/19(土)04:19:23 No.563042319

>わけわからん放送時間だった気がする うちのクソ田舎で日曜の昼の2時からだったけどそんなの遊びに行ってる時間だったし 誰が見るんだろう感&東京はきっと夕方のいい時間帯にやってるんだろうなって思ってた まさか東京でも同じ時間だったとは…

56 19/01/19(土)04:19:32 No.563042326

>ナイキックはそうでもない なんだとナイキック格好いいじゃねぇか

57 19/01/19(土)04:20:11 No.563042358

アムドライバーみたいなのやりたかったんだろう はやすぎた

58 19/01/19(土)04:20:49 No.563042385

マクロスまでは語られるのにレインボーマンは話題にならない やはり超時空愛の戦士ってサブタイトルじゃないからか

59 19/01/19(土)04:21:06 No.563042403

>何で全部揃いも揃ってクソダサデザインなの… パワードスーツあのころ流行ってたのかね・・・ ドルバックとかSF3Dとか

60 19/01/19(土)04:21:33 No.563042424

>あとバンク使いまわしすぎ あの頃は3分までならバンクでOKみたいな風潮あったと思う

61 19/01/19(土)04:22:15 No.563042461

>マクロスまでは語られるのにレインボーマンは話題にならない あいつのーなーわー れいんぼーおまーあんー

62 19/01/19(土)04:22:25 No.563042466

エロシーンをブッ込んだのは同じような時間帯に放送されてたメロドラマの影響だと最近知った

63 19/01/19(土)04:23:50 No.563042529

>マクロスまでは語られるのにレインボーマンは話題にならない >やはり超時空愛の戦士ってサブタイトルじゃないからか 何故かゴーバリアン思い出した

64 19/01/19(土)04:23:53 No.563042534

>マクロスまでは語られるのにレインボーマンは話題にならない 見るのは一緒くたなんだけどな レインボーマン別に語る事がない

65 19/01/19(土)04:23:59 No.563042543

スーツ着てバイクで戦闘! そんなサザンクロスが売れないわけが無い!

66 19/01/19(土)04:24:11 No.563042560

>でもタンク形態は要らないと思う… あれはバルキリーが3段変形だったからじゃあ今度は4段変形だ!って後から急にスポンサーに言われて 無理矢理捻り出した結果だから仕方がないんだ

67 19/01/19(土)04:24:28 No.563042575

サザンクロスはパワードスーツじゃなくて甲冑じゃん 当時の基準でもクソダサだったよ 女主人公ってのも小学生的にはダメだったし

68 19/01/19(土)04:25:01 No.563042591

マクロスも今見るとバンクだらけだし戦闘シーンは大半が単調で退屈だし ロボットをバンバン動かすなんて思いもよらなかった時代だったんだな Z辺りから動くんだけど実際は動いてるように見せてるだけで実際はシルエットだったり 光芒だけだったりと相当誤魔化してる

69 19/01/19(土)04:25:08 [ゼーガタンク] No.563042596

>でもタンク形態は要らないと思う… お? 

70 19/01/19(土)04:26:17 No.563042642

>ロボットをバンバン動かすなんて思いもよらなかった時代だったんだな だからダイタロスアタックからのモンスター登場で全弾射撃がすげーってなった

71 19/01/19(土)04:26:30 No.563042650

>でもタンク形態は要らないと思う… 劇中でもちゃんとあの形態使ったしいいんだよ他も不思議なデザインだったし

72 19/01/19(土)04:26:39 No.563042655

当時のパワードスーツ系アニメならモスピーダが格好良すぎたから……

73 19/01/19(土)04:26:59 No.563042668

>だからダイタロスアタックからのモンスター登場で全弾射撃がすげーってなった あれも毎回出来る芸当じゃないから使いまわしが凄かった

74 19/01/19(土)04:27:24 No.563042691

su2836779.webm

75 19/01/19(土)04:31:04 No.563042811

マクロスとかアップで喋ってると徐々に口の位置が横に動いてったり 時間無くてべったり単色にメカが塗りつぶされてたり 線画が書き込みすぎてよくテレビであんなのやったよ

76 19/01/19(土)04:31:13 No.563042818

>お?  お前はめっちゃ役立ってるけどオーガスのタンク形態はほとんど雑魚散らししかしてないんだよ…

77 19/01/19(土)04:34:07 No.563042906

今オーガスを安く見れる方法ってあるんかな レンタルDVDは見たこと無いし

78 19/01/19(土)04:37:41 No.563043014

>今オーガスを安く見れる方法ってあるんかな >レンタルDVDは見たこと無いし LDならうちに転がってるし送り付けてもいい位だがもう再生プレイヤーが死んでるしなぁ…

79 19/01/19(土)04:38:26 No.563043039

>あとバンク使いまわしすぎ バンクはこの時期以降もめっちゃ多い 戦闘シーンに力を入れて欲しい子どもたちと大人の事情で大人が勝っていた時代…

80 19/01/19(土)04:39:37 No.563043091

>スーツ着てバイクで戦闘! >そんなサザンクロスが売れないわけが無い! サザンクロスとモスピーダがごっちゃになってそうな…

81 19/01/19(土)04:39:56 No.563043104

>LDならうちに転がってるし送り付けてもいい位だがもう再生プレイヤーが死んでるしなぁ… ウチもプレイヤー死んでるな…ハードオフでも漁るか

82 19/01/19(土)04:40:14 No.563043113

レインボーマンはサモハンがカッコイイんだよ

83 19/01/19(土)04:41:10 No.563043145

というかもう20年位は出してないからLDの記録面が腐ってるかもしれん

84 19/01/19(土)04:44:00 No.563043266

40万円で買ったLD-BOXが腐るっていいよね・・・

85 19/01/19(土)04:44:47 No.563043302

周りの人間が喜んでエヴァのLD買ってたな…

86 19/01/19(土)04:45:31 No.563043328

高額かつLDBOXとかうる星ぐらいしかないかな…

87 19/01/19(土)04:45:51 No.563043340

数年前にLD全部捨てたけど捨てる前にチェックしたら 1/3ぐらいは死んでたな

88 19/01/19(土)04:46:03 No.563043346

モスピーダはライドアーマーというかバイクがメインの移動手段なのに 戦力増強でレギオスとか航空機も一緒に旅してたのがすごい……大人の事情…

89 19/01/19(土)04:46:20 No.563043353

LDはレコードと同じで反ったり曲がったりするんだよな…

90 19/01/19(土)04:47:45 No.563043412

>40万円で買ったLD-BOXが腐るっていいよね・・・ うる星より高くね!?

91 19/01/19(土)04:48:02 No.563043419

LDだと天地無用 魎皇鬼の時代だったし 機神兵団とかジャイアントロボもそうだったな…

92 19/01/19(土)04:48:20 No.563043437

バイクじゃ地味だからな だからレギオスがミサイル斉射で決着

93 19/01/19(土)04:49:00 No.563043457

>周りの人間が喜んでエヴァのLD買ってたな… 当時から知り合いに財力がある大人のオタ率高かったせいか大半が持ってたわ… 俺はVHSにダビングさせてもらってたが

94 19/01/19(土)04:49:37 No.563043480

ロベルトおじさん 奇跡の三階級特進 尚小説版では知障の娘がいる模様

95 19/01/19(土)04:49:52 No.563043491

そして古谷徹主役なのに誰も語らないドルバック

96 19/01/19(土)04:50:04 No.563043498

>周りの人間が喜んでエヴァのLD買ってたな… 20万は突っ込んだな…BD-BOXの値段見ると泣けてくる

97 19/01/19(土)04:50:41 No.563043525

>うる星より高くね!? うる星って50万位しなかったっけ?

98 19/01/19(土)04:51:29 No.563043553

異常に高かったLDと言えばらんま 岡待ちって何なのさ

99 19/01/19(土)04:51:54 No.563043572

>うる星って50万位しなかったっけ? 35万だよ!

100 19/01/19(土)04:52:57 No.563043606

LDは両面ある媒体なのを永らく知らなかった

101 19/01/19(土)04:54:22 No.563043658

>LDは両面ある媒体なのを永らく知らなかった 初期のハードでは両面読み取り出来ずに片面ひっくり返ししてたな

102 19/01/19(土)04:55:05 No.563043689

>初期のハードでは両面読み取り出来ずに片面ひっくり返ししてたな 映画見る時これが不便で不便で

103 19/01/19(土)04:55:10 No.563043691

モームがやっつけで殺されたような気がしてならなかった つーかよく最終話までちゃんと観たな俺も…若かったとはいえ

104 19/01/19(土)04:56:07 No.563043721

右を見ても左を見ても女ばっかりだぜぇヘッヘッヘェー!という当時のアニメマニアの妄想を具現化したアニメ 実の娘ともイチャイチャしちゃうぜぇ!

105 19/01/19(土)04:56:19 No.563043733

>>うる星って50万位しなかったっけ? >35万だよ! つまり約40万だよ!(腐ったLDを眺めながら)

106 19/01/19(土)04:56:43 No.563043758

さすがにこんな不便な媒体永くは持たないだろうなとは容易に想像できた

107 19/01/19(土)04:57:05 No.563043775

アーバンスクウェアみたいな未DVD/BD化のLDは再生機ないと見られないの分かっててもまだ捨てられない

108 19/01/19(土)04:58:03 No.563043811

>さすがにこんな不便な媒体永くは持たないだろうなとは容易に想像できた それが結構長かったんだなこれが

109 19/01/19(土)04:59:18 No.563043856

どっかのメーカーのプレイヤーがディスクを外に出してひっくり返してからまた 収納して再生するみたいな力業使った奴があったなぁ…あれは現物を見てみたかった

110 19/01/19(土)04:59:22 No.563043858

LPと一緒でジャケット大きいから絵も大きいしライナーノートとかも充実してていい 嵩張る 邪魔 でも捨てられない

111 19/01/19(土)04:59:38 No.563043871

LDはアナログメディア……な…何を言っているかわからねーと思うが

112 19/01/19(土)05:01:23 No.563043942

LDは早期から記録媒体が錆びるよって噂が聞こえてきたな つーか再生機は後で買うからとりあえずソフトを買うんだ!ってソフトばっかり買ってたら 再生機買わないままDVDの時代になってしまった・・・

113 19/01/19(土)05:01:34 No.563043952

>映画見る時これが不便で不便で ただ両面再生機は盤面に傷が入るとかでオタ的には無かったのだ

114 19/01/19(土)05:02:37 No.563043982

ニチブツだかのエロ麻雀とかエロクイズのLDには仕掛けがあって…… ラストにエロ画像を1フレーム毎に収録してて手元のジョグダイヤルで楽しめる新設設計だったのだ

115 19/01/19(土)05:02:38 No.563043983

頭悪るすぎる設定で見てて頭痛くなったアニメはこれだけだ 漫画だと闘将ラーメンマンぐらい それぐらい酷い

116 19/01/19(土)05:06:41 No.563044145

そういやまるで普及しなかったなLDレンタルと録画可能なLD媒体

117 19/01/19(土)05:07:06 No.563044162

>ラストにエロ画像を1フレーム毎に収録してて手元のジョグダイヤルで楽しめる新設設計だったのだ すげー! 実機からLD外して再生してたのかな

118 19/01/19(土)05:07:34 No.563044175

ハイビジョンLDなんてのもありもうした 速攻消えたけど

119 19/01/19(土)05:08:28 No.563044206

>それぐらい酷い パッチワーク異世界とかそれもう異世界と表現していいのかな?みたいな… 結局民族紛争みたいな感じにはならずパワーオブパワーキンジラレタチカラ!って感じで チラムが勝手に優位に立ったが…

120 19/01/19(土)05:10:57 No.563044278

オーガス02見たい なんかヒカシュー周りでもめたとかで長いことサントラとかBDにならなかった記憶

121 19/01/19(土)05:12:24 No.563044322

VHDいいよね・・・ 妖刀伝をVHDで揃えた彼は元気かな・・・

122 19/01/19(土)05:29:31 No.563044919

もうさあDVDしっかりでてるロボテック見るんじゃダメ?

123 19/01/19(土)05:31:06 No.563044971

クククブルーレイとていずれ…グフッ

124 19/01/19(土)05:36:56 No.563045201

su2836819.webm 当時は変な歌だと思ってた 今でも思ってる

125 19/01/19(土)05:44:27 No.563045492

>なんかヒカシュー周りでもめたとかで長いことサントラとかBDにならなかった記憶 凄くつまらないから観るのはお勧めしかねる どうしてもオーガス02の話をしなければならなくなった非常事態に陥ったら ゲロぶくろいいよね…いい…としておけばいい

126 19/01/19(土)05:50:01 No.563045709

昔はニコデスマンに02上がってたんだけどね…BD化の際に消されちゃって 自分はアレみてBD買いました

127 19/01/19(土)05:55:22 No.563045905

ヒカシューは少し前にこっそり02のサントラがリマスターされてたけど タイトル違うし知らない人のが多かったんじゃないかと思う

128 19/01/19(土)06:17:58 No.563046699

もう配信でいいかな…ってなってきた (積まれた色々な媒体見つめながら

129 19/01/19(土)06:32:30 No.563047254

オーガスはスパロボが流行ってた時期に他のロボットアニメとまとめてみた中でも最低クラスにつまらなかたよ よくツマンネみたいに言われるダンクーガよりはるかにつまんない エルガイムよりも断然つまんない いい所といえばメカが独自のシルエットしててバイクスタイルで乗るコクピットと流石に女の子が可愛いってぐらいかな

130 19/01/19(土)06:36:51 No.563047462

>当時は変な歌だと思ってた 巻上公一はターンAターンのホーミーもやってたな

131 19/01/19(土)06:38:42 No.563047549

まあつまんないかどうかも現状だと 3万以上するBDBOXを買わないと確かめられないってのが辛い所 ネット配信があれば楽なんだけどね

132 19/01/19(土)06:52:24 No.563048295

これぐらいヤリチンになりたかった 小説版がまたエロい

133 19/01/19(土)07:11:04 No.563049585

>ED曲が独特 何十年経っても記憶に残ってるな

↑Top