19/01/19(土)01:45:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/19(土)01:45:56 No.563026993
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/01/19(土)01:47:16 No.563027212
なんだそのスクープのあかほりさとる推しは
2 19/01/19(土)01:47:41 No.563027278
ありすインサイバーランドが表紙なのが電撃らしい
3 19/01/19(土)01:48:22 No.563027398
13年前か…
4 19/01/19(土)01:50:04 No.563027700
>13年前か… しっかりいたせーっ!!
5 19/01/19(土)01:51:56 No.563028021
いまだにナイスデザインだと思う
6 19/01/19(土)01:53:08 No.563028215
こんだけタイトル出揃ってるのにこれを表紙に持ってくるなんてどうかしてる
7 19/01/19(土)01:53:48 No.563028325
でも「」はスパ2Xをやってたりするし…
8 19/01/19(土)01:53:50 No.563028341
結構当時としては錚々たるタイトル並んでるよね…
9 19/01/19(土)01:54:07 No.563028389
スターグラディエーターこんな古かったか…?
10 19/01/19(土)01:56:26 No.563028813
キャラデザ森山大輔で脚本小中千昭と書くと 今でも豪華アニメやゲーム扱いになりそうだよねありすインサイバーランド
11 19/01/19(土)01:57:51 No.563029021
96年までのペルソナと格ゲーとガンダム以外の時は とりあえずギャルゲかオタアニメのゲーム化が表紙だしてたそんなロックな電プレが好きです
12 19/01/19(土)02:00:49 No.563029463
あすか120%好きすぎ 俺も好き
13 19/01/19(土)02:03:11 No.563029820
こんなゲームと言うけどこの中でアニメ化と コンビニでスナック菓子発売までしたのはありすインサイバーランドだけだぞ これとクオヴァディスに金をかけすぎてグラムスが潰れたけど
14 19/01/19(土)02:04:28 No.563030007
>あすか120%好きすぎ >俺も好き FINALの時だかに編集部内でカエル使用禁止令が出た話好き
15 19/01/19(土)02:06:12 No.563030269
ハイスコアガールはこれぐらいの時期か
16 19/01/19(土)02:06:28 No.563030308
バイオ2もうちょい後の時期だと思ってた
17 19/01/19(土)02:07:16 No.563030416
>バイオ2もうちょい後の時期だと思ってた 情報だけは早くから出てたからね2 途中で一旦全部廃棄して別物になったが
18 19/01/19(土)02:08:21 No.563030573
この時期のバイオ2だとバイクでたまたまラクーンシティ通りがかったガールが レオンとダブル主人公の予定です!な頃だよね
19 19/01/19(土)02:09:29 No.563030722
vol100でFF8が表紙で電プレのロゴがホログラム仕様になってたの見たときはすげー!って思った
20 19/01/19(土)02:10:06 No.563030810
ほんとはいつ出たんだっけバイオ2 97年末くらい?
21 19/01/19(土)02:10:25 No.563030855
FF7ってもう発売直前くらいじゃなかったか 11月時点で戦闘システム初出しレベルで情報出し惜しみしてたのか
22 19/01/19(土)02:10:35 No.563030879
>vol100でFF8が表紙で電プレのロゴがホログラム仕様になってたの見たときはすげー!って思った メモリーカードシールがめっちゃついてた号か いやそれは150だっけ…?200はトロが表紙だったのは覚えてるんだが…
23 19/01/19(土)02:10:38 No.563030885
昔の雑誌良いよね 広告も見てて楽しい
24 19/01/19(土)02:10:45 No.563030897
これを買ったぐらいから同人誌にも手を出し始めたな
25 19/01/19(土)02:10:57 No.563030924
バイオ2は延期というか丸々作り直して98年の1月発売よ
26 19/01/19(土)02:11:32 No.563031018
スレ画の娘すごい琴線に来たんだけど 作品はウンコなの?
27 19/01/19(土)02:12:47 No.563031178
昔の雑誌そのまま電子版にすれば一定の需要ありそうだけど 広告やら版権やらで再販は厳しいのかな
28 19/01/19(土)02:13:04 No.563031211
>スレ画の娘すごい琴線に来たんだけど >作品はウンコなの? 当時としちゃ出来は良かったほうだよ
29 19/01/19(土)02:13:13 No.563031228
ありすは社長が「俺も人生1度はドラクエやFFみたいなゲーム作りてぇ!会社は潰れてもいい!」 って作ったのが凄い ※会社は潰れた
30 19/01/19(土)02:13:20 No.563031249
>作品はウンコなの? 内容が短いだけで出来は当時のギャルゲではかなりいい方よ 戦闘が無駄に3Dモデルでジャンケンゲーなのは人によるだろうけど
31 19/01/19(土)02:14:09 No.563031362
右のピンクの子いいな…
32 19/01/19(土)02:14:38 No.563031426
この時期の広告はバブルってたからゲームの専門学校の広告が多かったというか ちわーっすゲームクリエイターになりに来たんすけどみたいなあんちゃんと 戸惑うおっさんの専門学校の広告が頭から離れない
33 19/01/19(土)02:14:58 No.563031462
グラムスは版権譲渡とか精算する前にまるごと会社が飛んだからな…
34 19/01/19(土)02:14:59 No.563031467
メモカシールは雑誌売り上げにめちゃくちゃ貢献してたらしく PS3でメモリーカードが廃止されたときはマジで編集部がお通夜だったらしい
35 19/01/19(土)02:15:11 No.563031496
ありすインサイバーランドが無かったらLainは生まれてなかったしな
36 19/01/19(土)02:15:49 No.563031572
>メモカシールは雑誌売り上げにめちゃくちゃ貢献してたらしく >PS3でメモリーカードが廃止されたときはマジで編集部がお通夜だったらしい モノによっては売り上げ冊数1.7倍ぐらいになったからね 自家製で作るのもちょっと難しい時代だったし
37 19/01/19(土)02:15:53 No.563031580
スレ画は高乃麗浅田葉子宮村優子の三人で サブに氷上恭子とか井上喜久子も使ってたんで金はかかってる なぜか5年ぐらいしてから一回本人がコミカライズして森山大輔短編集に入ってる
38 19/01/19(土)02:16:05 No.563031604
敵の攻撃パターンというかじゃんけんの出してくる手が決まってるので覚えゲーだったな 負けてもすぐリトライしてやり直せるし
39 19/01/19(土)02:16:06 No.563031606
グラムスが潰れたのはありすじゃなくてその後のクォバディスのせいだかんな! 正確にはクォバディスの続編のオヴァンレイが受注ゼロという異常事態になって潰れた
40 19/01/19(土)02:16:11 No.563031621
>ありすは社長が「俺も人生1度はドラクエやFFみたいなゲーム作りてぇ!会社は潰れてもいい!」 >って作ったのが凄い >※会社は潰れた かっこいいじゃねえかよ…
41 19/01/19(土)02:16:44 No.563031688
エターナルメロディー特集ってことは10年前か
42 19/01/19(土)02:16:46 No.563031696
>メモカシールは雑誌売り上げにめちゃくちゃ貢献してたらしく >PS3でメモリーカードが廃止されたときはマジで編集部がお通夜だったらしい わからなくはない… ちょっとしたグッズとして手頃だったからな
43 19/01/19(土)02:16:57 No.563031721
グラムスも社長が自ら広告に出てたはずだ どっかの電プレで自信満々な顔で立ってる広告があったはず
44 19/01/19(土)02:17:03 No.563031735
>エターナルメロディー特集ってことは10年前か しっかりいたせーーーーー!!
45 19/01/19(土)02:17:51 No.563031842
惑星強襲オヴァンレイってそこまで売れなかったんだ 確かに人選びまくるシステムと難易度だけど けっこう面白いのに
46 19/01/19(土)02:18:29 No.563031923
>正確にはクォバディスの続編のオヴァンレイが受注ゼロという異常事態になって潰れた オヴァンレイは超好きなんだけど あれはPCでパワードールとかボードゲームやってる層じゃないと受けないって
47 19/01/19(土)02:18:32 No.563031931
ゲームの声優って昔の方が有名どころぽんぽん使ってなかったっけ
48 19/01/19(土)02:18:42 No.563031953
この時期だとアークとの関係修復はもう無理だよねまで行ってたのに 2019年に電撃屋で専用限定版有りのmooがキャラデザでアークからウィザーズシリーズ最新作が発売されるだなんて
49 19/01/19(土)02:19:22 No.563032046
フリー移動で入れるキャラソンのカラオケとかあった ちびキャラが動いて中々に可愛かった
50 19/01/19(土)02:19:31 No.563032070
>グラムスが潰れたのはありすじゃなくてその後のクォバディスのせいだかんな! アニメ発注!→1話から作画崩壊!→2話で強制終了! とか無茶苦茶な事やってるからだよ!
51 19/01/19(土)02:19:35 No.563032078
>ゲームの声優って昔の方が有名どころぽんぽん使ってなかったっけ アニメの本数が今ほど少ない上に ブルーオーシャンだったから新規参入で予算がバンバンおりてた
52 19/01/19(土)02:19:40 No.563032093
エタメロはあれだけどウィザーズハーモニーは来月新作出るからなPS4で
53 19/01/19(土)02:19:41 No.563032100
惑星強襲オヴァンレイ当時めっちゃCMしてた気がするが売れなかったのか…
54 19/01/19(土)02:19:54 No.563032120
>ゲームの声優って昔の方が有名どころぽんぽん使ってなかったっけ 第二期声優ブームとディスクメディアで声優使い放題だとゲームバブルが重なって この時期が一番好き勝手してたな 田中真弓やTARAKOまで選べたり
55 19/01/19(土)02:19:58 No.563032129
女神異聞録とヒロインドリームだ この2つとガンパレは電撃が攻略をやってくれてなかったらプレイしてなかっただろうな メガテンシリーズやってたし女神異聞録は手を出してたかもしれないけれど
56 19/01/19(土)02:20:25 No.563032189
>この時期だとアークとの関係修復はもう無理だよねまで行ってたのに >2019年に電撃屋で専用限定版有りのmooがキャラデザでアークからウィザーズシリーズ最新作が発売されるだなんて 権利どこ行ってたんだろ…
57 19/01/19(土)02:20:32 No.563032206
>エタメロはあれだけどウィザーズハーモニーは来月新作出るからなPS4で マジで!?
58 19/01/19(土)02:20:44 No.563032224
メモカは友達の家に持ってく時あったからな これのシール貼ってあると特別感があった ギャルゲーのとかは恥ずかしくて貼れなかったけど
59 19/01/19(土)02:20:59 No.563032250
やばい この頃に戻りたい
60 19/01/19(土)02:21:15 No.563032289
グラムスはでっかい花火を打ち上げてやるぜと クオバディスもありすも原画とかメカデザとか声優とかメディア展開とかに金使いすぎた ありすインサイバーランドスナックをローソンに置いて誰が買うんだ
61 19/01/19(土)02:21:36 No.563032325
https://youtu.be/wD26SmYEZOY オヴァンレイのムービーは今でも十分行ける
62 19/01/19(土)02:22:16 No.563032389
UIやポリゴンは信じられないくらい荒いぞ
63 19/01/19(土)02:22:17 No.563032391
https://www.arcsystemworks.jp/wizards_symphony/ オラッ買えよ!! 悠久幻想曲の続編もこの前言及してたからな!
64 19/01/19(土)02:22:34 No.563032423
今見るとアニメ塗りより森山が塗った原画の方がずっと商品価値が高いというか 今見てもいいな…
65 19/01/19(土)02:22:39 No.563032431
>権利どこ行ってたんだろ… ウィザーズハーモニーに関してはずっとアークなのでアーカイブスも出てた アーク25周年記念本を電撃が出した時にmooがゲストイラスト寄稿して 多分そこで完全に許された
66 19/01/19(土)02:22:43 No.563032438
クォヴァディスもオヴァンレイも好きだけどまあプラットフォームはPCのがウケたと思うわアレ
67 19/01/19(土)02:22:51 No.563032455
>オラッ買えよ!! >悠久幻想曲の続編もこの前言及してたからな! あの…鉄骨は?
68 19/01/19(土)02:23:07 No.563032484
mooの絵がちゃんと今風になってるのすげえよなって思う この人も長いわ
69 19/01/19(土)02:23:18 No.563032504
100冊くらいとっておいた電プレ捨てた後悔が押し寄せてきた
70 19/01/19(土)02:24:01 No.563032589
>>権利どこ行ってたんだろ… >ウィザーズハーモニーに関してはずっとアークなのでアーカイブスも出てた >アーク25周年記念本を電撃が出した時にmooがゲストイラスト寄稿して >多分そこで完全に許された ああエタメロか拗れたの…
71 19/01/19(土)02:24:30 No.563032644
>グラムスが潰れたのはありすじゃなくてその後のクォバディスのせいだかんな! >正確にはクォバディスの続編のオヴァンレイが受注ゼロという異常事態になって潰れた 惑星強襲力でお馴染みのオヴァンレイってそんなことになってたの…?
72 19/01/19(土)02:24:36 No.563032655
mooと石渡太輔この2人の専門学校生の絵を見てこいつはいけると 社運を託してゲーム作らせたアークの社長は大きな賭けに買った 森はその頃2人のパシリしてた
73 19/01/19(土)02:24:49 No.563032682
>ヒロインドリーム 元々かないの歌う主題歌好きだったよ メインヒロインは西村ちなみだったはずなのに…
74 19/01/19(土)02:24:54 No.563032692
わりと過去の人ってイメージだったのに 刑部姫で突然TLにいっぱい現れてびっくりしたよ犬…
75 19/01/19(土)02:25:29 No.563032753
SO2の攻略記事は死ぬほど読み返した 各レクリエーションアイテム一覧載ってたおかげで無事エターナルスフィアとバブルローション作れました
76 19/01/19(土)02:25:38 No.563032776
未だに犬は機械仕掛けのマリアンのイメージだわ
77 19/01/19(土)02:25:42 No.563032783
>刑部姫で突然TLにいっぱい現れてびっくりしたよ犬… デオンくんちゃんやおフィンフィンも描いてるでしょー
78 19/01/19(土)02:26:18 No.563032876
>刑部姫で突然TLにいっぱい現れてびっくりしたよ犬… 元々クロノクルセイドとワールドエンブリオでずっと一線だったかんな! いやTYPE-MOONに関わって2度目の知名度アップが来るとは思わなかったけど
79 19/01/19(土)02:26:28 No.563032892
>100冊くらいとっておいた電プレ捨てた後悔が押し寄せてきた 雑誌はスキャンするのも大変だし全冊とっとくの大変だししゃーない
80 19/01/19(土)02:27:15 No.563033012
ぷりんせすでんじゃあ! 機械じかけのマリアン! ばにぃはんたぁ零! ありすインサイバーランド! FGO!
81 19/01/19(土)02:27:20 No.563033024
>https://www.arcsystemworks.jp/wizards_symphony/ 知らないCVばっかりな中で突然17歳が出て来てまさかと思ったら やっぱりバーターじゃねーか!
82 19/01/19(土)02:27:57 No.563033089
かないのおうたと言えば悠久幻想曲
83 19/01/19(土)02:28:14 No.563033117
投書欄のペルソナ率が凄かったので3で客層変わった!みたいに言ってた奴に首傾げてた
84 19/01/19(土)02:29:17 No.563033264
>この2つとガンパレは電撃が攻略をやってくれてなかったらプレイしてなかっただろうな どこもドラクエ攻略メインで電撃でもやってはいたけど 他はガンパレをほとんど取り扱ってないから異様に目だった
85 19/01/19(土)02:29:27 No.563033281
アークシステムワークスってギルティギア屋じゃなかったの…
86 19/01/19(土)02:30:08 No.563033356
>投書欄のペルソナ率が凄かったので3で客層変わった!みたいに言ってた奴に首傾げてた ペルソナ1と2で入った人間の年齢層が上にスライドしてその下に3が来た感じ
87 19/01/19(土)02:30:08 No.563033358
>投書欄のペルソナ率が凄かったので3で客層変わった!みたいに言ってた奴に首傾げてた 2罪罰の段階で相当多かったよな 奴隷のページでギンコの絵沢山見たわ
88 19/01/19(土)02:30:16 No.563033380
最近この頃のゲームをイデ屋で眺めてて思ったのは 岩男潤子と宮村優子以外は褒めるところがないとかどこでも中古があるよねこのアクションギャルゲだった 超高速グランドールがいつの間にかプチプレミアタイトルになってたという事だ
89 19/01/19(土)02:30:34 No.563033419
ZOEとボクと魔王はこれのお陰で知ったなぁ ソフト買ったのは弟だったけど楽しかった
90 19/01/19(土)02:30:39 No.563033432
雑誌まだあるんだな
91 19/01/19(土)02:30:44 No.563033449
当時ペルソナ2のコスプレやたら居た記憶が…
92 19/01/19(土)02:31:33 No.563033555
>ウィザーズハーモニーに関してはずっとアークなのでアーカイブスも出てた >アーク25周年記念本を電撃が出した時にmooがゲストイラスト寄稿して >多分そこで完全に許された その本プリズマ大先生はいたのかな…?
93 19/01/19(土)02:31:45 No.563033582
アークっつったらプリズマティカリゼーションだろ!?
94 19/01/19(土)02:31:51 No.563033593
俺にとっての森山大輔は天高く雲は流れだな…
95 19/01/19(土)02:32:05 No.563033614
>アークシステムワークスってギルティギア屋じゃなかったの… ウィザーズハーモニーがそこそこ当たって自社で家庭用続けられるになった 同級生達がウィザーズハーモニー作ってるの見て羨ましくなったロッカーが格ゲー企画持ち込んだ そして奇跡が起きた
96 19/01/19(土)02:32:39 No.563033679
>超高速グランドールがいつの間にかプチプレミアタイトルになってたという事だ また懐かしいタイトルを…マジで?
97 19/01/19(土)02:32:49 No.563033697
>最近この頃のゲームをイデ屋で眺めてて思ったのは >岩男潤子と宮村優子以外は褒めるところがないとかどこでも中古があるよねこのアクションギャルゲだった >超高速グランドールがいつの間にかプチプレミアタイトルになってたという事だ やはり28-16という恐ろしい数式の力か…
98 19/01/19(土)02:33:41 No.563033810
今の感覚からするとメモカ廃止ってそりゃそうだろとなるけど 当時は衝撃だったんだろうな…
99 19/01/19(土)02:34:13 No.563033876
>その本プリズマ大先生はいたのかな…? いなかった… 代わりに元社員という事でなぜか岡本倫がいた
100 19/01/19(土)02:34:17 No.563033888
最初はメモカシールじゃなくてメモカ付録にしようとしてたからな
101 19/01/19(土)02:35:20 No.563034027
ワンコインで買えるくらいまでいってたのに今だとイデ屋で2000円買い取りなんだぜグランドール 多分売値は2500~3500円くらいになるぜグランドール
102 19/01/19(土)02:35:38 No.563034066
Dのメモカ管理ツール便利だったな…
103 19/01/19(土)02:36:20 No.563034159
宮村優子と氷上恭子はこの頃の粗製濫造ギャルゲに山ほど出てた気がする
104 19/01/19(土)02:36:31 No.563034186
PS2→PS3で一気に進化ってか跳ね上がった感じあるもんなあ
105 19/01/19(土)02:36:32 No.563034187
>アークっつったら若留ちゃんシリーズだろ!?
106 19/01/19(土)02:36:46 No.563034214
>雑誌まだあるんだな ファミ通が総合誌となったいま 唯一専門誌として気を吐いているぞ
107 19/01/19(土)02:37:17 No.563034282
色んな中古ショップの倉庫圧迫タイトルになってた PS版同級生2の初回限定版はどのくらい現存してるのだろう
108 19/01/19(土)02:37:31 No.563034312
>最初はメモカシールじゃなくてメモカ付録にしようとしてたからな それめちゃくちゃ高くなんない?
109 19/01/19(土)02:37:36 No.563034317
ただまあ月2刊行だったのが月1刊行になったり縮小傾向にはあるっぽいけどな…
110 19/01/19(土)02:38:17 No.563034404
電プレも流石に苦しいので月一になった 代わりにブックウォーカーで創刊号読めるコードとか過去の攻略読めるコードとかつけるようになった
111 19/01/19(土)02:38:56 No.563034473
今日はPC版ありす闇夜の魔導師の話をしてもいいのか
112 19/01/19(土)02:39:12 No.563034510
>ただまあ月2刊行だったのが月1刊行になったり縮小傾向にはあるっぽいけどな… こういうタイプの雑誌は取材する対象が縮小したらどうしようもないからな 今月に何本出てるか考えたら隔週維持するのは難しい
113 19/01/19(土)02:39:14 No.563034514
そろそろZXE-Dの時代が来るか…!
114 19/01/19(土)02:39:31 No.563034543
>それめちゃくちゃ高くなんない? 当然そのツッコミでナシになったよ まあスーファミの桃鉄遊びながら出したおふざけ案だから…
115 19/01/19(土)02:40:20 No.563034629
意外な人が原画やってるギャルゲがちらほらあったねこの頃は でも俺は好きだぞゆうわくオフィス恋愛課!
116 19/01/19(土)02:40:38 No.563034659
感覚としては10年前 23年とかそんな昔の事を覚えてるはずがないので 間違いなく10年前
117 19/01/19(土)02:41:00 No.563034706
コンプティークとかいう何の雑誌かよくわからないやーつ
118 19/01/19(土)02:41:14 No.563034745
>当然そのツッコミでナシになったよ >まあスーファミの桃鉄遊びながら出したおふざけ案だから… 枕カバーつけて雑誌とは思えない価格実現してた電撃系列だから本気で言ってたのかと思った
119 19/01/19(土)02:41:21 No.563034759
>色んな中古ショップの倉庫圧迫タイトルになってた >PS版同級生2の初回限定版はどのくらい現存してるのだろう 全キャラのフィギュアだか付いてる奴か
120 19/01/19(土)02:41:51 No.563034824
>PS版同級生2の初回限定版はどのくらい現存してるのだろう あったなー12体フィギュア入りと思って検索したら 電プレがネタにしてた http://dengekionline.com/elem/000/000/488/488200/
121 19/01/19(土)02:42:29 No.563034901
>意外な人が原画やってるギャルゲがちらほらあったねこの頃は 意外どころか妥当だけどキムタカが描いてるギャルゲがあってちょっとやりたかったんだけど 画面から溢れるチープさに嫌な予感がしてやめたわ…
122 19/01/19(土)02:42:58 No.563034970
>http://dengekionline.com/elem/000/000/488/488200/ たまに地方のハードオフとかブックオフに置いてあるやつ 置いてあるやつじゃないか
123 19/01/19(土)02:43:24 No.563035029
エロゲの移植もいっぱいあったな…
124 19/01/19(土)02:44:06 No.563035120
近所のゲーム屋だとデカい箱を持て余して ハードの棚に置かれてたやつだ
125 19/01/19(土)02:44:09 No.563035123
書き込みをした人によって削除されました
126 19/01/19(土)02:44:37 No.563035195
>http://dengekionline.com/elem/000/000/488/488200/ ポスタードリームとかいう単語が出てきてドキッとしたわ
127 19/01/19(土)02:45:03 No.563035265
まつもと泉とか高河ゆんにキャラデザ頼んでた初期のギャルゲバブルはなんかおかしい
128 19/01/19(土)02:45:06 No.563035277
ギャルゲー+RPG要素でクソダルいのが乱発されてた気がする いまどきのヴァンパイアとか
129 19/01/19(土)02:45:21 No.563035311
>http://dengekionline.com/elem/000/000/488/488200/ どんなチープな物が出て来るのか期待したら 12体入りの瞳が水転写デカールでダメだった これ企画した奴は頭おかしいのか!!
130 19/01/19(土)02:45:26 No.563035326
>電プレも流石に苦しいので月一になった だろうね…お辛い… >代わりにブックウォーカーで創刊号読めるコードとか過去の攻略読めるコードとかつけるようになった マジでっ!?
131 19/01/19(土)02:45:52 No.563035397
ドッジボールのギャルゲーにモグタンっぽいのがいた記憶がある
132 19/01/19(土)02:46:04 No.563035422
目はデカールだったのか同級生2フィギュア… とはいえ当時の技術力を考えたらそっちの方が良さげだな…
133 19/01/19(土)02:46:04 No.563035423
>意外どころか妥当だけどキムタカが描いてるギャルゲがあってちょっとやりたかったんだけど >画面から溢れるチープさに嫌な予感がしてやめたわ… ぱにっくちゃん?はサターンだったか 東京23区制服WARS?
134 19/01/19(土)02:46:38 No.563035499
高橋留美子にキャラデザさせてたギャルゲもあったな
135 19/01/19(土)02:46:49 No.563035518
同級生2はエロゲで大ヒットしたタイトルだったからなあ 期待も大きかったんだろう…
136 19/01/19(土)02:46:51 No.563035524
>ぱにっくちゃん?はサターンだったか >東京23区制服WARS? ごめんタイトルまでは…
137 19/01/19(土)02:46:55 No.563035533
>マジでっ!? 数ヶ月前の号が創刊号読めますよコードだったはず ただコードの有効期限は雑誌発売から1ヶ月だから今買っても駄目なはず
138 19/01/19(土)02:47:40 No.563035631
>同級生2はエロゲで大ヒットしたタイトルだったからなあ >期待も大きかったんだろう… 同級生はエロあってこそのゲームだと思ってたからCSでやる気はしなかったな… いやPC版もやったことないんですけどね
139 19/01/19(土)02:48:22 No.563035726
同級生2限定版は普通の子供向けおもちゃ屋とかでも長い間置いてあって売れてないんだなって子供ながらに思ってた
140 19/01/19(土)02:48:40 No.563035765
けどよォ 同級生1はサターンでヒットしたぜ?
141 19/01/19(土)02:48:53 No.563035782
二重影とかも出てたからなーPS版
142 19/01/19(土)02:48:59 No.563035792
>数ヶ月前の号が創刊号読めますよコードだったはず >ただコードの有効期限は雑誌発売から1ヶ月だから今買っても駄目なはず お辛い… 創刊号見たかったなあ
143 19/01/19(土)02:49:01 No.563035795
スレ画で反応するような「」は大体持ってるだろうからいらないだろうけど PSクラシック発売に合わせて出した電プレ増刊号の付録が 該当する20タイトルの部分を抜粋して作った復刻電撃プレイクエスチョンだったので割と売れた
144 19/01/19(土)02:49:27 No.563035857
>どんなチープな物が出て来るのか期待したら >12体入りの瞳が水転写デカールでダメだった >これ企画した奴は頭おかしいのか!! この手のミニサイズフィギュア着色済みってユージンのToHeartがブレイクスルーだった気がする それ以前のは大体こんなレベルだったような…
145 19/01/19(土)02:49:53 No.563035926
>けどよォ >同級生1はサターンでヒットしたぜ? サターンは18禁出せるから… さすがにPC版よりエロ抑えめだった覚えがあるが
146 19/01/19(土)02:50:01 No.563035943
>同級生2限定版は普通の子供向けおもちゃ屋とかでも長い間置いてあって売れてないんだなって子供ながらに思ってた 予約した奴がバッくれたか
147 19/01/19(土)02:51:08 No.563036095
>けどよォ >同級生1はサターンでヒットしたぜ? 当時ソニーはソニーチェックがあると有名だったので わざわざエロ寄りゲーをPSで買う気はしなかった 思い出した同級生2FXで買おうと思ってたんだ
148 19/01/19(土)02:51:09 No.563036099
>>けどよォ >>同級生1はサターンでヒットしたぜ? >サターンは18禁出せるから… >さすがにPC版よりエロ抑えめだった覚えがあるが 残念ながらSS版同級生ifは18歳以上推奨で乳首も出ないVerです…
149 19/01/19(土)02:51:56 No.563036204
当時のオタクが死ぬほど欲しかったナコルルフィギュア(というか人形)! 当時のオタクが死ぬほど欲しかった綾波レイフィギュア! の写真を見ると当時の商業フィギュアが分かるぞ
150 19/01/19(土)02:52:19 No.563036244
プリズマってアークだったの!?
151 19/01/19(土)02:53:36 No.563036402
今のアルターのフィギュアとかタイムマシンで当時に持って行ったら 奇声を上げて死ぬと思う
152 19/01/19(土)02:53:42 No.563036421
>残念ながらSS版同級生ifは18歳以上推奨で乳首も出ないVerです… すまんそうだったか… SS版下級生の方はもうちょいエロOKだった気がしたんでてっきり
153 19/01/19(土)02:53:47 No.563036434
エロくて気になってたけど購入タイトル親に見られるんで買わなかったなアリスインサイバーランド やった「」いる? エロかった?
154 19/01/19(土)02:54:09 No.563036471
>の写真を見ると当時の商業フィギュアが分かるぞ サクラのガチャフィギュアで絶望覚えた記憶があるよ… 後に出たやつはよかったね…
155 19/01/19(土)02:54:54 No.563036557
今プリズマって見るとどうしてもイリヤの方思い出しちゃうな… ニセンチ興味あったのに結局遊ばなかった…
156 19/01/19(土)02:55:08 No.563036576
>やった「」いる? >エロかった? 楽しさPC-FX級
157 19/01/19(土)02:55:26 No.563036615
とりあえず電脳世界にダイブする際はピッチリスーツ着てカプセルの中にイン 電脳世界に入ったらスレ画のレオタードスーツ シナリオの一つで盗撮ネタとかがあったり
158 19/01/19(土)02:56:22 No.563036710
>楽しさPC-FX級 FXはラストインペリアルプリンスとミラークルムしか遊んだこと無いんよ…
159 19/01/19(土)02:56:39 No.563036736
グラムスが潰れてなかったら浅田葉子の冠ラジオはもっと続いて更に上を目指せていたのに…
160 19/01/19(土)02:56:39 No.563036737
P17nって略する奴には気をつけろ おそらく手練れだ
161 19/01/19(土)02:57:55 No.563036870
>FXはラストインペリアルプリンスとミラークルムしか遊んだこと無いんよ… なんでそれら!?
162 19/01/19(土)02:59:24 No.563037014
>なんでそれら!? 前者は風の伝説ザナドゥの流れ組むゲームだと友人に言われて本体と一緒に買った アイツ許さない 後者はあの時代にしては話も絵も古いけど面白かったよ
163 19/01/19(土)03:00:44 No.563037147
>前者は風の伝説ザナドゥの流れ組むゲームだと友人に言われて本体と一緒に買った >アイツ許さない いやまあ嘘じゃない 嘘じゃないんだようん やった人がもう木屋もダメだなと思ったって言ってたりするけど
164 19/01/19(土)03:01:16 No.563037207
どうしてこんな時間に老人が集まってるんですか?
165 19/01/19(土)03:01:57 No.563037274
>どうしてこんな時間に老人が集まってるんですか? 明日は土曜だからハッスルタイムなのだ
166 19/01/19(土)03:02:37 No.563037352
>アイツ許さない もう13年前のことだし許してやれ 流れを汲んでるって部分に嘘は言ってないから…
167 19/01/19(土)03:03:49 No.563037480
「」はPS時代の話するとすぐタツ兄みたいな事言い出すからな…
168 19/01/19(土)03:05:03 No.563037588
オヴァンレイって3万本くらい売れてたような 俺も持ってるし
169 19/01/19(土)03:05:36 No.563037642
なんかこのカオス時代好きだった DSWii時代もカオスで好き
170 19/01/19(土)03:06:08 No.563037708
>オヴァンレイって3万本くらい売れてたような >俺も持ってるし 当時の三万って全然売れなかったレベルだと思うよ…
171 19/01/19(土)03:06:23 No.563037736
>なんかこのカオス時代好きだった >DSWii時代もカオスで好き GBA辺りも割と怪作多い印象
172 19/01/19(土)03:07:33 No.563037844
>エロかった? こんなゲームだよ su2836719.jpg
173 19/01/19(土)03:11:39 No.563038162
んでゲーム内画像の枷を外すとこう su2836722.jpg
174 19/01/19(土)03:12:28 No.563038222
流石「」だ 23年前のゲームの画像がスイと出てくる
175 19/01/19(土)03:13:33 No.563038317
主人公が理系PCオタってのも今だと逆に受けるのではなかろうかありす