虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/19(土)00:50:52 おじさん のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/19(土)00:50:52 No.563014721

おじさん

1 19/01/19(土)01:06:43 No.563018250

正論ですね ファミコン世代じゃないけどそう思う

2 19/01/19(土)01:13:11 No.563019770

Undertaleの悪口か?

3 19/01/19(土)01:15:21 No.563020324

>Undertaleの悪口か? あれが甘えてるように見える人はいないだろ

4 19/01/19(土)01:17:16 No.563020867

ほんとどうでも良いところで良いところつくのうまいな…

5 19/01/19(土)01:18:28 No.563021138

8ビットはまだあんまりこなれてなくないか

6 19/01/19(土)01:19:37 No.563021459

そんなに動かないだろってなるよね

7 19/01/19(土)01:21:00 No.563021836

>あれが甘えてるように見える人はいないだろ 信者はいつもそう言う 面白いのに信者で損してると思うわ

8 19/01/19(土)01:25:10 No.563022862

>信者はいつもそう言う >面白いのに信者で損してると思うわ 何かコンプレックスを刺激したみたいでゴメン

9 19/01/19(土)01:26:32 No.563023183

たまにガチでファミコンと同じパレットでやろうとするバカがいる…

10 19/01/19(土)01:27:33 No.563023380

エフェクトだけドットじゃないとかだと特に感じる

11 19/01/19(土)01:29:11 No.563023723

オープンワールドってすげー!って思うけど凄すぎて駄目だ…俺には遊べない…ってなる 広すぎて不安になる

12 19/01/19(土)01:30:07 No.563023957

早口で言ってそう

13 19/01/19(土)01:30:37 No.563024053

最近だとファミコン版シュタゲは本当に実機で可能な範囲で作って広報用に1個だけROM焼いて動くカセットにしてたね

14 19/01/19(土)01:35:55 No.563025049

>エフェクトだけドットじゃないとかだと特に感じる ツクールジーコの違和感はそれか

15 19/01/19(土)01:37:16 [Minecraft] No.563025289

16 19/01/19(土)01:37:45 No.563025394

ファミコン再現BGMも風にしか聞こえないんだよなあ

17 19/01/19(土)01:37:55 No.563025424

>たまにガチでファミコンと同じパレットでやろうとするバカがいる… 同人ゲーとか今でもあるよね 気軽にプレイしたら本気で難しくて攻略法がネットにもないから詰んだことあるわ

18 19/01/19(土)01:38:27 No.563025514

>信者はいつもそう言う >面白いのに信者で損してると思うわ めんどくさ!

19 19/01/19(土)01:38:45 No.563025553

でも俺嫌いじゃないぜチップチューン

20 19/01/19(土)01:39:51 No.563025771

今の20代のノスタルジーだとPS2ぐらいだろ

21 19/01/19(土)01:41:35 No.563026136

実機だとこんなグラできないと言われてもやっぱ緻密なドットのボスとかカッコイイってなるな俺

22 19/01/19(土)01:42:06 No.563026261

ファミコン風BGMだと聞き映えがするように音が増えてるからなあ…

23 19/01/19(土)01:42:24 No.563026335

それっぽいので嬉しかったのマリオRPGのブッキータワーくらいだわ

24 19/01/19(土)01:43:13 No.563026491

結構面白いよねUndertale

25 19/01/19(土)01:43:23 No.563026515

でも8bit風ゲームってほとんどないよね 大抵スーファミのゲームリスペクトだから16bitくらい行ってる

26 19/01/19(土)01:43:51 No.563026599

>今の20代のノスタルジーだとPS2ぐらいだろ プレステじゃない?

27 19/01/19(土)01:43:58 No.563026611

ファミコン世代だけどそこまで気にならない 懐かしさはあっても当時はそれが普通なだけで技術上の制約とか全くわかってなかったしなあ

28 19/01/19(土)01:44:59 No.563026802

>>今の20代のノスタルジーだとPS2ぐらいだろ >プレステじゃない? それだと35歳くらいだよ…

29 19/01/19(土)01:45:25 No.563026905

ドット絵なのにメッセージウィンドウとかフォントがデフォそのまんまだとうーnって思っちゃうな 別に悪いとは言わんけどレトロ感とはマッチングしてないから入り込めないよね…って

30 19/01/19(土)01:46:03 No.563027017

まあどちらがいいかは決められないにしろ 今のドットゲーとかつてのドットゲーは中華と中華風くらいの違いはあると思う

31 19/01/19(土)01:46:07 No.563027026

風はあくまで風であってファミコンとはもう別物っていうのはわかるよ 別に今無理してファミコンにする必要がないからあれはあれでまだまだ続いてほしいけど

32 19/01/19(土)01:46:20 No.563027055

マリオ3とかは当時ただおもしろいゲームってだけだったけど 今にして思うとFCでよくあんなん出来たなってなる

33 19/01/19(土)01:46:24 No.563027064

アンダーテールはそんなノスタルジー感じるやつではなかったかな… ドットだけど今風って感じ

34 19/01/19(土)01:46:29 No.563027075

「」落ち着いて聞いて欲しい 今の若者が懐かしむのはDSとかPSPとかだ

35 19/01/19(土)01:46:38 No.563027105

でも明美ちゃんと眼鏡はロックマン連想する世代だし…

36 19/01/19(土)01:47:11 No.563027196

マジでなんですか?

37 19/01/19(土)01:47:12 No.563027197

DSのゲームセンターCXですら「昔のゲームはこんな快適じゃなかった」とか思ったしなあ

38 19/01/19(土)01:47:12 No.563027198

>でも8bit風ゲームってほとんどないよね 洞窟物語ですら10年以上前になっちまった

39 19/01/19(土)01:47:15 No.563027204

ファミコンとスーファミの間には超えられない壁がある気がする たった1バイトの差でここまで変わるのか…ってなる

40 19/01/19(土)01:47:40 No.563027276

そもそも20代っていっても10年間の開きがあるから 場合によっては2世代くらい機種跨ぐよね

41 19/01/19(土)01:47:58 No.563027324

最近のドット絵と銘打っておきながら部品分けてゆらゆら動かすだけのやつは違うだろ…って思う あとエフェクトだけドットじゃないとか

42 19/01/19(土)01:48:16 No.563027379

洞窟物語とかも好きだった 書く前にググってみたら全然最近じゃなくてショックを受けた…

43 19/01/19(土)01:48:24 No.563027403

ていうか風どころか実際のファミコンでやる新作ファミコンソフトいくつかあったよね

↑Top