虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/01/19(土)00:47:45 作画監... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/19(土)00:47:45 No.563014051

作画監督ねこ

1 19/01/19(土)00:48:53 No.563014306

どんどん可愛くなってるな

2 19/01/19(土)00:52:16 No.563015049

可愛い!

3 19/01/19(土)00:53:02 No.563015228

まだ生気があったころ

4 19/01/19(土)00:53:06 No.563015241

スレ画は作監じゃないだろ 作監が直さなかったから○になったんだろキャベツは

5 19/01/19(土)00:55:59 No.563015873

懐かしいな球体キャベツ

6 19/01/19(土)00:56:40 No.563016025

ここにキャベツ描いてっていう印の○をそのまま線画と解釈したんだっけ

7 19/01/19(土)00:56:49 No.563016067

どうして作画が崩壊するんです?

8 19/01/19(土)00:57:45 No.563016266

修正ヨシ!

9 19/01/19(土)00:57:46 No.563016270

今少し時間と予算をいただければ

10 19/01/19(土)00:58:16 No.563016387

>作監が直さなかったから○になったんだろキャベツは 違うよ マルだけ書いて指定で「キャベツの千切り」って書いて外注の韓国スタジオに投げたのに途中で何がすっぽ抜けたのか 丸くて緑色の何かを刻むシーンが出来て来たけど やはりどこでチェックが抜けたのかそれがそのまま動画になってしまっただけだよ

11 19/01/19(土)00:58:45 No.563016482

現場猫屠る

12 19/01/19(土)00:59:28 No.563016637

あれのせいで他のアニメでキャベツ切るとき結構力入ってて笑う

13 19/01/19(土)00:59:45 No.563016699

>丸くて緑色の何かを刻むシーンが出来て来たけど >やはりどこでチェックが抜けたのかそれがそのまま動画になってしまっただけだよ そのアニメにする前にチェックするのが作監のお仕事だよ

14 19/01/19(土)00:59:52 No.563016720

あの事件以来飯作画に気を使うようになったらしいな

15 19/01/19(土)01:01:10 No.563016998

キャベツはちょっとしたベンチマーク扱いになってるよね

16 19/01/19(土)01:02:13 No.563017259

単なる原動仕丸投げじゃねーか!

17 19/01/19(土)01:02:38 No.563017348

まあでもキャベツの千切りをアニメにするって割と技術居るよね キャベツ自体の作画がそれなりに複雑な上に 千切りって細かいわけで

18 19/01/19(土)01:02:59 No.563017413

メーターがTwitterで 「中国で害虫してもらったの400箇所以上修正これからするぞー」 とか書いてて大変だなって思った

19 19/01/19(土)01:03:27 No.563017530

>あの事件以来飯作画に気を使うようになったらしいな いいよね超作画でお出しされるサムゲタン

20 19/01/19(土)01:04:08 No.563017669

やれキャベツだのヤシガニだの

21 19/01/19(土)01:04:12 No.563017690

修正というかもはや下書きというか

22 19/01/19(土)01:04:16 No.563017701

最近話題になったいもいもちゃんもご飯のシーンにはそこそこ力入れてたもんな…

23 19/01/19(土)01:04:21 No.563017721

スーツ猫みたいに汚れていくんだろうな…

24 19/01/19(土)01:04:21 No.563017723

>キャベツはちょっとしたベンチマーク扱いになってるよね ベンチマークになりすぎてキャベツだけ綺麗で後半ボロボロな作品あったけど名前は忘れた

25 19/01/19(土)01:05:08 No.563017894

>最近話題になったいもいもちゃんもご飯のシーンにはそこそこ力入れてたもんな… 飯を犠牲にしてもいいからシスプリのところをもっと力入れてくれよ! 一番大事な部分だろこの作品において

26 19/01/19(土)01:05:30 No.563017973

モン娘は田中宏紀に敬意を表してあえてキャベツを球体にしたんだぞ

27 19/01/19(土)01:05:55 No.563018062

調理シーンの作画が演出に影響することなんかほとんど無いのにリソース割かれるようになったのは嬉しくない

28 19/01/19(土)01:07:49 No.563018556

食事担当のアニメーターを作るべきなんだよ 様々な作品の食事部分を専門に請け負うアニメーター 需要あると思うんだよな

29 19/01/19(土)01:08:27 No.563018703

背景の草薙みたいだな

30 19/01/19(土)01:09:42 No.563019002

>メーターがTwitterで >「中国で害虫してもらったの400箇所以上修正これからするぞー」 >とか書いてて大変だなって思った 中国作画でも韓国作画でも金けちったり無理なスケジュールで押し付ければ下手なメーターしか受けてくれないってだけの話なんだけどな

31 19/01/19(土)01:09:58 No.563019063

>食事担当のアニメーターを作るべきなんだよ >様々な作品の食事部分を専門に請け負うアニメーター いやいるけど 幸腹グラフィティとかメシ専門メーターついてたじゃん

32 19/01/19(土)01:10:03 No.563019078

食事とか料理のシーンって9割方あるわけじゃんアニメって 宮崎駿も食事シーンに力を入れていたし 専門職を作ってもOKだと思うんだよな

33 19/01/19(土)01:10:54 No.563019257

>食事担当のアニメーターを作るべきなんだよ そんなもんを置く予算も それが出来る人間の確保もままなりませんわ 人が足りない予算が足りない時間が足りない

34 19/01/19(土)01:11:00 No.563019279

写真加工でイナフ

35 19/01/19(土)01:12:04 No.563019497

>そんなもんを置く予算も >それが出来る人間の確保もままなりませんわ 別に会社が確保する必要ないよ 食事や料理に強いフリーのアニメーターが専門になれば良い

36 19/01/19(土)01:12:36 No.563019631

かなり有名なとこに勤めてた人でもギリギリなら海外に投げとけば大丈夫だぜー!感覚だったからな…

37 19/01/19(土)01:12:40 No.563019652

>食事や料理に強いフリーのアニメーターが専門になれば良い そんないつ舞い込むか分からん仕事を専門にする奴なんかいねえよ

38 19/01/19(土)01:12:41 No.563019657

>写真加工でイナフ 動かせないのは辛いんだ… 演出が制限されてしまう

39 19/01/19(土)01:13:26 No.563019833

>食事や料理に強いフリーのアニメーターが専門になれば良い だから今でもそういうのを得意分野にしてるメーターはいるって言ってんじゃん 動物描くのが得意とか爆発が得意とかと一緒だよ

40 19/01/19(土)01:13:36 No.563019872

>別に会社が確保する必要ないよ 何言ってんだお前は 仕事させる以上金払わなきゃいかんだろうが

41 19/01/19(土)01:13:50 No.563019930

>食事担当のアニメーターを作るべきなんだよ >様々な作品の食事部分を専門に請け負うアニメーター >需要あると思うんだよな 君がやればいいじゃん でもやらないでしょ?カワイイ女の子描きたいでしょ?

42 19/01/19(土)01:14:01 No.563019967

シーンがあるかはともかく 日常に絶対あるものだからみんなに上手くなって貰いたいと思われてるよ

43 19/01/19(土)01:14:13 No.563020021

>何言ってんだお前は >仕事させる以上金払わなきゃいかんだろうが お前こそ何言っているんだ フリーのアニメーターって言葉の意味分かっているのか?

44 19/01/19(土)01:14:31 No.563020094

>だから今でもそういうのを得意分野にしてるメーターはいるって言ってんじゃん そう言う人をいつでもどこでもどの作品でも確保出来るワケじゃないって話してんのにね

45 19/01/19(土)01:14:32 No.563020099

描くの得意なわけじゃないだろ 何お願いしても上手いだけだ

46 19/01/19(土)01:14:40 No.563020134

いないって前提で話す人といやもういるだろって話してる人がいてややこしいな!?

47 19/01/19(土)01:15:04 No.563020243

こんな場末の掲示板で管巻きながら会話してる内容なんて現場で思いついてないわけないのに なんでそんな自信たっぷりなんだ

48 19/01/19(土)01:15:16 No.563020292

>フリーのアニメーターって言葉の意味分かっているのか? アタシ食い物関係の作画しかしません なんて仕事のやり方で喰って行ける程フリーは甘くねえっつってんだよ

49 19/01/19(土)01:15:20 No.563020321

フリーアニメーターのフリーを無料って意味だと思っているのか?ひょっとして

50 19/01/19(土)01:15:53 No.563020460

>お前こそ何言っているんだ >フリーのアニメーターって言葉の意味分かっているのか? 逆にちょっと説明してくんない?フリーのアニメーターってなんだと思ってるの?

51 19/01/19(土)01:16:09 No.563020551

>フリーアニメーターのフリーを無料って意味だと思っているのか?ひょっとして アホかお前は

52 19/01/19(土)01:16:17 No.563020602

>なんて仕事のやり方で喰って行ける程フリーは甘くねえっつってんだよ その意味と >仕事させる以上金払わなきゃいかんだろうが ↑の意味全然違うよね

53 19/01/19(土)01:16:40 No.563020690

調理シーンや食事シーンそのものが主題でないのならば そこに作画ソースをさかずとも脚本演出でうまくみせれると思うんだけどねえ

54 19/01/19(土)01:16:47 No.563020727

最近実感したんだけど お金より時間だなって

55 19/01/19(土)01:17:11 No.563020842

どっちもバカなんじゃねえかなって

56 19/01/19(土)01:17:16 No.563020864

>あれのせいで他のアニメでキャベツ切るとき結構力入ってて笑う いもいもちゃん!

57 19/01/19(土)01:17:19 No.563020880

仕事させる以上金を払わないといけないってレスのどこに フリーは甘くない!って意味が込められているんだ?

58 19/01/19(土)01:17:23 No.563020900

直せ!ってなってすぐ直せるものなの?

59 19/01/19(土)01:17:23 No.563020903

時間はお金で買えるんやで

60 19/01/19(土)01:17:34 No.563020943

そりゃ時間に余裕無いと仕事選べないからね

61 19/01/19(土)01:17:45 No.563020989

なんかフリーのアニメーターってのを勘違いしてねーか 今日はどこそこのスタジオの作業 明日はなんたらのスタジオの作業します とか思ってねえだろうな?

62 19/01/19(土)01:18:06 No.563021065

>時間はお金で買えるんやで 限度があって作画メタメタになったり間に合わなかった作品結構あるぞ!

63 19/01/19(土)01:18:07 No.563021069

>時間はお金で買えるんやで お金で時間を買っても 他の所で時間を消費しちゃうから…

64 19/01/19(土)01:18:31 No.563021149

>↑の意味全然違うよね お前の理解力が根本的に足りないのは良く分かった

65 19/01/19(土)01:18:32 No.563021153

むしろ席を買う側

66 19/01/19(土)01:18:33 No.563021158

>時間はお金で買えるんやで 24時間で売り切れやぞ

67 19/01/19(土)01:18:43 No.563021200

作画オッケ!

68 19/01/19(土)01:18:54 No.563021245

>調理シーンや食事シーンそのものが主題でないのならば >そこに作画ソースをさかずとも脚本演出でうまくみせれると思うんだけどねえ どんなシーンでもフルにリソースを割ければそれに越したことはないんだけど リソースは有限だから省エネにしたほうがよいことも往々にしてあるわな

69 19/01/19(土)01:19:04 No.563021278

日本のアニメーターは質も高いうえにスケジュールも金も融通効くからやっぱ流石本場って感じだよ

70 19/01/19(土)01:19:07 No.563021289

>直せ!ってなってすぐ直せるものなの? すぐ直せるわけ無いじゃん? 人間が書いてんだから

71 19/01/19(土)01:19:13 No.563021314

予算がなくても制作が有能だとよくなったりする

72 19/01/19(土)01:19:17 No.563021340

>お前の理解力が根本的に足りないのは良く分かった では説明どうぞ 仕事させる以上金を払わないといけないってレスのどこに フリーは甘くない!って意味が込められているんだ?

73 19/01/19(土)01:19:21 No.563021363

春節には気をつけて!

74 19/01/19(土)01:19:26 No.563021395

フリーのアニメーター(スケジュールが翌年まで決まってる)だからね 暇な奴はつまりそういうこと

75 19/01/19(土)01:19:49 No.563021514

>お前の理解力が根本的に足りないのは良く分かった さっきから君人格否定の発言しかしてないじゃん ちゃんと具体的に説明してくんないとそのうちID出るよ?

76 19/01/19(土)01:19:55 No.563021531

77 19/01/19(土)01:19:58 No.563021539

キャベツはベンチマークになったのに シャケの方は…

78 19/01/19(土)01:20:13 No.563021603

なんで荒れてんの… けおってるのが2人いるのか

79 19/01/19(土)01:20:16 No.563021618

最終回とかなら監督がもういい俺が直す!とかたまにあるよ

80 19/01/19(土)01:20:23 No.563021681

トンチンカンな事言ってレスもやたら攻撃的でこれは…

81 19/01/19(土)01:20:24 No.563021686

食事部分専門のフリーのアニメーターが実在してなおかつ安上がりならやるんじゃない ありえないけど

82 19/01/19(土)01:20:30 No.563021714

衛宮さんちのご飯まで行くとそのスゴイの出されてもその視点でアニメ見てないってビビってしまう

83 19/01/19(土)01:20:36 No.563021732

>なんで荒れてんの… >けおってるのが2人いるのか 「」はすぐポンチしたがるからな…

84 19/01/19(土)01:20:37 No.563021740

「」の話が捩れてて何を喧嘩してるのかさえよくわからん… 食事作監って仕事をつくればいいのに もういるよ って流れが一度完結してるのにその後まだレスポンチが続いてるのはなんなの まずどこで喧嘩してるのか論点整理しないと終わらんぞ

85 19/01/19(土)01:20:52 No.563021793

>最終回とかなら監督がもういい俺が直す!とかたまにあるよ アニメーター上がりの監督だと毎回やってたりする…

86 19/01/19(土)01:21:04 No.563021865

>そのアニメにする前にチェックするのが作監のお仕事だよ 時間と予算があるかどうか

87 19/01/19(土)01:21:13 No.563021891

>食事部分専門のフリーのアニメーターが実在してなおかつ安上がりならやるんじゃない 専門かはともかく食事得意な人はいるよ

88 19/01/19(土)01:21:25 No.563021933

食料専用のスタッフとか今だと珍しくもないよね

89 19/01/19(土)01:21:31 No.563021956

手だけ速くて作監が死ぬ(最悪)

90 19/01/19(土)01:21:34 No.563021967

>なんで荒れてんの… >けおってるのが2人いるのか うn 争いは同じレベルでなければ云々ってやつ

91 19/01/19(土)01:21:38 No.563021987

>>そのアニメにする前にチェックするのが作監のお仕事だよ >時間と予算があるかどうか その場合予算は関係ないよ 時間は関係あるけど

92 19/01/19(土)01:21:47 No.563022032

食い物より前からキ印に粘着されてて書き込み必須だったのが電車 という背景など気にもせず書き込んでるから好きな奴がいる等と抜かす

93 19/01/19(土)01:21:53 No.563022066

たぶんレスチンポしてるのはアニメ業界の人でも何でもない人だと思う

94 19/01/19(土)01:22:00 No.563022111

得意分野とかの話がなんで~しか描かないにすりかわってるんだろうな

95 19/01/19(土)01:22:02 No.563022120

いもいもはキャベツ作画に凄い気合いを入れた 静止画だけど

96 19/01/19(土)01:22:06 No.563022142

予算はどっちかというと初期段階の話だからスケジュールにはあんま関係ないよな

97 19/01/19(土)01:22:12 No.563022168

動画検査というか…よく考えたら作画チェックをすり抜けてではなく飛ばしてだな 色も付いて放送したと

98 19/01/19(土)01:22:21 No.563022209

えっレズチンポ?

99 19/01/19(土)01:22:36 No.563022267

というか大事なのは予算とか時間とかじゃなくて スケジュール通りに進行させることじゃね?

100 19/01/19(土)01:22:38 No.563022276

予算って話をするなら時間がねえからって中韓に船便なり伝送なりで送る方が金かかるっつーーの!!!!!!!!! 国内で全部ちゃんとやった方がよっぽど安いよ二度手間も発生しないし 作監が見れる見れないは予算の問題じゃない

101 19/01/19(土)01:22:40 No.563022283

>アニメーター上がりの監督だと毎回やってたりする… 4時間で動仕撮まで上がってその日で編集されるのいいよね…

102 19/01/19(土)01:23:02 No.563022376

いもいもは本当にほぼ作監通してない画面が見れる貴重なアニメだった

103 19/01/19(土)01:23:16 No.563022437

>食事作監って仕事をつくればいいのに >もういるよ 更には作品毎に注力する部分が違うから食事シーンあっても食事作監置かない事も多いよね って話なのにさっきから意味の無い噛みつき方してるのが居るね

104 19/01/19(土)01:23:27 No.563022486

>というか大事なのは予算とか時間とかじゃなくて >スケジュール通りに進行させることじゃね? それ時間じゃない…? いや言いたい事は何となくわかるけど

105 19/01/19(土)01:23:33 No.563022515

>予算って話をするなら時間がねえからって中韓に船便なり伝送なりで送る方が金かかるっつーーの!!!!!!!!! >国内で全部ちゃんとやった方がよっぽど安いよ二度手間も発生しないし >作監が見れる見れないは予算の問題じゃない デ、デジタル…

106 19/01/19(土)01:23:37 No.563022526

>いもいもはキャベツ作画に凄い気合いを入れた >静止画だけど 正直なところ綺麗な作画にするから動かしませんって手も実際あるよね… 一枚の絵を撮りかた変えただけとか

107 19/01/19(土)01:23:40 No.563022537

>スケジュール通りに進行させることじゃね? ちゃんとスケジュールどおりに放送されたよ ほめて

108 19/01/19(土)01:23:55 No.563022585

なんだったか花作監ってのも見たな なんか死んでる人妻の亡霊と恋愛するみたいなアニメ

109 19/01/19(土)01:23:58 No.563022602

>というか大事なのは予算とか時間とかじゃなくて >スケジュール通りに進行させることじゃね? 普通の社会人ですら難しいのに社会性が破綻してるのがゴロゴロいるアニメーターにスケジュール守らせるって考えただけでも悲惨な光景しか見えない

110 19/01/19(土)01:24:10 No.563022639

>ちゃんとスケジュールどおりに放送されたよ >ほめて ヤシガニ…!

111 19/01/19(土)01:24:17 No.563022669

制作進行が優秀だと割となんとかなる

112 19/01/19(土)01:24:41 No.563022763

納品が間に合えばよかろうなのだ!!!

113 19/01/19(土)01:24:54 No.563022806

>予算はどっちかというと初期段階の話だからスケジュールにはあんま関係ないよな 違うよ スケジュールはどんどん狂って行って その狂いを是正しようとして予定にない出費が重なり予算を圧迫して行き 最終的にすべてが破綻して万策が尽きるんだよ

114 19/01/19(土)01:24:57 No.563022817

>というか大事なのは予算とか時間とかじゃなくて >スケジュール通りに進行させることじゃね? スケジュールは絶対崩れるってお禿が映像の原則で書いてたからたぶん無理だよ

115 19/01/19(土)01:25:05 No.563022848

スーパーアニメーターならぬスーパー制作進行も存在するからな

116 19/01/19(土)01:25:15 No.563022883

>制作進行が優秀だと割となんとかなる クリエイターじゃないからすごく舐められる立ち位置だと思ってる

117 19/01/19(土)01:25:42 No.563022979

>制作進行が優秀だと割となんとかなる 制作次第でクオリティなんて数倍どころか10倍くらい差が付くのに 未だに制作なんて絵も描かねえなんの役にも立たねえゴミだろっていう先輩世代がいて呆れる 俺は制作いなくても1人でスケジュール完璧に仕事するぜってならともかくそう言う人達ほど上がり遅いし…

118 19/01/19(土)01:25:53 No.563023029

こう1クールアニメなら1話時点で全話納品してるもんだと若い頃は思っていた

119 19/01/19(土)01:25:56 No.563023041

>>丸くて緑色の何かを刻むシーンが出来て来たけど >>やはりどこでチェックが抜けたのかそれがそのまま動画になってしまっただけだよ >そのアニメにする前にチェックするのが作監のお仕事だよ してなかったんだろ

120 19/01/19(土)01:25:58 No.563023052

>クリエイターじゃないからすごく舐められる立ち位置だと思ってる 嫌われ役みたいになっててつらいみたいな愚痴見たことある

121 19/01/19(土)01:26:14 No.563023101

流れ作業なんだから前半の付けは全部後半で爆発する

122 19/01/19(土)01:26:35 No.563023196

>スケジュールは絶対崩れるってお禿が映像の原則で書いてたからたぶん無理だよ まあ人間がやることにトラブルが一切起きないとかまずないからな…

123 19/01/19(土)01:26:35 No.563023198

良いことはクリエイター様のおかげ 悪いことは制作進行のせい そういうお仕事だよ制作は 可哀想に

124 19/01/19(土)01:26:37 No.563023202

>>制作進行が優秀だと割となんとかなる >制作次第でクオリティなんて数倍どころか10倍くらい差が付くのに >未だに制作なんて絵も描かねえなんの役にも立たねえゴミだろっていう先輩世代がいて呆れる >俺は制作いなくても1人でスケジュール完璧に仕事するぜってならともかくそう言う人達ほど上がり遅いし… 工場労働者管理する立場だからもっと地位あげた方がいいよね

125 19/01/19(土)01:26:44 No.563023224

>スケジュールは絶対崩れるってお禿が映像の原則で書いてたからたぶん無理だよ 娯楽作品に正解はないから絶対途中でこうした方がいいとか 業界内不健康な人しかいないから倒れたとか 会社が潰れたとか それ込みで考えなきゃだよね…

126 19/01/19(土)01:26:54 No.563023256

>可哀想に マンガ編集とそっくり

127 19/01/19(土)01:26:59 No.563023274

描けるけど制作進行してた物好きもいた気がするけど 元気でやってるかなあの人

128 19/01/19(土)01:27:04 No.563023290

>俺は制作いなくても1人でスケジュール完璧に仕事するぜってならともかくそう言う人達ほど上がり遅いし… 予定時間より遅らせて制作進行にケツ叩かれてるから そう言う所で恨みを晴らしてるんだよ

129 19/01/19(土)01:27:20 No.563023343

キャベツくらいまでいくとそもそも動検でこれおかしいだろって引っかかりそうな気がするけどな…

130 19/01/19(土)01:27:20 No.563023344

人材管理って死ぬほど大変だけど 管理される側は自覚ないからな…

131 19/01/19(土)01:27:24 No.563023352

脚本やりたくて制作進行で見習いみたいなことやる人は多いと聞く

132 19/01/19(土)01:27:51 No.563023431

とりあえず描ける人に描かせて絵は描けないけど詳しい専門家に監修お願いするほうがよっぽど手っ取り早い! というかよくある気がする

133 19/01/19(土)01:27:53 No.563023437

やってることの性質上スケジュール通りに進むことなんてありえないと思ってもいいわけだし

134 19/01/19(土)01:28:07 No.563023475

>キャベツくらいまでいくとそもそも動検でこれおかしいだろって引っかかりそうな気がするけどな… 正直キャベツの時代って似たようなの沢山あったと思う 注目されてただけで

135 19/01/19(土)01:29:14 No.563023737

なるほどではアニメーターは全員一年くらい制作進行をやらせよう そうしたらきっとスケジュールを守るようになるだろう

136 19/01/19(土)01:29:18 No.563023751

一枚絵をCGでぐにゃぐにゃさせたりとかあったなあ

137 19/01/19(土)01:29:24 No.563023771

深夜のラノベエロゲ原作枠なんて割とあのレベルが飛び交ってた気がする

138 19/01/19(土)01:29:43 No.563023862

>なるほどではアニメーターは全員一年くらい制作進行をやらせよう >そうしたらきっとスケジュールを守るようになるだろう 誰が描くんだよ!

139 19/01/19(土)01:29:58 No.563023929

制作進行はすぐいなくなるぞ

140 19/01/19(土)01:30:12 No.563023968

>なるほどではアニメーターは全員一年くらい制作進行をやらせよう >そうしたらきっとスケジュールを守るようになるだろう んなわけないだろ

141 19/01/19(土)01:30:17 No.563023985

>そうしたらきっとスケジュールを守るようになるだろう 半年も持たずに仕事辞めると思うよ そもそもコミュ障気味の人間ばっかのアニメーターが人間と人間の間の調整役が出来る訳がねー

142 19/01/19(土)01:31:03 No.563024133

よくねえよ!

143 19/01/19(土)01:31:04 No.563024140

キャリアある人ほどオンエアから逆算したギリギリまで時間使う人もいる

144 19/01/19(土)01:31:14 No.563024166

バンクだけ担当して逃げればキャリアも傷つかないぞ

145 19/01/19(土)01:31:17 No.563024177

古の節約術はダイナミックコードがすごかったな キャラの顔と動かないけど動くライブシーンは死守してた

146 19/01/19(土)01:31:19 No.563024183

どどんまい!

147 19/01/19(土)01:31:22 No.563024196

開発に営業をやらせようみたいな事言いやがって…

148 19/01/19(土)01:31:41 No.563024266

>バンクだけ担当して逃げればキャリアも傷つかないぞ キャリアの積み上げにも加算されないけどな?

149 19/01/19(土)01:32:01 No.563024319

じゃあ製作進行が描きなよ 描いてた

150 19/01/19(土)01:32:13 No.563024353

アニメーター「」いるの?

151 19/01/19(土)01:32:14 No.563024357

>キャリアある人ほどオンエアから逆算したギリギリまで時間使う人もいる 最終話のワンシーンに3ヶ月掛けた人とかいるけど依頼する方も受ける方もすごい 出来上がりはさすがだったが

152 19/01/19(土)01:32:19 No.563024375

ss326949.mp4 中国アニメの調理シーン

153 19/01/19(土)01:32:27 No.563024409

丸キャベツは動かすための省略の美なんだ 金田作画オマージュなんだって言って乗り切れねえかな

154 19/01/19(土)01:32:47 No.563024487

>バンクだけ担当して逃げればキャリアも傷つかないぞ いや人づてにあいつはああいうやつだって伝わって干されるだろそれ

155 19/01/19(土)01:32:52 No.563024507

>アニメーター「」いるの? ここ底辺ジョブ多いよ 現場スレとかよく伸びるだろ

156 19/01/19(土)01:33:09 No.563024561

>丸キャベツは動かすための省略の美なんだ >金田作画オマージュなんだって言って乗り切れねえかな 金田に謝れよ!

157 19/01/19(土)01:33:20 No.563024601

漫画家や同人作家がゴロゴロいるんだからアニメーターだっているさそりゃ

158 19/01/19(土)01:33:30 No.563024624

>キャベツくらいまでいくとそもそも動検でこれおかしいだろって引っかかりそうな気がするけどな… うろ覚えだけどあれ動画は変じゃなかったはずだし動検は止めないんじゃないの キャベツがミドリ色のボールになってるのは原画レベルの話で 動画としては「ボールを真っ二つにする」って芝居がただしく割れてたから問題なしよ いやいや動画として問題なくても絵が変なのは判るだろ?って言われても 原画が演出と作監を通ってる以上これで正しいんじゃないかな…って思うと思う シュールギャグなのかな…まあ動画は変じゃないから通すか…って

159 19/01/19(土)01:33:46 No.563024661

上から下まで逃げまくるけど干されない人の割合でいったら世界一高いのがアニメ業界では

160 19/01/19(土)01:33:54 No.563024688

最近見て狂気を感じた原画 su2836587.jpg

161 19/01/19(土)01:34:12 No.563024746

動いてるとこを貼ってくれ

162 19/01/19(土)01:34:21 No.563024779

制作「」もそこそこいるんじゃねぇかな 年齢考えるとデスクとかPレベルもいそうだけど

163 19/01/19(土)01:34:40 No.563024836

>中国アニメの調理シーン 切るのおっそ!って煽られてキレそうなスピード

164 19/01/19(土)01:34:56 No.563024888

>最近見て狂気を感じた原画 狂気は原画でも動画でも無くれ彩色担当者じゃないかな…

165 19/01/19(土)01:35:08 No.563024920

>最近見て狂気を感じた原画 >su2836587.jpg 色指定さんキレそう

166 19/01/19(土)01:35:43 No.563025017

>最近見て狂気を感じた原画 >su2836587.jpg エミヤごはんはね… むしろ飯作画に注力しなけりゃどこに注力するんだって作品だからね…

167 19/01/19(土)01:36:24 No.563025141

>su2836587.jpg こういうのって彩色と撮影のどっちがキレる案件なんだろう

168 19/01/19(土)01:36:32 No.563025164

エミヤ飯は原作も料理作画めっちゃがんばってるからなあ

169 19/01/19(土)01:37:24 No.563025316

アニメーター評価表事件

170 19/01/19(土)01:37:30 No.563025345

作豚きてる

171 19/01/19(土)01:37:34 No.563025360

ufoはあたまおかしいな

172 19/01/19(土)01:37:45 No.563025391

こういうのって動かしたときに色指定しないと具材が瞬間移動しまくるからとりあえず色つけてるって解釈でいいの?

173 19/01/19(土)01:37:50 No.563025406

>こういうのって彩色と撮影のどっちがキレる案件なんだろう 撮影がそれのどこにキレるの 撮影がキレる部分なさそうだけど…特効も入ってないし

174 19/01/19(土)01:38:35 No.563025529

>切るのおっそ!って煽られてキレそうなスピード いや実際料理するならこんなもんだろう シャカシャカ切るのは千切りくらいだ

175 19/01/19(土)01:38:45 No.563025558

>こういうのって動かしたときに色指定しないと具材が瞬間移動しまくるからとりあえず色つけてるって解釈でいいの? どれが何かわからないから塗ってる 別にこういうのに限らず全て裏塗りはある

176 19/01/19(土)01:38:47 No.563025562

アニメーターは貧乏なのでごちそうの描写をまかせるとファミレスメニューになってしまうって言ってた人がいたな…

177 19/01/19(土)01:38:51 No.563025577

単価盛られ無いだろうし仕上でしょキレるの

178 19/01/19(土)01:38:53 No.563025582

指定は一枚で済むし塗る人が愚痴るくらいじゃない?

179 19/01/19(土)01:39:09 No.563025622

麺とか細かい柄物の衣装とか情報量の多いモノほど神経使うものはない 衣装の柄は最近張り込みが増えたけど

180 19/01/19(土)01:39:42 No.563025752

素材見ないと解らないけど動画は誤魔化さずに割れって言われたらゲンナリすると思う 素材見ないと解んないけど

181 19/01/19(土)01:40:05 No.563025817

ごはんつぶが気持ち悪くならないのってすごいよね…

182 19/01/19(土)01:40:32 No.563025917

降板という柔らか表現に守られている業界

183 19/01/19(土)01:40:41 No.563025939

>ごはんつぶが気持ち悪くならないのってすごいよね… ウジ虫みたいになってるメシの動画思い出した

184 19/01/19(土)01:41:04 No.563026023

>こういうのって彩色と撮影のどっちがキレる案件なんだろう 彩色の為にパーツごとに取り込んでレイヤー分けとかしてるなら撮影がキレるんじゃないかな

185 19/01/19(土)01:41:22 No.563026100

>アニメーターは貧乏なのでごちそうの描写をまかせるとファミレスメニューになってしまうって言ってた人がいたな… 貧乏じゃなくてもごちそうは流石に資料とか指定がないと難しいと思うぞ

186 19/01/19(土)01:41:27 No.563026113

一カットのために専用で色作るとかだと 人によってはこのカット動画できたらこっち持ってこい直接塗るってレベルの内容

187 19/01/19(土)01:41:40 No.563026153

>こういうのって彩色と撮影のどっちがキレる案件なんだろう 撮影は塗り終わった素材を貰ってコンポジットするだけだから ピラフが細かく描かれてたところで手間はかからんよ 「」で言えば駄コラ用に切り抜かれた透過PngのSOZAI渡されてからの仕事が撮影だから

188 19/01/19(土)01:41:56 No.563026221

>アニメーターは貧乏なのでごちそうの描写をまかせるとファミレスメニューになってしまうって言ってた人がいたな… 貧乏どうとかより家庭料理の知識がまともにないおそれが 3分クッキングを資料で渡したい

189 19/01/19(土)01:42:41 No.563026378

いろんなアニメのスタッフコメンタリーでだいたいみんなメシ作画は難しい難しいって言ってるからそうなんだろうなと

190 19/01/19(土)01:42:41 No.563026380

>彩色の為にパーツごとに取り込んでレイヤー分けとかしてるなら撮影がキレるんじゃないかな いやあこれそんなセル別けするかな…どうかな… セル別けたほうが事故りそうだけど…

191 19/01/19(土)01:43:12 No.563026485

>いろんなアニメのスタッフコメンタリーでだいたいみんなメシ作画は難しい難しいって言ってるからそうなんだろうなと まあ簡単だったらジブリの飯が人気にはならんよね

192 19/01/19(土)01:43:25 No.563026519

ガーリーエアフォースの餃子たまんね

193 19/01/19(土)01:43:26 No.563026523

T光だらけの方が困るんじゃ

194 19/01/19(土)01:43:46 No.563026583

名前載るしパカとか防ぎたいからね

195 19/01/19(土)01:44:08 No.563026635

中村豊でさえ飯の写真といえばコンビニスイーツばっかりだもんな 楽しそうで和むけど…

196 19/01/19(土)01:44:28 No.563026702

色パカは京アニやMAPPAですらやるから見つけるの大変なんだろうなあ

197 19/01/19(土)01:44:45 No.563026761

ジブリ飯がうまそうだとか言うのが多いけど 作画的にはどれここれも不味そうだぞ ただキャラに派手な芝居させてるだけで要するに噺家と同じだ

198 19/01/19(土)01:44:48 No.563026771

>いろんなアニメのスタッフコメンタリーでだいたいみんなメシ作画は難しい難しいって言ってるからそうなんだろうなと まず飯をアニメ絵にする時点でアウトプットが想像出来ないのが…

199 19/01/19(土)01:45:06 No.563026831

作監「」もいたが 心を壊してた

200 19/01/19(土)01:45:26 No.563026906

パカなんか過剰に気にしなくてもいいのにって思うけどなあ… セル時代ってこともあってかセーラームーンなんてパカ祭だった気がするけど人気だったじゃない 仕事がらアニメ見ててもあっパカってらーとは気づくけど別にどうでもよくね…よくね…

201 19/01/19(土)01:45:40 No.563026947

>中村豊でさえ飯の写真といえばコンビニスイーツばっかりだもんな >楽しそうで和むけど… 結局現場仕事だから手軽なものの方が助かるんだろうね

202 19/01/19(土)01:45:46 No.563026969

同人屋は寿司と焼肉ばかり食っているのにアニメーターは…

203 19/01/19(土)01:45:58 No.563026999

作監の負担は年々増える一方だからな

204 19/01/19(土)01:46:22 No.563027058

>作監の人数は年々増える一方だからな

205 19/01/19(土)01:46:28 No.563027071

>色パカは京アニやMAPPAですらやるから見つけるの大変なんだろうなあ パカ0にするぞ!って殊更に意気込む必要無いんじゃないの パカの有無で売り上げや評価は変わらん 血眼になってラッシュでパカ探す暇あったらもっと目立つとこ直すわい

206 19/01/19(土)01:46:29 No.563027076

ごはんを綺麗には書くの難しい気がする イメージが出来ない

207 19/01/19(土)01:46:35 No.563027091

キャラクターみたく単純な面影とハイライトだけじゃ美味しく見えないから 細かくつけるかブラシや特効かけないと見栄え良くならないし

208 19/01/19(土)01:46:38 No.563027103

京アニは進行さんが優秀で作画のクオリティを保っているとは聞くけれど 具体的にどうやってるのかは知らない

209 19/01/19(土)01:46:39 No.563027107

昔は作監なんてせいぜい二人くらいだったのに今は五人くらい居てもまあふつーみたいに感じるようになってしまった

↑Top