ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/16(水)22:33:41 No.562532379
正直他二体はそんなにイラストは悪くないと思うのよ こいつが飛び抜けて謎過ぎるから悪い
1 19/01/16(水)22:38:21 No.562533916
未来融合で太陽神を墓地に送るカード来たな…
2 19/01/16(水)22:39:15 No.562534224
ダークホープは正直めっちゃかっこいいと思うよ俺
3 19/01/16(水)22:40:15 No.562534562
ダークホープは良い意味で異質感あるよね
4 19/01/16(水)22:42:18 No.562535278
ほんと誰なの…!?
5 19/01/16(水)22:43:45 No.562535780
その帝はどこから持ってきたんだ…
6 19/01/16(水)22:44:00 No.562535864
幻魔を微塵も感じさせないのが… 他2体はまんまなのに…
7 19/01/16(水)22:44:25 No.562536010
足が悪いよ足が
8 19/01/16(水)22:44:31 No.562536042
幻魔として見るとアレだけど帝として見ればアリでは
9 19/01/16(水)22:44:51 No.562536159
幻魔というより帝だなこの幻魔帝
10 19/01/16(水)22:45:07 No.562536238
>帝として見ればアリでは 足がダメ
11 19/01/16(水)22:45:52 No.562536501
>幻魔として見るとアレだけど帝として見ればアリでは 幻魔帝家臣って感じの足
12 19/01/16(水)22:46:39 No.562536812
帝に似てるだとか影丸の生命維持装置だとかwikiンニリン言っててダメだった
13 19/01/16(水)22:47:06 No.562536993
書き込みをした人によって削除されました
14 19/01/16(水)22:47:21 No.562537066
せめて耐性が欲しかった
15 19/01/16(水)22:48:04 No.562537327
>劇中では「融合幻魔」と述べられていることから、モデルは三幻魔であると思われる。(ちなみに遊矢曰く、漫画ARC-Vの世界でも幻魔の名は伝説級のモンスターとして知られているようである。) >容姿は三幻魔とはあまり似ておらず、どちらかといえば帝のような風貌である。 >作中で伝説級として並び称された《時械神祖ヴルガータ》や《No.XX インフィニティ・ダークホープ》はモチーフとなったモンスターを想起させる効果を持っていたが、このモンスターの効果は三幻魔とは全く共通点がないものである点も異質である。 >一応、ステータスに関しては《降雷皇ハモン》、《幻魔皇ラビエル》と一致している。 >容姿に関してはアニメGXで三幻魔の使用者だった影丸理事長や、彼が使用している生命維持装置と類似する部分が見られるので、そちらをモデルにした可能性がある。
16 19/01/16(水)22:48:46 No.562537604
こいつだけ本当にデザインに原型なさすぎるからなぁ
17 19/01/16(水)22:49:30 No.562537849
カタHERO
18 19/01/16(水)22:50:18 No.562538113
影丸の生命維持装置は盲点だった
19 19/01/16(水)22:50:51 No.562538310
漫画版HEROっぽい要素あるし何かあって悪堕ちした十代がやらかしたとかは
20 19/01/16(水)22:51:32 No.562538564
それにしたってなんとか理由付けるならって感じに過ぎないのが…
21 19/01/16(水)22:52:18 No.562538814
殺意にまみれた普通のホープシリーズの反転バージョンだからダークホープの効果は優しいって「」が言っててなるほどなと思った
22 19/01/16(水)22:52:19 No.562538828
他は直接似せてるからちょっと謎よね
23 19/01/16(水)22:53:06 No.562539117
そういえばGXの幻魔が活動した時期と帝の活躍した時期は被ってる?
24 19/01/16(水)22:54:22 No.562539553
つまりよぉ…カイバーマンとかナンバーズハンター枠ってことだろ?
25 19/01/16(水)22:54:50 No.562539712
ダークホープはホープ感なさすぎてホープって言いたかっただけだろと
26 19/01/16(水)22:55:32 No.562539956
アークファイブはアニメも漫画もこれがGX?ってなることが多すぎる GXは公式の人に嫌われてるの?
27 19/01/16(水)22:55:55 No.562540080
2005~2007くらいが帝のいた時期 2004~2008がアニメGXの放送期間 大体幻魔が出てきたのは2005年くらいだから被ってるね
28 19/01/16(水)22:57:29 No.562540572
GXはカード面で嫌われてることがあったけどサイドラみたいに魔改造もあったから嫌われてるか悩む
29 19/01/16(水)22:57:33 No.562540598
>GXは公式の人に嫌われてるの? OCGでの不遇具合は放送当時の方がひどかったぞ!
30 19/01/16(水)22:58:21 No.562540863
むしろ今は当時の世代が入社してきて優遇されてる説も
31 19/01/16(水)22:58:28 No.562540914
帝なんて王とか神とかその辺の言葉の延長ぐらいにしか考えてないと思うよ
32 19/01/16(水)22:58:34 No.562540946
こいつのデザインって素材由来だよね多分
33 19/01/16(水)23:00:29 No.562541613
えっこいつ三幻魔の関連カードだったの…?
34 19/01/16(水)23:02:00 No.562542172
GXでもオリジナルの合体モンスターを使う帝デッキ使い4人衆が出てきたよね にしても中ボスの一人くらいの扱いだったと思うけども
35 19/01/16(水)23:03:04 No.562542581
>GXでもオリジナルの合体モンスターを使う帝デッキ使い4人衆が出てきたよね >にしても中ボスの一人くらいの扱いだったと思うけども 萌えない巫女の部下だし中ボスの前座くらいのポジションじゃないかな…
36 19/01/16(水)23:04:08 No.562543013
デザインに関しては単行本で補足ありそう あるよね?
37 19/01/16(水)23:05:08 No.562543369
ダークアンセリオンとかドラゴン系のデザインはめちゃくそかっこいいのにどうして…
38 19/01/16(水)23:08:23 No.562544628
攻守4000にまず驚く えっ高くねってなる 融合素材的にはそれぐらい欲しいけど
39 19/01/16(水)23:10:06 No.562545231
ここにコンセントレイトがあるじゃろ?
40 19/01/16(水)23:21:43 No.562548827
こいつを幻魔っぽくないという奴の気持ちがわからない 新規モンスターならそりゃ効果は各幻魔とは違うだろ むしろ素直にアドを取らないけど独自性の高い効果持ちという点で多いに幻魔を踏襲してる その上でレベル10の高打点で3体を素材に要求 どう見ても幻魔じゃん
41 19/01/16(水)23:24:07 No.562549616
三幻魔の融合体が素材の見た目ごちゃまぜだから 漫画の融合素材がかっこ悪いのがいけなかったと思う
42 19/01/16(水)23:24:24 No.562549702
幻魔関連ならフィールドの同じ種類のカード3枚墓地に送って特殊召喚するとかさぁ…
43 19/01/16(水)23:25:53 No.562550140
時械神や列車に死魂融合で入れたい エンドフェイズに融合してバーン次のターンに適当に何か蘇生バーンで3000狙えると思う
44 19/01/16(水)23:28:47 No.562550951
CNO92の時もそうだけど 初出の超大型モンスターを劇中で複数並べるのよくないね… 突破できるように加減された結果どれかが割を食う