19/01/16(水)17:22:51 物語は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/16(水)17:22:51 No.562452646
物語は序盤が大事
1 19/01/16(水)17:26:27 No.562453146
極論だけど一理ある
2 19/01/16(水)17:28:16 No.562453432
スレ画の条件は1話から最終話前まで全てが完璧だった場合という前提だからな
3 19/01/16(水)17:28:20 No.562453442
序盤にアイデアどんどんぶっ込んでいかないと人気が出なくて打ち切られる 序盤にアイデアぶっ込みすぎたせいで終盤息が続かなくてコケる
4 19/01/16(水)17:28:41 No.562453493
浦沢漫画
5 19/01/16(水)17:28:53 No.562453520
面白くないとラストまで期待されないからね…
6 19/01/16(水)17:32:22 No.562454048
最後まで完璧じゃあかんの?
7 19/01/16(水)17:37:06 No.562454833
最後が無難だと話題にならないから
8 19/01/16(水)17:37:39 No.562454918
道中グダりながら最後だけ綺麗にまとめるのと道中完璧に読者の心を掴みながら最後だけうn…ってなるのどっちがいいかってのに対する作中キャラの答えってだけで全部完璧ならその方がいいだろうな
9 19/01/16(水)17:38:52 No.562455125
そもそもスレ画の流れ星の主張に対して炎尾とジュビロは終始あまり納得してない顔してるのに スレ画が正しい主張をしてるシーンみたいに受け取ってる子がいるのはなんなんだろうか 読んでないのか原作
10 19/01/16(水)17:39:22 No.562455214
序盤面白くて終わりの方いまいち浦沢の事だかこれ!
11 19/01/16(水)17:39:29 No.562455252
基本的に少年漫画はこれだよね 最終回まで面白さが保つのはそうそうない気もするけど 設定継ぎ足しの継ぎ足しで今が面白く見えればいいってやり方
12 19/01/16(水)17:40:11 No.562455364
序盤は勢いで掴んで中盤過ぎたぐらいにちょっと中だるみした後クライマックスに向けて盛り上がるぐらいがいい
13 19/01/16(水)17:40:54 No.562455491
>序盤は勢いで掴んで中盤過ぎたぐらいにちょっと中だるみした後クライマックスに向けて盛り上がるぐらいがいい サイレンこんな感じだよね
14 19/01/16(水)17:41:52 No.562455650
むしろ最近は途中やらかしても最後さえ綺麗にまとめれば名作として終われると思う 途中どんなに面白くても最後のほうが酷いまま終わるとアレな漫画として終わる
15 19/01/16(水)17:42:14 No.562455720
>最後まで完璧じゃあかんの? 出来るならそれが一番いいよ 天才どころか神にしか許されん手法だから皆で次善を探してるだけ
16 19/01/16(水)17:42:38 No.562455781
ゾンビランドサガがこれだった
17 19/01/16(水)17:43:22 No.562455909
掴みが完璧道中も完璧終わり方まで完璧な作品をひとつ挙げなさい
18 19/01/16(水)17:43:44 No.562455973
アンケート低くても単行本出してもらえる人以外は毎週衝撃の展開やんないといけなくてつじつま合わせとか大変なんだろうな
19 19/01/16(水)17:44:46 No.562456157
この画像のたびに浦沢浦沢って言わるけど 浦沢の作風は全然違うだろって思う むしろこの後のページで言ってる「普段から着地点目指してうまーく力をセーブしながら描いてる作家」だろあれは
20 19/01/16(水)17:44:50 No.562456163
終盤になってダレるけど最終回で一応持ち直して終わるパターンは多い気がする
21 19/01/16(水)17:45:03 No.562456211
今は人気あると間違いなく長期連載コースになるから それで面白く引き伸ばす能力と綺麗にまとめる能力は両立出来ないと思う
22 19/01/16(水)17:45:19 No.562456258
網走いく前のゴールデンカムイは毎週の勢いがやばかった
23 19/01/16(水)17:45:29 No.562456303
いまいちピンと来ないからもっと例がほしい
24 19/01/16(水)17:45:46 No.562456356
そもそもこれが描かれたのは世代的には現代じゃねえ
25 19/01/16(水)17:46:07 No.562456412
後から設定を盛れるように最初はザックリと書くのが秘訣だぞ
26 19/01/16(水)17:46:11 No.562456427
モンスターと20世紀少年は伏線貼りまくって興味を持たせながら何が何だか分からんまま終わったよ
27 19/01/16(水)17:46:27 No.562456480
>網走いく前のゴールデンカムイは毎週の勢いがやばかった それをいうなら一歩だって昔は勢いやばかったからな
28 19/01/16(水)17:48:12 No.562456828
沢山の漫画が読みたいから妥協点を探ってるだけで 供給が1000年先でいいなら漫画神をも超える新たな神の出生を待てばそれで済む話なんだよな
29 19/01/16(水)17:48:34 No.562456907
>いまいちピンと来ないからもっと例がほしい エヴァ
30 19/01/16(水)17:49:18 No.562457053
エヴァーは最終回の1話前からもうアレだったろ!!
31 19/01/16(水)17:50:18 No.562457224
>沢山の漫画が読みたいから妥協点を探ってるだけで >供給が1000年先でいいなら漫画神をも超える新たな神の出生を待てばそれで済む話なんだよな 読者全体の視点では極論そうかもしれないけどスレ画の連中はプロとしてどう提供したらいいかを話し合ってるわけでこいつらが神になれるわけじゃないし…
32 19/01/16(水)17:51:26 No.562457436
今の連載作品で今のところ完璧な作品って何かあるかな
33 19/01/16(水)17:53:11 No.562457738
>最後まで完璧じゃあかんの? 物語としてはそれが一番だけどそうなれる物語は存外少ない 本来なら未完成の物なんて作り手からすりゃ恥ずかしい代物だろうが… 商売のネタとしては消費者があーだこーだいって取り上げてくれて金落としてくれる方が有り難いってのはあるな
34 19/01/16(水)17:53:17 No.562457756
序盤駄目だと打ち切りになる 終盤ましてや最終回がクソだとあの漫画…って後年まで言われ続ける 駄目にするなら中盤が無難
35 19/01/16(水)17:53:41 No.562457828
各章でやるべき事は終わらせて新章継ぎ足していくタイプの作品なら終わり方が微妙でも仕方ないと思えるけど 初期から大きなテーマや謎引っ張ってる作品はきちんと締めて欲しい
36 19/01/16(水)17:54:51 No.562458056
まあでも普通に考えて中盤だれても許されがちだよね
37 19/01/16(水)17:54:57 No.562458080
>今の連載作品で今のところ完璧な作品って何かあるかな 個人の感想で変わるので誰に対しても完璧な作品なんてない
38 19/01/16(水)17:55:57 No.562458241
ゾンサガは最初のツカミに成功して最終回で綺麗に幕引きしたから覇権取った
39 19/01/16(水)17:56:32 No.562458356
大体は終わりよければ全てよし という言葉が全てである
40 19/01/16(水)17:56:49 No.562458407
1話が象徴的なの好き
41 19/01/16(水)17:56:55 No.562458429
最終回でコケりゃ面白いってわけじゃないけど 最終回にツケが回ってくるような作り方の方が面白いのは分かる
42 19/01/16(水)17:58:20 No.562458673
ツッコミ待ち気味にスレ画の理論言う奴が出る作品は大抵最終回前からコケてる
43 19/01/16(水)17:58:24 No.562458707
東京大学物語も名作やな
44 19/01/16(水)17:58:38 No.562458735
1話と似てるけどちょっとだけ変わった最終話
45 19/01/16(水)18:00:06 No.562459023
松井優征はラストを考えてそこに向かって肉付けしていくとか言ってた気がする
46 19/01/16(水)18:00:18 No.562459071
綺麗に終わって後年まで話題になる作品はさほど多くはないな 消費された時点で記憶から消えていくからかもだが 定期的に別媒体で取り上げられるとか時代を超えて消費者の脳みそにすり込まれ続ければ無敵だけど
47 19/01/16(水)18:00:27 No.562459100
たしかにドラゴンボール原作の最終回が面白かったかと言うと…だから名作なのか
48 19/01/16(水)18:01:03 No.562459214
最終回まで期待させるのが名作ってことでは…
49 19/01/16(水)18:01:25 No.562459297
創作してると疑問に思うんだけど漫画家って連載中に思いついたネタが現行の作品と全くジャンル違った設定や展開だったらメモして次回作用に置いておくのかそれとも現行の作品に合うように改変して使うのかどっちなんだろう 「温めておいたアイデアは面白くなくなる」って聞くけど週刊や月刊レベルで作品出してる漫画家なんて常に複数のネタストックしてないとやってけそうな気しないんだけど
50 19/01/16(水)18:01:41 No.562459353
屈折した漫画読み経験送ってそう
51 19/01/16(水)18:02:03 No.562459438
最終回前でラスボス倒して最終回でエピローグだと どうしてもテンションの差でちょっと物足りない感が出ちゃうと思う
52 19/01/16(水)18:02:12 No.562459473
>たしかにドラゴンボール原作の最終回が面白かったかと言うと…だから名作なのか だからこその今があると考えると感慨深いものがあるな
53 19/01/16(水)18:02:37 No.562459561
>いまいちピンと来ないからもっと例がほしい ハンターハンター 畳む気ないけど風呂敷だけは広げまくってるでしょ?
54 19/01/16(水)18:03:00 No.562459640
スレ絵の作中漫画家はもともと物凄い真相を考えてるわけじゃないのに いかにもそれがありそうに盛り上げてるって自分で言ってるので 途中の面白さが最後まで続くってのは根本的に無理なんだ 真相の凄さ30に対して途中の面白さ100だからヒットするわけで 途中も30だったら打ち切られる
55 19/01/16(水)18:04:26 No.562459915
>ゾンビランドサガがこれだった むしろ最終話最高だったけど違う人いたのか
56 19/01/16(水)18:05:11 No.562460059
まあ漫画だしな… のらくろの名前は上がっても中身を知っている人は少ない 結局大体の物語はそんなもんだ
57 19/01/16(水)18:05:31 No.562460123
>松井優征はラストを考えてそこに向かって肉付けしていくとか言ってた気がする 暗殺なんかは特にコケることもなく作品読んでた読者が期待していたくらいの終わり方はしてたよね 期待を越えた終わり方ってわけではなかったけど綺麗には終わってた
58 19/01/16(水)18:05:35 No.562460135
浦沢直樹がモデルじゃなかったっけ
59 19/01/16(水)18:05:45 No.562460171
長期連載は最終回までに描きたいもの描ききってるから コケるとまでは言わんが最終回はそう盛り上がらんものだ 最終回で花火を上げるのは打ちきり漫画の仕事だ
60 19/01/16(水)18:05:48 No.562460184
途中である設定をなかった事にして新設定でやってくとかよくあると思うし
61 19/01/16(水)18:06:19 No.562460278
書き込みをした人によって削除されました
62 19/01/16(水)18:06:42 No.562460347
アメリカの連続ドラマとか大体こういう作りしてる
63 19/01/16(水)18:06:45 No.562460354
ハンターハンターは親父と再会したところで綺麗に終われたのになんであのまま続けたんだろうな…
64 19/01/16(水)18:06:46 No.562460355
そもそも放送期間が決まってて話の展開考えてから作れるアニメといつまで連載が続くかわからない上に毎週続きを考え続けなきゃならない漫画じゃ話が違うだろ
65 19/01/16(水)18:07:06 No.562460417
ゾンビランドサガは二期でやれる事残すために敢えて全部やらなかったって感じじゃん
66 19/01/16(水)18:07:07 No.562460421
確かみてみろ!
67 19/01/16(水)18:07:17 No.562460454
竜騎士07
68 19/01/16(水)18:07:24 No.562460473
>最終回前でラスボス倒して最終回でエピローグだと >どうしてもテンションの差でちょっと物足りない感が出ちゃうと思う これはモノによる エピローグで物語全体が引き締まる作品もあるし
69 19/01/16(水)18:07:41 No.562460529
>ハンターハンターは親父と再会したところで綺麗に終われたのになんであのまま続けたんだろうな… 新アニメは実際あそこで終わっててかなり最高の最終回になってたからな…
70 19/01/16(水)18:08:25 No.562460679
ケモフレとかゾンビィとか一話で合わなかった作品が大ヒットしてるの見ると俺見る目ないんだなぁ…ってなる
71 19/01/16(水)18:09:01 No.562460784
>ゾンビランドサガは二期でやれる事残すために敢えて全部やらなかったって感じじゃん なんか残ってたっけ?
72 19/01/16(水)18:09:08 No.562460812
スポーツ漫画は最後までちゃんと面白い率高めな気がする
73 19/01/16(水)18:09:57 No.562460954
とにかく新要素を出して出して出し続けて 締めるのなんかしーらない!をやる冨樫先生
74 19/01/16(水)18:10:28 No.562461050
>浦沢直樹がモデルじゃなかったっけ 流れ星は特に特定のモデルのいないその回毎にいろんな作家が混ぜ込まれるキャラだから…
75 19/01/16(水)18:10:47 No.562461105
>ケモフレとかゾンビィとか一話で合わなかった作品が大ヒットしてるの見ると俺見る目ないんだなぁ…ってなる アニメ一話の時点で合う合わない決めちゃうってキッズかよ
76 19/01/16(水)18:10:52 No.562461124
すげーこれどうなるの? って引っ張るだけ引っ張って 最後は夢落ちみたいな
77 19/01/16(水)18:10:53 No.562461125
面白くなるなら風呂敷はどんどん広げろ! 最後はぐしゃっと畳め!
78 19/01/16(水)18:10:53 No.562461127
>スポーツ漫画は最後までちゃんと面白い率高めな気がする 部活スポーツなら優勝させれば目標達成になるからな スラムダンクみたいなのもあるけど
79 19/01/16(水)18:11:09 No.562461169
安永航一郎説なんかあるけど名前だけだよね
80 19/01/16(水)18:12:16 No.562461342
>面白くなるなら風呂敷はどんどん広げろ! >最後はぐしゃっと畳め! そういう言い方されるとジュビロは反論出来なくなるところあるからツラいな…作家というのは
81 19/01/16(水)18:12:39 No.562461414
今名作とかいわれてるのも時間が経てば名前くらいしか残らないかもしれない 名前すら残らない方が多い 好きに作りゃいいさ…
82 19/01/16(水)18:12:48 No.562461438
ナルトなんて途中のストーリーグッダグダだった ラストが綺麗に終われたから良い作品になれたけど そのラストもサスケとナルトが最後戦うっていう規定路線だったからなんとか纏まっただけで
83 19/01/16(水)18:12:54 No.562461454
>期待を越えた終わり方ってわけではなかったけど綺麗には終わってた 期待を超える終わり方する漫画って正直無くない?
84 19/01/16(水)18:13:05 No.562461476
>いまいちピンと来ないからもっと例がほしい 浦沢作品
85 19/01/16(水)18:13:19 No.562461521
ナルトは最終回辺りで名作だな…ってなったいい例だと思う
86 19/01/16(水)18:14:08 No.562461670
スレ画の例えに一番近いのはガンツだと思うよ その場その場で面白そうな要素を後先考えずブチ込んで最後はちょっとショボい
87 19/01/16(水)18:14:10 No.562461673
畳む事まで考えて広げた風呂敷は全部終わるまでが大変だ
88 19/01/16(水)18:14:38 No.562461766
>アニメ一話の時点で合う合わない決めちゃうってキッズかよ 一話の時点であんまり…って思った作品を我慢して見る意味があるとは思えない
89 19/01/16(水)18:14:49 No.562461792
長期連載だと期待超えるの難しい気がするなあ ということで私短編好き! 漫画界も短編に優しくなってほしい
90 19/01/16(水)18:14:53 No.562461801
最終回難しい作品っていうとラブコメがそうだよな 道中魅力的なヒロイン増やせばそれだけ面白くなるけどその分最終回に不満が爆発する
91 19/01/16(水)18:15:07 No.562461854
>なんか残ってたっけ? 徐福関係やゆうぎりやたえの過去とか あとは純子の過去もやれてるようでやれてないし
92 19/01/16(水)18:15:14 No.562461879
スレ画はスケベな男が英雄色を好むって言うし俺は英雄なんだって言ってるのと同じじゃねえかな…
93 19/01/16(水)18:15:17 No.562461894
最後綺麗に終わってくれると駄目だった時期のこともワイワイ話せるのはある
94 19/01/16(水)18:15:22 No.562461910
浦沢は最終回だけならそんな悪いイメージない…
95 19/01/16(水)18:15:43 No.562461968
>>ゾンビランドサガは二期でやれる事残すために敢えて全部やらなかったって感じじゃん >なんか残ってたっけ? 死者をゾンビにさせる方法 ゾンビバレ回 佐賀復興 巽周り
96 19/01/16(水)18:15:58 No.562462019
>最後綺麗に終わってくれると駄目だった時期のこともワイワイ話せるのはある トリコとかのパターンな
97 19/01/16(水)18:16:20 No.562462081
ブリーチも終わりをもっとがんばればナルトみたいに慣れたのか
98 19/01/16(水)18:16:24 No.562462088
>ナルトは最終回辺りで名作だな…ってなったいい例だと思う ボルト(とボルト前の短編)いらねぇんじゃねぇかな…って正直思う
99 19/01/16(水)18:16:29 No.562462104
BLEACH
100 19/01/16(水)18:16:31 No.562462111
あしたのジョーはハリマオとかはだれるけど最後は完璧
101 19/01/16(水)18:16:34 No.562462122
>最終回難しい作品っていうとラブコメがそうだよな >道中魅力的なヒロイン増やせばそれだけ面白くなるけどその分最終回に不満が爆発する 掲載メディアによって結末変えるとか力技をやるのもたまにある
102 19/01/16(水)18:16:43 No.562462151
暗殺教室って完璧とまでは言わないまでもずっと綺麗に話が展開できてたしここでもよそでも話題になってたのに今じゃほとんど一切語られてないよね
103 19/01/16(水)18:17:05 No.562462212
>死者をゾンビにさせる方法 >ゾンビバレ回 >佐賀復興 >巽周り さくらの人格統一がどうしようもなく雑だったのもな 尺稼ぎ以上の意味あるかあれ
104 19/01/16(水)18:17:15 No.562462245
最後綺麗にたためるようなセーブした風呂敷の広げ方じゃ人気でないぞ!って話なので
105 19/01/16(水)18:17:48 No.562462350
>あしたのジョーはハリマオとかはだれるけど最後は完璧 最後のシーン知ってる状態で読んでたのに最終回のあのシーンで一緒に燃え尽きた気持ちになった すごいよなあ
106 19/01/16(水)18:18:04 No.562462392
>最後綺麗にたためるようなセーブした風呂敷の広げ方じゃ人気でないぞ!って話なので このレスのちょっと上に暗殺教室のレスがあってダメだった
107 19/01/16(水)18:18:04 No.562462393
>暗殺教室って完璧とまでは言わないまでもずっと綺麗に話が展開できてたしここでもよそでも話題になってたのに今じゃほとんど一切語られてないよね 綺麗に終わると よかったよね…よかった…しかすること無いからな…
108 19/01/16(水)18:18:23 No.562462452
>暗殺教室って完璧とまでは言わないまでもずっと綺麗に話が展開できてたしここでもよそでも話題になってたのに今じゃほとんど一切語られてないよね 良くも悪くも作中の疑問点がもう無いし綺麗に終わってるからいいよね…いい…くらいしか語れない
109 19/01/16(水)18:18:37 No.562462497
浦沢漫画って「続きはどうなるんだ?き…気になる…!」ってなって読んでると面白いんだけど落ちはなんかうーn…って感じで実にスレ画な作品を描く人だと思う
110 19/01/16(水)18:18:44 No.562462513
この話ってスレ画もアホなんだがじゃあほかの二人もただしいか言われたらノーな話だからな
111 19/01/16(水)18:18:54 No.562462541
>最後綺麗に終わってくれると駄目だった時期のこともワイワイ話せるのはある ヒロアカもこうなれるといいな…
112 19/01/16(水)18:19:05 No.562462577
綺麗に纏まりすぎて続編が見たいと思えない作品は名作ではないのかもしれない
113 19/01/16(水)18:19:13 No.562462595
BTTF1
114 19/01/16(水)18:19:31 No.562462647
https://www.businessinsider.jp/post-182499 ジャンプ+でデータ分析したら3話の時点で10話の閲覧数が予測できるとかでやっぱ序盤は大切よね
115 19/01/16(水)18:19:34 No.562462658
浦沢漫画は最も連載漫画という形に特化した漫画だから… 朝ドラか大河みたいなもん
116 19/01/16(水)18:19:34 No.562462659
最終回がちょっとショボいって例のスレ画と最終回で全部台無しになるのとではまた変わってくる
117 19/01/16(水)18:19:44 No.562462679
綺麗に終わると忘れられてしまうっていうのはあるよね実際 それがいいか悪いかは置いといて
118 19/01/16(水)18:19:47 No.562462689
幽白はユウスケが気絶してる間にトーナメント終わってたみたいな雑な締め方したけど 玄海師範のところでみんなと再会して爽やかに終わりもうした
119 19/01/16(水)18:20:18 No.562462768
ナルトはストーリーも酷かったけどあれだけ才覚に溢れてた絵作りも微妙になってたのが辛かった…
120 19/01/16(水)18:20:20 No.562462780
ファイアパンチ…
121 19/01/16(水)18:20:47 No.562462844
賛否ある…というかたぶん「」にはそんな事ねーよ死ね!!って怒られると思うけど ごく個人的な意見としてだけどプリンセスプリンシパルはこれだった あのラスト単体は嫌いじゃないけどあれ1クールやって来た締めとしていいかと言われるとうーn… まあ…でも…このまま続くわけじゃなく最終回だし…最期くらいいっか…ってなった 1話から10話までぜーんぶ大河内一楼が脚本書いてるのに何故かラスト2話だけ檜垣亮だから 幾分雰囲気が変わるのはやむなしとはいえ…
122 19/01/16(水)18:21:14 No.562462914
>幽白はユウスケが気絶してる間にトーナメント終わってたみたいな雑な締め方したけど >玄海師範のところでみんなと再会して爽やかに終わりもうした それはアニメ版では…
123 19/01/16(水)18:22:06 No.562463067
NARUTOは最後の最後にサスケのモノローグ持ってくるという構成が出来たのが強い
124 19/01/16(水)18:22:17 No.562463096
最終兵器彼女みたいに最終回迎えた後ちょろっと後日談描かれることもある
125 19/01/16(水)18:23:54 No.562463369
最終回でこけたことであの作品は…とグチグチ語られ続ける事になるのも名作と言えるんだろうか
126 19/01/16(水)18:24:05 No.562463407
>最終回難しい作品っていうとラブコメがそうだよな >道中魅力的なヒロイン増やせばそれだけ面白くなるけどその分最終回に不満が爆発する むしろラブコメって最終回にはもうだいたい正ヒロインルート固まってるしシメるだけで あまり不満はない気がする…というか不満持つ子は既に振るい落とされてると言うか… ラブコメで不満が爆発するのは話の後半…キャラを絞っていく過程だと思う 更には人気が出たりして連載が長期化すると更にイビツになる 誠実な恋愛って意味ではとっとと相手1本に絞るべきなのに連載が長引くと他のキャラがどんどん増えて…
127 19/01/16(水)18:24:05 No.562463409
NARUTOは読者的にはいきなりサスケ消えた形になったから読者的にはワンエピソード欲しかったのはあるんだよな
128 19/01/16(水)18:24:08 No.562463420
序盤の掴みが良くて毎週勢いのある展開を続けるって作品だとブラクロをイメージするな あれも最終回コケるのかな…
129 19/01/16(水)18:24:09 No.562463424
綺麗な終わり方でもその後が妄想できる終わり方とその余地すらなく終わるパターンがあるよね
130 19/01/16(水)18:24:51 No.562463542
最終回だけコケるということはまずなくて実際は最終回ちょっと前からダレ始めるからスレ画も揶揄ではなく理想論
131 19/01/16(水)18:25:09 No.562463602
>ごく個人的な意見としてだけどプリンセスプリンシパルはこれだった まぁなんかいきなり敵の美少女スパイ出てきて雑に山場作った感あったよね
132 19/01/16(水)18:25:32 No.562463677
初恋ゾンビの呪いはもうイブとタロちゃんと指宿君だけでどうにかしてくれよ! 江火野を巻き込むなよ!えびちゃんもういい加減解放してやってくれよ!!
133 19/01/16(水)18:25:33 No.562463683
理想の終わり方ではまったくないけどデビルマンの終わり方はいろんな意味で想像超えてたよ
134 19/01/16(水)18:25:46 No.562463713
>浦沢作品 MONSTERでガッカリしてそれ以降の作品追わなくなったな 21世紀少年も話題になってたけど読んでない
135 19/01/16(水)18:26:39 No.562463894
幽白の最後の霊界編はエクストラエピソード感あって好き
136 19/01/16(水)18:26:43 No.562463906
現状コケたまんま転がって悶え続けてるヒロアカはいつか巻き返せるといいな…
137 19/01/16(水)18:27:51 No.562464119
コケ方が悪いとそりゃ後遺症残るよな…
138 19/01/16(水)18:28:42 No.562464295
>コケ方が悪いとそりゃ後遺症残るよな… コケ方次第じゃ作家の次回作にももろ響くからな… だからまあこんなもんじゃねってぐらいの着地点だけは確保しときたい
139 19/01/16(水)18:29:01 No.562464362
最後やらかすと次回作に間違いなく影響出るよね… 監獄学園の人やアイアムアヒーローの人いま連載やってるけどこれっぽっちも読もうって気にならない