ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/16(水)12:54:22 No.562412761
ぬ 一年半くらい前競馬界の常識を覆す学会発表があったんぬ およそ120年前に各国へエクリプス経由ダーレーアラビアンの血をばらまいたセントサイモンはエクリプス父系ではなかったんぬ
1 19/01/16(水)12:56:09 No.562413111
つまり…どういうことなんぬ?
2 19/01/16(水)12:56:56 No.562413265
血統の勘違いか騙してたってことじゃない
3 19/01/16(水)12:58:29 No.562413575
三大始祖と言われながら血統占有率が世界で8割以上とされてきたダーレーアラビアンの占有率は大きく下がる
4 19/01/16(水)12:59:35 No.562413764
つまり交配OKなパターンが増えるんぬ?
5 19/01/16(水)13:01:25 No.562414111
流石に昔すぎて現代の交配への影響はほぼ皆無
6 19/01/16(水)13:02:52 No.562414334
問題っちゃ大問題だよ サラブレッドの定義は父系が必ず三大始祖に遡れる事だけど実際にはかなりちゃらんぽらんだった事になる
7 19/01/16(水)13:03:12 No.562414382
セントサイモン系は絶滅寸前だからあまり影響はないのでは?
8 19/01/16(水)13:07:29 No.562415045
>三大始祖と言われながら血統占有率が世界で8割以上とされてきたダーレーアラビアンの占有率は大きく下がる 現代のサラブレッドの父系の9割はセントサイモンの息子が作った二頭の牝馬の子孫だからかなりの大問題では?
9 19/01/16(水)13:09:24 No.562415339
いままでサラブレッドだとされてきた馬がサラブレッドではないとなるとどうなるんだ(ブォォォォォォ
10 19/01/16(水)13:09:54 No.562415400
もしかしてサラブレッドじゃなくなっちゃう馬が出てくるの?
11 19/01/16(水)13:12:29 No.562415766
バイアリーターク系だったのか なるほどな
12 19/01/16(水)13:13:25 [ヒカルイマイ] No.562415893
関係無いね
13 19/01/16(水)13:13:40 No.562415936
昔はアメリカも血統管理がざるでサラブレッド以外の種との混血も割とあったとか
14 19/01/16(水)13:16:12 No.562416318
>バイアリーターク系だったのか >なるほどな 正確にはバイアリータークとも一致はしてない バイアリーターク近親の第四の始祖である可能性も低くない
15 19/01/16(水)13:20:47 No.562416962
よくわかんねえけど速けりゃいいじゃん
16 19/01/16(水)13:21:04 No.562417010
>昔はアメリカも血統管理がざるでサラブレッド以外の種との混血も割とあったとか 英愛も人の事言えないけどな ブリテン島在来サラブレッドDNAは一例では5割アラブ4割ブリテン島在来軽種残り1割その他 サラブレッドの交配規定を守ってるならアラブと75%は一致しないといけないのに
17 19/01/16(水)13:22:06 No.562417136
つまり血統詐称になってたって言うことだよねこれ
18 19/01/16(水)13:22:12 No.562417150
全然分からない 俺達はノリで血統を決めている
19 19/01/16(水)13:22:47 No.562417222
厳密に検査して定義と一致しない馬は殺処分が一番の解決法になる
20 19/01/16(水)13:24:07 No.562417382
つまり現在知られている血統図も精査すると間違いが色々見つかる可能性があるってことなんぬ? それ大丈夫なんぬ?
21 19/01/16(水)13:24:56 No.562417489
今きちんとすれば大丈夫大丈夫
22 19/01/16(水)13:26:32 No.562417712
世界で年8万頭生産される馬を管理検査なんて無理だけどね ぬーっぬぬぬ
23 19/01/16(水)13:26:51 No.562417751
>厳密に検査して定義と一致しない馬は殺処分が一番の解決法になる その馬が重賞取れる駿馬だったら?
24 19/01/16(水)13:28:02 No.562417879
>その馬が重賞取れる駿馬だったら? でもサラブレッドじゃないんでしょう?
25 19/01/16(水)13:28:56 No.562417976
では一回血を抜いてサラブレッドの血を輸血しましょう
26 19/01/16(水)13:29:06 No.562417997
アメリカの血統管理云々はスピーディワンダーの後半の巻に載ってるんぬ
27 19/01/16(水)13:31:18 No.562418283
全頭DNA検査義務付ければいいんじゃね
28 19/01/16(水)13:32:20 No.562418413
アメリカにスピードホースが多いのはクォーターホースが父系にいるからって言う人も少なくないね あながち嘘ではないんだろうが
29 19/01/16(水)13:33:50 No.562418594
そもそもなぜ血統に拘ってるんだ!(ブォォォォ
30 19/01/16(水)13:34:03 No.562418622
>>厳密に検査して定義と一致しない馬は殺処分が一番の解決法になる >その馬が重賞取れる駿馬だったら? 余計に走らせたら混乱の元だろうし より殺すべき馬では?
31 19/01/16(水)13:34:45 No.562418712
系統とかも今語られてるものと実態は結構違うのかも知れないんぬなー 新発見で通説が覆るのは歴史みたいで面白いんぬ ぬ?…じゃあ血統理論ってなんなんぬ…血統予想って…
32 19/01/16(水)13:36:26 No.562418915
ダビスタだと金掛けて子供作るより 何百万とかのクソ安い馬のがメッチャ強かったりするし血統とかどうでもいいんじゃね?
33 19/01/16(水)13:37:13 No.562419014
素人さんが三大始祖の話を聞くと感じるそんなのすぐに行き詰まるじゃん!って感想は間違ってなかった 三大始祖以外の始祖も沢山いたから現代競馬の多様性に繋がってる可能性が高い
34 19/01/16(水)13:38:56 No.562419257
ガンダムとガンキャノンとガンタンクから生まれた技術で量産化したはずのジムのうちガンダム要素が抜けてたジムがいるってこと?
35 19/01/16(水)13:39:04 No.562419270
>三大始祖以外の始祖も沢山いたから現代競馬の多様性に繋がってる可能性が高い ついでに調べて始祖がどれとどれって全部判明したら面白いのなってなる 血統表だいぶ書き換え修正入るのでは
36 19/01/16(水)13:39:13 No.562419292
かつての最多勢力ヘロド系とかなんぬ?
37 19/01/16(水)13:39:29 No.562419331
サドラーノーザンダンサー産駒じゃない説がマジの場合が現状一番アレじゃないの
38 19/01/16(水)13:40:53 No.562419523
まあ先祖は5代も遡って見れたら十分な気もするんぬ
39 19/01/16(水)13:42:24 No.562419716
まあ直近のが分かってれば病気とかは避けられるんでしょ?
40 19/01/16(水)13:45:02 No.562420044
ぬが予想するときは父と母父くらいしか気にしないんぬ
41 19/01/16(水)13:45:30 No.562420105
>サドラーノーザンダンサー産駒じゃない説がマジの場合が現状一番アレじゃないの サドラーが血統詐欺だったらマジで大量の血統表が書き変わるな… 血統から配合考えたような人達も衝撃だろう
42 19/01/16(水)13:45:44 No.562420134
>まあ直近のが分かってれば病気とかは避けられるんでしょ? 古代の王とかと一緒で三大始祖から連なる血統って事に価値を出してるからなぁ
43 19/01/16(水)13:46:31 No.562420254
>ぬが予想するときは父と母父くらいしか気にしないんぬ ぬは騎手しかみないんぬ
44 19/01/16(水)13:48:28 No.562420520
つまり俺が予想を外し続けた理由ってことだろ!?
45 19/01/16(水)13:48:31 No.562420528
サドラうんぬんは非インブリードだと思ってたらインブリードの産駒だったみたいなことが頻出しそうたけどどうなんぬ?
46 19/01/16(水)13:49:38 No.562420689
ルールを書き換えた方が早そう
47 19/01/16(水)13:50:50 No.562420844
血統に異常なまでに拘るところが大金持ちの道楽感あっていいね
48 19/01/16(水)13:51:28 No.562420948
どこかで調教師の種が混ざっているかも
49 19/01/16(水)13:52:07 No.562421034
>>ぬが予想するときは父と母父くらいしか気にしないんぬ >ぬは騎手しかみないんぬ ぬはオッズしかみないんぬ
50 19/01/16(水)13:52:19 No.562421059
アメリカンダミーも与太話じゃなかったんだなセントサイモンと直接関係はないけど
51 19/01/16(水)13:54:50 No.562421407
面倒なんでセントサイモンはエクリプス系ということにするんぬ そしたらみんな幸せでいられるんぬ…
52 19/01/16(水)13:55:50 No.562421545
つまり俺も実は天皇家の孫である可能性が出てきたみたいな話か?
53 19/01/16(水)13:56:25 No.562421623
セントサイモンってめっちゃ気性荒いって聞いたけどよく種残せたな…
54 19/01/16(水)13:56:50 No.562421674
>つまり俺も実は天皇家の孫である可能性が出てきたみたいな話か? そこまで行かなくても父親だと思ってたのが赤の他人で間に合う例えだ…
55 19/01/16(水)13:57:12 No.562421729
>ルールを書き換えた方が早そう サラブレッドは50%アラビアンで脚が速いこととかにした方が健全だな
56 19/01/16(水)13:58:01 No.562421827
>そこまで行かなくても父親だと思ってたのが赤の他人で間に合う例えだ… フランスではよくあることなんぬ
57 19/01/16(水)13:58:47 No.562421945
気性が荒いのと種付け嫌いはまた別だから…
58 19/01/16(水)14:00:39 No.562422217
>>>ぬが予想するときは父と母父くらいしか気にしないんぬ >>ぬは騎手しかみないんぬ >ぬはオッズしかみないんぬ ぬは馬の名前なんぬ
59 19/01/16(水)14:04:39 No.562422727
先日の近親させすぎて酷い姿で産まれてくる子がいたりそもそも産まれてこなかったりする話を思い出したんぬ
60 19/01/16(水)14:05:18 No.562422816
なんか受胎できないみたいなやつだっけ
61 19/01/16(水)14:07:43 No.562423154
>>そこまで行かなくても父親だと思ってたのが赤の他人で間に合う例えだ… >フランスではよくあることなんぬ フランスだけだろうか……
62 19/01/16(水)14:08:07 No.562423201
>でもサラブレッドじゃないんでしょう? そこになんの意味が?
63 19/01/16(水)14:09:12 No.562423336
>>>そこまで行かなくても父親だと思ってたのが赤の他人で間に合う例えだ… >>フランスではよくあることなんぬ >フランスだけだろうか…… ドイツでもよくありすぎて出産前のDNA確認が禁止されてるほどなんぬ
64 19/01/16(水)14:10:58 No.562423606
>>でもサラブレッドじゃないんでしょう? >そこになんの意味が? そもそも出走条件にサラブレッドx歳ってあるから失格だ
65 19/01/16(水)14:11:35 No.562423676
>ドイツでもよくありすぎて出産前のDNA確認が禁止されてるほどなんぬ 本末転倒じゃない!?
66 19/01/16(水)14:12:15 No.562423785
>そもそも出走条件にサラブレッドx歳ってあるから失格だ よくわからんけど血統書に偽り有りでだめだされるってこと?
67 19/01/16(水)14:14:03 No.562424014
どっちにしろキャットキラーの血は全てのレースホースに流れてるんぬ こわいんぬ
68 19/01/16(水)14:14:17 No.562424057
ぬ よくドイツでのDNA検査でかなりの割合で父親が違ってたデータが引き合いに出されるんぬが あくまでそれなりに根拠があり疑わしいと思ったからDNA検査を行った結果なんぬ 同様の条件なら日本でも6割以上は父親が違ってたんぬ
69 19/01/16(水)14:14:42 No.562424110
>よくわからんけど血統書に偽り有りでだめだされるってこと? 本来ならね セントサイモンは根幹に広がりすぎててそれ除いたらサラブレッドなんて何%残るか…