ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/16(水)12:03:50 No.562401932
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/01/16(水)12:04:42 No.562402071
名シーン来たな…
2 19/01/16(水)12:05:06 No.562402130
カタ小梅ちゃん
3 19/01/16(水)12:05:19 No.562402167
師匠!
4 19/01/16(水)12:05:35 No.562402211
すまぬ…
5 19/01/16(水)12:06:04 No.562402289
こんなシーンあった!
6 19/01/16(水)12:06:23 No.562402348
どうして私の剣を使わないのですか?
7 19/01/16(水)12:07:46 No.562402584
士郎の発音良さそうだな…
8 19/01/16(水)12:08:20 No.562402689
黒いセイバーいったい何者なんだ…
9 19/01/16(水)12:08:24 No.562402698
なんですかそのアーチャーのマネは!?士郎!!!
10 19/01/16(水)12:08:46 No.562402744
士郎!!!!!!!使いなさい!!!!!私の!!!!剣を!!!!1111!!!アーチャーなどではなく!!1!!!!111!!!
11 19/01/16(水)12:09:15 No.562402844
実際こんなシーンじゃなかった?
12 19/01/16(水)12:09:20 No.562402856
言ってた!
13 19/01/16(水)12:09:50 No.562402954
昨日の夜見て大笑いしたやつ貼るな
14 19/01/16(水)12:10:21 No.562403054
こんな元気いっぱいな感じじゃなかった筈だ...
15 19/01/16(水)12:10:27 No.562403082
あなたは甘いッ!!!!
16 19/01/16(水)12:10:35 No.562403110
ダークチップを使いなさい
17 19/01/16(水)12:10:41 No.562403128
シャオラァ!!!!
18 19/01/16(水)12:10:51 No.562403150
これとうろ覚えアーチャー二人は味が濃過ぎる いいぞもっとやれ
19 19/01/16(水)12:11:06 No.562403196
ダークチップを使わないでー…!
20 19/01/16(水)12:11:20 No.562403239
>ダークチップを使いなさい ヤメテー
21 19/01/16(水)12:11:26 No.562403266
やめろ!洗脳するなっ!
22 19/01/16(水)12:11:29 No.562403275
そんな小手先の技では!!通用しませんよ!!!!私の技を使いなさい!!!1!!
23 19/01/16(水)12:11:42 No.562403312
こんな仮面だったかな…
24 19/01/16(水)12:11:47 No.562403337
ついてくるか───?
25 19/01/16(水)12:12:07 No.562403412
覚悟を決めた士郎に斬られてなにやら満足げに消えていくセイバー師匠いいよね
26 19/01/16(水)12:12:10 No.562403420
実際魔力放出前提の剣術とか真似できんよ…
27 19/01/16(水)12:12:10 No.562403421
こういう台詞は言ってた 黒化したセイバーと戦う展開もあった つまりだいたい合ってる!
28 19/01/16(水)12:12:14 No.562403435
うろ覚え繋げて行ったらどんな感じになるか見たい
29 19/01/16(水)12:13:30 No.562403685
特別ヒントです士郎! 約束された勝利の剣ならば私の堕ちた聖剣は一撃で倒せますよ!!!!!!
30 19/01/16(水)12:13:30 No.562403686
英霊の勝ち抜きトーナメントだしラブラブカリバーンが決め手だし神父と殴り合うし実質Gガン
31 19/01/16(水)12:13:52 No.562403757
男?
32 19/01/16(水)12:13:53 No.562403760
>特別ヒントです士郎! >約束された勝利の剣ならば私の堕ちた聖剣は一撃で倒せますよ!!!!!! はいベレルフォーン
33 19/01/16(水)12:14:33 No.562403914
>はいベレルフォーン うろ覚えで技を出すのはやめなさい!!!!
34 19/01/16(水)12:14:49 No.562403964
選ばれしものだと思っていたのに!!
35 19/01/16(水)12:15:01 No.562404006
待って 思い出そうとするけどスレ画が阻害してきてどんなだったか思い出せなくなってきた
36 19/01/16(水)12:15:04 No.562404018
私の技を使えって言ってるんですよ
37 19/01/16(水)12:15:27 No.562404104
けどさセイバー あんなの投影したら自滅するだけだぞ?
38 19/01/16(水)12:15:35 No.562404130
闇と光が合体してスペリオルセイバーになるんだよね
39 19/01/16(水)12:15:39 No.562404149
この調子ならうろ覚えでヘブンズフィール完走できそうだな!
40 19/01/16(水)12:15:45 No.562404173
答えよシロウ!!!
41 19/01/16(水)12:15:53 No.562404200
>待って >思い出そうとするけどスレ画が阻害してきてどんなだったか思い出せなくなってきた まず士郎が干将莫耶投影するだろ?
42 19/01/16(水)12:16:06 No.562404240
急に冷静にならないで師匠
43 19/01/16(水)12:16:25 No.562404310
クレしんアーチャーの腕を士郎が拾ってつけて…
44 19/01/16(水)12:16:26 No.562404320
士郎! 貴方は甘い!(バシィ)
45 19/01/16(水)12:16:35 No.562404363
引率アーチャー 師匠セイバー
46 19/01/16(水)12:16:40 No.562404384
ついてくるか?
47 19/01/16(水)12:17:15 No.562404505
>まず士郎が干将莫耶投影するだろ? 私の技を使いなさい!!!!
48 19/01/16(水)12:17:31 No.562404568
なさい!という口調だけ見てると名護さん思い出してしまう…
49 19/01/16(水)12:17:56 No.562404654
>けどさセイバー >あんなの投影したら自滅するだけだぞ? 月なら使い放題だぞ ついてきてるかーーー
50 19/01/16(水)12:18:33 No.562404785
>まず士郎が干将莫耶投影するだろ? 最初は全力で黒セイバー目掛けてぶん投げるんだよな
51 19/01/16(水)12:18:44 No.562404834
士郎!私にルールブレイカーを使えば戦力+1ですよ!!!!!!!
52 19/01/16(水)12:18:54 No.562404874
ハサン先生が何故か海老を持ち出してきて…
53 19/01/16(水)12:18:59 No.562404891
わからぬかたわけ…が威圧感ありすぎた
54 19/01/16(水)12:19:27 No.562405007
第四次聖杯戦争を戦って戦って戦い抜いて頂点に立ったとき自分の後ろに広がる荒廃した冬木を見て絶望したサーヴァントきたな…
55 19/01/16(水)12:19:42 No.562405076
>ついてきてるか?
56 19/01/16(水)12:19:57 No.562405129
>わからぬかたわけ…が威圧感ありすぎた su2831313.png
57 19/01/16(水)12:20:47 No.562405317
私はダークセイバー!
58 19/01/16(水)12:20:51 No.562405337
実際なにが間違ってるかと言われると どこが違うのか分からない…
59 19/01/16(水)12:21:05 No.562405394
鶴翼三連するぞ! 私の剣ではなくアーチャーの剣を使うのですね… >私の剣を使いなさい!
60 19/01/16(水)12:21:14 No.562405426
なんかこういう超人がいたような…
61 19/01/16(水)12:21:17 No.562405433
そうそうこんな感じ…
62 19/01/16(水)12:21:19 No.562405441
>su2831313.png これはラスボスの風格
63 19/01/16(水)12:21:35 No.562405487
(ライダーの体術を使う士郎)
64 19/01/16(水)12:22:07 No.562405612
いちいち高い所から話しかけてくる
65 19/01/16(水)12:22:11 No.562405626
うろ覚えヘラクレスとライダーさんと黒桜出来たらうろ覚えHF完成しちゃう…?
66 19/01/16(水)12:22:24 No.562405667
>su2831313.png ザ・ワールドとか使いそう
67 19/01/16(水)12:22:37 No.562405723
>うろ覚えヘラクレスとライダーさんと黒桜出来たらうろ覚えHF完成しちゃう…? ライダーさんは普通にかわいいのが出てた
68 19/01/16(水)12:23:10 No.562405842
「」は漫画の鍛えnight好きすぎない?
69 19/01/16(水)12:23:58 No.562406018
これとたわけ…が強過ぎてちょっと影が薄くなる 別にアレを倒しちゃってもかまわんのだろう?(ウインク)
70 19/01/16(水)12:24:16 No.562406084
たわけ…は1コマでギャグとオチが完成しててズルイ
71 19/01/16(水)12:25:08 No.562406307
わしの家が燃えておる!もこれかと思ったら公式だった…
72 19/01/16(水)12:25:10 No.562406315
>これとたわけ…が強過ぎてちょっと影が薄くなる >別にアレを倒しちゃってもかまわんのだろう?(ウインク) フランクな ―付いてくるか? 好き
73 19/01/16(水)12:25:13 No.562406326
実際コミカライズとしてはかなりクオリティ高いぞだっとnight
74 19/01/16(水)12:25:50 No.562406473
はーやーくー
75 19/01/16(水)12:26:03 No.562406524
>実際コミカライズとしてはかなりクオリティ高いぞだっとnight それは知ってる でもそれ以上に絵的なインパクトが凄い
76 19/01/16(水)12:26:09 No.562406552
確か6刀干将莫耶ブーメランしてたら叩き落として >私の技を使いなさい!!!
77 19/01/16(水)12:26:59 No.562406753
いや── よく来てくれた(パンッ もうろ覚え酷そうだな...
78 19/01/16(水)12:27:05 No.562406772
なにこの聖剣投影するまでこっちの手を全部叩き潰してくるサーヴァント
79 19/01/16(水)12:27:11 No.562406799
>実際コミカライズとしてはかなりクオリティ高いぞだっとnight 連載中に作者が鍛えたからな
80 19/01/16(水)12:27:15 No.562406814
>実際コミカライズとしてはかなりクオリティ高いぞだっとnight 他ルートとの混ぜ方も上手いし戦闘シーンもかっこいいのよね… あとワカメの扱いが全作品で一番好き
81 19/01/16(水)12:27:21 No.562406832
ついてくるか?とついてきてるか? は今のエミヤならやりそうで困る
82 19/01/16(水)12:27:27 No.562406864
そろそろうろ覚え聖杯戦争揃った?
83 19/01/16(水)12:27:55 No.562406964
士郎の技が入ったら仮面が落ちてそんな…オルタの正体がセイバーだったなんて…ってなる奴
84 19/01/16(水)12:28:05 No.562407009
いやーよく来てくれた
85 19/01/16(水)12:28:07 No.562407020
なんであんな鍛えてしまったんだ...
86 19/01/16(水)12:28:22 No.562407072
セイバーが剣道師匠面してたのは間違いなく公式なんだよな…
87 19/01/16(水)12:28:33 No.562407113
アイアムユアサーヴァント
88 19/01/16(水)12:28:35 No.562407123
オルタって名前初出はいつだったっけ?
89 19/01/16(水)12:28:37 No.562407137
仮面の騎士が師匠だったなんて…
90 19/01/16(水)12:28:53 No.562407192
コミカライズとしては鍛えないとの人と佐々木少年は安心できる
91 19/01/16(水)12:29:02 No.562407218
>なんであんな鍛えてしまったんだ... とはいえ序盤は没個性駄コミカライズって感じだしなぁ
92 19/01/16(水)12:29:15 No.562407268
なんかワイヤー仕込まれてて鞭になりそうな剣だ
93 19/01/16(水)12:29:52 No.562407421
師匠!?
94 19/01/16(水)12:30:20 No.562407523
鍛えnightの人今何処に...
95 19/01/16(水)12:30:21 No.562407529
>なんであんな鍛えてしまったんだ... 筋肉が足りないなんて言うから… ただ強さの説得力がすごい
96 19/01/16(水)12:30:30 No.562407560
>うろ覚えヘラクレスとライダーさんと黒桜出来たらうろ覚えHF完成しちゃう…? ライダーさんは縦セーター来たのがいた
97 19/01/16(水)12:30:33 No.562407570
オネショタ作家が絵柄鍛え過ぎてオネショタ描けなくなったの酷い…
98 19/01/16(水)12:30:39 No.562407585
そんななまっちょろい剣では私は倒せませんよ!! 私の技を使いなさい!!
99 19/01/16(水)12:31:24 No.562407764
アクション仮面はちょっと筋肉落ちたなと思う
100 19/01/16(水)12:31:25 No.562407772
>そんななまっちょろい剣では私は倒せませんよ!! >私の技を使いなさい!! トレースオン!夫婦剣!
101 19/01/16(水)12:31:30 No.562407790
筋肉足りないって言われたから鍛えた
102 19/01/16(水)12:31:31 No.562407800
確かこれイベント戦で 特定の技を使うまで長々とこの台詞繰り返されるやつだっけ
103 19/01/16(水)12:31:37 No.562407814
見てわからぬかたわけ いやわからないよ...
104 19/01/16(水)12:31:58 No.562407887
うろ覚え投影!
105 19/01/16(水)12:32:04 No.562407900
>セイバーが剣道師匠面してたのは間違いなく公式なんだよな… 確かUBWで急成長したシロウに対しての嫌味だったな タイガー道場でのセリフだったはずだ
106 19/01/16(水)12:32:04 No.562407901
ライダーさんセーター着てたっけ? 黒い私服のやつ?
107 19/01/16(水)12:32:34 No.562408023
>オネショタ作家が絵柄鍛え過ぎてオネショタ描けなくなったの酷い… なんでそんな不可逆な鍛え方を…?
108 19/01/16(水)12:32:38 No.562408034
>ついてくるか?とついてきてるか? >は今のエミヤならやりそうで困る 背景は大体合ってるのが笑う su2831336.jpg
109 19/01/16(水)12:32:39 No.562408039
アーチャーが師の教えを自分なりに解釈して自分用に改良した剣も実質師の剣なのでは?
110 19/01/16(水)12:32:57 No.562408105
>見てわからぬかたわけ そのネタでどんどんシャーロックホームズ説が補強されていってだめだった
111 19/01/16(水)12:33:18 No.562408185
鍛えnightは最終的にはかわいい女の子描けるようになったからセーフ
112 19/01/16(水)12:33:49 No.562408301
>>ついてくるか?とついてきてるか? >>は今のエミヤならやりそうで困る >背景は大体合ってるのが笑う >su2831336.jpg 顔の尖り方も絶妙に似てて駄目だった
113 19/01/16(水)12:34:08 No.562408374
>背景は大体合ってるのが笑う >su2831336.jpg 頭と肩くらいのイメージだったが割と下まで載ってたんだな
114 19/01/16(水)12:34:18 No.562408413
>タイガー道場でのセリフだったはずだ タイガー道場と言えば今回の劇場版でロリブルマがタイガーの事を誰…?とか言っててうろたえてしまった よく考えたら本編ではイリヤとタイガー面識ないのね…
115 19/01/16(水)12:34:28 No.562408451
>背景は大体合ってるのが笑う >su2831336.jpg 鼻も似てる…
116 19/01/16(水)12:34:53 No.562408539
su2831340.png
117 19/01/16(水)12:35:10 No.562408618
>アーチャーが師の教えを自分なりに解釈して自分用に改良した剣も実質師の剣なのでは? UBWgood後のセイバーはならそんな解釈に至ってそう それはそうとしてジェラるけど
118 19/01/16(水)12:35:27 No.562408689
もともと顔ちょっと変だったんだな…
119 19/01/16(水)12:35:28 No.562408694
何でアーチャーはみんな軽くなってるんだよ!
120 19/01/16(水)12:35:35 No.562408710
>su2831340.png 天草じゃねーか!
121 19/01/16(水)12:35:49 No.562408764
でもアーチャーとセイバーの剣術は全く違うからな…
122 19/01/16(水)12:35:54 No.562408780
スレ画は割と本気でそんな事言ってた気がするのが凄い ネタっぽさがどこにも無いシリアスさなのに笑える
123 19/01/16(水)12:36:07 No.562408813
>su2831340.png 四郎…
124 19/01/16(水)12:36:12 No.562408832
背景の完成度でダメだった
125 19/01/16(水)12:36:18 No.562408859
実際言ってたから…このシーンじゃないけど
126 19/01/16(水)12:36:21 No.562408865
>su2831340.png 本気出しちゃおっかなー
127 19/01/16(水)12:36:25 No.562408876
夫婦剣を取るに足らない武装扱いしてるのが公式だから困る
128 19/01/16(水)12:36:37 No.562408940
>でもアーチャーとセイバーの剣術は全く違うからな… 素質が違うから仕方ないだろ!
129 19/01/16(水)12:37:04 No.562409048
とるに足らないのは1組で使う場合じゃないの? アーチャーとかあれを3組4組み合せてやるんだろ
130 19/01/16(水)12:37:08 No.562409056
ーついてくるか? は初見関西弁イントネーションで脳内再生されてダメだった
131 19/01/16(水)12:37:43 No.562409185
>本気出しちゃおっかなー 細切れにしてやるよこのクソボケが!!
132 19/01/16(水)12:37:48 No.562409215
>素質が違うから仕方ないだろ! 私の剣のほうが堅実です 私の技を使いなさいシロウ
133 19/01/16(水)12:37:55 No.562409236
実際似たような事は言ってたからな…ニュアンスはだいぶ違うが
134 19/01/16(水)12:38:01 No.562409256
ついてきてるな?が登山中なのは分かる
135 19/01/16(水)12:38:05 No.562409269
私の剣使わないのですね的な事は言ってた気がする
136 19/01/16(水)12:38:19 No.562409313
>su2831340.png ひとしきり笑った後カタログの団長見て 団長にも似てるのでまた駄目だった
137 19/01/16(水)12:38:46 No.562409410
su2831345.png ライダーさんはこれだな
138 19/01/16(水)12:39:03 No.562409471
いずれは是、射殺す百頭の絵も出てきそうだな…
139 19/01/16(水)12:39:46 No.562409636
なんで縦セーターなんだ…
140 19/01/16(水)12:39:51 No.562409659
なんで二つとも眉毛がうろ覚えじゃないんだ…
141 19/01/16(水)12:40:06 No.562409713
やったの昔だしこんなシーンだった気はする
142 19/01/16(水)12:40:17 No.562409760
なんか眉毛ギザギザしてるのは記憶に残るし…
143 19/01/16(水)12:40:26 No.562409800
しかしあんまり鮮烈な名シーンとかならうろ覚えでも忠実なのができるかもしれないし…
144 19/01/16(水)12:40:28 No.562409810
その剣は先日のアーチャーのですよね ふーん へー まあいいですけどー みたいな会話はあるんだ
145 19/01/16(水)12:40:33 No.562409830
>――アーチャーの剣。私の剣を真似ないのですか、シロウ。 だったっけ
146 19/01/16(水)12:40:40 No.562409868
>su2831345.png >ライダーさんはこれだな こんな服着てたかな…着てたかも…
147 19/01/16(水)12:40:41 No.562409871
うろ覚えnightが増えてる...
148 19/01/16(水)12:40:42 No.562409874
そういえば本物の黒セイバーってどんなサングラス付けてたっけ…
149 19/01/16(水)12:40:50 No.562409896
セーター?の色は黒だったような…
150 19/01/16(水)12:41:01 No.562409948
縦セーターじゃなかったっけ…?
151 19/01/16(水)12:41:23 No.562410038
拳に知らないエンブレムが浮かび上がる
152 19/01/16(水)12:41:26 No.562410053
>そういえば本物の黒セイバーってどんなサングラス付けてたっけ… Mみたいな形
153 19/01/16(水)12:41:44 No.562410112
なんかこないだからやけに増えてないこのうろ覚えシリーズ!?
154 19/01/16(水)12:42:02 No.562410188
ていうかあのグラサンなんなんです?
155 19/01/16(水)12:42:33 No.562410322
su2831352.jpg セイバーと金ピカの対決いいよね…
156 19/01/16(水)12:42:36 No.562410331
うろ覚えnightなのにどうして鍛えnight成分が...
157 19/01/16(水)12:43:02 No.562410433
>su2831352.jpg こんなシーンあったっけ…
158 19/01/16(水)12:43:34 No.562410560
su2831353.jpg 実はマスクの形自体はだいぶ合ってる
159 19/01/16(水)12:43:39 No.562410572
>ていうかあのグラサンなんなんです? 原作ではアーメットと表されてたはずだかメタ的な顔隠し以上の意味はないと思う
160 19/01/16(水)12:43:44 No.562410587
>しかしあんまり鮮烈な名シーンとかならうろ覚えでも忠実なのができるかもしれないし… まあセイバー召喚シーンとかなら…
161 19/01/16(水)12:43:55 No.562410626
>何でアーチャーはみんな軽くなってるんだよ! 素が軽いからな!
162 19/01/16(水)12:44:29 No.562410749
無茶言うなや!
163 19/01/16(水)12:44:43 No.562410795
>>su2831352.jpg >こんなシーンあったっけ… 見えないけどその武器は剣だろう! さあな!槍や斧、あるいは釣竿の可能性もあるぞ! みたいなやり取りはあった記憶がある
164 19/01/16(水)12:44:51 No.562410826
>セイバーと金ピカの対決いいよね… なんでちょっとギャグマンガ日和なの…
165 19/01/16(水)12:44:56 No.562410846
来年春に答え合わせできるな…
166 19/01/16(水)12:45:03 No.562410874
>まあセイバー召喚シーンとかなら… su2831359.png
167 19/01/16(水)12:45:22 No.562410949
>さあな!槍や斧、あるいは釣竿の可能性もあるぞ! >みたいなやり取りはあった記憶がある 対ランサーじゃねえか!
168 19/01/16(水)12:46:13 No.562411128
アーチャーは根っこが変わってないから甘いし親切だからな…
169 19/01/16(水)12:46:15 No.562411134
>>まあセイバー召喚シーンとかなら… >su2831359.png いきなり変な外人がお茶の間に上がり込んできた感ある
170 19/01/16(水)12:46:18 No.562411144
>su2831359.png 鎧にサイコフレームかなんか入ってない?
171 19/01/16(水)12:46:45 No.562411229
>su2831359.png バーチャファイター?
172 19/01/16(水)12:46:46 No.562411234
映画版のコミカライズだったのか…
173 19/01/16(水)12:46:57 No.562411278
>>まあセイバー召喚シーンとかなら… >su2831359.png 一人称視点なんてあったんだ…
174 19/01/16(水)12:47:00 No.562411286
初めて見るうろ覚えのオンパレードでおなかいたい
175 19/01/16(水)12:47:40 No.562411425
5年以上前のゲームだしうろ覚えなのは仕方ない
176 19/01/16(水)12:47:41 No.562411428
CCCからFGOはもう士郎返り起こしちゃってて若いFateユーザーにとってはもうこっちがデフォだろうし…
177 19/01/16(水)12:47:48 No.562411452
>su2831359.png なんかの格ゲーにこんな剣士いたよね
178 19/01/16(水)12:47:50 No.562411465
>su2831359.png これ全然カメラ位置違うじゃねーか!
179 19/01/16(水)12:48:03 No.562411506
うろ覚えエミヤとギルがツボにハマってヤバい
180 19/01/16(水)12:48:41 No.562411619
ギルの完成度が絶妙すぎる
181 19/01/16(水)12:48:46 No.562411643
一人称視点Fate…そういうのもあるのか
182 19/01/16(水)12:48:57 No.562411681
そもそも原作で一枚絵ないシーンを書いたりもしていて 漫画なのかアニメなのか2次創作なのかも混乱する
183 19/01/16(水)12:49:02 No.562411694
セリフはともかくキャラは現役なんだよなぁ…
184 19/01/16(水)12:49:04 No.562411700
>5年以上前のゲームだしうろ覚えなのは仕方ない 「」よ…実はもうこっちの枠で出しても許されるゲームなんだ… su2831364.jpg
185 19/01/16(水)12:49:06 No.562411706
>うろ覚えエミヤとギルがツボにハマってヤバい ついてきてるな?の汚染がひどい
186 19/01/16(水)12:49:35 No.562411814
でもアニメだとこの視点あったんじゃないか…? どうだったかな…
187 19/01/16(水)12:49:59 No.562411889
>>5年以上前のゲームだしうろ覚えなのは仕方ない >「」よ…実はもうこっちの枠で出しても許されるゲームなんだ… >su2831364.jpg PC版Fateがレトロゲー…?
188 19/01/16(水)12:50:21 No.562411964
>su2831359.png せめて横から描けよ!
189 19/01/16(水)12:50:27 No.562411986
CD3枚組はレトロゲー
190 19/01/16(水)12:50:28 No.562411987
見てわからぬかたわけ ってシーンがあったかすでにうろ覚え
191 19/01/16(水)12:50:28 No.562411988
自分の剣が自分でもよく分からない強みってなんだよ!
192 19/01/16(水)12:50:32 No.562411996
『Fate/stay night』(フェイト・ステイナイト)は、2004年1月30日にTYPE-MOONから発売されたコンピューターゲーム
193 19/01/16(水)12:50:47 No.562412062
鎧の難易度が高い
194 19/01/16(水)12:51:08 No.562412147
>『Fate/stay night』(フェイト・ステイナイト)は、2004年1月30日にTYPE-MOONから発売されたコンピューターゲーム 8年くらい前ならレトロゲー扱いも仕方ないか……
195 19/01/16(水)12:51:09 No.562412150
当時としては塗りがすごいきれいだったから鎧や武器は難しい
196 19/01/16(水)12:51:10 No.562412154
蔵であの立ち位置だと顔なんて見えないよね普通
197 19/01/16(水)12:51:30 No.562412216
>見てわからぬかたわけ >ってシーンがあったかすでにうろ覚え su2831370.jpg
198 19/01/16(水)12:51:32 No.562412223
レタルタはまだ10年経ってないだろうし…
199 19/01/16(水)12:51:36 No.562412237
コンシューマーですらもう10年以上前なのだ…
200 19/01/16(水)12:51:48 No.562412279
>8年くらい前ならレトロゲー扱いも仕方ないか…… 15じゃねえかな?
201 19/01/16(水)12:51:53 No.562412297
>『Fate/stay night』(フェイト・ステイナイト)は、2004年1月30日にTYPE-MOONから発売されたコンピューターゲーム 間も無く十五周年だ…
202 19/01/16(水)12:52:14 No.562412357
>>見てわからぬかたわけ >>ってシーンがあったかすでにうろ覚え 鍛えnight限定シーンだったっけ...?
203 19/01/16(水)12:52:35 No.562412422
15年前にしてはキャラデザに古さ感じないからすげえよ
204 19/01/16(水)12:52:46 No.562412458
見て分からぬかたわけってゲームの方にはなかったのか…
205 19/01/16(水)12:53:05 No.562412517
>レタルタはまだ10年経ってないだろうし… 2007年にPS2へFate/StayNightを移植する際に作られたのが初版
206 19/01/16(水)12:53:07 No.562412525
あったような...?
207 19/01/16(水)12:53:11 No.562412539
>闇と光が合体してファイナルセイバーフォーミュラーになるんだよね
208 19/01/16(水)12:54:08 No.562412714
>間も無く十五周年だ… そうか…そろそろイベントありそうだな
209 19/01/16(水)12:54:44 No.562412833
だっと版を鍛えnightって呼ぶの笑っちゃうからやめて
210 19/01/16(水)12:55:12 No.562412924
セイバーは士郎がアーチャーの真似したら露骨に不機嫌になるよね
211 19/01/16(水)12:55:16 No.562412934
>でもアニメだとこの視点あったんじゃないか…? >どうだったかな… 探したらこんな感じだった su2831372.jpg
212 19/01/16(水)12:56:09 No.562413113
>15年前にしてはキャラデザに古さ感じないからすげえよ 当時からダサいって意見は良く見たけどそのおかげで評価が動かないのかも
213 19/01/16(水)12:56:44 No.562413223
改めて見ると顔は結構きつい
214 19/01/16(水)12:57:09 No.562413314
>su2831359.png >探したらこんな感じだった >su2831372.jpg 想像以上に合ってた…
215 19/01/16(水)12:57:10 No.562413317
うろ覚えはなんでこうもパンプアップするの
216 19/01/16(水)12:57:55 No.562413463
15年前くらいから服装の流行も大きく変わってないしな
217 19/01/16(水)12:57:56 No.562413464
だっと版が全ての下地だからな…
218 19/01/16(水)12:58:11 No.562413516
04初めPC版・05末HA・06初めアニメ・074月CS版 ペース早いな
219 19/01/16(水)12:58:31 No.562413578
このとき使ったのがEXでエクスカリバーイマージュになるんだよね
220 19/01/16(水)12:59:37 No.562413768
>うろ覚えはなんでこうもパンプアップするの だっとが悪い
221 19/01/16(水)13:00:14 No.562413882
いや~ よく来てくれた
222 19/01/16(水)13:00:24 No.562413931
それぐらい鍛えてないと英霊!って言われたときに説得力無いし…