虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/16(水)11:14:05 パイロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/16(水)11:14:05 No.562395742

パイロットはスピードタイプでガチガチの近接派なのにアンバランスな射撃ゴリラっていいよね…

1 19/01/16(水)11:15:09 No.562395857

バトル7かな

2 19/01/16(水)11:16:17 No.562395983

(ハーロックみたいな歌)

3 19/01/16(水)11:17:11 No.562396077

剣くらい用意してやればいいのにな

4 19/01/16(水)11:17:14 No.562396082

そこは相棒の見せ場じゃけぇ・・・

5 19/01/16(水)11:20:42 No.562396511

バトル7はただの天才じゃね

6 19/01/16(水)11:20:48 No.562396527

>(ハーロックみたいな歌) スパロボTで共演するだろうし絡みが楽しみ

7 19/01/16(水)11:20:57 No.562396543

別段ノロマなわけでもなくまともな対抗手段がなかなか思いつかない殺意の塊

8 19/01/16(水)11:21:13 No.562396572

あったよ!ゴルディマーグ!

9 19/01/16(水)11:21:58 No.562396646

ただ蹴る殴るだけでも十分強すぎる…

10 19/01/16(水)11:22:01 No.562396652

短距離ワープもできる器用なやつ

11 19/01/16(水)11:22:11 No.562396667

あそこまで行ってたら完成してただろ?って状態だったのになんかやられちゃった

12 19/01/16(水)11:23:27 No.562396811

殴る!蹴る!追い討ちビーム!ってのがなんか好き

13 19/01/16(水)11:23:44 No.562396846

メーザー砲の応用で剣くらいそれっぽくできそうだけど別に必要ないのでは?

14 19/01/16(水)11:25:20 No.562397029

まあでもこんだけ強かった所で結局敵も味方も知恵を絞った奴の方が強いという

15 19/01/16(水)11:27:17 No.562397257

仮想敵がスピードで何とかできる奴らじゃ無かったし スピード求めるならジェイダーで戦えば良いだけじゃない?

16 19/01/16(水)11:28:07 No.562397348

一人だけザ・パワー抜きで木星の衛星破壊してるやつ

17 19/01/16(水)11:28:11 No.562397360

ジェイダーもかっこいいよね俺は大好きだよ

18 19/01/16(水)11:29:04 No.562397461

なんで原種に負けたんだっけ…

19 19/01/16(水)11:29:06 No.562397467

ユニットとして単純な戦闘力が強いのは誰でも分かってるから 自分に有利なフィールドごと用意する そうしたら大体普通に勝てる

20 19/01/16(水)11:29:54 No.562397542

>なんで原種に負けたんだっけ… 発進前にほぼ全滅にされたからだったはず おかげで本編では単騎無双し続ける

21 19/01/16(水)11:30:34 No.562397600

ジェイダーで撹乱しながらジェイキャリアーでJクォース撃つの便利すぎる

22 19/01/16(水)11:30:36 No.562397603

やらかすやつ

23 19/01/16(水)11:30:48 No.562397628

>なんで原種に負けたんだっけ… スレ画のとこがスレ画みたいな超強い戦艦作ってる間に原種の所は環境ごと改変する機械作ったから

24 19/01/16(水)11:31:02 No.562397657

1機1殺のコンセプトで量産されたのにたった1機で何体倒してんだよ!

25 19/01/16(水)11:32:04 No.562397776

Jバトラーも強かったよね

26 19/01/16(水)11:33:35 No.562397958

本人は戦いに満足感も求めてるけど キングジェイダーの方で戦うのは好かないかといえばそうでもないのが卑怯

27 19/01/16(水)11:33:38 No.562397965

メインコンピューター開発してた場所が完成前に壊滅してしまったって聞いたけど

28 19/01/16(水)11:33:46 No.562397984

本体どこに隠してあったんだっけかトモロはウリイイイイイイイイしてたけど

29 19/01/16(水)11:34:16 No.562398042

阿蘇に

30 19/01/16(水)11:35:03 No.562398137

>1機1殺のコンセプトで量産されたのにたった1機で何体倒してんだよ! でも合体7原種やピラミッドスフィンクス原種やZマスター見るに決して過剰な戦力とも言えない

31 19/01/16(水)11:35:25 No.562398183

地球でようやくJとトモロとアルマとJアークが揃ったね…

32 19/01/16(水)11:35:29 No.562398189

光さえあれば勝手に再生してくれる装甲くそちゅよい…

33 19/01/16(水)11:35:35 No.562398201

なんだかんだJアークなら亜光速戦闘も可能だ

34 19/01/16(水)11:35:54 No.562398246

アルマさえ人質に取ればよゆーよゆー

35 19/01/16(水)11:36:28 No.562398308

相手は災害起こす環境兵器なんだからそんな中で戦艦作ってるってのは 空母量産するべき所で大和作ったのと同じようなちょっとした皮肉だよ

36 19/01/16(水)11:36:42 No.562398331

GGGはみんな死んじゃったの

37 19/01/16(水)11:36:46 No.562398337

射出しないジェイクォースじゃご不満ですか?

38 19/01/16(水)11:37:17 No.562398397

>別段ノロマなわけでもなくまともな対抗手段がなかなか思いつかない殺意の塊 単一結晶装甲にフィールドジェネレータバリア そして自動修復という三重の防御構造ズルい

39 19/01/16(水)11:37:36 No.562398441

>GGGはみんな死んじゃったの 続編でみんな元気に暴れてるのに何を

40 19/01/16(水)11:37:43 No.562398454

最終必殺は俺自身を矢にする高速タックルという高速近接射撃複合技

41 19/01/16(水)11:40:53 No.562398826

>最終必殺は俺自身を矢にする高速タックルという高速近接射撃複合技 原作だと当たってないという…

42 19/01/16(水)11:41:07 No.562398864

>>GGGはみんな死んじゃったの >続編でみんな元気に暴れてるのに何を あの続編面白いけどひどい…ひどい…ってなるよね…

43 19/01/16(水)11:41:42 No.562398940

>>最終必殺は俺自身を矢にする高速タックルという高速近接射撃複合技 >原作だと当たってないという… あれ自身を囮にしてるわけだから当たらないのが正解なのに

44 19/01/16(水)11:42:34 No.562399056

>原作だと当たってないという… あれ掠めててピアデケムピークのジェネレイティングアーマー剥がしたのがゼロ距離斉射に繋がるらしい

45 19/01/16(水)11:42:38 No.562399067

ザ・パワー全開で地中にワープして火山活動を活発化させたりできる 加減しろ莫迦!

46 19/01/16(水)11:44:06 No.562399258

実はアルマ大好きお兄さん

47 19/01/16(水)11:44:50 No.562399355

赤の星が一隻一殺という変なこだわりでちんたらやってたせいで負けた

48 19/01/16(水)11:45:17 No.562399413

大抵の攻撃はジェネレーティングアーマーにはじかれるので効かないのも酷い

49 19/01/16(水)11:46:36 No.562399582

ジェイ↑ダー↓

50 19/01/16(水)11:47:24 No.562399704

反物質兵器搭載してるので普通に戦うと消滅します 別に制限なく撃ってきます

51 19/01/16(水)11:48:15 No.562399820

>一人だけザ・パワー抜きで木星の衛星破壊してるやつ ザ・パワーは破滅の力だからね そんなのに頼ってはいけない

52 19/01/16(水)11:48:32 No.562399862

これが量産機だったってやばすぎる

53 19/01/16(水)11:49:11 No.562399946

反中間子砲!

54 19/01/16(水)11:49:22 No.562399972

ザ・パワーがなくても地球のマントル層くらいならなんなく行動できる ゴジラかあんたは

55 19/01/16(水)11:49:58 No.562400038

>反中間子砲! 5連メーザー砲!

56 19/01/16(水)11:50:10 No.562400066

>これが量産機だったってやばすぎる 量産機と言ってもヱクセリヲン級をいっぱい作ったみたいな決戦兵器なので… 別に量産型の汎用機体ってわけじゃない

57 19/01/16(水)11:50:24 No.562400091

>>反中間子砲! >5連メーザー砲! ゼロ距離斉射!

58 19/01/16(水)11:50:56 No.562400161

>地球でようやくJとトモロとアルマとJアークが揃ったね… 最後のアルマ ネームシップ 船団最強の戦士 トモロ という強いやつ選りすぐったみたいな構成が強さの秘訣かもしれない

59 19/01/16(水)11:51:14 No.562400203

これで別に31グループの中の最優ってわけでもないんだっけか

60 19/01/16(水)11:51:22 No.562400222

>反中間子砲! 出力が強すぎるようだ あれでは核まで破壊してしまう

61 19/01/16(水)11:52:03 No.562400297

ガオガイガーをスペック落として量産しましたとかじゃなくてガオガイガーを作れるだけ作ってみましたって感じの量産だから意味合いがかなり違うぞ

62 19/01/16(水)11:52:27 No.562400359

>これで別に31グループの中の最優ってわけでもないんだっけか そもそもジェイアークもソルダードJも31体に個体差あるのかな

63 19/01/16(水)11:53:44 No.562400546

絶賛地球侵食中のはかいおうじゃないか

64 19/01/16(水)11:54:02 No.562400583

すごい…!すごく強い!すごくでかい!すごいロボットだ!!

65 19/01/16(水)11:54:07 No.562400598

外伝まんがにでてきた黒いジェイアークのソルダートは なんか性格違うっぽかったけど あれゾンダーの浸食受けた後だしどうなんだろ

66 19/01/16(水)11:54:27 No.562400639

ソルダートJは個体差はないと思う

67 19/01/16(水)11:54:43 No.562400673

>最終必殺は俺自身を矢にする高速タックルという高速近接射撃複合技 例のゲームに騙されるなよ あれはJから見ても馬鹿かお前!的な技だぞ

68 19/01/16(水)11:55:02 No.562400718

師団で生き残ったJの経験値的に最強なのかもしれないし元々最強だったのかもしれない

69 19/01/16(水)11:55:06 No.562400729

ちん子がちん子なのも個体差じゃなくてバグの影響?

70 19/01/16(水)11:55:31 No.562400785

見た目の個体差は無いけど性格とかは違うみたいよ

71 19/01/16(水)11:55:42 No.562400808

>>最終必殺は俺自身を矢にする高速タックルという高速近接射撃複合技 >例のゲームに騙されるなよ >あれはJから見ても馬鹿かお前!的な技だぞ ガルドが毎度リミッター解除するようなもんだよね…

72 19/01/16(水)11:55:43 No.562400809

>外伝まんがにでてきた黒いジェイアークのソルダートは >なんか性格違うっぽかったけど >あれゾンダーの浸食受けた後だしどうなんだろ 同じく侵食されてたソルダートJは空はいいぞ…になってたし 多少差はあるんじゃないかなアルマもなんか違ったような覚えがあるし

73 19/01/16(水)11:56:44 No.562400930

>ちん子がちん子なのも個体差じゃなくてバグの影響? あれはアベルのコピーだしアベルさんはあんな人なのかもしれない アルマは男女別型あったみたいだから

74 19/01/16(水)11:58:23 No.562401167

漫画で出た黒いジェイアークのアルマが女の子ってのは聞いた事があるし アベルの生前の姿は不明ってのも聞いた事があるけど ちん子はシコい

75 19/01/16(水)11:58:43 No.562401223

トモロは敵の幹部だった時代があるからそのノウハウ活かせたのかな

76 19/01/16(水)11:58:45 No.562401226

浄解できないと意味が無いから原種核潰せば終わりってわけでもないしはがゆいよね そのくせゾンダーは隙あらばメタルの生産地作るし

77 19/01/16(水)11:59:13 No.562401290

一隻一殺を本気でやるつもりなら 対腕用ジェイアークとか対肝臓用ジェイアークとか いずれ作るつもりだったんかね

78 19/01/16(水)11:59:22 No.562401307

洗脳ガオファイガーにゼロ距離ジェイクォース使ってたのは光にされる端からジェネレイティングエネルギー供給して対抗するためだし ジェイフェニックスは完全にやけになってる所をES回避させてめっちゃ油断させるためだし 基本的にはジェイクォースで必要十分を超える必殺技は確立できてる

79 19/01/16(水)11:59:54 No.562401380

しかもゾンダー核や原種核は逃げることもできるまであってその場で浄解しないといけない

80 19/01/16(水)12:01:02 No.562401533

>対腕用ジェイアークとか対肝臓用ジェイアークとか >いずれ作るつもりだったんかね いや型は基本みんな一緒 原種の能力自体未知な所あるしメタ特化型なんか作って噛み合わない相手来たら悲しい ので誰と当たっても十分圧倒できる性能のを同じ数作る

81 19/01/16(水)12:01:28 No.562401598

>しかもゾンダー核や原種核は逃げることもできるまであってその場で浄解しないといけない 即座に復帰する腕が異常過ぎる

82 19/01/16(水)12:02:15 No.562401707

浄化しないで壊したらどうなるんだっけ?感染者が死ぬだけ?

83 19/01/16(水)12:02:41 No.562401769

31機も作ってるから間に合わなくて負けたとか言われるが肝心のアルマが赤ん坊状態だったんで 艦だけ少数で早く作っても駄目だったんじゃないかな

84 19/01/16(水)12:03:12 No.562401843

大きさ的には駆逐艦クラスだっけか なのに戦いは宇宙というか太陽系レベルでやるとかひどい

85 19/01/16(水)12:03:31 No.562401893

原種の作戦勝ちみたいなところあるけど複数の原種が衛星クラスと融合してやっと封じられると書くとちょっと洒落になってない

86 19/01/16(水)12:04:06 No.562401973

>誰と当たっても十分圧倒できる性能のを同じ数作る 正論すぎる…

87 19/01/16(水)12:04:24 No.562402014

>浄化しないで壊したらどうなるんだっけ?感染者が死ぬだけ? マスタープログラムの復元が不可能になるから ゾンダーの増殖を止める術がなくなる

88 19/01/16(水)12:04:28 No.562402028

原種核は全部揃えないとゾンダー停止プログラムを発信できなかったはず

89 19/01/16(水)12:04:33 No.562402044

>浄化しないで壊したらどうなるんだっけ?感染者が死ぬだけ? メタルに関してはそう 原種核は全宇宙に存在するゾンダーのマスタープログラムでジョウカイしたの纏めて処理する事で 全宇宙のゾンダーの活動を始めて止めることが出来る ヤケになって適当な数破壊すると本編で地球に飛んだゾンダー胞子止める方法が無くて地球はゾンダーの星になるし 増え続けて潜んでるゾンダーと終わらない戦いになる 新種が残ってる可能性はまだあるわけだけど

90 19/01/16(水)12:05:10 No.562402141

必殺武器がモチーフ的に錨だから自動帰還するのは理にかなってていい

91 19/01/16(水)12:05:46 No.562402244

原種のほうはもっと根本的な汚染があった気がする ただのメタルは機界昇華でストレス無くしてくれるようなもんがバイド化してるだけだし

92 19/01/16(水)12:06:34 No.562402385

情報不足でゾンダーに対する抗体が作れなくなるわけか…

93 19/01/16(水)12:06:35 No.562402387

ES兵器はあるけどディバイディングな空間とかに干渉する力はない

94 19/01/16(水)12:08:44 No.562402738

地球人の知らない機界昇華された星がマスタープログラム浄解によってポロネズ達みたいに消えたんだと思う

95 19/01/16(水)12:08:48 No.562402751

元々は紫の星が開発したストレスフリーになるためのものだからなぁ みんなで幸せになろうよ!って善意でやってるんだと思う フェストゥムかな?

96 19/01/16(水)12:10:06 No.562403015

>元々は紫の星が開発したストレスフリーになるためのものだからなぁ でもストレス解消って形は不明だから 浄解された時の状態になるんじゃなくてゾンダリアン化するシステムだったのかもしれない それでもストレスは解消されるわけだからね

97 19/01/16(水)12:10:14 No.562403037

戻れないだけでストレスに対する効果はあるんだよなゾンダー

98 19/01/16(水)12:10:48 No.562403147

だいたい紫の星が悪い

99 19/01/16(水)12:11:11 No.562403213

感情ないさんになるのがストレス解消だと言われると うぅん いつもいつもいつも邪魔をしてくれた紫のロボット! 感情ありますよね?

100 19/01/16(水)12:11:35 No.562403285

>>誰と当たっても十分圧倒できる性能のを同じ数作る >正論すぎる… だけどゆっくりしすぎだ!

101 19/01/16(水)12:11:36 No.562403291

>だいたい紫の星が悪い 最近全部トリプル0が悪いになった

102 19/01/16(水)12:13:19 No.562403645

>だけどゆっくりしすぎだ! ゆっくりしすぎたんじゃなくてゾンダーの侵食速度が速すぎたんだ

103 19/01/16(水)12:13:39 No.562403717

ゾンダリアン化してても船長とバイクさんと船員はけっこう楽しそうだったからな…… わりかし大好きなものと一つになれて嬉しいのかもしれん

104 19/01/16(水)12:14:01 No.562403791

>だけどゆっくりしすぎだ! GGGが迎撃の用意早すぎるけど多分あれより早くても間に合わなかったんだと思うよ EI01にワンパン入れたギャレオンがfine playすぎる

105 19/01/16(水)12:15:02 No.562404009

>ゾンダリアン化してても船長とバイクさんと船員はけっこう楽しそうだったからな…… >わりかし大好きなものと一つになれて嬉しいのかもしれん 人によっては万里の長城で量産型にされたりで結局はゾンダリアンの言いなりだけどな

106 19/01/16(水)12:15:18 No.562404068

ギャレオン本当にいい仕事するよね お口閉じられないけど

107 19/01/16(水)12:15:19 No.562404074

原種1体は確実にやれそうな戦力を原種の数だけ用意するというシンプルな作戦 相手の侵攻というか侵食早すぎて間に合わなかった…

108 19/01/16(水)12:16:08 No.562404251

優秀だけど拗らせてた人たちが浄解されたあとスッキリして心強い味方になるのいいよね

109 19/01/16(水)12:16:21 No.562404293

キングジェイター31機の半分も居れば十分だったと思う…

110 19/01/16(水)12:16:29 No.562404331

対ゾンダー化プログラムしつつなんとか間に合ったギャレオンはマジ働き者だわ バイドなみに簡単に侵食してくるんだもん

111 19/01/16(水)12:16:49 No.562404417

310連メーザー砲! 反中間子砲! 三十一連ジェイックォースッ!

112 19/01/16(水)12:16:49 No.562404420

>優秀だけど拗らせてた人たちが浄解されたあとスッキリして心強い味方になるのいいよね 元々の用途のストレス解消部分はわりと完璧だからな…

113 19/01/16(水)12:17:26 No.562404542

>キングジェイター31機の半分も居れば十分だったと思う… 2対1で攻められては勝てなかったら困るし… 相手の戦力わからんし…

114 19/01/16(水)12:17:26 No.562404544

確かジェイアーク艦隊はほぼ完成してたけどトモロ工場とアルマを叩かれて何もできなくなったのよね

115 19/01/16(水)12:18:01 No.562404665

ジェネシックが対ゾンダー向きじゃなかったのは結局は破壊力過多ってことみたいだから地球製ガオガイガーやガオファイガーがベストっていう…

116 19/01/16(水)12:18:48 No.562404853

犬吠崎さんは猿頭寺オペレーターに真っ向からでは大事なものを見落として勝てないことを認めて それを補ってくれる仲間と戦う事を見つけて ついに一矢報いたもんな 大局的には負けたんだが

117 19/01/16(水)12:18:54 No.562404873

トモロが先にゾンダリアンになってるくらいだしマジハンパねぇ

118 19/01/16(水)12:18:56 No.562404882

尺の関係上どうしても無印止まりなのは分かるが やっぱジェイフェニックス無いの寂しいわ シルバリオンハンマーはよくぞやってくれたけど

119 19/01/16(水)12:19:27 No.562405006

本物のアベルも遊星主アベルみたいなSロリだったら赤の星最高だなって…

120 19/01/16(水)12:19:34 No.562405039

>確かジェイアーク艦隊はほぼ完成してたけどトモロ工場とアルマを叩かれて何もできなくなったのよね 外観は出来てたけど単に結晶装甲だけ出来てたのかもしれないしよくわからん

121 19/01/16(水)12:20:58 No.562405359

と言うかジェイフェニックスって威力としてはジェイクォースと差があるのか考えさせられる

122 19/01/16(水)12:21:52 No.562405554

>本物のアベルも遊星主アベルみたいなSロリだったら赤の星最高だなって… は?護隊員を生み出した緑の星の天然自然こそが至宝ですが?

123 19/01/16(水)12:21:59 No.562405579

>と言うかジェイフェニックスって威力としてはジェイクォースと差があるのか考えさせられる デカさの差があるから破壊力は上回りそうな感じはあるよね

124 19/01/16(水)12:22:25 No.562405668

落ち着けボルフォッグ

125 19/01/16(水)12:23:08 No.562405835

浄解する能力開発するまでにもたくさんの犠牲が出ただろうからなぁ…… 赤の星だけが対抗したわけじゃないんだろうけど一度民間に出回ったものを突然危険だから禁止です!って根絶しようとしても難しいものだろうし

126 19/01/16(水)12:23:22 No.562405882

最終的に各ソルダートだけが白兵戦挑んで負けたことと一部のアルマは生き残ってたこととトモロがゾンダー化されてたこととハードウェアとしては万全なジェイアークがあったことを鑑みると アセンブリング直前までは持ち込めたけどそのタイミングで原種の攻勢を受けたって感じか

127 19/01/16(水)12:23:49 No.562405992

>と言うかジェイフェニックスって威力としてはジェイクォースと差があるのか考えさせられる ジェイクォースを使えばハンマーに光にされるのはジェイクォースだけで済む…かもしれない ジェイフェニックスだとそのまま光にされる されなくてもそんな用途の船体じゃないからボロボロになる

128 19/01/16(水)12:24:58 No.562406255

あの威力をノーリスクで連射できるジェイクォースがひどすぎる…

129 19/01/16(水)12:25:03 No.562406273

カインの思考入ってたギャレオンはともかく メインコンピュータもないのに地球人にアルマ託せたジェイアーク凄えよ

130 19/01/16(水)12:25:15 No.562406346

スパロボだとパイロットも3人乗りだからめっちゃ強いよね

131 19/01/16(水)12:25:56 No.562406500

>あの威力をノーリスクで連射できるジェイクォースがひどすぎる… 一回の射出で複数の原種をゾンダー相手のシャントウロンの勢いで倒すからなあ しかも何であれの先端で核回収できるんだよ…

132 19/01/16(水)12:25:56 No.562406501

戦士の誇りはあるが別にクールキャラと言うわけではない男

133 19/01/16(水)12:25:59 No.562406509

緑の星はジェネシック1機でこれのカウンターにするつもりだったんだろうか

134 19/01/16(水)12:26:27 No.562406615

>緑の星はジェネシック1機でこれのカウンターにするつもりだったんだろうか ジェネシックはソールのカウンターだよ?

135 19/01/16(水)12:26:55 No.562406741

ジェネシックはあくまで遊星種キラーだから…

136 19/01/16(水)12:27:35 No.562406892

実際一隻でGGGないしジェネシックと互角に戦える ゲッターやトップや螺旋力の世界でも戦えるスペック

137 19/01/16(水)12:27:36 No.562406895

Gストーン完成が早い上にそれを分析してJジュエル作るのも早すぎる…

138 19/01/16(水)12:27:44 No.562406928

JジュエルにはGストーンみたいにゾンダーに対して抵抗力は無かったのかな まあ無かったんだろうな…

139 19/01/16(水)12:28:29 No.562407100

>JジュエルにはGストーンみたいにゾンダーに対して抵抗力は無かったのかな >まあ無かったんだろうな… お前は何を言っているんだ なかったらジェイアークなんか即座にゾンダーになるわ

↑Top