19/01/16(水)09:05:42 高尾山... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/16(水)09:05:42 No.562382647
高尾山きた 代休もらったんだけど前から登りたかったので来てみたよ 「」が楽というから甘く見てたら80分ぐらいかかってキツかったよ…
1 19/01/16(水)09:06:16 No.562382696
結構キツいよね…
2 19/01/16(水)09:06:29 No.562382715
じゃあ今から陣馬行こうぜ!
3 19/01/16(水)09:07:00 No.562382768
そのままもみじ平でなめこ汁食うんだ
4 19/01/16(水)09:07:02 No.562382773
1号路見るとこいっぱいあるから楽しい
5 19/01/16(水)09:08:02 No.562382862
>1号路見るとこいっぱいあるから楽しい 軽トラ上がれるがずっと傾斜で実は足首が厳しい
6 19/01/16(水)09:08:05 No.562382865
山からの写真が見たい!
7 19/01/16(水)09:08:15 No.562382880
>結構キツいよね… うん… 40分とかで登ってる「」いたけど嘘だろあれ…
8 19/01/16(水)09:08:31 No.562382904
どういうルートで行ったの?
9 19/01/16(水)09:08:42 No.562382918
>山からの写真が見たい! su2831140.jpg 富士山がよく見えるよ
10 19/01/16(水)09:08:55 No.562382940
この間行ったら6号路が閉鎖してなかった
11 19/01/16(水)09:09:35 No.562383000
高尾山って名前の山って各地にあるよね なんでなの
12 19/01/16(水)09:09:44 No.562383012
>どういうルートで行ったの? 6号路? 川沿いの道 最後の階段辛いわ
13 19/01/16(水)09:10:51 No.562383124
そのまま陣馬山まで駆け抜けようぜ
14 19/01/16(水)09:11:53 No.562383207
>じゃあ今から陣馬行こうぜ! >そのまま陣馬山まで駆け抜けようぜ 尾根?を歩くんだっけ? わりと楽らしいけど今日はもう体力使い果たしたから御朱印もらってから温泉入って帰りゅ…
15 19/01/16(水)09:13:43 No.562383387
陣馬まで行かなくても小仏城山か景信まで行って小仏バス停か相模湖側に降りるのも楽しいぞ
16 19/01/16(水)09:15:37 No.562383552
都民は気楽に行けるの高尾山ぐらいしかないからなあ
17 19/01/16(水)09:17:39 No.562383750
俺の家から10分で行ける山
18 19/01/16(水)09:19:19 No.562383923
途中でスカイツリーが見えたりするけど こんなに山登ったのにあっちのほうが高いと思うとなんかへん
19 19/01/16(水)09:21:03 No.562384103
あっちは立ってるだけで勝手に600数十メートル登れちゃうのもすごい
20 19/01/16(水)09:22:37 No.562384271
高尾山めっちゃ流行ってる!
21 19/01/16(水)09:22:54 No.562384305
>都民は気楽に行けるの高尾山ぐらいしかないからなあ 御岳山とか
22 19/01/16(水)09:23:11 No.562384334
紅葉の時期は登山路が渋滞するから今ぐらいがいいんだ
23 19/01/16(水)09:23:14 No.562384338
山頂を靴でこすって ちょっと低くしてやったぜ って悦に入ろうぜ
24 19/01/16(水)09:25:39 No.562384580
雲取日帰りもいいぞ
25 19/01/16(水)09:25:43 No.562384588
スカイツリーは登れるの450mまでだかんな!
26 19/01/16(水)09:25:51 No.562384600
ふもとが200mで600m つまり1分で10m登れば40分で山頂だ 6秒で1m いけるいける!
27 19/01/16(水)09:26:38 No.562384678
山登った後温泉入ってビール飲んで電車で帰れるのいい…
28 19/01/16(水)09:27:03 No.562384723
>山頂を股間でこすって >ちょっとレイプしてやったぜ
29 19/01/16(水)09:29:24 No.562384960
貧弱すぎるから1号路でもストック無しだと厳しい 傾斜の割合登山路前半に寄りすぎでしょ
30 19/01/16(水)09:30:14 No.562385035
高尾山はルートも見所もたくさんあって楽しいよね 休日だと人多すぎ!ってなるけど
31 19/01/16(水)09:30:21 No.562385050
>>山頂を股間でこすって >>ちょっとレイプしてやったぜ ガイア理論か何かは知らないけど地球をレイプするのやめなよ
32 19/01/16(水)09:30:58 No.562385123
最後の階段辛い足上がらないってなるよね… 階段下にぬがいてそれ見て癒されながら邪魔にならないとこで休憩してたけど
33 19/01/16(水)09:32:15 No.562385241
一年くらい前に行ったな 狸見たよ
34 19/01/16(水)09:33:11 No.562385305
朝早くから健康的な…
35 19/01/16(水)09:35:09 No.562385491
体力的にやっぱつれぇわってなっても下りはリフト使えばいいのがありがたい
36 19/01/16(水)09:35:47 No.562385558
駅ついたら体力的に辛かったのでリフト乗っていこう
37 19/01/16(水)09:38:07 No.562385773
こゃーん路登っててつまらなかった 1号路のほうがまだ楽しめたと思う
38 19/01/16(水)09:38:51 No.562385843
リフト乗っちゃえ
39 19/01/16(水)09:41:49 No.562386131
下りは特に楽しくもなく膝に来るだけなのでさっさとリフトで降りて温泉入るに限る
40 19/01/16(水)09:42:01 No.562386148
朝早くはなくなくない?
41 19/01/16(水)09:42:59 No.562386221
1号路でトレイルランやってる人いるけど舗装路走って膝大丈夫なのかな…
42 19/01/16(水)09:43:28 No.562386263
>1号路でトレイルランやってる人いるけど舗装路走って膝大丈夫なのかな… トレランなら6号だよな
43 19/01/16(水)09:46:03 No.562386475
マラソンも舗装路だし大丈夫だろう…
44 19/01/16(水)09:46:12 No.562386489
天狗の子は見つけた?
45 19/01/16(水)09:47:04 No.562386565
1号路の各所にあるルーレットみたいなやつなんなんだろう
46 19/01/16(水)09:47:18 No.562386583
トレランはどこでも走れるけど よくこのクソ混雑してる参詣路を走るなと思う 高尾山なら南稜がいいと思う
47 19/01/16(水)09:48:32 No.562386704
>1号路の各所にあるルーレットみたいなやつなんなんだろう マニ車
48 19/01/16(水)09:49:24 No.562386779
この時期ちょー寒そうだな
49 19/01/16(水)09:50:27 No.562386882
薬王院はいろんな神社の分社があってちょっと節操がない
50 19/01/16(水)09:50:31 No.562386889
動いてるとそうでもないけど止まってると寒くなってくる
51 19/01/16(水)09:50:49 No.562386913
>この時期ちょー寒そうだな 標高低いから大丈夫よ 基本樹に囲まれてるから風もあまり来ないし
52 19/01/16(水)09:52:26 No.562387070
トレランは人多いとこで飛ばすバカが目立つからイメージ悪くなる プロは人の少ないとこで走るからそもそも目立たなくてイメージ改善に貢献しない
53 19/01/16(水)09:55:01 No.562387321
プロのトレランナーなんているの…
54 19/01/16(水)09:56:46 No.562387484
次は富士山その次は槍ヶ岳だな!
55 19/01/16(水)09:57:47 No.562387568
>40分とかで登ってる「」いたけど嘘だろあれ… 一番楽なルートだと地元の良く登ってる人だとそんなもんで行ける 俺も中高生くらいの頃一時間で往復したりした 今は無理だと思う
56 19/01/16(水)09:58:09 No.562387595
今からだと高尾~城山~小仏峠で降りてきたらいい 小仏からJR高尾までバスがある
57 19/01/16(水)09:58:33 No.562387641
みんな早すぎ
58 19/01/16(水)09:59:59 No.562387757
そんなに急いじゃ勿体ないよね…
59 19/01/16(水)10:00:38 No.562387815
稲荷山コースは走ってる奴いるから結構危ない
60 19/01/16(水)10:01:23 No.562387885
帰りにスパ銭入ってけよ
61 19/01/16(水)10:03:22 No.562388059
帰るときに駅近くのスーパー銭湯入るんだ 2時前に入れれば空いてるぞ
62 19/01/16(水)10:05:18 No.562388258
リス捕まえてチタタプしよう
63 19/01/16(水)10:11:33 No.562388887
子供の頃2~3時間かけて登った記憶があってずっとそのイメージだけど 大人の脚だとそんなものなのか… 今や一大観光地と聞く
64 19/01/16(水)10:12:26 No.562388983
次に陣馬山やるならJR高尾→陣馬高原→陣馬山→高尾山→高尾山口駅がオススメだぞ
65 19/01/16(水)10:13:22 No.562389073
>次に陣馬山やるならJR高尾→陣馬高原→陣馬山→高尾山→高尾山口駅がオススメだぞ ちんぽ山から登る方がいいの?
66 19/01/16(水)10:14:17 No.562389168
だらだら下るのめっちゃ楽だし… 小仏から少し上るけど
67 19/01/16(水)10:14:38 No.562389210
>>次に陣馬山やるならJR高尾→陣馬高原→陣馬山→高尾山→高尾山口駅がオススメだぞ >ちんぽ山から登る方がいいの? 陣馬高原からのバスが少ないから高尾に降りてった方が待ち時間が少ないのだ
68 19/01/16(水)10:15:42 No.562389319
陣馬高原はバス待ちがめどいので藤野駅から行っちゃう
69 19/01/16(水)10:16:21 No.562389394
なるほど この前美ヶ原行ったらすごく綺麗だったからぜひ「」にも行って欲しい
70 19/01/16(水)10:17:55 No.562389558
この時期の美ヶ原に!
71 19/01/16(水)10:19:18 No.562389698
公共交通機関登山者の俺には美ヶ原難しすぎる… ちんぽ山登るんだったら俺も藤野駅側のほう推すかな
72 19/01/16(水)10:20:21 No.562389804
つまりノーマルルートで登ると言うことか
73 19/01/16(水)10:23:26 No.562390139
>公共交通機関登山者の俺には美ヶ原難しすぎる… ホテルで一泊二日という手があるよ
74 19/01/16(水)10:25:14 No.562390305
青梅まで行って御岳山もいいぞ!まずはJR御嶽駅からバスで行くんだ
75 19/01/16(水)10:27:16 No.562390537
>公共交通機関登山者の俺には美ヶ原難しすぎる… 9月に松本駅から歩いたら四時間かかったよ 帰りはバス使った
76 19/01/16(水)10:27:53 No.562390585
裏高尾から登って景信山方面から小仏通って高尾山頂上目指すルート大好き 空いてるし何より高尾山口よりハイキング感が味わえる
77 19/01/16(水)10:28:25 No.562390645
>6号路? >川沿いの道 >最後の階段辛いわ 馬鹿め!一番きつい道だそこは! 帰りは下りで滑って危ないからゴンドラ乗って帰ると良い 途中に猿園もあるぞ
78 19/01/16(水)10:29:09 No.562390700
秘密の高尾病院ルートでもいいぞ
79 19/01/16(水)10:29:15 No.562390713
週末陣馬山から高尾山まで歩きたいな…雪ないといいな
80 19/01/16(水)10:29:17 No.562390720
この前の高尾山スレで山中湖から高尾山行ってる「」いたけど 御岳山も高尾山からまあ可能だな…檜原村に一端降りるけど
81 19/01/16(水)10:29:49 No.562390778
高尾山行く「」多くない? 前も見たぞ
82 19/01/16(水)10:30:36 No.562390860
トレランガチでやってる人は凄いぞ 60近い爺ちゃんが夕方に1200mの山登って日が沈む前に帰ってきたからすげーな!って話しかけたら 今からそのまま50km離れた隣の県に自転車で帰るぜー!って駆け抜けて行った
83 19/01/16(水)10:32:40 No.562391069
平地でもそんなに歩けないわってルートがどんどん出てくる…
84 19/01/16(水)10:33:59 No.562391207
>御岳山も高尾山からまあ可能だな…檜原村に一端降りるけど 一応山挟んだ向こう側ではあるが…道あるのか?
85 19/01/16(水)10:34:00 No.562391209
自分がまったくやらないから想像つかないのだけど80分かけて登った後どうするものなの? その日は山のてっぺんで過ごしてから帰ってくるんだろうか? それともはー登った登ったって満足したら割とすぐもう折り返しちゃうものなの?
86 19/01/16(水)10:35:02 No.562391326
>自分がまったくやらないから想像つかないのだけど80分かけて登った後どうするものなの? >その日は山のてっぺんで過ごしてから帰ってくるんだろうか? >それともはー登った登ったって満足したら割とすぐもう折り返しちゃうものなの? 山登りは自由だ!
87 19/01/16(水)10:35:40 No.562391400
>自分がまったくやらないから想像つかないのだけど80分かけて登った後どうするものなの? 満足するまで頂上を堪能してから降りるよ だいたい5分もすれば飽きる
88 19/01/16(水)10:36:28 No.562391487
>馬鹿め!一番きつい道だそこは! >帰りは下りで滑って危ないからゴンドラ乗って帰ると良い 途中に猿園もあるぞ でも「」が40分で登れるって…
89 19/01/16(水)10:36:51 No.562391518
>一応山挟んだ向こう側ではあるが…道あるのか? あるよ山中湖から道志のルートよりは難易度低い 市道山ってあるんだけどトレランのルートになってるトコがあるいい稜線を陣馬山から繋がるよ 御岳山までの馬頭刈尾根がひたすら長いけど
90 19/01/16(水)10:37:04 No.562391536
八王子市民は意外と登らない高尾山
91 19/01/16(水)10:38:40 No.562391716
高尾山じゃないんだけど丹沢詳しい「」いる?山歩き程度の散歩したくて塔ノ岳行こうかと思ってるんだけど雪あったりする?なんか3月くらいからヒル出るらしくて行くなら今月かなぁと思ってるんだけど
92 19/01/16(水)10:38:48 No.562391739
高尾山頂上は景色がいいわけではないからな…
93 19/01/16(水)10:39:24 No.562391801
ハンモック持って登ってる「」いたな 俺もちんぽ山はシートとか枕もって山頂でちんぽと富士山見ながら昼寝る
94 19/01/16(水)10:39:56 No.562391851
1号は薬王院についたあとが平らすぎてだるいので 坦々と標高の上がる6号が楽よ
95 19/01/16(水)10:41:19 No.562391983
>自分がまったくやらないから想像つかないのだけど80分かけて登った後どうするものなの? 日帰りなら一服して帰る 通ってきた道を引き返すのはつまらないと思うかもしれないが 上りはどうしても地面と進路見がちだったり景色見る余裕なかったりするから下りでかなり印象変わったりする
96 19/01/16(水)10:43:19 No.562392211
一号路の最初めっちゃきつい 舗装されてるのが余計に
97 19/01/16(水)10:43:23 No.562392216
>なんか3月くらいからヒル出るらしくて行くなら今月かなぁと思ってるんだけど 年末に宮ヶ瀬湖から大倉に降りてきたよ ヒル祭り会場は早くて2月後半から始まるけど塔ノ岳を大倉からピストンルートなら 一年中ヒルは心配しなくていいよ 結局ノーマルルートでいくのかなんだと…だとしても特に宮ヶ瀬湖がある西側や川沿いルートじゃなければ 丹沢ってそこまでヒル怖がらなくていい
98 19/01/16(水)10:43:47 No.562392252
>塔ノ岳行こうかと思ってるんだけど雪あったりする? 土曜に少し降ったけどもうなくなったよ ただ溶けたり凍ったりを繰り返してカチカチになってるなのが部分的にあるし 霜が降りて下りの階段でツルッといきやすい 詳しくはヤマップでもヤマレコでも見ればほぼリアルタイムの情報があるわ
99 19/01/16(水)10:44:58 No.562392370
この前東京行った時初心者向けっていうルート登ったけど「私服のまま登れるとか聞いたけど思ったよりガチ臭いぞ!?」ってなるなった 夏だったから余計にキツく感じた
100 19/01/16(水)10:46:48 No.562392566
なんか舗装されてたり階段ある方が道のが足にくる気がする
101 19/01/16(水)10:47:16 No.562392615
私服以外って山伏とか…?
102 19/01/16(水)10:47:46 No.562392677
もう少ししたら鬼スラ眺めに行こうと思っている アタックはしない
103 19/01/16(水)10:48:08 No.562392726
登り始め斜度は1号路と蛇滝はハンパないと思うなあ 逆に稲荷や6号路のほうがマシ
104 19/01/16(水)10:48:16 No.562392747
>でも「」が40分で登れるって… アレは気がついたら高尾山登ってるような高尾山キチだ真に受けるな
105 19/01/16(水)10:48:39 No.562392799
歩いて4時間で登って降りられるところは全部初心者向けよ
106 19/01/16(水)10:51:15 No.562393108
>八王子市民は意外と登らない高尾山 富士市民だけど富士山登ったことなくてすまない 高尾山より日ノ出山や御岳山で出会ったな八王子市民 近くていいですねっていつも言っちゃう
107 19/01/16(水)10:52:18 No.562393234
雪の降ってない関東近郊の低山行きたいのだわ
108 19/01/16(水)10:52:34 No.562393266
そのまま相模湖行って魍魎の匣に思いを馳せた思い出
109 19/01/16(水)10:53:31 No.562393378
>土曜に少し降ったけどもうなくなったよ >ただ溶けたり凍ったりを繰り返してカチカチになってるなのが部分的にあるし >霜が降りて下りの階段でツルッといきやすい ありがと 持ってる靴が普通の登山靴しかないからツルツルだとちょっと怖いよね鎖場あるし >結局ノーマルルートでいくのかなんだと…だとしても特に宮ヶ瀬湖がある西側や川沿いルートじゃなければ >丹沢ってそこまでヒル怖がらなくていい 菩薩峠からのルートなんだけどヒル平気ならもう少しあったくなってから行く!
110 19/01/16(水)10:54:20 No.562393485
su2831214.jpg 鬼スラがどのフェースかわかんないけど一ノ倉沢いいよね
111 19/01/16(水)10:55:17 No.562393600
百名山制覇したい
112 19/01/16(水)10:57:07 No.562393792
ヤビツか…じゃあスリップと鎖場だけ気をつければ大丈夫 晴れればスカイツリーも相模湾もまるっと一望に歩ける表尾根
113 19/01/16(水)11:01:08 No.562394257
富士市の富士山領域ってめっちゃ細くない?