19/01/16(水)08:59:31 >MSは最... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/16(水)08:59:31 No.562382027
>MSは最新OSのウィンドウズ10が搭載されたパソコンへの移行を促しているが、今月時点で国内で使われているウィンドウズ7は法人・個人の合計で約2700万台に上り、MSが提供する国内OSの半数近い(MM総研調べ)。 >現状ではサービス終了時でも約1750万5000台が残ると予測され、MSは2~3月に全国7都市で中小企業向けの告知活動を実施、移行支援も強化する。 あと1年!
1 19/01/16(水)09:03:11 No.562382392
まだ7のままだわ
2 19/01/16(水)09:04:19 No.562382505
個人で使うなら別に好きにしろって感じだが 企業は不味いよなぁ
3 19/01/16(水)09:05:39 No.562382641
OSの切り替えはみんな期限ギリギリまで先延ばしにするからな…
4 19/01/16(水)09:07:27 No.562382815
>個人で使うなら別に好きにしろって感じだが スタンドアロンで使うならってのも追加してくれませんかね… 攻撃の踏み台にされることも珍しくないんだから個人の勝手で済まされても困るよ…
5 19/01/16(水)09:08:16 No.562382884
工場とかだとぺけぴーもまだ残ってたりするぞ 懐かしくてびっくりした
6 19/01/16(水)09:10:01 No.562383043
ある大手自動車メーカーの工場では98が現役だったよ
7 19/01/16(水)09:10:46 No.562383115
軽蔑はするけどびっくりはしないな…
8 19/01/16(水)09:11:42 No.562383192
7は今使うと使い勝手が悪い 慣れとは恐ろしい
9 19/01/16(水)09:12:20 No.562383246
POSとか7どころかxpベースが未だに大半だぞ
10 19/01/16(水)09:12:32 No.562383267
32bitCPUじゃないと動かないツールがあるからスタンドアロンで残すね
11 19/01/16(水)09:12:39 No.562383278
システムが10に対応してないから…
12 19/01/16(水)09:14:28 No.562383451
インターネットに繋がってる社内イントラが7なんだけど その内一斉に切り替えるのかなと少し不安
13 19/01/16(水)09:15:46 No.562383563
年末パーツ揃えて正月休みに組もうと計画してるけど駆け込みで品薄になるかな…
14 19/01/16(水)09:17:31 No.562383738
>年末パーツ揃えて正月休みに組もうと計画してるけど駆け込みで品薄になるかな… しっかりしろ もう一月も半分終わってるぞ
15 19/01/16(水)09:18:09 No.562383799
10にして一度7に戻した 連休に10にしようとしたらエラー出たので新しいの組むよ…
16 19/01/16(水)09:18:41 No.562383857
今年の年末かもしれない
17 19/01/16(水)09:19:59 No.562383982
観念して10にしたけど案の定エクスプローラーが何か変だったり 保存してるスケベな画像を評価順に並べるが機能しなかったりと不都合が一杯出たわ…
18 19/01/16(水)09:22:06 No.562384226
エクスプローラーが変な子なのは7の方だよ…
19 19/01/16(水)09:22:59 No.562384313
俺も10にしたら頻繁にフリーズしたから戻したわ
20 19/01/16(水)09:23:09 No.562384329
また10にするの無料になったりしねぇかな
21 19/01/16(水)09:23:36 No.562384379
いきなり10じゃなくて8.1位で延命すればいいのでは?
22 19/01/16(水)09:23:57 No.562384403
頻繁にというが おそらく初回起動時にシステムアプリをバックグラウンドでDLしまくってるだけだよ
23 19/01/16(水)09:24:14 No.562384428
あまりなじみは無いだろうけど中央監視装置とか95も珍しくないぞ 当然meも現役さ
24 19/01/16(水)09:24:48 No.562384492
今10に通る7以降のプロダクトコードって 一回10にしてるやつだけ?
25 19/01/16(水)09:26:24 No.562384653
誰も安定した環境を手放して冒険はしたくない
26 19/01/16(水)09:26:30 No.562384668
7のサポート終われば10の新しいパソコン入れてくれると信じてる
27 19/01/16(水)09:27:31 No.562384773
ぶっちゃけサポートなくて困る事態ってよっぽどな事してるんじゃなかろうか
28 19/01/16(水)09:27:32 No.562384779
>誰も安定した環境を手放して冒険はしたくない キャンペーン開始1週間後くらいに入れた俺はどうなるんだ
29 19/01/16(水)09:29:09 No.562384935
別にプロ買う必要ない感じかな?
30 19/01/16(水)09:29:57 No.562385013
>ぶっちゃけサポートなくて困る事態ってよっぽどな事してるんじゃなかろうか インターネットにつないでる時点で必須だよ!?
31 19/01/16(水)09:30:17 No.562385042
輪転機なんかはまだDOSで動いてたりする
32 19/01/16(水)09:30:38 No.562385084
>誰も安定した環境を手放して冒険はしたくない 脆弱性が放置される環境を使い続けるのが冒険じゃないとでも言うつもりか
33 19/01/16(水)09:30:45 No.562385093
>ぶっちゃけサポートなくて困る事態ってよっぽどな事してるんじゃなかろうか お前みたいな奴がウイルスばらまくんだ
34 19/01/16(水)09:30:53 No.562385107
来年か その頃今使ってるPCも7年になるんで買い換えるか
35 19/01/16(水)09:30:55 No.562385115
>また10にするの無料になったりしねぇかな 実は今でも公式からツール落としてくれば7から無料でアプデできる状態なんだ無料期間終わってからもずっと…
36 19/01/16(水)09:31:55 No.562385216
大学時代の研究室にPC9800で動かしてる装置あったけどまだ現役なのかな
37 19/01/16(水)09:32:59 No.562385295
>実は今でも公式からツール落としてくれば7から無料でアプデできる状態なんだ無料期間終わってからもずっと… マジか…でも実際サポート切れたらどう問題があるのかわからない…わからないんだ
38 19/01/16(水)09:33:31 No.562385333
ネット繋がってなきゃ別に何でも良いよ
39 19/01/16(水)09:34:55 No.562385471
メルトダウンスペクターあたりでCPU性能下がる言われてから一切アプデしてないけど大丈夫大丈夫
40 19/01/16(水)09:35:07 No.562385490
10もだいぶ安定してきたなぁとはまだ言えない状況…
41 19/01/16(水)09:35:31 No.562385524
10が良いって言ってる奴の話聞くと MEに慣れすぎて物理的に変えなきゃならなくなるまで使ってた頃の俺を見てるようで信用できない
42 19/01/16(水)09:36:03 No.562385579
自分で管理できる知識があるなら何も問題あるまい
43 19/01/16(水)09:37:17 No.562385689
あと1年あるし
44 19/01/16(水)09:37:18 No.562385691
いくらなんでもMEはねえよ…
45 19/01/16(水)09:38:16 No.562385788
7の時ですらXP使いながら同じこと言ってたろう
46 19/01/16(水)09:38:23 No.562385803
あと1年あるという事はあと10年あるという事と同じ
47 19/01/16(水)09:38:26 No.562385809
7が減って10よりXPが増える謎
48 19/01/16(水)09:38:31 No.562385815
サポート切れたヤバイ!とは言うけど本当にやばいなら多くの会社が大惨事になってるはず
49 19/01/16(水)09:39:17 No.562385874
書き込みをした人によって削除されました
50 19/01/16(水)09:39:28 No.562385890
ほぼエロゲ専用機の10のノート使ってるけどさすがに古いゲームはエラー出たりするけど普段は特に問題ないよ
51 19/01/16(水)09:39:28 No.562385894
未だに職場が2kだから…
52 19/01/16(水)09:39:54 No.562385939
>サポート切れたヤバイ!とは言うけど本当にやばいなら多くの会社が大惨事になってるはず ちょっと前にランサムウェア大流行でひどいことになったじゃねーか!
53 19/01/16(水)09:39:56 No.562385946
慣れるまでは前のOSの方がいいってのは何使ってても変わらんよ 10は大型アプデでそれが定期的に来るってだけだ
54 19/01/16(水)09:41:15 No.562386084
まあ変えるなら今のうちに変えて慣れといた方が良いと思う
55 19/01/16(水)09:41:51 No.562386133
>サポート切れたヤバイ!とは言うけど本当にやばいなら多くの会社が大惨事になってるはず もうWannaCryも風化してしまったか…
56 19/01/16(水)09:42:55 No.562386213
日本人はサイバー攻撃に対する危機感が足りないってテレビで言ってた
57 19/01/16(水)09:43:39 No.562386287
日本人のPCのネットと言えば音楽落としたり漫画落とすとかアングラな印象ばっかだからな…
58 19/01/16(水)09:44:02 No.562386307
新しくパソコン変えるなら10にするつもりなのだけども まだ動くからなぁ…
59 19/01/16(水)09:44:26 No.562386336
10への強制アプデもWannaCryも 配布開始直後に即10に上げた俺には全く関係なくて一抹の寂しさを覚えた
60 19/01/16(水)09:44:59 No.562386389
10はとりあえず問題なく使えてるなと思ったら 会社のPCと家のPCでOS更新に失敗したのか 起動→自動修復失敗→セキュリティメニュー のループに陥って一気に信用度が下がった
61 19/01/16(水)09:45:00 No.562386390
未だメインは紙媒体だからね それも割りと扱いガバガバだけど
62 19/01/16(水)09:46:04 No.562386478
いいですよね会社のパソコンに付箋紙で貼ってあるパスワード
63 19/01/16(水)09:46:09 No.562386484
1年後が2020年? アホ言ってんじゃねーよほんとだわ…
64 19/01/16(水)09:46:16 No.562386492
>保存してるスケベな画像を評価順に並べるが機能しなかったりと不都合が一杯出たわ… 評価機能使ってる人初めて見た
65 19/01/16(水)09:47:07 No.562386570
自分の端末は影響出てないからへーき!って言ってる「」は サイバー攻撃ってのは目に見える症状が出るものばかりじゃないってことは覚えといて欲しい…
66 19/01/16(水)09:47:13 No.562386578
ほんとに10が最終バージョンなんですか?
67 19/01/16(水)09:47:41 No.562386625
7のままだけど期間内が丁度プロジェクト中で泣く泣く上げるのをあきらめてしまったなあ
68 19/01/16(水)09:47:42 No.562386626
自分でセキュリティインシデントを毎日調べて絶対に踏まないようにできるならサポートが切れても大丈夫だろう…
69 19/01/16(水)09:47:58 No.562386650
>いいですよね会社のパソコンに付箋紙で貼ってあるパスワード 色んなデバイスにIPやらペタペタ貼ってるの見るとガバガバすぎて笑えなくなる
70 19/01/16(水)09:48:01 No.562386658
>ほんとに10が最終バージョンなんですか? 10も2025年でサポート切れるからな…… 次のどうすんだろうマジで
71 19/01/16(水)09:48:10 No.562386667
給与明細は紙ではなく電子化! でも発注はFAXだし在庫管理も紙! 何がしてぇんだ
72 19/01/16(水)09:48:29 No.562386698
うちの会社の出退勤管理してるPCは聞いた事ないWindowsが入ってる 調べたら90年台ものっぽい
73 19/01/16(水)09:48:44 No.562386726
まだ10に上げれるはずだが
74 19/01/16(水)09:49:15 No.562386765
最近はホストファイルに書き込まず色々悪さする奴が増えたからちょっと知識あると思ってるとだだ漏れとかあるよね…
75 19/01/16(水)09:49:17 No.562386768
次はクラウド化したOSだろうな マイクロソフトは最近ずっとクラウドだクラウドだってなってるし
76 19/01/16(水)09:49:36 No.562386806
FAXは滅ぼすべきだと思うけど 取引先にFAXを使う会社がいるから……という理由で受動的にFAXを置いているようなところがまん延の原因になってるようにも思う
77 19/01/16(水)09:50:08 No.562386857
>次はクラウド化したOSだろうな >マイクロソフトは最近ずっとクラウドだクラウドだってなってるし 個人相手にそれは無理筋では
78 19/01/16(水)09:50:43 No.562386905
流石クラウドOSに乗り換えるくらいなら全力で身を守る知識つけるわ
79 19/01/16(水)09:51:17 No.562386957
>うちの会社の出退勤管理してるPCは聞いた事ないWindowsが入ってる >調べたら90年台ものっぽい どうせ大婆様だろ
80 19/01/16(水)09:51:38 No.562386990
うちは未だにVB6がバリバリ動いてる 面倒くさいことになる前に転職したい
81 19/01/16(水)09:52:01 No.562387028
えっ今でも7から10へ無料移行出来るんだ……ならやらない理由無いじゃん!
82 19/01/16(水)09:52:36 No.562387084
一応仕事用のPCでなんとなくOS更新とか怖くてできないよぅ
83 19/01/16(水)09:53:30 No.562387181
>一応仕事用のPCでなんとなくOS更新とか怖くてできないよぅ しっかり検討した上で移行するのに十分な期間はあったはずなのに 今まで何をしていたんですか?
84 19/01/16(水)09:53:40 No.562387197
>一応仕事用のPCでなんとなくOS更新とか怖くてできないよぅ むしろそれ情シス野指示あるまでやっちゃだめなやつ
85 19/01/16(水)09:53:54 No.562387222
2000は流石にないけどXPならまだ動いてる
86 19/01/16(水)09:53:59 No.562387230
仕事用のはギリギリまで移行を待ちたい 用意はしとくけどね
87 19/01/16(水)09:54:47 No.562387301
じゃあ最初から10が載ってるPCに買い替えればよくね?
88 19/01/16(水)09:55:06 No.562387334
>まだ10に上げれるはずだが ミスか意図的かわからんし 向こうには認証した期日も残るはずだし タダより怖いものはないというか公式が言及しない限り何があるか分からないからなぁ
89 19/01/16(水)09:55:20 No.562387358
>>次はクラウド化したOSだろうな >>マイクロソフトは最近ずっとクラウドだクラウドだってなってるし >個人相手にそれは無理筋では chromeOSみたいなものならまだ使える
90 19/01/16(水)09:56:05 No.562387427
大きい会社ならリース機だろうからあと1年あればだいたい入れ替わるだろう
91 19/01/16(水)09:56:08 No.562387430
あどべCS4ともついにお別れかぁ
92 19/01/16(水)09:58:22 0GvW1.xM No.562387623
今更騒いでMSに責任転嫁してるのは単なる怠慢では
93 19/01/16(水)09:58:31 No.562387636
>大きい会社ならリース機だろうからあと1年あればだいたい入れ替わるだろう もう切り替わるけど先にソフト側の更新する予定が不具合で進まずプログラマが死んでる…
94 19/01/16(水)09:59:15 No.562387698
仕事に使ってるなら移行は完了してないまでも検証すら手をつけてない所とかシステム担当の部署サボってるだけじゃ無いかな
95 19/01/16(水)10:04:10 No.562388132
去年のニュースで海外のどこかの空港がいまだにWin3.1だか95だかベースのシステムのままで このままじゃいかんどうにかしないと…って記事読んだ覚えが
96 19/01/16(水)10:05:08 No.562388240
現場にwin10PC入れてもらえなくて検証できないとか
97 19/01/16(水)10:06:03 No.562388321
ネットワークに繋がってなくて現状問題ないなら別にいいんじゃないの
98 19/01/16(水)10:06:48 No.562388397
10にしようとするとエラーで止まる
99 19/01/16(水)10:07:15 No.562388440
win7は新年早々Windows Updateでやらかして未だに修正されてないから早く修正して欲しい 毎日コントロールパネルから削除しないといけないの時間の無駄すぎる
100 19/01/16(水)10:08:03 No.562388519
2600kとの付き合いもあと1年か…
101 19/01/16(水)10:08:06 No.562388529
>去年のニュースで海外のどこかの空港がいまだにWin3.1だか95だかベースのシステムのままで >このままじゃいかんどうにかしないと…って記事読んだ覚えが たぶんそれパリの空港だけど去年じゃなくて2015年のニュースだよ いや15年の時点でも大概なんだけども https://gigazine.net/news/20151116-windows-3-1-alive/
102 19/01/16(水)10:13:57 No.562389125
>10にしようとするとエラーで止まる 家のc2d世代のノートもエラー出て止まるわ
103 19/01/16(水)10:15:09 No.562389262
機能増やさなくていいからデバッグに人員割いて 1年かけて安定させておくれ
104 19/01/16(水)10:16:14 No.562389386
ウィルス作る奴を探して細切れにした方が早いな ……でかい国だわ…
105 19/01/16(水)10:16:23 No.562389396
XPで十分
106 19/01/16(水)10:17:43 No.562389534
ちょっと前にネットワークアダプタのドライバ探してて非公式のドライバアーカイブサイト見つけたけど ダウンロードランキングトップのドライバがサービス終わってるXP用の奴だったな 7もあんな感じでみんな使い続けるじゃねえのって思う
107 19/01/16(水)10:18:56 No.562389663
>……でかい国だわ… 例の国が最大手ってだけで世界中に対処しきれない数いるからね… 今世界で最も利益を上げているネットワークサービスはGoogleでもAmazonでもなくbotnetなんて話もあるくらいだし
108 19/01/16(水)10:19:57 No.562389758
>7もあんな感じでみんな使い続けるじゃねえのって思う その結果wannacryみたいなことが定期的に起きるわけだ
109 19/01/16(水)10:21:39 No.562389933
7から10に移行したら 古めのPCだったからか不具合多発して使い物にならなくなった
110 19/01/16(水)10:23:15 No.562390124
休止状態等にもっていくのがどんどん面倒になっていくんですけお
111 19/01/16(水)10:23:21 No.562390130
いやー去年は10のアップデート不具合に悩まされた1年だった
112 19/01/16(水)10:23:27 No.562390141
移行するならクリーンインストールしかないよなと思ってるから二の足を踏み続けてる
113 19/01/16(水)10:25:05 No.562390292
サポート続けてくれたら良いだけなのになー
114 19/01/16(水)10:26:03 No.562390401
REDSTONEって結局何時なの? 出たらハードごと変えるつもりなんだけど
115 19/01/16(水)10:26:56 No.562390496
10がクソすぎる MSまでマックコンプレックス拗らせるんじゃないよ
116 19/01/16(水)10:27:45 No.562390576
企業だからこそ10に切り替えられないってのはあるよね 大企業みたいに一括で更新じゃない中小だと10が混ざるとネットワーク関連で不具合起こったりするし
117 19/01/16(水)10:28:01 No.562390594
10にすると開発してるウェブアプリのターゲットブラウザ動かなくなるし…
118 19/01/16(水)10:28:36 No.562390658
>大企業みたいに一括で更新じゃない中小だと10が混ざるとネットワーク関連で不具合起こったりするし 一括で更新出来ないレベルの中小でそんな複雑な事してないよ 業務アプリの対応のほうが問題だよ
119 19/01/16(水)10:28:48 No.562390675
内部で使ってるソフトウェアの影響でどうしてもアプデできないってのはどこもいっしょか
120 19/01/16(水)10:29:18 No.562390722
>サポート続けてくれたら良いだけなのになー 抜本的なウイルス対策ができないから 更新だけでメモリ8Gぐらい食い尽くすけど大丈夫?
121 19/01/16(水)10:30:48 No.562390873
win10でもvb6ランタイムはサポートされる事になったから vb6で作った業務アプリを引き続き騙し騙し運用し続ける方針だよ どっちにしてももう端末が限界だから入れ替えは必要だし
122 19/01/16(水)10:30:48 No.562390874
>一括で更新出来ないレベルの中小でそんな複雑な事してないよ >業務アプリの対応のほうが問題だよ 複雑なことなんかなんもしてなくてもグループホーム作成するだけで10が混ざると不具合起こるぞ まあ10にはグループホームという概念がないからなんだろうけど 業務アプリは本当にね…他じゃ動かないから未だにXPをスタンドアロンで動かしてたりする
123 19/01/16(水)10:33:33 No.562391166
>複雑なことなんかなんもしてなくてもグループホーム作成するだけで10が混ざると不具合起こるぞ そんな機能を 使うな
124 19/01/16(水)10:34:41 No.562391290
お金くれたら乗り換えるよ
125 19/01/16(水)10:35:40 No.562391399
>業務アプリは本当にね…他じゃ動かないから未だにXPをスタンドアロンで動かしてたりする 95がスタンドアロンで動いてたりもする…
126 19/01/16(水)10:36:47 No.562391512
vb6の開発環境にスタンドアロンのXPは残している でもwin7の動作検証用にwin7も居る 今はwin10も居る なんだろうなこのって思いつつ今日も元気にやっている
127 19/01/16(水)10:37:54 No.562391634
SSDつかってるんだけどSSDで7から10あげると不具合でるんだっけ? HDDにやきなおせってことなのかな
128 19/01/16(水)10:38:34 No.562391710
アップグレードってやったことないからききたいんだけど アプリもふくめて一回まっさらになるのあれ?
129 19/01/16(水)10:40:03 No.562391863
ぶっちゃけもうウィンドウズ要る?
130 19/01/16(水)10:40:04 No.562391866
F8連打でセーフモード入れるようになった?
131 19/01/16(水)10:40:29 No.562391912
先週のwin7用罠パッチは許さないよ…
132 19/01/16(水)10:44:05 No.562392277
>ぶっちゃけもうウィンドウズ要る? お仕事しないひと?
133 19/01/16(水)10:45:35 No.562392438
10に変えたらアップデートの時に会社の回線が持たない
134 19/01/16(水)10:45:47 No.562392458
ウチはXPもVISTAもまだ一部で動かしている PC購入も予算かかるしOS変更はハードごとの変更が必要だから あとはVerUPすると動かないソフトがいくつかある ネット接続してないからいいけど困った
135 19/01/16(水)10:47:05 No.562392596
修理してると7からのアプデミスったのか変なことになってる10結構見るんだよな
136 19/01/16(水)10:49:22 No.562392884
開発環境用なら実機は残さず仮想化しよう
137 19/01/16(水)10:50:18 No.562393001
見てみたら7のembeddedってやつだったから安心だ
138 19/01/16(水)10:51:11 No.562393100
>10に変えたらアップデートの時に会社の回線が持たない システム管理者雇えよ 居なくてもローカルのPCから更新ファイルの分散DLとかもあるでしょう?
139 19/01/16(水)10:51:59 No.562393201
きがるにいってくれるなぁ…!
140 19/01/16(水)10:53:13 No.562393345
>修理してると7からのアプデミスったのか変なことになってる10結構見るんだよな ハード破壊するくらいのミスがあるOS怖い
141 19/01/16(水)10:53:13 No.562393347
>10に変えたらアップデートの時に会社の回線が持たない https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/deployment/update/waas-optimize-windows-10-updates 最近はWindowsUpdateのデータをローカルで共有できちまうんだ!
142 19/01/16(水)10:53:35 No.562393391
人ひとり雇うのがどれだけ大変か…人件費が一番かかるんだぞ…