虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 目から... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/16(水)01:32:39 No.562355134

    目からサランラップが出るおじさんの能力の正体は触れた人間に任意の物体を引き寄せるスタンドで主人公たちに触れるためにどこからともなく現れることができるのは体が岩でできてる岩人間で景色に混ざれるからで 主人公はどうやってこの能力を切り抜けるのだろうと思ってたらサランラップおじさんにタックルして海に突き落として捨てられてた網で縛って酸素奪ったらなんか即死したので 次はカブトムシの話がはじまって一旦この漫画について読むのも考えるのもやめて本を閉じたんだけど この漫画なんなん…

    1 19/01/16(水)01:34:02 No.562355365

    ジョジョシリーズの中でも最高に奇妙な冒険だと思う

    2 19/01/16(水)01:35:24 No.562355556

    その気持ちわかる 俺もなんかそんな感じ でも好き

    3 19/01/16(水)01:35:30 No.562355578

    半分荒木飛呂彦の日記みたいになってる

    4 19/01/16(水)01:36:39 No.562355749

    相田みつをとかピンポイントでは最高に面白いんだけど全体としては…

    5 19/01/16(水)01:38:25 No.562356002

    リオン読むと 好きになれない自分と嫌いになれない自分がせめぎ合ってるのを感じる

    6 19/01/16(水)01:38:38 No.562356025

    長さの割に話がそんなに動かないのがジョジョっぽくないんだよなぁ

    7 19/01/16(水)01:39:48 No.562356181

    クワガタはベストバウトだぞ

    8 19/01/16(水)01:40:03 No.562356213

    歴代最長の連載期間経過していまだにラスボスがわからないらしいな

    9 19/01/16(水)01:42:12 No.562356511

    奇妙な感じはある

    10 19/01/16(水)01:42:37 No.562356558

    ぶっちゃけ退屈で意味不明だと思う

    11 19/01/16(水)01:42:42 No.562356569

    台詞回しとか相変わらずきれてるんだけどねー

    12 19/01/16(水)01:42:57 No.562356600

    話としてはもう終わりに近づいてるのは分かる でもあと5巻以内に終わるという自信はない

    13 19/01/16(水)01:43:01 No.562356612

    >長さの割に話がそんなに動かないのがジョジョっぽくないんだよなぁ 違和感それか なんかゆっくりだね

    14 19/01/16(水)01:43:09 No.562356634

    部分部分で見ると面白いけど全体として見るとうーnって感じ

    15 19/01/16(水)01:43:14 No.562356640

    パフェのシーンが好き

    16 19/01/16(水)01:43:15 No.562356643

    正直絵も描写も何が起こっているのか・何が変化しているのか非常に分かりにくい

    17 19/01/16(水)01:44:13 No.562356767

    敵も味方もいまいち目的がふわふわだったりしてそこで誰が死んでもどうでもいい感あるのもつらい

    18 19/01/16(水)01:44:34 No.562356823

    ウルジャンが月刊ジョジョ状態なのも微妙に影響してると思う

    19 19/01/16(水)01:45:18 No.562356915

    スティールボールランもスタンドの能力が分かりにくいとかいわれてたしお約束だね

    20 19/01/16(水)01:45:28 No.562356935

    明確に謎を解いてくというテーマなのに貼った伏線を次々に忘れてくのは今回ばかりはダメでしょって思う

    21 19/01/16(水)01:45:30 No.562356939

    まだ全然消化不良感あるのに巻数的にはそろそろ終わりそうなのが怖すぎる

    22 19/01/16(水)01:45:45 No.562356973

    最終目的がいつまでもはっきりしないのが悪いと思う 4部も吉良出るまでそんな感じだったけど

    23 19/01/16(水)01:46:05 No.562357012

    SBRはスタンドは奇妙でもみんな戦うための動機とかはっきりしてたし…

    24 19/01/16(水)01:46:28 No.562357062

    正直7部からスタンドのヴィジョンにあまり拘らなくなって普通の能力バトルになってるきらいがある

    25 19/01/16(水)01:46:39 No.562357085

    事件が起きれば連鎖してまた別の事件が起こって 色んなことがわかってくるのにドラマだけが不在で どういうわけか振り出しに戻ってる感じがする

    26 19/01/16(水)01:46:52 No.562357104

    ジョジョ展とか読み切りとか他の仕事いっぱいやってたしな それなければもうちょっと良かったかもな

    27 19/01/16(水)01:46:54 No.562357109

    7部は最高だろうが

    28 19/01/16(水)01:48:25 No.562357287

    これアニメ化するの難しそうだ

    29 19/01/16(水)01:48:46 No.562357326

    結局震災ってこのお話に深く関わってるんです?

    30 19/01/16(水)01:49:02 No.562357364

    月刊のペースだとより遅く感じるわな そこに休載も割とする方だし

    31 19/01/16(水)01:49:08 No.562357376

    8部でジョジョ終わりそうな気がする

    32 19/01/16(水)01:49:24 No.562357412

    >7部からスタンドのヴィジョンにあまり拘らなくなって SBRは意図として人型のスタンドを出さないようにしていたんだと思うが

    33 19/01/16(水)01:49:30 No.562357422

    植物鑑定人出てきてからさらによくわからなくなった つまらないわけではないんだけどどこに着地するんだろう

    34 19/01/16(水)01:49:42 No.562357448

    >8部でジョジョ終わりそうな気がする 言いたいことは分かる

    35 19/01/16(水)01:49:44 No.562357452

    どこまでも追ってくる自動追尾型のバイクスタンドに近づくと冷気で襲われるってなんなんだよ! バイクか冷気かどっちかにしてくれ!

    36 19/01/16(水)01:49:55 No.562357473

    ジョジョリオンは前までのジョジョと違ってストーリーがメインでバトルは添え物って感じがする 過去の謎とか定助の正体とかだんだん判明していくのはカタルシスがあってすごく面白かったけどもうあんまり謎も残ってないし中だるみ中

    37 19/01/16(水)01:50:05 No.562357496

    延々迷走してるしそれを許すのがウルジャン

    38 19/01/16(水)01:50:05 No.562357497

    個人的にはラスボスとか倒すべき存在みたいなのが実はいないんじゃないかと予想してる

    39 19/01/16(水)01:50:08 No.562357507

    話は進んでるんだけど着地点がわからないってのは確かに感じる

    40 19/01/16(水)01:50:08 No.562357509

    ごめん… リオン途中で投げちゃった…

    41 19/01/16(水)01:50:12 No.562357518

    >7部は最高だろうが いやぁ…中だるみはかなり酷かったよ… サウンドマンとかもあったし…

    42 19/01/16(水)01:50:20 No.562357536

    9部までは構想あるんじゃなかったっけ やるかどうかは別として

    43 19/01/16(水)01:50:46 No.562357597

    だからサランラップはなんだったんだよ! 未だに一切ヒントすらなくてモヤモヤするよ!

    44 19/01/16(水)01:50:51 No.562357601

    なに 終わったらまた読めばいい

    45 19/01/16(水)01:51:10 No.562357635

    SBRは人型持ちが最強クラスばかりな辺り狙ってたと思う

    46 19/01/16(水)01:51:13 No.562357644

    俺も終わってみたらかなり良かったと思ったけど SBRは途中読んでて結構しんどかった でもジョジョってそういうとこあるよね

    47 19/01/16(水)01:51:21 No.562357663

    >正直7部からスタンドのヴィジョンにあまり拘らなくなって普通の能力バトルになってるきらいがある 7部は意図的だろ というかまず8部は大抵ビジョン出してるぞ

    48 19/01/16(水)01:51:40 No.562357705

    気持ちはよくわかるよ…しかもなっがいからな

    49 19/01/16(水)01:51:58 No.562357758

    >だからサランラップはなんだったんだよ! ヒント:冬のナマズ

    50 19/01/16(水)01:52:06 No.562357773

    SBRは銃が強い世界観としてスタンド自身に攻撃力を持たせたく無かったんだろう

    51 19/01/16(水)01:52:20 No.562357806

    新ロカカカ新ロカカカうるせーけど旧じゃダメなの? って疑問にダメな理由が最近明かされたから…話進んでるから…

    52 19/01/16(水)01:52:23 No.562357815

    >俺も終わってみたらかなり良かったと思ったけど >SBRは途中読んでて結構しんどかった >でもジョジョってそういうとこあるよね 6部は終わり方すごく好きなんだけど 連載で追ってるとあれはだるいだろうなっていうのはわかる

    53 19/01/16(水)01:52:30 No.562357838

    実は俺なんで岩人間と戦ってるのかよくわかってないんだ…

    54 19/01/16(水)01:52:46 No.562357879

    ロカカカの実争奪戦で動いてるけど巻数かなり出てる割にはお話が動いてないというか規模が狭い?

    55 19/01/16(水)01:52:53 No.562357890

    SBRは大統領の能力判明するかしないかあたりのところでウルジャン本誌連載だと半年ぐらい延々とジョニィが色んな人に撃たれてたのが辛かった 終わってもあのシーンよくわからんままだし…

    56 19/01/16(水)01:52:58 No.562357902

    SBRぐったらぐったらやってて もうわけわかんねえなこれってなったのもあってか最後が良かったわ 長い旅をした感がある

    57 19/01/16(水)01:52:59 No.562357904

    >実は俺なんで岩人間と戦ってるのかよくわかってないんだ… 流石にちゃんと読めや

    58 19/01/16(水)01:53:02 No.562357910

    ぶっちゃけ失敗作だと思っている でもウルジャンだとジョジョってだけで ぶっちぎりアンケ1位永久に確定だから改善の可能性が少ない

    59 19/01/16(水)01:53:23 No.562357952

    7部はチョコレイトディスコしか言わない人とか次々出てくる刺客たちに中だるみを感じないと言ったら嘘になる けどリンゴォ戦とかめっちゃ好きだよシリーズ全編通しても好き

    60 19/01/16(水)01:53:35 No.562357983

    定助はなんでロカカカ手に入れようとしてるんだっけ

    61 19/01/16(水)01:53:40 No.562358001

    今までで一番出てくるキャラを好きになれない

    62 19/01/16(水)01:54:01 No.562358036

    4部で吉良が出てきたのは真ん中あたりより少し前だったか

    63 19/01/16(水)01:54:03 No.562358041

    >定助はなんでロカカカ手に入れようとしてるんだっけ ホリーさん助けたいからだよ!

    64 19/01/16(水)01:54:03 No.562358043

    舵取れる人がいないとこうなるんだろうなあとか 今の荒木に指示出せる編集なんでいないだろとか

    65 19/01/16(水)01:54:04 No.562358045

    まぁ終盤の展開だけで7部が一番好きなんですけどね

    66 19/01/16(水)01:54:13 No.562358061

    SBRは連載中はあんまりピンとこなかったけど終わった後まとめ読みしたら好きになった でもリオンはまとめ読みしてもなにこれ…ってなりそう

    67 19/01/16(水)01:54:20 No.562358076

    7部は中だるみってか盛り上がるまでが遅かった印象 リンゴォ辺りから変わっていった

    68 19/01/16(水)01:54:26 No.562358093

    シビルウォー辺りはどうでもいいから早く終わってくれ感すごかった記憶

    69 19/01/16(水)01:54:33 No.562358112

    ポークパイハット小僧とかブーンブーン一家の能力に不満タラタラだったクセに!

    70 19/01/16(水)01:54:33 No.562358113

    >流石にちゃんと読めや すまん…雑誌で追ってると前の話を何度も読み返す事がないからどうしても…

    71 19/01/16(水)01:54:53 No.562358156

    メインクエストの大目的があやふやなままなのにサブクエストクリアしたら次のサブクエスト追加されて延々足踏みしてる感

    72 19/01/16(水)01:54:57 No.562358166

    7部は序盤の作者自身方向決めかねてる感とシビルウォー辺りが眠たいかな… でもみんなキャラ立ってるからなんだかんだ印象に残る場面が多い

    73 19/01/16(水)01:55:00 No.562358169

    >すまん…雑誌で追ってると前の話を何度も読み返す事がないからどうしても… わかるわかる

    74 19/01/16(水)01:55:10 No.562358197

    ウルジャン購読してるのに読まなくなってしまった… この雑誌マジで読むもの少ないな…

    75 19/01/16(水)01:55:11 No.562358205

    7部は何というか舞台も良いから常に雰囲気が好きだな

    76 19/01/16(水)01:55:31 No.562358249

    常秀とか鳩ねえちゃんとかいいキャラしてるんだしもっとスポット当てて欲しい

    77 19/01/16(水)01:55:33 No.562358252

    >今までで一番出てくるキャラを好きになれない 性格を横に置いてキャラデザがいくらなんでも変すぎるように思う いや今までのJOJOだって変じゃんって言えばそうなんだけどさぁ!

    78 19/01/16(水)01:55:35 No.562358257

    この前母ちゃんが刑期終えて家に帰ってくる所まで読み返したけど 「」がつまらんつまらん言うほどつまらなくはないと思うんだけどね

    79 19/01/16(水)01:55:37 No.562358262

    >ポークパイハット小僧とかブーンブーン一家の能力に不満タラタラだったクセに! 割と序盤だからまとめて読むとその辺の不満忘れてラスト付近の展開いいよね…で上書きされるんだ

    80 19/01/16(水)01:55:37 No.562358263

    7部はレースという構成があって優勝して冤罪の子供を助けるって目標が最後まであったのは良い 8部は自分の正体を突き止めるって目標は途中でなくなって間に寄り道が多すぎてよくわからなくなってる

    81 19/01/16(水)01:55:42 No.562358276

    日常の4部も目的は超はっきりしてたしな

    82 19/01/16(水)01:56:00 No.562358313

    ブンブーン一家家は当時は最高にぞくぞくしてたよ! 弟これ後半出てくるやつだ!って思ってた

    83 19/01/16(水)01:56:06 No.562358329

    7部言うほど中だるみあるか? サウンドマンの扱いとかシビルウォーが意味わからんくらいでずっと面白いと思うけど

    84 19/01/16(水)01:56:42 No.562358428

    個人的に8部はキャラの名前変にしすぎな感じがマイナス要因のひとつかな…

    85 19/01/16(水)01:57:17 No.562358509

    ジャイロとジョニィが喋ってるだけで面白いもんな

    86 19/01/16(水)01:57:36 No.562358545

    SBRとか六部は終盤で巻き返した感あるからなあ

    87 19/01/16(水)01:57:57 No.562358586

    なんかスッキリしねぇな… がひたすら続いて読後感が悪すぎる…

    88 19/01/16(水)01:58:10 No.562358613

    7部は長かったが長い旅路で築かれたジャイジョニの絆がよかったんだよなぁ

    89 19/01/16(水)01:58:12 No.562358619

    ダモカン戦はめっちゃ熱い やっぱ敵はゲス野郎に限るね

    90 19/01/16(水)01:58:21 No.562358638

    七部はジョナサンがジョニィだったりジャイロがシーザーだったり過去のオマージュが面白かったけど 八部はあまりオマージュが面白いと感じないんだよな

    91 19/01/16(水)01:58:34 No.562358668

    普段とぼけてるようでいきなりキメ顔で凄味を出してくるキャラばっかりなのもなあ キャラの精神年齢がみんな同じみたいでかぶってるように思う

    92 19/01/16(水)01:58:49 No.562358699

    ラストには巻き返すと期待してるしそういうところ外さない作家だと思うけど現状だけで語るとどうしてもね

    93 19/01/16(水)01:58:49 No.562358700

    >ジャイロとジョニィが喋ってるだけで面白いもんな すきっぱはなんつうかずーーっと正体不明な感じで主人公として付き合うのがしんどい

    94 19/01/16(水)01:59:13 No.562358740

    >8部は自分の正体を突き止めるって目標は途中でなくなって間に寄り道が多すぎてよくわからなくなってる 正体がわかったあとはホリィさんを救うという新たな目標が設定されてる でもロカカカ争奪の動機がふわふわしてるんだよね 新ロカカカの効果は早めに明かすべきだったと思う

    95 19/01/16(水)01:59:16 No.562358748

    >ダモカン戦はめっちゃ熱い >やっぱ敵はゲス野郎に限るね ダモカンは吉良の敵を取る意味でも定助だけでやっつけてほしかった

    96 19/01/16(水)01:59:16 No.562358749

    >ジャイロとジョニィが喋ってるだけで面白いもんな イタリアンコーヒーとか戦闘が絡まない旅の描写めっちゃ好き

    97 19/01/16(水)01:59:25 No.562358766

    正直荒木の老いと衰えを感じて辛いんだ

    98 19/01/16(水)01:59:34 No.562358784

    シャボン玉がシャボン玉じゃなくて高速振動してる云々言ったあとにシャボンで空気圧調整はどうかと思うよ!

    99 19/01/16(水)01:59:36 No.562358789

    SBRも通して読んだら面白かったから ジョジョリオンも完結したら単行本で読めば評価が上がってくるとは思う 主人公以外に好きになれるキャラがあんまりいないとは思う

    100 19/01/16(水)01:59:38 No.562358791

    ブンブーンでダレてリンゴォで引き締まった

    101 19/01/16(水)01:59:41 No.562358795

    中だるみあったけど終盤巻き返したのはどっちかというと6部でしょ 7部は終盤がシリーズ最高レベルに面白いから目立つだけで序盤中盤も安定して面白いよ

    102 19/01/16(水)01:59:49 No.562358810

    7部連載中にちゃんとレースしてくださいって注文付けたらたぶんつまらない内容になってたし これまで綺麗に話を終わらせてたしなかなか注文付けられないよ

    103 19/01/16(水)01:59:59 No.562358825

    敵も味方も微妙に嫌な奴が多すぎる めちゃくちゃいい奴もいなければめちゃくちゃ悪い奴もいない

    104 19/01/16(水)02:00:10 No.562358848

    やっぱ週刊の少ないページで書かせるべき 毎回ちゃんと緊張感ある引きをするから話が間延びしない

    105 19/01/16(水)02:00:19 No.562358870

    街が悪を倒す四部に対して 街がラスボスという展開かと思ってたが…

    106 19/01/16(水)02:00:19 No.562358873

    SBRは大統領がシビルウォーで遺体総取りして完結まで二年以上かかった記憶あるけどめっちゃ長くてしんどかった… 他のジョジョは一旦ラスボス戦始まれば長くても半年で終わるだけに

    107 19/01/16(水)02:00:23 No.562358876

    >正直荒木の老いと衰えを感じて辛いんだ 短編は未だに切れ味鋭いと思うけどなあ

    108 19/01/16(水)02:00:27 No.562358883

    シャボン玉で何ができて何ができないのか未だに曖昧でよくわからない とりあえず投げとけばなんとかなっちゃう序盤の鉄球感ある

    109 19/01/16(水)02:00:33 No.562358895

    好き勝手描いてる感あるし展開も遅くなってきたし 次の章くらいがこの作者のラストかもなあ…

    110 19/01/16(水)02:00:41 No.562358910

    8部のメインのストーリーは仗助の出自の謎を解く→吉良母の病気を治すためにロカカカを手に入れるっていう ごくシンプルなものなんだけど 別ストーリーがよく入り込んでくるので混乱する

    111 19/01/16(水)02:00:48 No.562358923

    でもダモカンに泣きながらトドメ刺す鳩ちゃん最高だったよ

    112 19/01/16(水)02:00:49 No.562358927

    動かないの方はキレてるからな…

    113 19/01/16(水)02:00:52 No.562358937

    まずジョジョに月刊ペースがあってないと思うんだ もう荒木も流石に週刊は無理だから移ったわけで仕方ないけどさ

    114 19/01/16(水)02:00:58 No.562358945

    俺未だに6部飲みこめてないわ ショックで

    115 19/01/16(水)02:01:01 No.562358949

    ジョジョリオンはどうか知らないがベテランになればなるほど育てるために新人編集者あてがわれるとか聞いたことある

    116 19/01/16(水)02:01:10 No.562358965

    本筋が全然進まない洋ドラ見てる感じがあるなあ たまに面白い話があったりジョセフミと吉良のエモーショナルな過去話とかくるから油断ならない

    117 19/01/16(水)02:01:15 No.562358976

    いいですよね筋肉の神

    118 19/01/16(水)02:01:17 No.562358981

    7部は主人公が沢山路線を諦めてジャイロとジョニィに焦点絞って描き上げたのは大正解だったと思う

    119 19/01/16(水)02:01:25 No.562358995

    単純にジョニィジャイロDio大統領って濃い奴がいたのがでかい 8部そういうのいないもん

    120 19/01/16(水)02:01:31 No.562359006

    色んな意味でジョジョは週刊でやってほしい

    121 19/01/16(水)02:01:42 No.562359035

    >八部はあまりオマージュが面白いと感じないんだよな あんまり活かされてる感じしないよね… 康穂ちゃんはTS康一くんなのに花京院もトンカチャしないし

    122 19/01/16(水)02:02:11 No.562359082

    >正直荒木の老いと衰えを感じて辛いんだ JOJO展で俺もなんかそういう寂しさを感じた それはそれとして楽しんできたけど

    123 19/01/16(水)02:02:12 No.562359087

    荒木は青年誌で好きに描くよりも 少年誌で締め切りに追われながらアクションやバトル描くのが性に合ってると思う

    124 19/01/16(水)02:02:32 No.562359118

    常秀はいいキャラだよ あいつが奇妙な出来事に遭遇するだけの短編集読みたい

    125 19/01/16(水)02:02:38 No.562359125

    おかしいなぁ…俺ジョジョ好きだったはずなんだけどな… と思いながら読んでるくらい乗り切れない

    126 19/01/16(水)02:02:38 No.562359126

    正直だのぶっちゃけだの興味無くなったら黙っていなくなれよすぎる… SBR序盤とかもつまんねえ言ってる子結構いるけどこんな連中沸いてたんかね

    127 19/01/16(水)02:02:46 No.562359136

    岸辺露伴の方は最高に面白いので 定助メインじゃなくて杜王町メインのオムニバス形式にしたら良かったんじゃないかと思わなくない せっかく壁の目って設定もあったのに

    128 19/01/16(水)02:02:49 No.562359142

    >正直荒木の老いと衰えを感じて辛いんだ 柱の男たちとか昔のキャラ描かせるとoh…ってなって辛い

    129 19/01/16(水)02:02:56 No.562359156

    地面の等価交換あったら全部解決しちゃうのが…

    130 19/01/16(水)02:03:05 No.562359177

    ビタミンC強すぎる・・・

    131 19/01/16(水)02:03:08 No.562359183

    ハンバーグが嫌いなわけじゃないけどやっぱりジョセフみのデザインは無いと思う…

    132 19/01/16(水)02:03:23 No.562359212

    >岸辺露伴の方は最高に面白いので >定助メインじゃなくて杜王町メインのオムニバス形式にしたら良かったんじゃないかと思わなくない >せっかく壁の目って設定もあったのに 露伴ちゃん描くと昔のノリが戻ってくる感じで好き

    133 19/01/16(水)02:03:23 No.562359213

    売るジャンはピースメーカーとハンニバル終わったら なんかまっとうに面白い漫画が全然ない

    134 19/01/16(水)02:03:24 No.562359214

    7部はどちらかというと立ち上がりがつまづいた印象だな リンゴォ戦からはだいたい安定してる シヴィルウォーはうn

    135 19/01/16(水)02:03:24 No.562359217

    8部の最初の方のなにが起こるんだよ感とかは好きだけど 階段の手すりのマークの処理の仕方とかは当時でもうn…?ってなった記憶

    136 19/01/16(水)02:03:39 No.562359240

    >柱の男たちとか昔のキャラ描かせるとoh…ってなって辛い そいつらに関しては劇画ブームに乗っかった画なんだし4部以降のいつ描いてもそうなってると思う

    137 19/01/16(水)02:03:46 No.562359251

    なんというか目的がないストーリーってやばいね いやホリーさんの治療のためって言われても…

    138 19/01/16(水)02:03:59 No.562359274

    >いいですよね筋肉の神 神の話は実際キレッキレだからこの路線でやって欲しい

    139 19/01/16(水)02:04:02 No.562359279

    普通に4部形式で日常の中で戦うってので良かったと思う 荒木が謎を解いてく話に致命的に向いてないよ

    140 19/01/16(水)02:04:03 No.562359283

    SBRも釣りの小僧あたり相当辛かったし 今回もラストに向けて多分巻いて来るだろう ラスボスが大外れだったこと1回も無いし

    141 19/01/16(水)02:04:03 No.562359284

    ダモカン戦は本当にピンチだったのも盛り上がる要素になってたね

    142 19/01/16(水)02:04:12 No.562359299

    常習は数少ないいいキャラしてるやつだと思うんだけど 全体的に定助ばっか戦いすぎ問題

    143 19/01/16(水)02:04:28 No.562359321

    現状でも単行本で一気読みすれば面白い部類に入ると思うよ… 新刊出る度に買ってればあんまり話進んでねえなこれ…ってなるのも分かるけど

    144 19/01/16(水)02:04:47 No.562359356

    散々名前あがってるシビルウォーってどんな話だっけ? 全然思い出せないんだが

    145 19/01/16(水)02:05:07 No.562359384

    ダモみたいなギラギラした敵キャラはよかったな ああいう敵がもっと欲しい

    146 19/01/16(水)02:05:25 No.562359418

    ナット・キング・コール最後に出たのいつだよ

    147 19/01/16(水)02:05:30 No.562359427

    >全然思い出せないんだが なんか罪がどうのこうので相手の動きを止めるやつ

    148 19/01/16(水)02:05:38 No.562359442

    >散々名前あがってるシビルウォーってどんな話だっけ? >全然思い出せないんだが 捨てたものに襲われる話 タスクがACT3になったろ!

    149 19/01/16(水)02:05:54 No.562359477

    ピン札で体を切り取るとか体内を熱帯魚に泳がせるとか身近なもの使った拷問が妙に怖いよねダモカン… 急にキレるナチュラルヤクザ体質なのも合わせて

    150 19/01/16(水)02:06:11 No.562359507

    筋肉神はあの後どうなったのか気になって困る たぶんまだ筋肉神捕まってないと思うし反省した露伴先生は 筋肉の影に怯えながら暮らしてたりするのだろうか

    151 19/01/16(水)02:06:25 No.562359535

    なんか教会の跡地で水かけたら浄化されるゾンビと戦う奴だよな どうでもいいくらい印象にないわあの辺り

    152 19/01/16(水)02:06:26 No.562359536

    最終的に手のひらクルクルさせてくれると信じてるよ

    153 19/01/16(水)02:06:31 No.562359543

    ビタミンCといいオゾンベイビーといい東方家の人巻き込まれすぎる…

    154 19/01/16(水)02:06:36 No.562359548

    釣り小僧のどこがつまらんのかイマイチ分からん 自信持って微妙と言えるとこが言うほどない

    155 19/01/16(水)02:06:42 No.562359556

    >全体的に定助ばっか戦いすぎ問題 家族全員スタンド使いなのにまともな会話したのオゾンベイビーの時ぐらいってのが

    156 19/01/16(水)02:06:53 No.562359576

    シビルウォー何度か挙がってるけどそんなにダメかな… スタンド戦ならではって感じの戦いで悪くなかったと思ったけど

    157 19/01/16(水)02:06:57 No.562359588

    仲間多いのに定助ばっかり戦闘で活躍する上に あいつの能力面白みがないの

    158 19/01/16(水)02:07:04 No.562359605

    死ねダモカン! ハトちゃんキック! シンプルな能力で複雑な能力破るのいいよね

    159 19/01/16(水)02:07:04 No.562359606

    リオンは途中から単行本買ってないや 完結したら買うよ…

    160 19/01/16(水)02:07:06 No.562359610

    むしろスレ「」が言ってる範囲ってまだ盛り上がってた時期だと思う サランラップマンとかムシキングとかここでもスレ立って盛り上がってたし

    161 19/01/16(水)02:07:20 No.562359640

    >俺未だに6部飲みこめてないわ >ショックで 今読み返すと割と理解出来て面白かった 敵の倒し方が強引すぎるとか言われてたけど三部から通しで読むと承太郎も大して変わらんなって…

    162 19/01/16(水)02:07:22 No.562359642

    家族が敵になるのかな?と思ったら全員いいやつなんだよなー

    163 19/01/16(水)02:07:24 No.562359647

    シビルウォーだって能力が意味わからんだけでジョニィの覚醒とか見所あるのにね

    164 19/01/16(水)02:07:33 No.562359662

    シャボンの物理現象を奪う効果なくなったんだっけ

    165 19/01/16(水)02:08:10 No.562359712

    迷ったら撃つのをやめなさい

    166 19/01/16(水)02:08:10 No.562359713

    SBRの悪魔の掌とかタスク発現のあたりは面白いと思う

    167 19/01/16(水)02:08:15 No.562359725

    なんか今回の杜王町は守る価値無さそうなのがちょっと… まあ町守る話には行かないって事なんだろうけど

    168 19/01/16(水)02:08:15 No.562359726

    ムシキングはアレだけで見たらぶっちぎりで面白いよ

    169 19/01/16(水)02:08:54 No.562359782

    なんだかんだ言って8部をどのように〆るのか皆期待してるのは分かる

    170 19/01/16(水)02:08:57 No.562359791

    >現状でも単行本で一気読みすれば面白い部類に入ると思うよ… いや決してつまらないわけじゃないんだ面白くないとは思ってない 面白くなかったらまず読まない

    171 19/01/16(水)02:09:00 No.562359797

    タスクact3はインパクトあったなぁ

    172 19/01/16(水)02:09:03 No.562359802

    難しく難解になっていくけどカカト伸びる能力とかシンプルかつ面白いのもある

    173 19/01/16(水)02:09:41 No.562359865

    >シビルウォーだって能力が意味わからんだけでジョニィの覚醒とか見所あるのにね でも結局act3全然使えんし… 苦労して獲得した新能力がラスボス戦でいっこも出番ないってどうなの

    174 19/01/16(水)02:09:49 No.562359876

    やっぱ楽しみなのはラスボスだよな 今度は何が出るやら

    175 19/01/16(水)02:09:50 No.562359880

    今のウルジャンはジョジョ終わったらもう即座に休刊しかねない勢いだから まだまだ引き伸ばすよ絶対 昔は結構いい連載揃ってたんだけどね…

    176 19/01/16(水)02:09:50 No.562359883

    7部で明確につまらないと感じたとこないけどな 6部の中盤の方がよっぽどでしょ

    177 19/01/16(水)02:09:51 No.562359884

    豆ずくさんは傷痕を縫って治せる待望のヒーラーキャラなのでこの先大ケガし放題だぜ

    178 19/01/16(水)02:09:53 No.562359889

    >敵の倒し方が強引すぎるとか言われてたけど三部から通しで読むと承太郎も大して変わらんなって… 三部好きだけどスターフィンガーって何だよとは思う

    179 19/01/16(水)02:10:02 No.562359902

    >迷ったら撃つのをやめなさい これはすごい好き

    180 19/01/16(水)02:10:14 No.562359923

    だから荒木はわざと困惑するように描いてると思うんだけど 実際ほんとうにわざとなのかわからない

    181 19/01/16(水)02:10:14 No.562359924

    ちょうどジョジョの外部展開が多くなってきた時期で荒木が色々動いて休載すること増えたのもあると思う

    182 19/01/16(水)02:10:20 No.562359934

    ミラグロマンのエピソードとか好きだよ というか多分俺は壮大な謎とか陰謀じゃなくてああいう4部みたいな日常に入り込んだ不可思議みたいなエピソードを求めてたんだなって

    183 19/01/16(水)02:10:22 No.562359937

    >迷ったら撃つのをやめなさい けどとりあえず撃つキャラになっちゃった

    184 19/01/16(水)02:10:22 No.562359938

    ムシキングって序盤のほうだし ドロミテ戦以降マジでつまらない

    185 19/01/16(水)02:10:24 No.562359939

    東方家の皆でバカやってる空気好きなんだけど少数派かしら ジョジョで大家族の描写があるってだけで珍しいしこれが荒木先生の家族観かぁーッってなる

    186 19/01/16(水)02:10:30 No.562359953

    山の栗が全て向かってきているんだ!って展開を大真面目に出来るのは世界で荒木先生だけだと思う

    187 19/01/16(水)02:10:31 No.562359957

    8部は受け継いだ者/飢えた者って構図を打ち立てた7部を反転させた話になってて 出自不明だった定助とか黄金の精神のない町の住民とか先にロカカカを手に入れててこれまで飢えることのなかった岩人間とか 荒木の過去作と比較するとすごい意欲作に見える

    188 19/01/16(水)02:10:39 No.562359965

    >三部好きだけどスターフィンガーって何だよとは思う 反動系が一番分からん…トラックを吹き飛ばすと自分も飛んだり 殴り合ったら浮かんだり…

    189 19/01/16(水)02:10:43 No.562359972

    ムシキングはめっちゃおもしろかったよ 片方の眉だけ剃るので「」が盛り上がってた記憶がある

    190 19/01/16(水)02:10:47 No.562359980

    >けどとりあえず撃つキャラになっちゃった 迷いなく撃つからな…

    191 19/01/16(水)02:10:50 No.562359988

    >難しく難解になっていくけどカカト伸びる能力とかシンプルかつ面白いのもある 結界の中にいると無敵の相手!どうする!? 射程外から殴ればいいじゃんというシンプルな答え ダモカン戦だけは文句なしに面白かった パパがパパしてたところも観れたし

    192 19/01/16(水)02:10:55 No.562359994

    >敵の倒し方が強引すぎるとか言われてたけど三部から通しで読むと承太郎も大して変わらんなって… 実は3部のラストバトルもちゃんと理解できてる自信がない 9秒の時点で時を止めたってどういうこと? 15秒ぐらい時止めてたの?止まった時の中でまた時を止めたの?

    193 19/01/16(水)02:11:10 No.562360020

    >東方家の皆でバカやってる空気好きなんだけど少数派かしら >ジョジョで大家族の描写があるってだけで珍しいしこれが荒木先生の家族観かぁーッってなる お月見の話いいよね…

    194 19/01/16(水)02:11:23 No.562360046

    >豆ずくさんは傷痕を縫って治せる待望のヒーラーキャラなのでこの先大ケガし放題だぜ マウンテンティムといい荒木は糸化能力持ちを不死と勘違いしてる節がある

    195 19/01/16(水)02:11:34 No.562360069

    ウルジャン買うの面倒だから次やるならweb送りにしてほしい

    196 19/01/16(水)02:11:50 No.562360102

    >ムシキングって序盤のほうだし マジ? そりゃ連載長いわけだ

    197 19/01/16(水)02:11:55 No.562360111

    タスクACT1とACT2ってなんで爪の再生する速度違うの?

    198 19/01/16(水)02:11:56 No.562360112

    馬鹿話とか日常パートは素直に面白いと思うよ ただ単行本の7割くらいを占めるバトルがほとんどつまらない…

    199 19/01/16(水)02:12:01 No.562360121

    ダモカン戦がよく挙げられるけどプアートム戦も結構いいと思う

    200 19/01/16(水)02:12:03 No.562360125

    8部もいいキャラ多いんだけど掘り下げられないままほぼ使い捨てられてるからキャラに魅力無いように見えるんだと思う

    201 19/01/16(水)02:12:20 No.562360153

    >パパがパパしてたところも観れたし 肝臓切り取られたのはどうしたの…

    202 19/01/16(水)02:12:57 No.562360215

    まぁ4部も吉良の親父登場辺りから奇妙な日常系からいつものパターンに入るわけだが

    203 19/01/16(水)02:13:03 No.562360226

    >マウンテンティムといい荒木は糸化能力持ちを不死と勘違いしてる節がある ゾンビ馬って何だったんだろう とりあえずオエコモバの爆発は縫ったところでどうしようもないと思う

    204 19/01/16(水)02:13:07 No.562360233

    サランラップマンも本来だったらメイン張ってもいいくらいビジュアル面でもスペック面でも魅力的なキャラだよな

    205 19/01/16(水)02:13:13 No.562360242

    >8部もいいキャラ多いんだけど掘り下げられないままほぼ使い捨てられてるからキャラに魅力無いように見えるんだと思う 虹村さんとかカエラとかなぁ…

    206 19/01/16(水)02:13:14 No.562360246

    タスクは人型に近づくにつれてどんどんキモ怖くなっていく・・・

    207 19/01/16(水)02:13:22 No.562360253

    週刊の方がいいってのは俺も思うけどSBRが週刊だった頃も書き溜めて集中連載って変則スタイルだからもう体力的にキツイんだろう

    208 19/01/16(水)02:13:27 No.562360263

    モブキャラは結構いい味出してると思う マーくんとかロカカカで回春したおじいちゃんとか

    209 19/01/16(水)02:13:36 No.562360276

    11人居る!なんかはジョジョでも屈指のエピソードだと思うくらいにはSBR好きよ

    210 19/01/16(水)02:13:46 No.562360287

    あと単行本だと話がとかじゃなくてページ数がマジで薄かったりするよね 12巻とか17巻とか

    211 19/01/16(水)02:13:57 No.562360314

    >普通に4部形式で日常の中で戦うってので良かったと思う >荒木が謎を解いてく話に致命的に向いてないよ 良くも悪くもライブ感で描く人だよね 月刊になったからと言ってめちゃめちゃ話練ってくるような感じではないし週刊が合ってたのかもしれない

    212 19/01/16(水)02:14:04 No.562360323

    >11人居る!なんかはジョジョでも屈指のエピソードだと思うくらいにはSBR好きよ 乾杯いいよね…

    213 19/01/16(水)02:14:07 No.562360326

    >サランラップマンも本来だったらメイン張ってもいいくらいビジュアル面でもスペック面でも魅力的なキャラだよな アイアムアロックのデザインもいいよね スタンドって感じがする

    214 19/01/16(水)02:14:19 No.562360343

    8部はやけに性描写あってどうした!?ってなる

    215 19/01/16(水)02:14:27 No.562360363

    >マウンテンティムといい荒木は糸化能力持ちを不死と勘違いしてる節がある 花京院とジョリーンも糸化で無茶な攻撃のいなし方してたよね…

    216 19/01/16(水)02:14:41 No.562360384

    吉良マンションに閉じ込められてたやつ可哀想 あの頃は吉良は悪役の予定だったのかな?

    217 19/01/16(水)02:14:49 No.562360399

    >サランラップマンも本来だったらメイン張ってもいいくらいビジュアル面でもスペック面でも魅力的なキャラだよな 満を持しての悪役らしい悪役がきたと思ったら即死んだ

    218 19/01/16(水)02:14:53 No.562360408

    7部の好きなシーン挙げたらキリがないぞ俺

    219 19/01/16(水)02:14:58 No.562360421

    8部の好きなところ考えてみたけどサランラップマン戦とダモカン戦とムシキングとフォークボウガンとミラグロマンかな 結構ある

    220 19/01/16(水)02:15:01 No.562360424

    レモンとみかんみたいなストーリーの根幹の話やった次の回がカツアゲロードっていうバランス感覚は四部の流れを完璧に汲んでると思った

    221 19/01/16(水)02:15:09 No.562360432

    衝撃に備えろ!→船大爆破とかああいうのめっちゃカッコ良かったし… 脳内の血栓爆破から大爆発まで使い分けできる八部のシアーハートアタック凄いよね

    222 19/01/16(水)02:15:46 No.562360490

    >あと単行本だと話がとかじゃなくてページ数がマジで薄かったりするよね >12巻とか17巻とか あれはどういう都合なんだろう… 本棚に並べた時変な感じになるからやめてほしい…

    223 19/01/16(水)02:15:55 No.562360504

    >昔は結構いい連載揃ってたんだけどね… バイオメガすきだったよ あと銃夢LOも嫌いじゃなかった途中でいなくなったけど

    224 19/01/16(水)02:16:16 No.562360546

    鳩ちゃんとかせっかくスタンド覚醒したのに荒木もう忘れてそう

    225 19/01/16(水)02:16:33 No.562360581

    SBRはシリーズでも一番面白いと思ってるし好きなシーンもいっぱいあるけど保護色か?は理解できない

    226 19/01/16(水)02:16:38 No.562360588

    銃夢とジョジョ揃ってる雑誌とか絶対買うのにね

    227 19/01/16(水)02:16:41 No.562360592

    なんだかんだ言いたいことはあるがとりあえずキャラの名前が全然覚えられないんだ 特に岩人間の

    228 19/01/16(水)02:16:47 No.562360607

    >8部はやけに性描写あってどうした!?ってなる 始まったころのインタビューでエロはまだ挑戦してなかったからリオンの裏テーマとか言ってた

    229 19/01/16(水)02:16:58 No.562360633

    ドロミテの青い珊瑚礁まではギリ楽しめた 一般人も巻き込んで人をゴミのように操って襲ってくる緊張感はなかなかだった 決着のつけ方は拍子抜けしたけど なんかもうそのあとの敵は全然緊張感なくて仗助がピンチになってもはいはいどうせ大丈夫なんでしょみたいに思えてイマイチ乗りきれない

    230 19/01/16(水)02:17:02 No.562360643

    >SBRはシリーズでも一番面白いと思ってるし好きなシーンもいっぱいあるけど世界って語尾は理解できない

    231 19/01/16(水)02:17:06 No.562360651

    ぎんぎつねウルジャンでは結構人気だったはずなのになんで休載してんの…?

    232 19/01/16(水)02:17:13 No.562360665

    虹村さんのスタンドデザインはすごい好きだった ただエンジンふかして通り過ぎてくだけな不気味さも と思ったらあとになって普通に物理で殺そうとしてくる辺りが8部のもやもや感だと思う

    233 19/01/16(水)02:17:52 No.562360744

    サッカーやってる双子の能力と倒しかたがさっぱり思い出せない

    234 19/01/16(水)02:18:01 No.562360763

    考察サイトの七部解説で矛盾について上手く説明してるなと思ったのは SBR世界は無数にある平行世界が遺体が一つ誰かに回収される度に統合・圧縮されてる説だった

    235 19/01/16(水)02:18:10 No.562360780

    一般人に犠牲出したドロミテをなぁなぁで許したのが本当にだめ オラオララッシュするところじゃないのか!?

    236 19/01/16(水)02:18:36 No.562360826

    味方にスタンド使い多いのにめちゃくちゃ持て余してるよね… 虹村さんとか定助と戦った後の出番ダモカンのやられ役(スタンドすら出さない)だし

    237 19/01/16(水)02:18:43 No.562360837

    敵の印象が他の部と比べて薄いように思う パッと言えるスタンドが明らかに少ない覚えてない

    238 19/01/16(水)02:18:46 No.562360847

    >ぎんぎつねウルジャンでは結構人気だったはずなのになんで休載してんの…? まだ休載してんの?! 講談社の方で一時期同時に連載持ってた時期あったけどうまくいかんかったのかなー

    239 19/01/16(水)02:19:25 No.562360924

    >サッカーやってる双子の能力と倒しかたがさっぱり思い出せない ジョセフミに木の枝ぶっ刺されてポーッしてるシーンしか思い出せん…

    240 19/01/16(水)02:19:32 No.562360941

    >なんだかんだ言いたいことはあるがとりあえずキャラの名前が全然覚えられないんだ >特に岩人間の 加齢あると思う… だもかん愛唱夜露くらいは俺でも覚えてるのに

    241 19/01/16(水)02:19:41 No.562360959

    >ぎんぎつねウルジャンでは結構人気だったはずなのになんで休載してんの…? 休載がちになって講談社で別の連載始めてそっち終わらせて 戻ってこない…(作者のヒもずっと止まってる)なのでおそらくもう…

    242 19/01/16(水)02:19:50 No.562360975

    虹村さんは虹村で立ち位置は承太郎のオマージュっていう盛り具合なのにフェードアウトしたな

    243 19/01/16(水)02:19:51 No.562360977

    4部も連載当時は3部に比べてダルいとか能力が複雑とか散々言われてたらしいし 8部も終わってみればこういうジャンルに初挑戦してたのか…って評価が変わる可能性はある

    244 19/01/16(水)02:19:58 No.562360990

    VS双子の岩人間のエピソード丸々無くてもいいレベルだと思う

    245 19/01/16(水)02:20:09 No.562361008

    キャラクターは多いんだよね 全員目立たないだけで

    246 19/01/16(水)02:20:14 No.562361015

    ビタミンC ドゥービーワウ オゾンベイビー あたりは好きだよ

    247 19/01/16(水)02:20:17 No.562361020

    >お月見の話いいよね… ノリノリすぎる…

    248 19/01/16(水)02:20:20 No.562361026

    でもフォークボウガンはめちゃんこカッコよかったし ロマノフはおいしそうだったし苺栽培のお話も興味深かった

    249 19/01/16(水)02:20:50 No.562361075

    法律が許すならオメーらの命なんてどーでもいいけどさぁッ が今のところ8部で一番好きな台詞

    250 19/01/16(水)02:20:58 No.562361090

    リオンは荒木漫画のきらら枠だから

    251 19/01/16(水)02:21:07 No.562361105

    過去部との被りを気にしてなのかわからないけどスタンド能力がややこしすぎる 気を遣わせたら記憶をチェスにして奪って影を踏むと元に戻るとか何か開いたらバイクが吹雪で襲ってくるとか もう1要素2要素少なく出来るんじゃ…?

    252 19/01/16(水)02:21:12 No.562361117

    ドレミファソラティ

    253 19/01/16(水)02:21:13 No.562361120

    UJのユンボルひどかった

    254 19/01/16(水)02:21:18 No.562361129

    なんかゴリ押しで解決すること増えたよね 今までもそうだろと言われたらそうなんだけど…

    255 19/01/16(水)02:21:19 No.562361133

    岩人間のスタンド能力がどれも殺意しかない中片手で触れたものを右手から生やす能力は何なんだお前

    256 19/01/16(水)02:21:27 No.562361148

    正直アーバンゲリラとドレミファソラティド好きですまない…完全にチョコラータとセッコだけど

    257 19/01/16(水)02:21:31 No.562361153

    とりあえずラスボスはこいつかなってのが見えてくれば話が変わってくると思う

    258 19/01/16(水)02:21:33 No.562361159

    フルーツパフェが食べたくなる

    259 19/01/16(水)02:21:58 No.562361195

    >岩人間のスタンド能力がどれも殺意しかない中片手で触れたものを右手から生やす能力は何なんだお前 いやボールの中から即死しない程度の毒ガスってのもうn…

    260 19/01/16(水)02:22:11 No.562361218

    >正直アーバンゲリラとドレミファソラティド好きですまない…完全にチョコラータとセッコだけど 台詞回しとか豆銑さんとの駆け引きとか好きだよ俺も

    261 19/01/16(水)02:22:11 No.562361221

    >なんかゴリ押しで解決すること増えたよね >今までもそうだろと言われたらそうなんだけど… すご味が足んないから読者が納得しねえんだ

    262 19/01/16(水)02:22:15 No.562361231

    唐突に岩動物まで出てきたけど あの髪飾りから話が展開する気がしない

    263 19/01/16(水)02:22:33 No.562361253

    >なんかゴリ押しで解決すること増えたよね そうか!そういう手があったか!じゃなくて え?勝ったの?終わり?ってなる

    264 19/01/16(水)02:22:42 No.562361265

    >UJのユンボルひどかった 三作同時連載!して全部アレとかもうね…

    265 19/01/16(水)02:22:59 No.562361300

    正直に言うと主人公格の定助と康穂にそんなに魅力を感じないのが一番つらい

    266 19/01/16(水)02:23:16 No.562361333

    >虹村さんは虹村で立ち位置は承太郎のオマージュっていう盛り具合なのにフェードアウトしたな スタンド能力がめんどくさすぎるから…

    267 19/01/16(水)02:23:19 No.562361337

    常秀と一緒に敵の襲撃を凌いで友情を育むっておいしい展開やればいいのになぁ

    268 19/01/16(水)02:23:24 No.562361347

    衛生観念もない虫けら同然のたかがじじいの「」がよくもこのジョジョにそんな無礼な口がきけたものだ…

    269 19/01/16(水)02:23:25 No.562361351

    プアートム戦も悪くないと思うけどな

    270 19/01/16(水)02:23:36 No.562361371

    ジョジョリオン不評なのびっくりなんだよな 個人的に構図が極まってて荒木の集大成と思いながらかなり楽しめてるけど 今ままでと比べると目的が明確じゃないとか 展開遅いせいもあるのかな?

    271 19/01/16(水)02:23:38 No.562361374

    ロマノフ作ってみたけどおいしかった 意外と簡単だし

    272 19/01/16(水)02:23:40 No.562361382

    コミックス派だから知らなかったけどウルジャン連載陣パッとしないな…

    273 19/01/16(水)02:24:08 No.562361428

    なんかシャボン玉が万能すぎるんだよな

    274 19/01/16(水)02:24:10 No.562361432

    銀杏の葉っぱの下にスタンドが潜んでて踏むと高速移動したあと戻ってくるとか何回読んでも意味不明すぎる…

    275 19/01/16(水)02:24:21 No.562361452

    >ロマノフ作ってみたけどおいしかった メレンゲめどい

    276 19/01/16(水)02:24:24 No.562361455

    イチイは猛毒一位ッ!好き

    277 19/01/16(水)02:24:34 No.562361469

    プァートム戦もダモカン戦もだけど定助より東方家の人たちのほうが魅力的なんだよね

    278 19/01/16(水)02:24:34 No.562361470

    多分まとめて読むと面白いタイプ どうせラスボス入るとまた盛り上がるし

    279 19/01/16(水)02:24:43 No.562361485

    >プアートム戦も悪くないと思うけどな バトル内容はそんなに悪くない プアートムのキャラは人気出ようがないと思う

    280 19/01/16(水)02:24:49 No.562361495

    台詞回しは今でもキレキレなんだよな

    281 19/01/16(水)02:25:05 No.562361511

    ドゥービー・ワゥ!は本当に人殺しするためだけのスタンドなのがひどい あれ単純な性能で見たらシリーズ全部通してもトップクラスの強スタンドだと思う

    282 19/01/16(水)02:25:18 No.562361540

    シャボンは万能というか何が出来て何が出来ないのかいまだによくわからん やすほちゃんが持ち上げるくらい馬力あるのは分かった

    283 19/01/16(水)02:25:21 No.562361544

    ノリスケおじさんは良いキャラだと思う キングナッシングの活躍もうちょっと見たいけどペイズリーパークの下位互換って言われてもしょうがないのが…

    284 19/01/16(水)02:25:22 No.562361546

    >スタンド能力がめんどくさすぎるから… 普通にただのどこでもスタンドのバイクが出せる能力になっちゃってもよかったのに というか今までの部ならなってたと思うんだけど完全にキャラ持て余してる感じ

    285 19/01/16(水)02:25:34 No.562361566

    ドゥービーワウは自動追跡でもトップだよね

    286 19/01/16(水)02:25:43 No.562361577

    >コミックス派だから知らなかったけどウルジャン連載陣パッとしないな… 購読してるけどその辺のウェブ雑誌の方がマシなレベルだよ…

    287 19/01/16(水)02:25:49 No.562361584

    >プァートム戦もダモカン戦もだけど定助より東方家の人たちのほうが魅力的なんだよね 4部ぽいな~と思う

    288 19/01/16(水)02:26:23 No.562361644

    戦闘にカタルシスがない気がするんだよね 最後に決着の仕方納得いったの幻覚でバスに轢かせたやつくらい

    289 19/01/16(水)02:26:44 No.562361679

    >ノリスケおじさんは良いキャラだと思う >キングナッシングの活躍もうちょっと見たいけどペイズリーパークの下位互換って言われてもしょうがないのが… まだチラッ…とだけだから… きっともう少し能力があるはず…

    290 19/01/16(水)02:26:49 No.562361686

    ペーパームーンキングが強すぎる…読者にも幻術かけてくるのはホワイトスネイクで苦い思い出があるから多用はやめてくだち…

    291 19/01/16(水)02:27:03 No.562361706

    岩人間もロカカカで金儲けしてるだけのヤクザで全然巨悪って感じがしない

    292 19/01/16(水)02:27:17 No.562361727

    SBRでもストーンオーシャンが能力意味分からなくなったから単純化しようとしてた感あるよね…

    293 19/01/16(水)02:27:23 No.562361735

    アーバンゲリラ戦はブレインストームの能力を地の文が解説してるページがすごい淡々と絶望を告げてる感じがして好き

    294 19/01/16(水)02:27:29 No.562361748

    康穂ちゃんジョジョに珍しいパンピーメンタルキャラで新鮮なんだ…

    295 19/01/16(水)02:27:31 No.562361753

    久々にまとまって読み返したらめちゃくちゃ面白かったから多分5巻分ぐらいまとめて読むといい 康穂の明確な目的理由がエピソードになった時と ようやく信用できる大人の豆銑さんが加入した時の盛り上がりがこう… これまでのジョジョになかったし、東方家も好きになってるし面白いよ確実に 荒木未だに新しい試みしてるって思う

    296 19/01/16(水)02:27:32 No.562361756

    自分の正体が分かったところで物語がグンと進むわけではない

    297 19/01/16(水)02:27:44 No.562361776

    キングナッシングは見た目は好きだけど能力がちょっとゴミすぎる… つるぎちゃんのは応用力もあって強いのに…

    298 19/01/16(水)02:27:56 No.562361792

    なんかこう、話の大きなうねりみたいなのがないというか… 一つの戦いの中のクライマックスは確かにあるんだけど

    299 19/01/16(水)02:28:19 No.562361816

    >戦闘にカタルシスがない気がするんだよね >最後に決着の仕方納得いったの幻覚でバスに轢かせたやつくらい 対ドロミテ戦の決着とかすごい拍子抜けした…

    300 19/01/16(水)02:28:36 No.562361840

    スピードキングのビジョンは今までなかったタイプだと思う

    301 19/01/16(水)02:28:57 No.562361871

    長すぎるというか引き伸ばしてる感じがするのが不評な意見の大部分だと思うんだよなぁ… もうちょっとサクサク進んでくれてたらもっと評価違ったとおもうんだけど途中で余計なエピソード挟みすぎ

    302 19/01/16(水)02:29:34 No.562361920

    友達が8部のスタンドは超能力っていうよりSCPみたいって言ってたのがわかる 本体とは独立したような変なやつが多すぎる

    303 19/01/16(水)02:29:35 No.562361921

    バトル物じゃなくてホラー物として描いてる気がする

    304 19/01/16(水)02:29:37 No.562361923

    >途中で余計なエピソード挟みすぎ 風使いのやつとドロミテの悲しき過去はいらなすぎる…

    305 19/01/16(水)02:29:43 No.562361937

    >岩人間もロカカカで金儲けしてるだけのヤクザで全然巨悪って感じがしない まぁ岩人間にとってのいい世界がやって来るのはこれからで今は日陰物だから…

    306 19/01/16(水)02:29:51 No.562361943

    割と淡々と話が進んでくんだけどあまり大きく動いてる感が薄いんだよな

    307 19/01/16(水)02:30:00 No.562361953

    ヤスホちゃんのスタンドはこれフル活用すれば物語すごいスピードで終わるんじゃないかって性能してるのがね…

    308 19/01/16(水)02:30:03 No.562361963

    ドゥービーワウってなんだっけと思ったけど呼吸に反応する射程無限のあれか…

    309 19/01/16(水)02:30:12 No.562361976

    >友達が8部のスタンドは超能力っていうよりSCPみたいって言ってたのがわかる >本体とは独立したような変なやつが多すぎる ファンファンファンとかそんな感じだよね…

    310 19/01/16(水)02:30:22 No.562361986

    ただ岩人間の恋愛は基本的に全て悲恋で終わるってのは一貫してるくさいよね ダモカンもそうだし

    311 19/01/16(水)02:30:41 No.562362004

    常秀が好きなんだけどほとんど活躍してくれない… ああいう仲間とも敵ともいえないヤツと共闘するの好物なんだけどな… スタンドも応用効くのに…

    312 19/01/16(水)02:30:43 No.562362005

    殺らなきゃ殺られてた…!いいよね

    313 19/01/16(水)02:30:49 No.562362017

    >ヤスホちゃんのスタンドはこれフル活用すれば物語すごいスピードで終わるんじゃないかって性能してるのがね… 戦闘系じゃないにしろ行くべき道を指し示すってちょっと強すぎる…

    314 19/01/16(水)02:30:52 No.562362021

    好き嫌い分かれるとは思うけどあえてわかりやすさとか外していってるのかなと思ってる 明確じゃない、よくわからないまま進むところにリアリティを感じさせるというか 単純に俺はそういうのも好き

    315 19/01/16(水)02:30:56 No.562362027

    SBRは巻数多いけどロードムービー的な区切りあったしな… リオンにそろそろラスボス出始めても良いと思う

    316 19/01/16(水)02:31:18 No.562362051

    定助が高校に行くって話もどうなったんだよ あれで学園バトル始まるのかと思ったのに

    317 19/01/16(水)02:31:21 No.562362052

    >ダモカンもそうだし あれは単なる利用しての裏切りじゃん!

    318 19/01/16(水)02:31:24 No.562362056

    単純に長いよ もう20巻だし大抵の部がラスボスもとっくに出てて場合によっちゃ終わってるような巻数だぞ

    319 19/01/16(水)02:31:40 No.562362083

    夏休みパパは裏主人公というか別勢力で進行してる感じがなんかディエゴっぽくて好き

    320 19/01/16(水)02:31:40 No.562362084

    散々言われてるけど定助の能力の性能おかしすぎるから せめてジョニィ方式でアップデートとかでやればまだこう…

    321 19/01/16(水)02:31:41 No.562362085

    毎月18日くらいにバレでよくスレ立ってたけど それも最近全然見かけなくなったな…いやいい事なんだけど

    322 19/01/16(水)02:31:49 No.562362098

    でもジョジョのラスボスって序盤から登場してるのがお約束だからどうなるんだって思う

    323 19/01/16(水)02:31:49 No.562362099

    >リオンにそろそろラスボス出始めても良いと思う 医者っぽいあいつじゃないかね

    324 19/01/16(水)02:31:51 No.562362105

    >SBRは巻数多いけどロードムービー的な区切りあったしな… >リオンにそろそろラスボス出始めても良いと思う あの医者含む一派じゃないの? 個人というより組織みたいな

    325 19/01/16(水)02:32:24 No.562362151

    >散々言われてるけど定助の能力の性能おかしすぎるから あんまり何でも出来ると逆に活躍させにくいって感じになってるよね

    326 19/01/16(水)02:32:34 No.562362160

    ペイズリーパークはメタ的にかなり便利なスタンド

    327 19/01/16(水)02:32:35 No.562362163

    荒木先生が面白い話かけなくなったかってわけでもないよね 短編だと筋肉の神とかキレッキレなのお出しするし

    328 19/01/16(水)02:32:54 No.562362191

    双子の岩人間戦とドゥービーワウ戦とドロミテ戦は全部無くても話の流れに影響無いのがな… そのわりには単行本一巻使うくらい戦ってて無駄な感じがすごい

    329 19/01/16(水)02:32:54 No.562362192

    岸辺露伴は動かないのエピソードを本家ジョジョでやってる感は少しある 岩人間って六壁坂の妖怪じゃん!ってなったもん

    330 19/01/16(水)02:32:55 No.562362195

    長引かせようってよりジョジョシリーズとして 荒木最後のライフワーク的な立ち位置な気がする これが終わったら短編でちょこちょこやるだになりかなーと思ってる

    331 19/01/16(水)02:33:30 No.562362244

    かあとかーちゃんがラスボスな気もする ホリーさんと対になりそうだし

    332 19/01/16(水)02:33:32 No.562362245

    二人分合体したのにも最後何かオチが付くのかなあ…

    333 19/01/16(水)02:33:33 No.562362246

    >バトル物じゃなくてホラー物として描いてる気がする 1クールとか2クールのドラマではなくシリーズとして続いてる洋ドラ感ある

    334 19/01/16(水)02:34:10 No.562362289

    >単純に長いよ もう20巻だし大抵の部がラスボスもとっくに出てて場合によっちゃ終わってるような巻数だぞ 大長編になる計画でまだ仕込みの段階だったりして

    335 19/01/16(水)02:34:19 No.562362305

    >二人分合体したのにも最後何かオチが付くのかなあ… あと一人なり遺物と合体して三位一体になるんじゃね?

    336 19/01/16(水)02:34:24 No.562362311

    でも9部構想あるって…

    337 19/01/16(水)02:34:24 No.562362312

    これから酷い世の中になっていくぞ お前たちにとってだがな オレたちはそれはそれは楽しくなる! とか だが殺してやるッ! 手足をもぎ取って4分の3は殺して連れてってやるッ! とかアーバンゲリラの台詞回しはくせになる

    338 19/01/16(水)02:34:27 No.562362319

    定助なんでもありな性能なくせに 散々攻撃受けて戦闘中でもピンチになってからしか能力出さなかったりするから何やってんだお前ってなる 主人公があまり好きになれないジョジョははじめて

    339 19/01/16(水)02:34:36 No.562362331

    あと地味に連射できるシアーハートアタックってなんだよってなる吉良さん

    340 19/01/16(水)02:34:36 No.562362333

    アニメのときに流れるジョジョマンションのCMでみんな筋肉の神のボルダリング思い出しててダメだった

    341 19/01/16(水)02:34:57 No.562362362

    9部構想は6部時点の話だから今もそうなのかはわからんな

    342 19/01/16(水)02:34:59 No.562362367

    ゴールドエクスペリエンスも何でも出来すぎてつまんね!感あったし… だからブチャラティの方がバトル多めでストーンフリーは超シンプルになったし…

    343 19/01/16(水)02:35:27 No.562362401

    定助は好きだけどSWは好きじゃないんだ

    344 19/01/16(水)02:35:37 No.562362417

    急に戦車の岩ペットとか出てきて思いつきで書いてるなと

    345 19/01/16(水)02:35:38 No.562362419

    >かあとかーちゃんがラスボスな気もする >ホリーさんと対になりそうだし 女性ラスボスって何気に初めてじゃない?

    346 19/01/16(水)02:36:01 No.562362456

    もっとドンドンお話進めて盛り上がってほしいな…って

    347 19/01/16(水)02:36:09 No.562362463

    GEというかジョルノは仲間と組み合わさってコンボする面白みがあったからな

    348 19/01/16(水)02:36:13 No.562362472

    たっぷり!の辺りの定助は好き

    349 19/01/16(水)02:36:17 No.562362477

    能力の扱いはストーンフリーが一番いいと思う

    350 19/01/16(水)02:36:18 No.562362480

    >急に戦車の岩ペットとか出てきて思いつきで書いてるなと いつものことでは…?

    351 19/01/16(水)02:36:20 No.562362483

    内容はともかくテンポがベルセルクとかああいう感じになったかなーって

    352 19/01/16(水)02:36:33 No.562362502

    荒木が考える「震災で荒んだ東北の人々」がこれ

    353 19/01/16(水)02:36:45 No.562362520

    >定助は好きだけどSWは好きじゃないんだ スピードワゴンって8部に出てきたかな…?って一瞬思ってしまった

    354 19/01/16(水)02:36:49 No.562362525

    単行本が薄いのが気になる 週間の時と比べちゃダメなんだけどさ

    355 19/01/16(水)02:36:54 No.562362533

    今またオールスター物のゲームがあっても能力的に参戦枠増やしづらそうだな

    356 19/01/16(水)02:37:00 No.562362546

    >常秀が好きなんだけどほとんど活躍してくれない… ミラグロマンのエピソードは本当に面白いんだよな… 最後にナット・キング・コール呼び出す常秀がかっこいいし 最後「俺にはなにもない…」って自嘲気味にエピソードを締めるのがなんか哀愁あって味わい深い

    357 19/01/16(水)02:37:20 No.562362569

    何でも出来るというほどの万能感はないなあ というか敵スタンドが生理的に嫌な能力多くて全体的にネトフリのSFホラーっぽい 豆銑さんの手が普通に治ってたあたりで8部は他部よりも流れで読むもんだな!と納得した

    358 19/01/16(水)02:37:23 No.562362572

    >アーバンゲリラの台詞回しはくせになる さっさと溶結崩壊しろォォーーー!!

    359 19/01/16(水)02:37:24 No.562362573

    >GEというかジョルノは仲間と組み合わさってコンボする面白みがあったからな ミスタが相棒として優秀すぎる…

    360 19/01/16(水)02:37:55 No.562362610

    定助は最終的には元の自分?に戻るんだろうな

    361 19/01/16(水)02:37:59 No.562362616

    この街初見殺し多すぎない?

    362 19/01/16(水)02:38:20 No.562362639

    せめて上州が他の部みたいな主人公の相棒ポジになってくれてたらなって…

    363 19/01/16(水)02:38:21 No.562362640

    >定助なんでもありな性能なくせに >散々攻撃受けて戦闘中でもピンチになってからしか能力出さなかったりするから何やってんだお前ってなる >主人公があまり好きになれないジョジョははじめて 「S&Wで奪ったものは『一度自分の物になる』ので下手に撃ってヤバいものをコピーしたら死ぬから毎回必死に大丈夫な相手かどうか調べてる」って考察が出てる めだかちゃんvs過負荷の能力者みたいなもん

    364 19/01/16(水)02:38:26 No.562362649

    >急に戦車の岩ペットとか出てきて思いつきで書いてるなと そこはセッコのオマージュって事で一応納得はできるし…

    365 19/01/16(水)02:38:41 No.562362666

    岩人間以外の岩動物も出てきたことで全く異なる進化系統なのか 普通の生物を岩生物に変える何かがあるのか 何かそのへんを掘り下げていってラストにつながるんじゃないかな

    366 19/01/16(水)02:38:41 No.562362668

    >この街初見殺し多すぎない? 4部からして振り返ったら死ぬ小道とかあるし…

    367 19/01/16(水)02:38:46 No.562362674

    この前講演かなんかでゆでベタ褒めしてたとか見たけど 同世代の作家として色々思う所あるのかなーとちょっと思った 向こうは今が全盛期な勢いだし

    368 19/01/16(水)02:38:55 No.562362685

    主役側が受け身すぎるのはあると思う

    369 19/01/16(水)02:39:04 No.562362698

    >いつものことでは…? 思いつきで描いても勢いとノリでごまかせてたのがそうも行かなくなったんだろうな

    370 19/01/16(水)02:39:12 No.562362707

    思い出して欲しい「」 こいつ味方っぽい立ち位置の癖に一回も共闘しねぇな…は四部でも通った道だ

    371 19/01/16(水)02:39:13 No.562362708

    >単行本が薄いのが気になる >週間の時と比べちゃダメなんだけどさ 荒木先生も58歳だし秋本治がこち亀終わったのが 63歳ぐらいと考えると月刊でも中々大変だよね…

    372 19/01/16(水)02:39:14 No.562362712

    ソラティドは岩助みたいなアレなんだろう…

    373 19/01/16(水)02:39:17 No.562362715

    >荒木が考える「震災で荒んだ東北の人々」がこれ スタンド能力も壁の影響下みたいだし 少年漫画の英雄性をずるずる剥がして作られてる感じ嫌いじゃない 必ず光があるというよりは歩いていった道がいつか光になっているかもしれないとか それぐらいの現実よりの感覚

    374 19/01/16(水)02:40:33 No.562362793

    本編と関係ない話は多いけどなんだかんだ面白くて好きなんだ

    375 19/01/16(水)02:40:35 No.562362797

    話か絵かどっちかが好きになれれば違うんだろうけど どっちもこうノリ切れない部分があってつらいでも読んでる

    376 19/01/16(水)02:40:44 No.562362803

    才能が枯れたとかは全く思わないけど荒木のライブ感が今回に限っては悪い方に働いてるな…って感じ

    377 19/01/16(水)02:41:02 No.562362828

    >こいつ味方っぽい立ち位置の癖に一回も共闘しねぇな…は四部でも通った道だ むしろミキタカとか墳上とかゲスト参戦みたいなバトル多くね?

    378 19/01/16(水)02:41:25 No.562362853

    カツアゲロードとミラグロマンのエピソード好き 四部っぽさを感じる

    379 19/01/16(水)02:41:46 No.562362879

    >話か絵かどっちかが好きになれれば違うんだろうけど >どっちもこうノリ切れない部分があってつらいでも読んでる なるほどなぁ 自分は絵中心に感心してるお陰もあるのかも

    380 19/01/16(水)02:41:47 No.562362880

    岩人間たちとの戦いは柱の男編のリブートみたいなもんかなと

    381 19/01/16(水)02:42:00 No.562362898

    正直適当なとこでまとめて次書いてほしい

    382 19/01/16(水)02:42:01 No.562362899

    プッチ神父みたいな物語を引っ張れるキャラが必要なんじゃないかな

    383 19/01/16(水)02:42:04 No.562362904

    このスレの流れみたいな感じだから 奇妙な日常サバイバルものとしてほんとよく書けてるな

    384 19/01/16(水)02:42:08 No.562362909

    4部杜王町もだいぶ住みたくなくなってきたけどやっぱり8部のはそれ以上に住みたくねえな…

    385 19/01/16(水)02:42:59 No.562362966

    4部は地元で危なくない場所 8部は地元でガラの悪い場所

    386 19/01/16(水)02:43:04 No.562362970

    登場人物のセリフ回しはどれも本当に楽しいしセンス感じるんだけどな…

    387 19/01/16(水)02:43:09 No.562362977

    4部をさらにリアル寄りにするとキャラの再登場は少なくなるのかもしれない

    388 19/01/16(水)02:43:11 No.562362980

    街は綺麗だけど住民がどいつもこいつも最悪だからな…

    389 19/01/16(水)02:43:44 No.562363024

    豆銑さんの料理からバトルまで好き

    390 19/01/16(水)02:43:58 No.562363042

    >街は綺麗だけど住民がどいつもこいつも最悪だからな… 読んでてもやもやする一番の原因これじゃねえかな

    391 19/01/16(水)02:44:19 No.562363075

    家族が仲良すぎるのかもしれん 定助が居候になったばかりの頃は誰が敵か解らなくてドキドキしてた 全員が隠れた殺意や野心を持ってて財産独り占めとか企ててそう…って期待してた

    392 19/01/16(水)02:44:36 No.562363098

    えーと…どや?

    393 19/01/16(水)02:44:45 No.562363108

    現実にいる嫌な性格のヤローがデフォルメされて出てくる感 殺させる気ぃ?のおばはんとか

    394 19/01/16(水)02:44:59 No.562363125

    ラスボスのスタンドがまだ思いついてないのかもしれない

    395 19/01/16(水)02:45:05 No.562363134

    とりあえず康穂ちゃんの髪飾りが実は生きてた!みたいな過去話は 唐突すぎたし微妙に長いし別にいい話でも何でもないしひどかった そのあと豆銑礼さんにお前のどうでもいいしとか言わすしおれの感想だよそれは!

    396 19/01/16(水)02:45:10 No.562363145

    街の治安が梅澤春人の一般的な作品と同じくらいすぎる

    397 19/01/16(水)02:45:12 No.562363146

    漫画を描ける残り時間が少ないから 使いたかった没ネタを出しまくってるのかもしれない

    398 19/01/16(水)02:45:18 No.562363160

    まあミステリー物って謎がある序盤が一番面白いからねえ 今は結構解き明かしたし

    399 19/01/16(水)02:45:59 No.562363198

    >とりあえず康穂ちゃんの髪飾りが実は生きてた!みたいな過去話は あれは岩生物が世界中で暗躍してるっていう布石なのでは

    400 19/01/16(水)02:46:19 No.562363220

    >こいつ味方っぽい立ち位置の癖に一回も共闘しねぇな…は四部でも通った道だ いま思い出してみたんだけど 仗助は割とほとんどのメンバーと共闘してる気がする… 具体的にどのキャラの事を指してるんだ

    401 19/01/16(水)02:47:32 No.562363303

    >豆銑さんの料理からバトルまで好き この人加入でえらい安心して気づいたけど 8部ずっと疑心暗鬼で定助と康穂ちゃんに味方も居場所もなかったんだよな 豆銑さんもノリスケ寄りとはいえ東方家最優先じゃないし

    402 19/01/16(水)02:47:49 No.562363332

    ミステリーとしての謎と荒木特有の忘れっぽさが入り混じってるのが曲者

    403 19/01/16(水)02:48:03 No.562363349

    su2830938.jpg 8部で一番好きなセリフ春

    404 19/01/16(水)02:48:08 No.562363356

    9部構想がまだ生きてるとしたら9部はどうなるんだろう

    405 19/01/16(水)02:48:08 No.562363359

    キャラの魅力が薄い 特に主人公と味方サイド

    406 19/01/16(水)02:48:12 No.562363366

    ぶっちゃけ伏線とか拾える作家じゃないじゃん

    407 19/01/16(水)02:48:17 No.562363376

    実は俺も岩人間だったぁ!?ってオチでいいよ

    408 19/01/16(水)02:48:21 No.562363380

    こんだけスレ伸びるんだから皆何だかんだ読んでるんだなって

    409 19/01/16(水)02:48:46 No.562363396

    「」は轢殺おばさん好きすぎる

    410 19/01/16(水)02:49:25 No.562363432

    >su2830938.jpg >8部で一番好きなセリフ春 声に出して読みたい日本語

    411 19/01/16(水)02:49:48 No.562363463

    これまで以上にライブ感とセンスに任せて描いてるのは分かる 分かるんだけどそれがあんまり上手く機能してないというか

    412 19/01/16(水)02:49:49 No.562363464

    8部はともかく最近の読み切りは最高に面白い

    413 19/01/16(水)02:50:02 No.562363481

    5部6部の要素は拾ってない辺りは9部やりそうではある

    414 19/01/16(水)02:50:03 No.562363484

    >具体的にどのキャラの事を指してるんだ 由花子?

    415 19/01/16(水)02:50:11 No.562363496

    >8部で一番好きなセリフ春 ここだけ切り取るとギャグ漫画とかでもありそうだな 全体的に殺伐としすぎる世界観がネックか…

    416 19/01/16(水)02:50:11 No.562363498

    >こんだけスレ伸びるんだから皆何だかんだ読んでるんだなって そりゃそうだジョジョ最新作だぞ

    417 19/01/16(水)02:50:11 No.562363499

    燃える展開が足りない

    418 19/01/16(水)02:50:34 No.562363534

    四部の仗助は戦闘は毎回バシッとキメてくれるし本人も楽しくて良い奴だしすごく少年漫画の主人公してるから感情移入しやすいんだけど こっちの仗助はノリの良い奴ではあるんだけどイマイチ性格が掴めないというか戦闘もグダグダなの多くて微妙に感情移入というか肩入れしにくい

    419 19/01/16(水)02:50:51 No.562363557

    改心した玉美といつの間にか康一殿の友達面してた間田とプッツン由花子とトニオさん あたりは町に潜む殺人鬼との戦いに一回も協力してくれなかったような

    420 19/01/16(水)02:50:55 No.562363561

    ジョジョアプリで日に1話読んでる たのしい

    421 19/01/16(水)02:51:01 No.562363569

    >ラスボスのスタンドがまだ思いついてないのかもしれない さすがにそれはない…と思ったが大統領のボス化は路線変更の後付けっぽいんだよな 連載誌が途中で変わったから仕方なくはあるんだけど

    422 19/01/16(水)02:51:33 No.562363610

    敵の能力が広範囲発動か自動追跡だから主人公と相対するシーンが短い 見つけたら即倒すから敵キャラの魅力を引き出す前に退場しちゃう ダモカンはじっくり描いてくれて良かった

    423 19/01/16(水)02:51:38 No.562363618

    キャラの傷がいつの間に治ってたでいうとゾンビ馬登場前の七部も凄いよ 左耳が半分抉れたり鉄球の最終奥義で吹っ飛んだ左足がいつの間にか治ってるジャイロとか

    424 19/01/16(水)02:52:15 No.562363653

    ボスが出たら面白くなるに違いないと思うけど 多分に願望混じってるよ

    425 19/01/16(水)02:52:26 No.562363661

    まぁポルナレフも爪先無くなったのにカーテンで包んでたら大丈夫になってるし…

    426 19/01/16(水)02:52:38 No.562363678

    主人公が言うほど魅力的なキャラしてない気がする… 他の部はやっぱり主人公がキャラ立ってるし

    427 19/01/16(水)02:52:41 No.562363681

    アイアイSYAAA買うときの露骨なマーケティングシーン好き 愛唱がかわいい

    428 19/01/16(水)02:52:57 No.562363704

    定助の記憶にあった謎の人物がまだ登場してないからな…

    429 19/01/16(水)02:53:31 No.562363735

    玉美と辻彩は再登場してるけど便利ギミック扱いだったな

    430 19/01/16(水)02:53:43 No.562363747

    ポルナレフはギャグマンガキャラだからどんなひどい傷を負っても次の回には何もなかったようになってるんだ

    431 19/01/16(水)02:53:47 No.562363755

    定助のミステリアスなキャラ付けの掴みは上手くいったけどそれが今までずっと続いちゃってる感じはある

    432 19/01/16(水)02:53:50 No.562363758

    >定助の記憶にあった謎の人物がまだ登場してないからな… あの人は今後出てくるかだいぶ怪しいと思う

    433 19/01/16(水)02:54:41 No.562363821

    シャボンが糸と聞いてマジ?ってなった

    434 19/01/16(水)02:54:44 No.562363829

    一つずつ取り戻してキャラとして成熟していくわけでもないからね

    435 19/01/16(水)02:55:03 No.562363851

    >とりあえず康穂ちゃんの髪飾りが実は生きてた!みたいな過去話は >唐突すぎたし微妙に長いし別にいい話でも何でもないしひどかった >そのあと豆銑礼さんにお前のどうでもいいしとか言わすしおれの感想だよそれは! いやそれはないだろ!? あの町が岩人間に侵食されてて日常が壊されてる、 康穂もその被害者で、定助が心配以外に明確に立ち向かう理由ができた所じゃん それをあえて豆銑さんがどうでもいいって言う所に他人はどう言っても動機は本人にとって重要で大事だって強調されて良いんじゃん…!? あそこ読んでジョジョリオン読んできてよかったって思ったよ俺は!

    436 19/01/16(水)02:55:04 No.562363852

    >定助の記憶にあった謎の人物がまだ登場してないからな… たぶんアニメ化したら差し替えになるなあのロン毛…

    437 19/01/16(水)02:55:19 No.562363866

    >アイアイSYAAA買うときの露骨なマーケティングシーン好き >愛唱がかわいい マーケティングに釣られて目薬買って気持ちいー…してる悪役初めて見た 斬新すぎる

    438 19/01/16(水)02:55:45 No.562363897

    >シャボンが糸と聞いてマジ?ってなった もう覚えてないと思うよ

    439 19/01/16(水)02:55:49 No.562363903

    お客さん…何が言いたい?クソ女が はちんちん亭を感じる やっぱ台詞回しのキレは衰えてないんだよな…

    440 19/01/16(水)02:55:58 No.562363917

    >シャボンが糸と聞いてマジ?ってなった あれはよくわからないな… マジかよ荒木ってなったがもうライブ感が面白く感じてるから俺は…

    441 19/01/16(水)02:56:16 No.562363935

    記憶喪失設定なんだし主役のキャラの薄さは織り込み済みだと思うけどなあ…

    442 19/01/16(水)02:56:34 No.562363952

    >いやそれはないだろ!? >あの町が岩人間に侵食されてて日常が壊されてる、 >康穂もその被害者で、定助が心配以外に明確に立ち向かう理由ができた所じゃん あそこで挟むから話の腰を折っちゃってるんだよ ミラグロマンみたいに独自の短編なら受け入れられた

    443 19/01/16(水)02:56:37 No.562363957

    >お客さん…何が言いたい?クソ女が >はちんちん亭を感じる >やっぱ台詞回しのキレは衰えてないんだよな… セリフのキレだけで読まされてる気もするけど セリフのキレが良ければ面白いとも思う

    444 19/01/16(水)02:56:41 No.562363962

    吉良はこっちの方が好き シャボン爆弾のキラークイーンも含めて

    445 19/01/16(水)02:56:48 No.562363969

    台詞回しは天然でやってるから衰えようがないんだ

    446 19/01/16(水)02:57:09 No.562363988

    >康穂もその被害者で、定助が心配以外に明確に立ち向かう理由ができた所じゃん 思いつきで入れた後付けにしか見えんかったわそれ

    447 19/01/16(水)02:57:34 No.562364006

    キャラよりも怪異現象を前面に出して描きたいんだろう

    448 19/01/16(水)02:57:34 No.562364008

    こっちの吉良の短編とか見たかった

    449 19/01/16(水)02:57:35 No.562364009

    >記憶喪失設定なんだし主役のキャラの薄さは織り込み済みだと思うけどなあ… 色々真相が明らかになってきた今でも掴みどころがないのがね

    450 19/01/16(水)02:57:42 No.562364017

    今の所紐である意味がよくわからないからな シャボン玉でよくないかっていうかシャボン玉ですよねって描写が多いし

    451 19/01/16(水)02:58:14 No.562364052

    今までの作品にもクズは大量に出てきたしどれもさっぱりしてたけど 8部のクズはなんというかじっとりしてる感じがする…

    452 19/01/16(水)02:58:32 No.562364069

    >シャボンが糸と聞いてマジ?ってなった 奪うシャボン玉と爆発するシャボン玉 どっちが高速で動くヒモだったんだろうな…

    453 19/01/16(水)02:58:35 No.562364071

    とりあえず早く露伴のオマージュキャラ出してほしい

    454 19/01/16(水)02:58:41 No.562364081

    シャボン玉が実は紐の集合体! っていうシーンはさすがにおいおいってなったな…

    455 19/01/16(水)02:59:00 No.562364098

    糸はジョリーンからだろうし 8部特有のオマージュ感じゃない?

    456 19/01/16(水)02:59:22 No.562364123

    定助の設定は解決してきてわかったけどキャラは正直あまり掴めてない

    457 19/01/16(水)03:00:07 No.562364162

    正直定助は序盤のひとりぼっちで飢えてた頃のキャラの方が好き

    458 19/01/16(水)03:00:12 No.562364170

    やっぱどんな微妙なもの出そうが打ち切られないし アンケ1位確定みたいな環境に長いこと置かれると荒木ほどの作家でもダメなんだな… というのは読んでて思う

    459 19/01/16(水)03:00:19 No.562364179

    ジョリーンっぽさなら豆鉄さんもいるし…

    460 19/01/16(水)03:01:14 No.562364238

    カレラちゃんとかもう出てこないよね多分…

    461 19/01/16(水)03:01:25 No.562364255

    まあつかみどころのないやつって扱いかもしれんけど ジョルノとか割とそんな感じなのに周りとのギャップでキャラ立ってるからなあ

    462 19/01/16(水)03:01:31 No.562364258

    豆豆さんは伸びろジッパーぽい何となく

    463 19/01/16(水)03:01:34 No.562364264

    どういうテンションで読んでいいのか未だにつかめない…

    464 19/01/16(水)03:01:49 No.562364277

    実はヒモだった!でも別にいいと思うんだけど判明するタイミングが唐突すぎるし特に現状だからと言って大筋に影響ないのがな… たぶん後で何か使うんだろうけど伏線にしては露骨で不自然すぎる

    465 19/01/16(水)03:02:33 No.562364322

    >あそこで挟むから話の腰を折っちゃってるんだよ >ミラグロマンみたいに独自の短編なら受け入れられた 俺はあそこでよかったと思う 康穂ちゃんが完全に命の危険感じるような攻撃受けてまだついて行くべきか考えるタイミングだったし 最初から目的意識あるより助けたいという行動が先んじていて後からきっかけの出来事を思い出すって構成好き 何より理由なく助けてくれた康穂が理由を思い出す事で話が収束に向かい始める感じが良い でもまあ荒木の後付けだと思う

    466 19/01/16(水)03:02:52 No.562364335

    紐の結界!

    467 19/01/16(水)03:03:04 No.562364355

    ロープウェイに紐状にした腕を絡ませてスロープ作ったり腕で即席ボーガン作ったりボーガンで給油タンクを漏れさせて紐状の体を伝わせてオイルを運ぶとか 豆銑さんの戦闘楽しくて好き

    468 19/01/16(水)03:03:26 No.562364378

    高速回転するアーチ状のひもつついてもパチンとは弾けないだろう…とか考えてはいけない

    469 19/01/16(水)03:04:06 No.562364427

    >ロープウェイに紐状にした腕を絡ませてスロープ作ったり腕で即席ボーガン作ったりボーガンで給油タンクを漏れさせて紐状の体を伝わせてオイルを運ぶとか >豆銑さんの戦闘楽しくて好き でも目玉残ってて再生するのは流石に二度見

    470 19/01/16(水)03:04:08 No.562364430

    まず連載始まって最初は主人公が吉良吉影!?ってなってワクワクして いや吉良は別にいるのか…つまりこの偽吉良こと仗助(仮)が吉良の謎を追うんだな!ってまたワクワクしてその辺りが個人的にワクワクのピークだった そしたらなんか話がロカカカの実とか思ってたのと違う方向に広がって行って そのうち吉良も別に敵ではないしそもそも合体して同一人物だってこともわかって あとはなんか延々岩人間の刺客と戦ってて 今はワクワクとかもなくいったい誰倒したら話終わるんだろうなぁ…って思いながら見てる

    471 19/01/16(水)03:06:31 No.562364583

    ドギースタイルは今までの同系統のスタンドから上手いこと差別化出来てなおかつ工夫が面白いから良し

    472 19/01/16(水)03:07:12 No.562364639

    東方家は自分らも死にかけまくってるんだからちょっとは対策したほうがいいんじゃないの

    473 19/01/16(水)03:07:46 No.562364686

    吉良と合体してるって判明した時は結構怖かったな…あの時点ではサイコっぽいキャラだったし

    474 19/01/16(水)03:08:20 No.562364725

    果樹園の人出てきた辺りでラスボス分かったら教えて…ってなってるけど今どんなんなってるのさ

    475 19/01/16(水)03:08:45 No.562364754

    気圧の変化でペシャンコになるのを体をペラペラの紐状にしたから大丈夫! というのはジョジョっぽくて好き

    476 19/01/16(水)03:08:52 No.562364767

    ふと思ったけど仮面ライダーとかそういう特撮ヒーローものの構造っぽいね 悪の組織染みた岩人間達から刺客がきて戦ったり 主人公が二人の人間が合体してできた改造人間めいた存在だったり

    477 19/01/16(水)03:09:06 No.562364783

    思い返すと定助って優しいキャラなのは一貫してると思う

    478 19/01/16(水)03:10:29 No.562364883

    全然話題に出なかったけど吉良と定助の話は名ストーリーというか わかりやすくヒーローじゃない人達の善性や勇気の話なんじゃねえかなと思ってる

    479 19/01/16(水)03:10:52 No.562364909

    >果樹園の人出てきた辺りでラスボス分かったら教えて…ってなってるけど今どんなんなってるのさ 岩人間が続々現れては倒される

    480 19/01/16(水)03:10:58 No.562364916

    体の水分を奪うとか肺の酸素を奪うとか当たり前のようにやってるけど じゃあもう血とか熱とか奪ったら敵全員なすすべもなく死なない?

    481 19/01/16(水)03:14:25 No.562365136

    子供の頃の吉良が母親に言われてシアーハートアタックで血栓破壊したあと一人で映画行くシーン好き 妹も映画連れてってやれよ

    482 19/01/16(水)03:15:30 No.562365202

    岩人間の目的は多分人間へのマウント取り

    483 19/01/16(水)03:16:36 No.562365273

    作中でやってない事は出来ない理由があるんじゃないかな

    484 19/01/16(水)03:17:27 No.562365328

    >まず連載始まって最初は主人公が吉良吉影!?ってなってワクワクして >いや吉良は別にいるのか…つまりこの偽吉良こと仗助(仮)が吉良の謎を追うんだな!ってまたワクワクしてその辺りが個人的にワクワクのピークだった でも「あの吉良が!?」って要素での引きだと8部から読み始めた人は疑問だらけになると思う

    485 19/01/16(水)03:18:42 No.562365405

    ジョジョを八部から読み始めた人はスタンド…?ジョニィ…?ってなるし…

    486 19/01/16(水)03:19:24 No.562365449

    短いエピソードのキレは相変わらずなのでもう短編メインにシフトしてほしい

    487 19/01/16(水)03:20:04 No.562365498

    >岩人間の目的は多分人間へのマウント取り か弱い生き物にしか見えなくて倒してもスカッとしない… 戦ったあと9割型死ぬのになぜか一番殺してほしかったドロミテは脅すだけで許したのが…

    488 19/01/16(水)03:20:26 No.562365517

    ジョニィの死に方もかなりひどいと思う

    489 19/01/16(水)03:20:55 No.562365549

    7部はリセット直後だけあってセルフパロとかカエサルとか 以前を知ってると面白い程度のネタが多かったけど 8部は7部もそれ以前(主に4部)も知ってること前提みたいな部分が多い 気がする

    490 19/01/16(水)03:21:28 No.562365587

    >戦ったあと9割型死ぬのになぜか一番殺してほしかったドロミテは脅すだけで許したのが… 池に沈んで死んだ方がマシになってるじゃねーか!

    491 19/01/16(水)03:22:35 No.562365650

    >池に沈んで死んだ方がマシになってるじゃねーか! 沈められてないよ

    492 19/01/16(水)03:23:04 No.562365674

    9部が出るとして5部6部のリブートだとすると8部の半分の長さになるんじゃないか それを見越して半端なネタを8部で在庫処分してるとか

    493 19/01/16(水)03:23:34 No.562365700

    全体的にこれまでのジョジョより淡々としてると思う わかりやすくないけど 荒木の今の人生観をぶつけてみようって試みなんだろうか

    494 19/01/16(水)03:23:35 No.562365701

    8部か9部で元の世界に戻ると思ってるんだけどないかな…

    495 19/01/16(水)03:24:30 No.562365761

    >8部か9部で元の世界に戻ると思ってるんだけどないかな… 戻す意味がないというか そういう事は荒木の主義じゃなさそう どんな世界でも前に進むしかない

    496 19/01/16(水)03:24:34 No.562365766

    >ジョニィの死に方もかなりひどいと思う 言い伝えなんだしボカしても良かったと思うの アメリカから謎の遺体を運んできた男が自殺したんだとさ程度で 誰だったか推測するのも楽しいしさ

    497 19/01/16(水)03:24:56 No.562365790

    こっち側の目的はホリィさんを救うってのはわかるけど 相手側からとりあえず独占したいって事以外イマイチ分からない

    498 19/01/16(水)03:25:47 No.562365850

    キャラをリアルに寄せてるからインパクトより生々しさが強いよね 漫画というよりは映像作品のコミカライズっぽさがある

    499 19/01/16(水)03:26:19 No.562365878

    >沈められてないよ 廉穂ちゃんがあの後池に沈めたって言ってる

    500 19/01/16(水)03:31:28 No.562366168

    今はもうカテゴリとしても青年漫画であって少年漫画じゃないからね 元々少年漫画っぽくない漫画ではあったけど

    501 19/01/16(水)03:35:04 No.562366378

    >>沈められてないよ >廉穂ちゃんがあの後池に沈めたって言ってる 気絶したから池のぬかるみに置いてきたとしか書いてないぞ