虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/01/15(火)23:38:29 横須賀... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/15(火)23:38:29 No.562330440

横須賀~北九州間を20時間で結ぶ新航路が出来るらしいな やっと関東にもまともなフェリーが来るのか

1 19/01/15(火)23:39:09 No.562330613

20時間って速いな

2 19/01/15(火)23:39:11 No.562330622

飛行機でいいですよね

3 19/01/15(火)23:39:29 No.562330668

前にも似たような航路あったようなで

4 19/01/15(火)23:40:17 No.562330896

>飛行機でいいですよね 車乗ってくなら飛行機は使えない

5 19/01/15(火)23:40:20 No.562330911

横須賀に出るの面倒だから芝浦にして

6 19/01/15(火)23:40:29 No.562330954

寝台列車ぐらいね

7 19/01/15(火)23:40:38 No.562331002

>前にも似たような航路あったようなで 今度は北九州まで行くから…

8 19/01/15(火)23:40:47 No.562331035

大阪か神戸に寄ってほしいなで

9 19/01/15(火)23:40:55 No.562331073

スレッドを立てた人によって削除されました

10 19/01/15(火)23:41:38 No.562331251

東シナ海まわりなのかい

11 19/01/15(火)23:42:32 No.562331476

>東シナ海まわりなのかい 来島海峡と関門海峡ヌけるコースじゃね

12 19/01/15(火)23:42:40 No.562331506

相場わからないけどバイク載せて一万くらい?

13 19/01/15(火)23:42:45 No.562331532

>>前にも似たような航路あったようなで >今度は北九州まで行くから… 前は横須賀~大分だったっけ??

14 19/01/15(火)23:43:14 No.562331630

バイク載せて翌朝起きたら倒れてるとかない?

15 19/01/15(火)23:43:25 No.562331671

>大阪か神戸に寄ってほしいなで そんな貴方に東九フェリー

16 19/01/15(火)23:43:43 No.562331738

>前は横須賀~大分だったっけ?? まぁコース以上に時間がおかしかった 到着23時とか

17 19/01/15(火)23:44:15 No.562331866

うわあ船大好きだから嬉しい 今は船でウラジオストク行こうと思ってるんだよね

18 19/01/15(火)23:44:16 No.562331872

宮崎大分寄ってくれるならかなり便利になる! (俺の実家行くのに)

19 19/01/15(火)23:44:32 No.562331945

>飛行機でいいですよね 車持ちだけど夏の旅行は飛行機+レンタカーにする事の方が多いな 逆に冬は旅行先までの航路あったら大抵フェリー使う

20 19/01/15(火)23:44:46 No.562332006

>そんな貴方に東九フェリー 関東では唯一の選択肢なのに風呂くらいしか楽しみがないのが辛い もうちょっと中身豪華にしてよ

21 19/01/15(火)23:45:03 No.562332070

バイクにぴったりだな

22 19/01/15(火)23:45:19 No.562332147

>関東では唯一の選択肢なのに風呂くらいしか楽しみがないのが辛い フェリーってネット回線ないの

23 19/01/15(火)23:45:48 No.562332262

ドライブ好きな人は現地までワープしてそこからドライブしたがるんだよ 高速での移動は疲れるからな

24 19/01/15(火)23:45:49 No.562332265

>相場わからないけどバイク載せて一万くらい? 似たようなコースで東京~新門司が中型バイクで25000

25 19/01/15(火)23:45:58 No.562332297

船旅に憧れてるから乗ってみてえなあ

26 19/01/15(火)23:46:04 No.562332327

豊後水道がクライマックス!

27 19/01/15(火)23:46:40 No.562332468

>>そんな貴方に東九フェリー >関東では唯一の選択肢なのに風呂くらいしか楽しみがないのが辛い >もうちょっと中身豪華にしてよ 確かに簡単な食堂くらいあってもいい… でも船内キレイで安いからなぁ

28 19/01/15(火)23:46:57 No.562332542

新日本海だから速度命のワンオフかな 30ノット弱出しそう

29 19/01/15(火)23:47:20 No.562332630

>フェリーってネット回線ないの 使える船もある 主に瀬戸内航路

30 19/01/15(火)23:47:28 No.562332665

>ドライブ好きな人は現地までワープしてそこからドライブしたがるんだよ >高速での移動は疲れるからな あと帰りの運転がなんと言うかこう…楽しくない

31 19/01/15(火)23:48:49 No.562332971

名古屋から九州行く航路が消えてもう長い…

32 19/01/15(火)23:49:04 No.562333032

>ドライブ好きな人は現地までワープしてそこからドライブしたがるんだよ >高速での移動は疲れるからな 運転楽しい!現地までも弾丸コースで仕事終わって即出発夜中ぶっ通し!! ができるの20代までだわな… 今は恐い

33 19/01/15(火)23:49:26 No.562333114

潮岬沖ー室戸岬ー豊後水道ー鳴門海峡 結構ハードな航路だな

34 19/01/15(火)23:49:27 No.562333115

名古屋からも各地に行くフェリー出してほしい…

35 19/01/15(火)23:49:47 No.562333195

>名古屋から九州行く航路が消えてもう長い… 紀伊半島でロスすること考えると大阪まで陸路で行った方が良い 実際そんな切符あるし

36 19/01/15(火)23:49:49 No.562333207

関西は選択肢多くていいね

37 19/01/15(火)23:49:57 No.562333238

太平洋フェリーで我慢してください

38 19/01/15(火)23:50:23 No.562333336

>名古屋からも各地に行くフェリー出してほしい… 名古屋は仙台と北海道行けるじゃん しかも中身豪華だし 関東がずっと酷かった

39 19/01/15(火)23:51:36 No.562333619

>確かに簡単な食堂くらいあってもいい… >でも船内キレイで安いからなぁ SHKライングループってことで中身にも期待できるだろうか

40 19/01/15(火)23:52:23 No.562333765

>紀伊半島でロスすること考えると大阪まで陸路で行った方が良い 同じ理由で関東は大洗なのね…おのれ房総半島

41 19/01/15(火)23:53:01 No.562333911

名古屋から関東行けるようになりませんか

42 19/01/15(火)23:53:27 No.562333999

>名古屋から関東行けるようになりませんか 船で行くには近すぎるんじゃないかな

43 19/01/15(火)23:53:42 No.562334054

北九州だの新門司だの九州側の利便の悪さよ も少し伸ばして博多まで来てくれ

44 19/01/15(火)23:53:50 No.562334088

RO-RO船じゃないだけありがたい…

45 19/01/15(火)23:53:57 No.562334112

>同じ理由で関東は大洗なのね…おのれ房総半島 大洗へ南からアプローチする公共交通機関つくれや!とは思う 鹿島鉄道?やっこさん死んだよ10年前くらいに

46 19/01/15(火)23:54:29 No.562334245

フェリーを組み合わせてツーリングしにいって往路で船酔いしてバイクを下ろせずそのまま復路になって帰りそうで怖い

47 19/01/15(火)23:54:49 No.562334329

>北九州だの新門司だの九州側の利便の悪さよ >も少し伸ばして博多まで来てくれ 日本海出ると時間かかるし…

48 19/01/15(火)23:55:34 No.562334502

最近のフェリーってwifi付いてるんだっけ?

49 19/01/15(火)23:56:00 No.562334617

新門司の乗り場がへき地過ぎてビビった 貨物以外考えてない感じだった

50 19/01/15(火)23:56:24 No.562334707

ぼくは和歌山から徳島にフェリーで渡って徳島から東九フェリー使ってるマン

51 19/01/15(火)23:56:26 No.562334713

正規料金だけ見て結構高えじゃんと思ってたけど 飛行機と同じで正規料金で乗るものじゃないんだねこれ

52 19/01/15(火)23:57:12 No.562334879

早割とかいろいろあるよねフェリー

53 19/01/15(火)23:57:28 No.562334923

>新門司の乗り場がへき地過ぎてビビった フェリー乗り場なんてみんなそんな感じだよ 街ん中なのは小倉くらいでは?

54 19/01/15(火)23:58:44 No.562335209

>フェリー乗り場なんてみんなそんな感じだよ >街ん中なのは小倉くらいでは? 大阪南港とか…

55 19/01/15(火)23:58:48 No.562335233

東京(横浜?)の乗り場はどうなの

56 19/01/15(火)23:58:55 No.562335261

苫小牧も八戸も街はずれなんだよなぁ乗り場が

57 19/01/15(火)23:59:34 No.562335397

横須賀まで遠いな~~~~!

58 19/01/15(火)23:59:34 No.562335398

>大阪南港とか… かもめ埠頭…

59 19/01/16(水)00:00:08 No.562335520

書き込みをした人によって削除されました

60 19/01/16(水)00:00:13 No.562335541

>東京(横浜?)の乗り場はどうなの 晴海はそこそこ…?

61 19/01/16(水)00:01:00 No.562335705

空港までも2駅だぜ!

62 19/01/16(水)00:01:39 No.562335861

別府は町中にあるよ 臼杵は外れてるけど

63 19/01/16(水)00:01:45 No.562335879

>北九州だの新門司だの九州側の利便の悪さよ >も少し伸ばして博多まで来てくれ 博多の奴らは便利すぎて感覚がおかしくなってる 東京行ける新幹線切符売り場の横に釜山行き水中翼船の切符売り場があるのなんて日本で福岡だけだ

64 19/01/16(水)00:01:50 No.562335891

夏休みとか使いたいなって思うけど高そうだねぇ

65 19/01/16(水)00:01:56 No.562335923

>名古屋は仙台と北海道行けるじゃん >しかも中身豪華だし >関東がずっと酷かった 中豪華なのかぁ ちょっと乗って東北行ってみようかな… 少し前まで関東住んでた時に乗った大洗苫小牧便は 往復で新旧さんふらわあを比較出来て楽しかった

66 19/01/16(水)00:02:06 No.562335968

>横須賀まで遠いな~~~~! 東京湾に入らないで…でも東京に近く…そんな妥協点が横須賀?

67 19/01/16(水)00:02:39 No.562336083

>最近のフェリーってwifi付いてるんだっけ? 前乗った船は一応あったけど全然使えなかったな

68 19/01/16(水)00:02:59 No.562336147

>夏休みとか使いたいなって思うけど高そうだねぇ しかも繁忙期はすぐ満席になる…

69 19/01/16(水)00:03:01 No.562336158

新日本海のすずらん/すいせんクラスらしいからフェリーにありそうなものは全部あるってことかな

70 19/01/16(水)00:03:11 No.562336199

>博多の奴らは便利すぎて感覚がおかしくなってる 起点駅から地下鉄で2駅で空港だからな…

71 19/01/16(水)00:03:34 No.562336281

鹿児島あたりと繋がってくだち…

72 19/01/16(水)00:03:40 No.562336305

半島が邪魔なら飛行艇とカーフェリーを合体させて半島をジャンプしたら最強じゃね?

73 19/01/16(水)00:03:40 No.562336306

南港も利便性いいっちゃいいけど到着後すぐあの界隈も湾岸線も渋滞するからな…

74 19/01/16(水)00:03:57 No.562336367

オーシャン東九は船内はとても綺麗だぞ

75 19/01/16(水)00:04:07 No.562336412

>>夏休みとか使いたいなって思うけど高そうだねぇ >しかも繁忙期はすぐ満席になる… やっぱりそうなるよね でも船の旅行は憧れし一度くらいは計画してみる

76 19/01/16(水)00:04:10 No.562336422

>東京行ける新幹線切符売り場の横に釜山行き水中翼船の切符売り場があるのなんて日本で福岡だけだ めっちゃ面白そうな世界だ…

77 19/01/16(水)00:04:13 No.562336434

>鹿児島あたりと繋がってくだち… 半島が邪魔なので…志布志になる…

78 19/01/16(水)00:04:29 No.562336493

>北九州だの新門司だの九州側の利便の悪さよ >も少し伸ばして博多まで来てくれ 関門海峡が渋滞して危ないから別府に行ったり新門司止まりなので…

79 19/01/16(水)00:04:30 No.562336500

>苫小牧も八戸も街はずれなんだよなぁ乗り場が 苫小牧はまだ街中だよ! 新日本海はまぁ…うn…

80 19/01/16(水)00:04:51 No.562336576

>東京(横浜?)の乗り場はどうなの https://tabiris.com/archives/yokosuka-moji/ >横須賀側の発着地点は横須賀新港です。 >京浜急行横須賀中央駅から1km程度の位置にあり、徒歩10分程度なので、クルマのない旅行者にも便利です。 >自動車利用の場合も、横浜横須賀道路につながる本町山中有料道路の出入口から近く、アクセス容易です。 だとさ

81 19/01/16(水)00:04:51 No.562336580

>東京(横浜?)の乗り場はどうなの 横浜はそこそこ近い 東京の竹芝埠頭は品川からダラダラ歩いて1キロぐらい

82 19/01/16(水)00:05:13 No.562336675

関門海峡を通るとこの大きさだといろいろ管制うんぬんで面倒なので新門司止まりになる

83 19/01/16(水)00:05:30 No.562336755

>東京の竹芝埠頭は品川からダラダラ歩いて1キロぐらい いや浜松町から歩けよ!

84 19/01/16(水)00:05:44 No.562336804

横浜の発着場ってあのめちゃくちゃ格好いい建物だっけ

85 19/01/16(水)00:05:52 No.562336846

>名古屋は仙台と北海道行けるじゃん >しかも中身豪華だし あれ豪華なんだ… 仕事決まったら名古屋旅しようかな…

86 19/01/16(水)00:06:08 No.562336909

てか横浜からフェリーなんて出てる??

87 19/01/16(水)00:06:32 No.562336987

スレ画は東京でも横浜でもなく横須賀だぞ 京急の横須賀中央県立大学のあたり

88 19/01/16(水)00:06:41 No.562337013

阪神~九州航路は個室が充実してて…いい…

89 19/01/16(水)00:07:09 No.562337128

トラックのフェリー需要が高まってきたからできたのかな

90 19/01/16(水)00:07:35 No.562337217

>横浜の発着場ってあのめちゃくちゃ格好いい建物だっけ 大さん橋に発着する定期航路は東海汽船の伊豆諸島行くやつだけよ

91 19/01/16(水)00:07:39 No.562337237

>てか横浜からフェリーなんて出てる?? 横浜じゃなくて横須賀 昔は結構出てたはず

92 19/01/16(水)00:07:51 No.562337277

昔は直江津~博多なんて航路があったような…

93 19/01/16(水)00:08:39 No.562337458

新幹線より安くなったら考える

94 19/01/16(水)00:09:05 No.562337541

宮崎でもいいから関東圏から南九州に行きやすくして欲しい

95 19/01/16(水)00:09:12 No.562337574

関東でも関西でも良いから屋久島便作ってくだち…

96 19/01/16(水)00:09:44 No.562337702

トラック載せるだけでも結構儲かるからな…

97 19/01/16(水)00:09:45 No.562337704

>宮崎でもいいから関東圏から南九州に行きやすくして欲しい フェリーさんふらわあ! 宮崎カーフェリー! 大阪に行くのがめんどいな…

98 19/01/16(水)00:10:02 No.562337768

>飛行機と同じで正規料金で乗るものじゃないんだねこれ 左様 まず何はなくともネット割だぞ

99 19/01/16(水)00:10:05 No.562337776

ヨコハマ大桟橋だと車を船に搭載させられないかな 横須賀なら湾岸か横横道路使えばすぐだよ

100 19/01/16(水)00:10:23 No.562337849

大洗北海道間でも飽きた俺には多分むりだ

101 19/01/16(水)00:10:56 No.562337963

>大洗北海道間でも飽きた俺には多分むりだ それ二泊だからだろう

102 19/01/16(水)00:11:06 No.562337998

横須賀か… 磯子の辺りに欲しかったな

103 19/01/16(水)00:11:16 No.562338041

羽田や成田の方が近い…車やバイク載せるの前提だよな…

104 19/01/16(水)00:11:21 No.562338062

フェリーが好きなので時々オーシャン東九フェリーで東京北九州を往復したりする 乗船68時間

105 19/01/16(水)00:11:44 No.562338146

>関東でも関西でも良いから屋久島便作ってくだち… 鹿児島イキが有れば乗り換えるんだけど現状九州の北側まで行って高速走らにゃならんのはしんどい… 熊本と鹿児島の間のトンネル長い辛い

106 19/01/16(水)00:11:55 No.562338195

横浜港のだけどこういうのは観光目的だからフェリーとは言わないのかな http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/cruise/schedule/20181126143915.html

107 19/01/16(水)00:12:17 No.562338297

>大洗北海道間でも飽きた俺には多分むりだ ごはんおいしかったよ

108 19/01/16(水)00:12:22 No.562338315

>新幹線より安くなったら考える 多分4千円ぐらい

109 19/01/16(水)00:12:26 No.562338332

>トラック載せるだけでも結構儲かるからな… トラックが一番の稼ぎ頭だよ トラックドライバーじゃないと泊まれない専用のシングルルームあるくらいだ

110 19/01/16(水)00:12:43 No.562338388

冬の苫小牧~敦賀航路マジお勧め(大時化で部屋から一歩も出ないまま)

111 19/01/16(水)00:12:48 No.562338417

>横浜港のだけどこういうのは観光目的だからフェリーとは言わないのかな >http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/cruise/schedule/20181126143915.html いやそれは客船で車を乗せる設備がないから…

112 19/01/16(水)00:13:19 No.562338531

>横浜港のだけどこういうのは観光目的だからフェリーとは言わないのかな カテゴリーがそもそも違う 移動より船旅自体を目的としているので

113 19/01/16(水)00:13:22 No.562338545

>フェリーさんふらわあ! ヤッター大洗ですよ!大洗!

114 19/01/16(水)00:13:29 No.562338580

さんふらわあは基本お高い

115 19/01/16(水)00:13:40 No.562338626

バイクで関東から南九州に行く場合は神戸まで高速で行くか新門司から高速でいくか どちらにせよちょっと辛い

116 19/01/16(水)00:13:56 No.562338684

風呂入りながら移動できるのはほんと楽しい 飽きるけど、まぁいいんだごろごろするだけでもいいんだ 初島行くフェリーとかああいうちっさいフェリーでガンガンに潮風浴びるのも楽しいが

117 19/01/16(水)00:14:00 No.562338699

実は大洗のはフェリーさんふらわあではなく商船三井フェリーという

118 19/01/16(水)00:14:30 No.562338812

さんふらわあといえば別府いく船っていうイメージしかない

119 19/01/16(水)00:14:39 No.562338844

大阪~新門司は2つも会社あるのか… 競合してどっちかが潰れてないのはそれだけ需要あるからなのかな

120 19/01/16(水)00:14:41 No.562338854

>>大洗北海道間でも飽きた俺には多分むりだ >それ二泊だからだろう 大洗北海道って一泊じゃない? 夕方発の翌日昼着くらいで

121 19/01/16(水)00:14:45 No.562338877

調べるとドコモ航路めっちゃ少なくて驚く 新幹線とかあるしそりゃそうかってなる

122 19/01/16(水)00:15:58 No.562339169

フェリー自体はいい 島に早朝5時とかにポイされるのが恐怖だった

123 19/01/16(水)00:16:00 No.562339178

関西の大阪と九州を結ぶのがフェリーさんふらわあで大洗北海道が商船三井フェリーだ 船の塗装もちょっとだけ違う

124 19/01/16(水)00:16:01 No.562339182

>さんふらわあといえば志布志いく船っていうイメージしかない

125 19/01/16(水)00:16:06 No.562339199

北海道ツーリングに利用した舞鶴~小樽の新日本海フェリーは30時間くらいかかったな そん時は結果的に二泊になったかも

126 19/01/16(水)00:16:25 No.562339276

親父が高校の時に友達と修学旅行休んで電車で舞鶴まで行ってそこからフェリーで小樽に行って北海道自転車ツーリングやってたけど20時間で着くのか

127 19/01/16(水)00:16:53 No.562339384

>トラックが一番の稼ぎ頭だよ >トラックドライバーじゃないと泊まれない専用のシングルルームあるくらいだ 金銭面もあるけど運チャン本気で寝ないと死ぬスケジュールだから一般人と分けないと子供とか居たら運チャンが死ぬ 比喩でなく死ぬ

128 19/01/16(水)00:17:10 No.562339452

>フェリー自体はいい >島に早朝5時とかにポイされるのが恐怖だった 1日をフルに使えると思えば

129 19/01/16(水)00:17:11 No.562339458

舞鶴小樽は未だと20時間ちょいだな

130 19/01/16(水)00:17:23 No.562339502

>大阪~新門司は2つも会社あるのか… >競合してどっちかが潰れてないのはそれだけ需要あるからなのかな 泉大津発のは正直どうだろう…

131 19/01/16(水)00:17:41 No.562339578

>フェリー自体はいい >島に早朝5時とかにポイされるのが恐怖だった 車ならフェリーの駐車場で店が開くまで仮眠できるけど冬のバイクだと死ぬなぁ…

132 19/01/16(水)00:17:42 No.562339585

トラックがずらーっと並んでるの壮観だよね 自衛隊の車がずらーっと並んでるのも壮観

133 19/01/16(水)00:17:43 No.562339589

バイクで別府って楽しそうだな すげえ坂登っって阿蘇越えて熊本回ってSAGAでドラ鳥食って門司まで行ってまたフェリーで帰るっていいかも

134 19/01/16(水)00:17:55 No.562339638

今年の夏はバイクのっけてフェリーで徳島まで行こうと思うのだが 東九フェリーってどうなんだろう、快適?

135 19/01/16(水)00:18:07 No.562339683

オーシャン東九乗ると時々自衛隊集団を見る

136 19/01/16(水)00:18:37 No.562339810

>バイクで別府って楽しそうだな >すげえ坂登っって阿蘇越えて熊本回ってSAGAでドラ鳥食って門司まで行ってまたフェリーで帰るっていいかも その定番のルートが震災でですね…

137 19/01/16(水)00:18:51 No.562339866

>泉大津発のは正直どうだろう… 名古屋方面からの需要があるそうな トラック街道・名阪国道からのアクセスが良いからかな

138 19/01/16(水)00:18:55 No.562339885

>東九フェリーってどうなんだろう、快適? レストランが無いのに耐えられるなら快適 とはいえ冷食もかなりバリエーションがあるので一晩なら余裕だと思う あとは風呂が24時間開いてるので良い

139 19/01/16(水)00:19:03 No.562339916

>島に早朝5時とかにポイされるのが恐怖だった 夜中乗船で夜中着船で見知らぬ街の終電間際にほっぽり出されるのも楽しい!

140 19/01/16(水)00:19:14 No.562339955

>オーシャン東九乗ると時々自衛隊集団を見る ラヴやんとccvはけっこうみかける

141 19/01/16(水)00:19:14 No.562339956

>泉大津発のは正直どうだろう… 阪九フェリーバカにすんなよ! 新造船作って露天風呂まであるんやぞ

142 19/01/16(水)00:19:41 No.562340060

どこもかしこも新造船作っててすごい乗ってみたい…

143 19/01/16(水)00:20:04 No.562340153

それより北海道行くのに大洗からって遠いからやめてくれ せめて横浜からなんとかならんか

144 19/01/16(水)00:20:05 No.562340158

一度はフェリー乗ってみたいけど乗り物酔い激しい体質だから 多分乗っても楽しむどころじゃ無さそうなのが辛い

145 19/01/16(水)00:20:07 No.562340162

>レストランが無いのに耐えられるなら快適 >とはいえ冷食もかなりバリエーションがあるので一晩なら余裕だと思う >あとは風呂が24時間開いてるので良い 公式でシンプルフェリー名乗ってるけどまさにその通りすぎる

146 19/01/16(水)00:20:30 No.562340243

どこの会社もだいたい新造船入れてるな最近 入ってないのはマルエーと宮崎カーフェリーとマリックスくらいか

147 19/01/16(水)00:21:04 No.562340360

>公式でシンプルフェリー名乗ってるけどまさにその通りすぎる 客室を一層にまとめてるのが潔くていいよね

148 19/01/16(水)00:21:09 No.562340383

>東九フェリーってどうなんだろう、快適? 使うときはいつも個室にしてる 暖めた冷凍食品と酒と部屋のテレビで充分快適

149 19/01/16(水)00:21:11 No.562340390

そういや南海フェリーも新造船入れるらしいけどそこまでトラック需要あるんかなあの航路…

150 19/01/16(水)00:21:17 No.562340415

>阪九フェリーバカにすんなよ! >新造船作って露天風呂まであるんやぞ レストランとシアターとゲームコーナーくらい欲しいぞ今時なら

151 19/01/16(水)00:21:28 No.562340460

でかいフェリーはそんなでもないと思うけど まぁ激しいなら辞めた方がいいんでね

152 19/01/16(水)00:21:37 No.562340503

景気良いのかフェリー業界 数年前に地元のフェリー会社大手が上から2つ潰れてヤバイのかと思ってた

153 19/01/16(水)00:21:44 No.562340531

露天風呂いいなぁ

154 19/01/16(水)00:21:46 No.562340539

>それより北海道行くのに大洗からって遠いからやめてくれ >せめて横浜からなんとかならんか >おのれ房総半島

155 19/01/16(水)00:21:51 No.562340564

四国フェリーは死にそうでつらい

156 19/01/16(水)00:21:58 No.562340600

>せめて横浜からなんとかならんか 東京湾を抜けるのクソめんどくさそうだし新しい港湾拠点借りるのも金掛かる・・・ 浦賀が久里浜で許したってくれんか・・・

157 19/01/16(水)00:22:15 No.562340654

露天風呂良いけど体中べっとべとになりそうだな そのあと内風呂で洗えばいいだけか

158 19/01/16(水)00:22:17 No.562340661

>その定番のルートが震災でですね… あっ…ごめnそうだった

159 19/01/16(水)00:22:17 No.562340664

>一度はフェリー乗ってみたいけど乗り物酔い激しい体質だから >多分乗っても楽しむどころじゃ無さそうなのが辛い フェリー初心者は瀬戸内海航路から乗ろう

160 19/01/16(水)00:22:44 No.562340774

東京あたりから横須賀に行くと有料道路の分岐とかが多すぎて嫌になる もっとシンプルに作れんかったのか

161 19/01/16(水)00:22:46 No.562340781

オーシャン東九は最低等級が千鳥配置の二段ベッドですごいぞ

162 19/01/16(水)00:22:54 5aJ4j4l6 No.562340809

スレッドを立てた人によって削除されました

163 19/01/16(水)00:22:59 No.562340830

>四国フェリーは死にそうでつらい 東九フェリーはほぼ四国専門になっちまうな 瀬戸内海通るから揺れは少ないんだけど

164 19/01/16(水)00:23:02 No.562340837

>それより北海道行くのに大洗からって遠いからやめてくれ >せめて横浜からなんとかならんか 横浜から茨城への移動時間よりも遠回りで時間喰いそう

165 19/01/16(水)00:23:04 No.562340843

>>せめて横浜からなんとかならんか >東京湾を抜けるのクソめんどくさそうだし新しい港湾拠点借りるのも金掛かる・・・ 東京湾は混雑し過ぎてたまらんらしいね…

166 19/01/16(水)00:23:05 No.562340848

>使うときはいつも個室にしてる >暖めた冷凍食品と酒と部屋のテレビで充分快適 リッチだな・・・ 2等洋室ってカプセルホテルみたいなもんか

167 19/01/16(水)00:23:56 No.562341062

>2等洋室ってカプセルホテルみたいなもんか 絶対に向かい合わせにならないし上の段だいたい空いてるから荷物置き場に使えるぞ コンセントはもちろんある

168 19/01/16(水)00:24:01 No.562341080

>数年前に地元のフェリー会社大手が上から2つ潰れてヤバイのかと思ってた トラック需要 なんか連続して運転できなくて間に休憩が必要で フェリーならトラックで寝るよりしっかり休める上に距離短縮できる

169 19/01/16(水)00:24:15 No.562341141

>四国フェリーは死にそうでつらい 佐多岬のあたりから九州行くやつ? 一回使って見たかったから死なれるのは困る…

170 19/01/16(水)00:24:17 No.562341151

雑魚寝部屋いいじゃん 閑散期しか利用したことないけど結構気楽だよ

171 19/01/16(水)00:24:31 No.562341222

フェリーって安いと雑魚寝のイメージがあるけど 今は個人室やある程度プライベートな空間で寝れるのね

172 19/01/16(水)00:24:37 No.562341248

>雑魚寝部屋いいじゃん >閑散期しか利用したことないけど結構気楽だよ 子供か酒盛りいたら地獄じゃないか

173 19/01/16(水)00:24:43 No.562341263

徳山から大分行くフェリーもいいぞ

174 19/01/16(水)00:24:51 No.562341287

今の時期の北の航路は雑魚寝の最低ランクのお部屋でも貸しきり状態じゃよ

175 19/01/16(水)00:25:28 No.562341421

>東九フェリーはほぼ四国専門になっちまうな >瀬戸内海通るから揺れは少ないんだけど 東九フェリーは高知沖を通ってたような…たぶん

176 19/01/16(水)00:25:37 No.562341461

子供いいじゃん 男の子隣に寝てきたときはなんかうれしかったぞ

177 19/01/16(水)00:25:38 No.562341467

>その定番のルートが震災でですね… ラピュタの道はさすがに復旧無理そうだな

178 19/01/16(水)00:25:39 No.562341474

フェリーではないが東海汽船の雑魚寝は夏は超混むし席なしも当然のごとく発生するので地獄

179 19/01/16(水)00:25:39 No.562341475

>露天風呂良いけど体中べっとべとになりそうだな 阪九フェリーの露天風呂体験したことあるからわかるけど ベトベトになんかならないよ 何時間も風呂に入るわけじゃないし

180 19/01/16(水)00:25:55 No.562341537

瀬戸内海は美しいし楽しめると思う

181 19/01/16(水)00:26:06 No.562341581

>今の時期の北の航路は雑魚寝の最低ランクのお部屋でも貸しきり状態じゃよ そうなのか… 2月にでも行こうかなと思ってたんだけど

182 19/01/16(水)00:26:07 No.562341586

オレンジフェリーの新造船が超でかくでびっくりした 松山道のSAから見てもわかるくらいででかい

183 19/01/16(水)00:26:13 No.562341607

>おのれ房総半島 房総沖はやばい時期にはアメリカ空母並みに丈夫な超巨大タンカーが真っ二つに折れる魔の海域なのだ

184 19/01/16(水)00:26:13 No.562341608

>>東九フェリーはほぼ四国専門になっちまうな >>瀬戸内海通るから揺れは少ないんだけど >東九フェリーは高知沖を通ってたような…たぶん 海が荒れそうな時だけ瀬戸内海で普段は太平洋だな

185 19/01/16(水)00:26:15 No.562341615

>佐多岬のあたりから九州行くやつ? >一回使って見たかったから死なれるのは困る… あそこ便数多くていいよね フェリーターミナルが漁村に貧相な建物で不安になるけど…

186 19/01/16(水)00:26:34 No.562341711

>雑魚寝部屋いいじゃん そういうセリフはとんでもない音量のいびきを聞いてから言ってもらいたい

187 19/01/16(水)00:26:34 No.562341713

フェリー乗りたいだけなら川崎にさえ着けば京急から一本で行けるし 横浜からなら30分だしそこまで悪い立地でもなくない?

188 19/01/16(水)00:27:06 No.562341843

たぶんそのべっとりは潮風で塩べっとりの意味なのかも そんな潮被る低さじゃないから安心してほしい

189 19/01/16(水)00:27:14 No.562341877

>瀬戸内海は美しいし楽しめると思う というか瀬戸内入らないと酔う…

190 19/01/16(水)00:27:20 No.562341901

ネットが普通に使えるなら飽きることはなさそう

191 19/01/16(水)00:27:32 No.562341955

雑魚寝部屋使うなら耳栓とアイマスクくらいは事前に持ってくもん そしてエンジンの揺れを感じながら寝るのだ

192 19/01/16(水)00:27:53 No.562342047

>そういうセリフはとんでもない音量のいびきを聞いてから言ってもらいたい フェリー移動時間を回復に当てる算段してると子供が走り回ってたりしたら辛い…

193 19/01/16(水)00:28:10 No.562342117

今の新造船は雑魚寝部屋ないぞ

194 19/01/16(水)00:28:22 No.562342170

>そうなのか… >2月にでも行こうかなと思ってたんだけど 勘違いしてそうだけど利用者少ないから楽しいよ!って意味だよ!! 海外観光客はお金持ちだから個室使ってるし!!!

195 19/01/16(水)00:28:31 No.562342198

オーシャン東九フェリーしか乗らないけどちょいちょい圏外になるくらいでドコモならだいたい4G入る 新日本海は無理だ…

196 19/01/16(水)00:29:22 No.562342407

>フェリーではないが東海汽船の雑魚寝は夏は超混むし席なしも当然のごとく発生するので地獄 乗船したらまずゴザをゲットして甲板にイイ場所を取るのが通

197 19/01/16(水)00:29:46 No.562342488

雑魚寝部屋つかうなら数千円つかってでも個室にするよ 他人のいびきでひどいめにあって懲りた

198 19/01/16(水)00:29:47 No.562342494

関西-九州便は早朝着だからマジとっとと寝たいのでできる限り個室にする

199 19/01/16(水)00:30:50 No.562342794

>新日本海は無理だ… ずーっとよくわかんないBS映画チャンネルの古い映画か リアルタイムで現在位置を放送しているチャンネル眺めてたわ・・・

200 19/01/16(水)00:31:26 No.562342953

酒飲んで寝てるなぁ…だいたい

201 19/01/16(水)00:31:37 No.562343010

さんふらわあ札幌は5年前は電波入らなかったけど今はどうなんだろう

202 19/01/16(水)00:33:33 No.562343446

大島とか東京の島しか行ったことないけど 夏の甲板で風に当たりながら寝るのはかなり好き

203 19/01/16(水)00:33:35 No.562343452

オススメはオーシャン東九フェリーだぞ 北九州に5:40に着けるし24時間開いてる風呂があるしだいたい電波入ってるしコインランドリーあるしカップヌードルが130円だ

204 19/01/16(水)00:34:03 No.562343550

久里浜金谷フェリーみたいな気分で港まで歩きで行けんだろって歩き出したら 真冬の北海道を40分ぐらい歩いて泣きそうになったのでみんなも苫小牧東港はバスやタクシーで行ってほしい

205 19/01/16(水)00:34:07 No.562343570

>大島とか東京の島しか行ったことないけど >夏の甲板で風に当たりながら寝るのはかなり好き 東海汽船も新造船入るなそういや

206 19/01/16(水)00:34:34 No.562343695

オーシャン東九フェリーは割引がなくてすごく高く感じる

207 19/01/16(水)00:34:46 No.562343752

>久里浜金谷フェリーみたいな気分で港まで歩きで行けんだろって歩き出したら >真冬の北海道を40分ぐらい歩いて泣きそうになったのでみんなも苫小牧東港はバスやタクシーで行ってほしい 浜厚真から?

208 19/01/16(水)00:35:26 No.562343938

>東海汽船も新造船入るなそういや 電磁推進!レッド・オクトーバーで出てきたキャタピラーですよ!!1!!

209 19/01/16(水)00:35:30 No.562343959

>オススメはオーシャン東九フェリーだぞ >北九州に5:40に着けるし24時間開いてる風呂があるしだいたい電波入ってるしコインランドリーあるしカップヌードルが130円だ 船旅じゃねえ…

210 19/01/16(水)00:36:21 No.562344177

>浜厚真から? そう 駅近いじゃーんて

211 19/01/16(水)00:37:28 No.562344520

>そう >駅近いじゃーんて オオオ イイイ

↑Top