虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/15(火)22:03:02 寝る前... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/15(火)22:03:02 No.562301977

寝る前にこれ2本飲んじゃったけど大丈夫かな…

1 19/01/15(火)22:03:43 No.562302180

欺 瞞

2 19/01/15(火)22:04:01 No.562302293

ベジタリアンになるぞ

3 19/01/15(火)22:04:08 No.562302326

どれだけ健康になるつもりだよ

4 19/01/15(火)22:04:49 No.562302573

健康貴族にでもなる気か

5 19/01/15(火)22:05:00 No.562302641

野菜生活スムージーを毎日買ってる 飲みやすい

6 19/01/15(火)22:06:27 No.562303122

会社で昼ごはんと一緒に飲んでると意味ないぞって言ってくる人いる

7 19/01/15(火)22:07:18 No.562303416

伊藤園のはダメだな カゴメにしろ

8 19/01/15(火)22:07:19 No.562303421

これ2本飲むと1日が2日になるよ

9 19/01/15(火)22:07:37 No.562303531

野菜ジュースは糖分高いから健康に悪いと母ちゃんに言われた でも飲む

10 19/01/15(火)22:07:53 No.562303599

おい 早くこのスレ潰せ 消されるぞ

11 19/01/15(火)22:08:27 No.562303776

論理的矛盾を修正するために時間が加速するよ

12 19/01/15(火)22:08:51 No.562303898

体から野菜生えてくるぞ

13 19/01/15(火)22:10:23 No.562304287

畑飲むようなもの

14 19/01/15(火)22:12:22 No.562304842

じゃあ何だ? 畑から抜いたばかりの堆肥まみれの野菜を齧れっていうのかよ!

15 19/01/15(火)22:13:21 No.562305137

そうじゃ それがベジタリアンのいう正しい菜食主義の生き方じゃ

16 19/01/15(火)22:13:28 No.562305168

本物の野菜にも糖分あるよって母ちゃんに教えてやれ

17 19/01/15(火)22:13:37 No.562305221

欺瞞

18 19/01/15(火)22:14:20 No.562305429

>伊藤園のはダメだな >カゴメにしろ 伊藤園の方がビタミン入ってていいって聞いたぞ

19 19/01/15(火)22:15:02 No.562305608

了解! トップバリュ!

20 19/01/15(火)22:15:17 No.562305675

まさにスレ画のを毎朝1つ飲んでる たぶん何も意味ないんだろうけど気分は健康になりそうだからいいんだ

21 19/01/15(火)22:15:33 No.562305763

「」がトマト系以外は効果無いって言ってたよ! ソースはimg

22 19/01/15(火)22:15:52 No.562305863

明日は野菜抜き!

23 19/01/15(火)22:16:51 No.562306151

明日一口でも野菜を食ったら体が破裂するから気を付けろよ

24 19/01/15(火)22:17:22 No.562306304

野菜取りすぎだろ…

25 19/01/15(火)22:18:55 No.562306765

果実ベースからトマトベースのに変えたら風邪を引く頻度が減ったのとうんこいっぱいでる

26 19/01/15(火)22:19:25 No.562306937

これはトマトジュースメインな感じする

27 19/01/15(火)22:19:47 No.562307053

トマトジュースはうまいからな

28 19/01/15(火)22:22:04 No.562307724

野菜+果実の100%ジュースは欺瞞 スレ画は野菜汁100%なのでいくら飲んでもいい

29 19/01/15(火)22:24:29 No.562308389

うんこが変な色になる

30 19/01/15(火)22:24:46 No.562308485

欺瞞

31 19/01/15(火)22:24:50 No.562308501

医者と栄養士に聞いたらジュースだけで完結させるな ちゃんと野菜は別で食えっていわれた!当たり前か

32 19/01/15(火)22:25:11 No.562308603

欺瞞勢がこんなの栄養無いとか飲んでも意味ないとか言ってくるけど騙されるんじゃないぞ 俺だけはお前の味方だからな

33 19/01/15(火)22:25:25 No.562308675

空事

34 19/01/15(火)22:25:25 No.562308677

内包する栄養素を100%取り込めればいいんだけど 体はそんな高機能ではない

35 19/01/15(火)22:27:32 No.562309327

吸収率が10%なら10倍摂ればいいってこと?

36 19/01/15(火)22:27:45 No.562309383

野菜だの欺瞞だのは別にして 就寝三時間前までに食事は済ませておきなさる

37 19/01/15(火)22:29:01 No.562309760

欺瞞はともかく寝る前の一杯は糖尿病がマッハコースだな

38 19/01/15(火)22:30:31 No.562310255

お小水が透明になった気がする

39 19/01/15(火)22:30:54 No.562310394

朝これとおにぎり1個 昼おにぎり1個 夜コンビニ弁当 みたいな生活そろそろ半年になるけどたぶんあと1年も続けたら頭おかしくなると思う

40 19/01/15(火)22:31:04 No.562310446

お前が2日分のエネルギーに耐えられる器か見ものだな

41 19/01/15(火)22:31:09 No.562310486

>医者と栄養士に聞いたらジュースだけで完結させるな >ちゃんと野菜は別で食えっていわれた!当たり前か わかりました水溶性食物繊維溶いて飲みます

42 19/01/15(火)22:31:54 No.562310688

>みたいな生活そろそろ半年になるけどたぶんあと1年も続けたら頭おかしくなると思う 似たような食生活してたけどめっちゃ髪薄くなったよ 実家に帰ったら復活した

43 19/01/15(火)22:32:03 No.562310732

10本飲んだとしても1にちぶんの栄養摂取できないと思う

44 19/01/15(火)22:32:36 No.562310893

栄養減ると髪減るよね

45 19/01/15(火)22:32:42 No.562310915

>似たような食生活してたけどめっちゃ髪薄くなったよ >実家に帰ったら復活した たしかに抜け毛増えたんだよなぁ 禿げたくないどうしよう

46 19/01/15(火)22:33:08 No.562311048

モリモリ食べてモリモリ運動しよう

47 19/01/15(火)22:33:47 No.562311254

健康になりすぎる…

48 19/01/15(火)22:34:30 No.562311463

この手のは一つ60円程度で一日健康を補った気がするからいいんだ コンビニで100円で買ってるのなら箱で買ったほうがいいぞ

49 19/01/15(火)22:34:38 No.562311506

タンパク質がたりてないと髪薄くなるよ

50 19/01/15(火)22:35:40 No.562311843

牛乳みたいな紙パックあるからそっち買え

51 19/01/15(火)22:35:41 No.562311846

紙が薄くなるってのは本数が減る?細くなる?両方?

52 19/01/15(火)22:35:42 No.562311853

タンパク質が足りないからハゲるぞ 皮膚も髪も血管もタンパク質で出来てるんだぞ 飲もう!プロテイン!!

53 19/01/15(火)22:36:01 No.562311962

64円のを買ってる

54 19/01/15(火)22:36:22 No.562312071

飲みすぎは内臓の負担になるって噂は欺瞞?

55 19/01/15(火)22:36:35 No.562312144

>紙が薄くなるってのは本数が減る?細くなる?両方? 両方

56 19/01/15(火)22:36:38 No.562312157

朝飲めよ…夜飲んでも脂肪になるだけだ

57 19/01/15(火)22:36:45 No.562312198

これ寝る前とかに飲むのって逆に良くないらしいな

58 19/01/15(火)22:37:17 No.562312366

一人暮らしで栄養不足にならない生活なんて難しくないかね?

59 19/01/15(火)22:37:25 No.562312406

>野菜ジュースは糖分高いから健康に悪いと母ちゃんに言われた 野菜+果物系は高いけどスレ画みたいな野菜オンリー系は高くないって母ちゃんに教えてやれ

60 19/01/15(火)22:37:54 No.562312539

トマト系は朝飲むと紫外線の影響受けやすくなるから 夕方あたりか晩飯の前がおすすめ

61 19/01/15(火)22:38:08 No.562312634

野菜ジュースは食物繊維が足りてないから難消化性デキストリンをブチ込む

62 19/01/15(火)22:38:09 No.562312644

どっちだよ!

63 19/01/15(火)22:38:28 No.562312742

別にフサフサでもモテてないしハゲてもいいじゃんと思ってたけどふと鏡を見てサイドの地肌が丸見えになってることに気づいた時はめちゃくちゃ動揺して外に出れなくなった

64 19/01/15(火)22:38:37 No.562312783

わからない 「」たちは雰囲気で野菜ジュースを飲んでいる

65 19/01/15(火)22:38:59 No.562312902

野菜不足はマジで気をつけろ 蒸しただけのお野菜をくえ!手軽だぞ! 飽きたらいろんなドレッシングをぶっかけろ!

66 19/01/15(火)22:39:14 No.562312972

あくまで何もしないよりはマシと思いながら飲む 俺は今とても健康だ

67 19/01/15(火)22:39:30 No.562313051

>野菜ジュースは食物繊維が足りてないから難消化性デキストリンをブチ込む 伊藤園の繊維プラスのやつコンビニ限定なんだよな…

68 19/01/15(火)22:39:44 No.562313120

毎朝スムージー作って飲む生活してるよ

69 19/01/15(火)22:39:54 No.562313181

>飽きたらいろんなドレッシングをぶっかけろ! 塩分と脂質を過剰摂取する「」の肉体

70 19/01/15(火)22:39:59 No.562313201

>蒸しただけのお野菜をくえ!手軽だぞ! ブロッコリーとカボチャとほうれん草はいつも冷凍が売ってて助かる トマトも売ってくれ

71 19/01/15(火)22:40:03 No.562313222

でもこれ飲み始めてから便秘気味だったのが改善した気がする

72 19/01/15(火)22:40:15 No.562313275

コンビニ野菜でもいいのか

73 19/01/15(火)22:40:24 No.562313312

>一人暮らしで栄養不足にならない生活なんて難しくないかね? 自炊能力がないとキツい

74 19/01/15(火)22:40:42 No.562313416

フルグラとプロテインと野菜ジュースでなんとなく健康的な生活をしている気がする 実際全く体調は悪くない

75 19/01/15(火)22:40:49 No.562313453

日本人のスムージーってな サラダなんて吸収できない食い方よりもっとダメな野菜のとり方として 医者からやめなさいって言われるんだぜ

76 19/01/15(火)22:41:03 No.562313518

>野菜ジュースは食物繊維が足りてないから難消化性デキストリンをブチ込む 何処で買えばいいんだよ!と思ったらAmazonで普通に売ってるのか…

77 19/01/15(火)22:41:08 No.562313547

ブロッコリー苦手だったけど温野菜にしてガリガリしてるうちに好きになったな 最初はマヨネーズぶっかけてたけど今はそのまま食う

78 19/01/15(火)22:41:14 No.562313573

野菜ジュースはお手軽だけど スーパーでカットされた袋サラダ買って ドレッシングかけて食うのも同じくらいお手軽

79 19/01/15(火)22:41:41 No.562313713

スムージーはダメなのか…じゃあやはり野菜ジュース…

80 19/01/15(火)22:41:44 No.562313734

サラダでだめならどうすればいいんだよ!

81 19/01/15(火)22:42:01 No.562313825

にんじん1本とかいざ食うと超多い

82 19/01/15(火)22:42:13 No.562313894

〇〇は無駄!意味無い!!!って謎の上位置に立つと気持ちいいらしいな

83 19/01/15(火)22:42:34 No.562314008

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077N368WV/ プロテインはこれが安いぞ 味は…うn

84 19/01/15(火)22:42:37 No.562314031

別に毎日じゃなくていいんだぞ 土日のお休みだけでも野菜茹でて食おうぜ それだけで全然違うしなんなら冷凍させておける

85 19/01/15(火)22:42:47 No.562314079

じゃあ毎日鍋食えって言うんですか!

86 19/01/15(火)22:42:47 No.562314080

砂糖食塩不使用だから健康

87 19/01/15(火)22:43:20 No.562314255

サラダもスムージーもダメならどうすんのさ!? ケツ穴にぶち込めとでも言うのか!?

88 19/01/15(火)22:43:21 No.562314261

完全に栄養を摂取できるスーパーフードないの?

89 19/01/15(火)22:43:38 No.562314351

>サラダでだめならどうすればいいんだよ! レンジ蒸しでいいから温野菜とかが結構いいよ 野菜ごとに最適な調理自体はあるにせよ 加熱するだけでかなり吸収しやすくなるしかさも減って量が食える さらにレンジで蒸しておくとそのあと冷凍も効くものがおおい

90 19/01/15(火)22:43:52 No.562314416

サラダは別にダメじゃないけど 摂取できる栄養に偏りがあるからね…

91 19/01/15(火)22:43:57 No.562314450

ヒでコンビニの野菜は栄養が無いので食べても無駄だ!と持論を展開してる人に ゼロカロリー理論ですか?と聞いたらブロックされたのは私だ

92 19/01/15(火)22:44:03 No.562314483

>完全に栄養を摂取できるスーパーフードないの? 納豆

93 19/01/15(火)22:44:10 No.562314519

コンビニの蒸し鶏とキャベツあえたやつで野菜とった気になるライフファック

94 19/01/15(火)22:44:23 No.562314594

つまり野菜は栄養がないかたべ放題?

95 19/01/15(火)22:44:39 No.562314674

ダイソーにいってレンチン蒸し器かってこい んで野菜を切ってぶち込んでチンしてドレッシングかけて食え マジでこれだけだ

96 19/01/15(火)22:44:45 No.562314706

>完全に栄養を摂取できるスーパーフードないの? https://apron-web.jp/naruhodo/656/ はい

97 19/01/15(火)22:45:01 No.562314782

ミネストローネ! 塩分過多?知るか野菜を摂る代償だ!

98 19/01/15(火)22:45:04 No.562314798

>ゼロカロリー理論ですか?と聞いたらブロックされたのは私だ クソリプおじさんきたな…

99 19/01/15(火)22:45:04 No.562314799

玄米と大豆の豆ご飯がいいらしいな 不味そうだから真似したくはない

100 19/01/15(火)22:45:06 No.562314806

加熱して吸収しやすくなるなら野菜汁もめちゃ吸収されやすいのでは?

101 19/01/15(火)22:45:12 No.562314833

>ヒでコンビニの野菜は栄養が無いので食べても無駄だ!と持論を展開してる人に 洗いまくるから水溶性の栄養はいくらか抜けちゃうのは仕方ないけど 別にみんななくなるわけではないしな…

102 19/01/15(火)22:45:26 No.562314911

コンビニのパスタサラダのやつは野菜に入りますか?

103 19/01/15(火)22:45:38 No.562314960

野菜なんざくだらねえぜ! 俺の納豆と卵を食えぇ!

104 19/01/15(火)22:45:49 No.562315015

最近もやしだけじゃなくて白菜食べるようになったらマジで便が柔らかくなって野菜しゅごい…ってなってる

105 19/01/15(火)22:46:10 No.562315131

クソリプ飛ばしてブロックされたの自慢するおじさんはゴキブリ以下の生命体だと思う

106 19/01/15(火)22:46:16 No.562315173

>コンビニのパスタサラダに蒸しチキン乗せたやつは野菜に入りますか?

107 19/01/15(火)22:46:30 No.562315244

>完全に栄養を摂取できるスーパーフードないの? あるけどクソ高いぞ 4000キロカロリーで3300円もする http://www.comp.jp/products/powder.html

108 19/01/15(火)22:46:35 No.562315268

大丈夫になりたいから飲んだんじゃないの?

109 19/01/15(火)22:46:36 No.562315276

野菜は旬の時期のものはなんだかんだその時期に取るべき栄養が入ってるものがおおいから いま時期だと白菜とか大事よ

110 19/01/15(火)22:46:41 No.562315302

納豆は毎日食べてるな…確かにアレは体によさそう

111 19/01/15(火)22:46:42 No.562315310

なにがカゴメだよケチャップでも作ってろや

112 19/01/15(火)22:46:47 No.562315325

これ飲んでるとうんこの調子が良い

113 19/01/15(火)22:47:45 No.562315637

白菜も蒸したらおいしいよね

114 19/01/15(火)22:48:02 No.562315743

>納豆は毎日食べてるな…確かにアレは体によさそう 納豆はいいけど米の摂りすぎは良くないから豆腐とかにかけて食うといいらしい

115 19/01/15(火)22:48:11 No.562315801

自炊なんか出来ねえ!って人向けの本を読んだらひたすらハードルを下げろって書いてあったぞ インスタントラーメンに卵とネギを入れたらもうそれは自炊なんだ だから出来ることからやれって

116 19/01/15(火)22:48:14 No.562315812

俺はデルモンテ派だから

117 19/01/15(火)22:48:16 No.562315820

コンビニとかスーパーのパック野菜でもいい?

118 19/01/15(火)22:48:25 No.562315875

薄味の食べるスープにしてどさどさ野菜入れるのもいいぞ!

119 19/01/15(火)22:48:37 No.562315944

>納豆はいいけど米の摂りすぎは良くないから豆腐とかにかけて食うといいらしい ごはんは食わず納豆単体で食ってる…からセーフ!

120 19/01/15(火)22:48:50 No.562316008

豆腐と白菜と豚肉をめんつゆで茹でる!うまい!

121 19/01/15(火)22:48:54 No.562316039

プロテインと蒸し鶏だけで生きてたら腎臓死んだからバランスってだいじ

122 19/01/15(火)22:49:16 No.562316140

最近昼飯を食べた後に滅茶苦茶眠くなるのはヤバい気がしてきたけど これはどうすれば治るのかな…

123 19/01/15(火)22:49:52 No.562316358

>これはどうすれば治るのかな… 食いすぎてるだけでは

124 19/01/15(火)22:49:54 No.562316367

>これはどうすれば治るのかな… 筋肉つける

125 19/01/15(火)22:50:20 No.562316524

>これはどうすれば治るのかな… 夜寝ろ それでも駄目なら昼休憩の間の5分~15分くらい寝ろ

126 19/01/15(火)22:50:23 No.562316537

>だから出来ることからやれって いきなり手の混んだことしようとして折れるとかあるからね… それを正面からハードル下げろって書いてる本はありがたい わかってくるとこれとこれ入れるだけでアレの味になるじゃん? って調味料とかうまく使えるようになるし

127 19/01/15(火)22:50:24 No.562316544

一方アメリカはタンパク質の取り過ぎが問題になっていた 体重一キロにつきタンパク質2グラム程度が摂取量上限とかなんとか

128 19/01/15(火)22:51:23 No.562316872

>最近昼飯を食べた後に滅茶苦茶眠くなるのはヤバい気がしてきたけど >これはどうすれば治るのかな… ちょっとでも昼寝するのがベターだろうけど無理だろうし 炭水化物取りすぎると眠くなるって言うから昼は気をつけるとか…

129 19/01/15(火)22:51:33 No.562316929

流行りの糖質制限たんぱく質オーバードースって腎臓マッハコースだよなぁあれ

130 19/01/15(火)22:51:39 No.562316962

サプリメントで栄養バッチリとかって無理なの?

131 19/01/15(火)22:51:46 No.562316996

>これはどうすれば治るのかな… 昼に食べる量を減らすもしくは 昼だけ炭水化物抜きにすると改善するよ

132 19/01/15(火)22:52:09 No.562317141

食後眠くなるのは血糖値が急上昇してる可能性かあるので 食前にお茶でもなんでもいいので一杯なんか飲むとか野菜から食べ始めるとかすると結構変わるよ あとよくかんでゆっくり食べるの大事

133 19/01/15(火)22:52:25 No.562317229

>最近昼飯を食べた後に滅茶苦茶眠くなるのはヤバい気がしてきたけど >これはどうすれば治るのかな… 食べる量を減らす

134 19/01/15(火)22:52:47 No.562317351

土日に仕込んで冷凍して 平日はそれレンチンして食ってる ちっと飽きるけど楽だよ

135 19/01/15(火)22:53:30 No.562317576

野菜を最初に食べると太りにくいと聞くけど逆に言えば太りたいなら野菜は後回しがいいの?

136 19/01/15(火)22:53:52 No.562317675

>野菜を最初に食べると太りにくいと聞くけど逆に言えば太りたいなら野菜は後回しがいいの? はい

137 19/01/15(火)22:53:53 No.562317677

冷凍できる茹で野菜って何がある?

138 19/01/15(火)22:54:48 No.562317934

ブロッコリーとか葉物とかは冷凍しやすいよ きのこ類も冷凍できるというかしいたけ以外は冷凍したほうが栄養やうま味が増える

139 19/01/15(火)22:55:45 No.562318220

よくわからん野菜買って茹でて食ってまず!ってなるのも楽しいぞ

140 19/01/15(火)22:55:46 No.562318226

明日から昼飯の量を減らすようにするよ…

141 19/01/15(火)22:55:56 No.562318278

冷凍で栄養が増えるってなにそれこわい…

142 19/01/15(火)22:56:00 No.562318293

>最近昼飯を食べた後に滅茶苦茶眠くなるのはヤバい気がしてきたけど >これはどうすれば治るのかな… 食事の量や種類に対応して膵臓が全開運転するようになって血糖をちょうどいいところで維持できずに 一気に蓄積に回してしまうから眠気が来てるのかもしれんから糖尿病の疑いあり

143 19/01/15(火)22:56:22 No.562318409

芋類がなかなか日持ちしないんだけど冷凍しとけばいいのかな

144 19/01/15(火)22:56:49 No.562318573

つまり野菜ジュースを冷凍して食えば最強じゃん

145 19/01/15(火)22:57:14 No.562318692

>きのこ類も冷凍できるというかしいたけ以外は冷凍したほうが栄養やうま味が増える しらそん

146 19/01/15(火)22:57:32 No.562318772

一日に摂取すべき野菜の量見るとこんなに食えないし高いよ…ってなる スレ画飲むね…

147 19/01/15(火)22:57:37 No.562318788

最近真面目に食制限始めたけど 冷凍ブロッコリー超便利だね

148 19/01/15(火)22:57:56 No.562318868

冷凍保存って一度火を通したほうがいいのかい

149 19/01/15(火)22:58:20 No.562318977

冷凍のブロッコリーとほうれんそうは重宝している

150 19/01/15(火)22:58:21 No.562318980

野菜ジュースなんて栄養ねえよ!って散々言われたから画像のとかは後から添加してるんじゃないの

151 19/01/15(火)22:58:37 No.562319058

ビルダーがブロッコリー大好きなのはやっぱりそれなりの理由があるのかな

152 19/01/15(火)23:00:05 No.562319484

きのこは買ってきたパックのまま冷凍庫にシュウウウしておーけーよ

153 19/01/15(火)23:00:22 No.562319574

美味くて安いブロッコリーは神の与えしものよ

154 19/01/15(火)23:00:43 No.562319691

ブロッコリーはどこでも買えるスーパーフードだからな あれまじで優秀な栄養源

155 19/01/15(火)23:00:48 No.562319716

私はほうれん草買って茹でてめんつゆで食べるおじさん

156 19/01/15(火)23:01:32 No.562319986

タンパク質も入ってるブロッコリーは万能すぎる

↑Top