19/01/15(火)21:18:45 ウォン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/15(火)21:18:45 No.562288455
ウォンバット いるか?
1 19/01/15(火)21:19:44 No.562288765
ほしい…
2 19/01/15(火)21:20:01 No.562288855
やさしいおっちゃん…
3 19/01/15(火)21:20:59 No.562289138
そんな余ったミカンじゃないんだから…
4 19/01/15(火)21:23:14 No.562289815
ウォンバットが豊作!
5 19/01/15(火)21:23:19 No.562289837
なんでこいつら人間好きなの?
6 19/01/15(火)21:24:06 No.562290087
欲しいか…… そうか……
7 19/01/15(火)21:24:34 No.562290231
>「」に対する不法な兵器供与
8 19/01/15(火)21:25:05 No.562290391
野良のは懐かんやろ…
9 19/01/15(火)21:25:11 No.562290418
こういうソロモン72柱いる
10 19/01/15(火)21:25:15 No.562290440
お前にはやんねえーー! 糞して寝ろ!!!
11 19/01/15(火)21:26:58 No.562290944
>なんでこいつら人間好きなの? 洞窟で暮らす生態的に身体が何かに触れてないと不安 人間と居ると撫でてくれるから不安にならないし 自分を襲わないし食べ物もくれる 安心
12 19/01/15(火)21:29:56 No.562291909
>野良のは懐かんやろ… 野良のウォンバットは保護動物なので関わらない様にしたら 駄犬と一緒に家の下に巣穴掘って家を崩落させたり 勝手に家に入ってタンス開けて自分の場所認定したりする害獣です
13 19/01/15(火)21:33:28 No.562293034
あと肉が糞不味いし 穴掘って生活してるから捕まえづらいし 足も早いから オーストラリア人もわざわざ捕まえないっていう強さもある
14 19/01/15(火)21:33:54 No.562293195
あとかわいい
15 19/01/15(火)21:36:37 No.562294008
粗食なのも生存競争で強い
16 19/01/15(火)21:39:42 No.562294960
>勝手に家に入ってタンス開けて自分の場所認定 かわいい >駄犬と一緒に家の下 かわいい >巣穴掘って家を崩落させたり おつらい…
17 19/01/15(火)21:47:25 No.562297317
>あと肉が糞不味いし >穴掘って生活してるから捕まえづらいし >足も早いから >オーストラリア人もわざわざ捕まえないっていう強さもある 薬とか爆薬とかあるでしょうに 保護する地域と駆除する地域は分けないと
18 19/01/15(火)21:48:14 No.562297600
ケツが硬い以外に命を守る術を持たないのに何で生き残ってるの?って思ってたけど 硬いケツによる圧迫祭りで相手をころころする事もあると聞いて認識を改めたケモノ
19 19/01/15(火)21:48:45 No.562297743
ウォンバットすごいな… あのなりで基礎までぶち壊せるのか…
20 19/01/15(火)21:49:02 No.562297823
対した害がないのでにんげんさんからお目こぼしして貰える >巣穴掘って家を崩落させたり
21 19/01/15(火)21:49:46 No.562298017
>薬とか爆薬とかあるでしょうに >保護する地域と駆除する地域は分けないと 飛び跳ねる方と違って畑への害が少ないから… あとそんなに増えない カンガルーは鹿より早く増える
22 19/01/15(火)21:50:16 No.562298167
不味いって最強の護身だと思う
23 19/01/15(火)21:50:43 No.562298298
>駄犬と一緒に家の下に巣穴掘って家を崩落させたり いや駄犬も何やってるの…
24 19/01/15(火)21:51:26 No.562298520
オーストラリアじんもコアラよりこっち推せばいいのに
25 19/01/15(火)21:52:18 No.562298779
>いや駄犬も何やってるの… 広い庭と大きな軒下があれば犬小屋なんて要らないジャンッ!!って思ったけど 問題はそこじゃなくてうぉんうぉんと共同作業してしまった事か…
26 19/01/15(火)21:52:27 No.562298830
ケツで圧迫死って別に人間の頭蓋割るほどでもないでしょう?
27 19/01/15(火)21:52:34 No.562298872
うんこが四角いっていうから見てみたら本当に四角くてびっくりした
28 19/01/15(火)21:53:09 No.562299068
あなほったぞ ごす ほめて
29 19/01/15(火)21:53:20 No.562299116
本州にうぉんうぉん触れるとこある?
30 19/01/15(火)21:53:44 No.562299252
コアラは飽きるけど懐き系の動物はしょっちゅうテレビでやってくれるよね たぶんやってたら見るし
31 19/01/15(火)21:54:21 No.562299403
けもふれのうぉんうぉんはあれコアラみたいだ
32 19/01/15(火)21:54:53 No.562299564
構ってやった方がマシという面倒臭い生態
33 19/01/15(火)21:55:29 No.562299739
そんなうぉんうぉんも一応人間に牙を向いた事がある 疥癬でイライラしてる所を踏んづけられたせいなんですけどね
34 19/01/15(火)21:56:15 No.562299956
ウォンバットおじさんはじめて見た
35 19/01/15(火)21:57:54 No.562300434
でかい個体なら30kg位になる危険生物
36 19/01/15(火)21:58:55 No.562300753
確かにコアラよりウォンバットさわりたい
37 19/01/15(火)21:59:17 No.562300856
飼育下のうぉんうぉんはかまってあげないとうつ病になるらしいな
38 19/01/15(火)21:59:21 No.562300877
>構ってやった方がマシという面倒臭い生態 動物園に居た個体がふれあい広場から檻に移されて なでなで不足でうつ病になったらしいな
39 19/01/15(火)21:59:43 No.562301000
でもこいつ割と臭いんじゃなかったっけ?
40 19/01/15(火)22:00:57 No.562301364
圧迫祭りよッッ!!
41 19/01/15(火)22:01:00 No.562301379
タスマニアで野生のウォンバット触ったけど可愛かったなあ すごい人懐っこかったよ 臭いとかも別に無いし
42 19/01/15(火)22:01:24 No.562301496
自分より強い存在に抱かれていると最高に安心する生き物 人間さん 抱いて
43 19/01/15(火)22:01:30 No.562301536
一度人間のなでなでを受けたウォンウォンは 他のウォンウォンの群れに入れなくて孤独になるぞ
44 19/01/15(火)22:03:02 No.562301975
人間の可愛がりを一度でも受けると 他の仲間じゃ満足できなくなる
45 19/01/15(火)22:03:17 No.562302054
有袋類はポケットが大体臭いんじゃないの
46 19/01/15(火)22:05:19 No.562302734
大阪の五月山動物園が日本で飼育数と聞いた
47 19/01/15(火)22:06:20 No.562303067
むやみに他に配って回ったりしないのはオーストラリア人賢いなぁと思う
48 19/01/15(火)22:06:50 No.562303257
どうしても穴を掘る習性が無ければ最高の愛玩動物になるんだろうけど
49 19/01/15(火)22:07:02 No.562303322
>人間の可愛がりを一度でも受けると >他の仲間じゃ満足できなくなる 即落ちすぎる…
50 19/01/15(火)22:07:33 No.562303506
>むやみに他に配って回ったりしないのはオーストラリア人賢いなぁと思う ウォンバットは貰う 絶対にだ
51 19/01/15(火)22:09:27 No.562304045
まあ確かに自分より高次の巨人がナデナデして世話してくれるんなら依存しちゃう…
52 19/01/15(火)22:09:34 No.562304073
保護動物だけどこっそり駆除されるかよわいいきもの
53 19/01/15(火)22:10:14 No.562304241
日本に6頭しかいないんだっけ
54 19/01/15(火)22:12:09 No.562304781
保護しようとしても地味に足早いし巣穴に逃げるから捕まえられない
55 19/01/15(火)22:13:11 No.562305087
こいつだけじゃなくオーストラリアのアニマルは全体的に人間への警戒心が薄いように思える
56 19/01/15(火)22:16:06 No.562305924
俺の中でカピバラさんと同じくらいわむ動物