虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/15(火)20:26:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/15(火)20:26:05 No.562272969

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/01/15(火)20:26:51 No.562273173

中央極地化の弊害ってやつだ

2 19/01/15(火)20:28:12 No.562273572

島根県に三社もあったのが驚き

3 19/01/15(火)20:29:21 No.562273909

東京の数がやたらと多いのって上場の利点があるとかじゃなくて一旗上げようとしてるお上りさんが多いってこと?

4 19/01/15(火)20:30:01 No.562274109

上位の差もおかしい

5 19/01/15(火)20:31:10 No.562274480

東京は区別でも見たいな

6 19/01/15(火)20:31:14 No.562274492

大きな会社がど田舎に本社建てるメリットはなんにもないからな

7 19/01/15(火)20:33:21 No.562275064

圧倒的だな東京

8 19/01/15(火)20:34:30 No.562275377

東京以外全部の合計と東京ではどっちが多い?

9 19/01/15(火)20:35:29 No.562275676

そういえばなんで東京に本社多いの? 元々大阪の企業でも東京本社みたいなのわざわざ作ってたりするよね

10 19/01/15(火)20:36:06 No.562275834

長崎だって支社はいっぱいあるんだよね?

11 19/01/15(火)20:36:14 No.562275869

本社がどこにあるかとか別にどうでも

12 19/01/15(火)20:36:18 No.562275885

一社ってもしかしてジャパネット…?

13 19/01/15(火)20:36:22 No.562275895

>東京以外全部の合計と東京ではどっちが多い? 全上場企業の50.7%が東京にあるんですって

14 19/01/15(火)20:36:39 No.562275971

税制優遇してるから

15 19/01/15(火)20:37:02 No.562276093

逆に上場企業ってこんなもんなのか数

16 19/01/15(火)20:38:26 No.562276461

上場するメリットの無い企業のほうが多くね

17 19/01/15(火)20:39:48 No.562276804

ミサイル一発撃ちこまれるだけで終わるな

18 19/01/15(火)20:41:13 No.562277189

優秀な人間は基本的に上京するからな 地元にこだわりがあるから地元から出ない優秀な人間がどれだけいるか

19 19/01/15(火)20:42:36 No.562277623

国から仕事降りれば一生安泰だからな 今までは

20 19/01/15(火)20:43:15 No.562277805

島根ってRubyの人のとこだっけ

21 19/01/15(火)20:43:19 No.562277826

何とか造船とかありそうな感じなのに

22 19/01/15(火)20:46:14 No.562278622

造船所はあるかもしれんが 本社が東京なんじゃない?

23 19/01/15(火)20:50:38 No.562279908

ジャパネット以外だとカステラの文明堂ぐらいしか思い付かない

24 19/01/15(火)20:50:55 No.562279981

上位はまあ当然だけど下位は割と意外だ

25 19/01/15(火)20:53:25 No.562280623

東北山陰四国九州はほんと経済が死んでる この中では製造業に多少恵まれてる九州がややマシだけど 福岡すら碌な地元企業が無いから五十歩百歩ではある…

26 19/01/15(火)20:54:17 No.562280887

まるで山陽は恵まれてるみたいないいざまだ

27 19/01/15(火)20:56:52 No.562281608

>まるで山陽は恵まれてるみたいないいざまだ 実際マツダのある広島や宇部興産のある山口はドチャクソ恵まれてるやんけ

28 19/01/15(火)20:58:04 No.562281939

>まるで山陽は恵まれてるみたいないいざまだ 実際恵まれてるんだよなぁ… 三大都市圏以外じゃ静岡の次くらいに恵まれてるんじゃないか山陽 その次に北陸(だいぶ辛くなってくるけど)

29 19/01/15(火)20:58:05 No.562281944

宇部興産は本社東京では

30 19/01/15(火)20:58:25 No.562282052

そもそも陰なんて名前にするから

31 19/01/15(火)21:04:01 No.562283843

逆に東京でやるメリットって具体的に何?

32 19/01/15(火)21:04:46 No.562284065

>宇部興産は本社東京では 生産部門が宇部に残ってるだけだいぶマシ

33 19/01/15(火)21:05:28 No.562284273

>宇部興産は本社東京では 面倒臭い事になってるのわかっててそういう事言うのやめなよ!

34 19/01/15(火)21:06:21 No.562284553

リンガーハットは長崎じゃないのか

35 19/01/15(火)21:07:53 No.562285023

人が集まりやすい・移動がしやすい・商談がしやすい・不動産価格が上昇傾向・遊びに行きやすい くらいかなあ

36 19/01/15(火)21:08:46 No.562285306

>そもそも陰なんて名前にするから 山の北側を陰、南側を陽と呼ぶ 川の北側を陽、南側を陰と呼ぶ 南        北 __  __/\__   \/ 太陽の光は南から差すので 川の南土手は暗くなり北土手は明るくなる 山の南斜面は明るくなり北斜面は暗くなる

37 19/01/15(火)21:09:39 No.562285572

>逆に東京でやるメリットって具体的に何? 人材交流一つ取ってもメリットの塊じゃん

38 19/01/15(火)21:12:34 No.562286489

>まるで山陽は恵まれてるみたいないいざまだ 太平洋ベルトの一部の瀬戸内工業域!

39 19/01/15(火)21:15:20 No.562287406

宇部興産は東証では山口本社の方で登記してる http://www2.tse.or.jp/tseHpFront/JJK010010Action.do;jsessionid=00B958AF5F2EE5DE3A10DAF4F1C3D0264 だけど本社業務は完全に東京本社に集中させてる

40 19/01/15(火)21:16:27 No.562287748

鳥取4社もあるのか

41 19/01/15(火)21:16:31 No.562287775

長崎は観光で食えるからまだいいじゃん

42 19/01/15(火)21:16:43 No.562287830

>そういえばなんで東京に本社多いの? >元々大阪の企業でも東京本社みたいなのわざわざ作ってたりするよね 大企業はなんやかんや中央省庁に出向く用事が多くなるため東京に本社があるのが都合がよい 首都移転は必然的に省庁も移動するためそれに伴って企業も移動するから色々なメリットがある(デメリットはもっとある)

43 19/01/15(火)21:17:12 No.562287997

>長崎は観光で食えるからまだいいじゃん というか九州はインバウンドがあるから強い

44 19/01/15(火)21:17:18 No.562288038

残念ながらジャパネットは非上場なんよ…

45 19/01/15(火)21:17:37 No.562288143

関東大震災起きなきゃいいですよね

46 19/01/15(火)21:17:55 No.562288236

秋田島根以下ってもう人間住んでないといっても差し支えないだろ

47 19/01/15(火)21:18:16 No.562288325

大阪発の企業も確か東京に移転するのが多かったよね ていうか東京じゃないと不利な仕組みになってるんだよこれ

48 19/01/15(火)21:18:29 No.562288385

東京は会社が集まっているのがすでにメリットでもある その気になれば電話一本すぐに向かいますができる

49 19/01/15(火)21:22:02 No.562289468

>大阪発の企業も確か東京に移転するのが多かったよね >ていうか東京じゃないと不利な仕組みになってるんだよこれ 大阪の大企業も登記上は大阪に本社あるけど本社業務自体は東京に集約ってケース沢山あるしな くら寿司とか特にわかりやすい

50 19/01/15(火)21:22:41 No.562289649

>大阪発の企業も確か東京に移転するのが多かったよね >ていうか東京じゃないと不利な仕組みになってるんだよこれ その結果がこのクソみたいな通勤地獄と人口密集だから余計な仕組みだなとしか思わん

51 19/01/15(火)21:23:21 No.562289852

>大阪発の企業も確か東京に移転するのが多かったよね 移転ならまだいいけど上場廃止も相次いでるかんな! そもそも大証なくなったのも元を辿れば関西の企業が元気なさすぎるからだかんな!

52 19/01/15(火)21:24:13 No.562290128

>このクソみたいな通勤地獄 年を追う毎にマシになってってるのに何言ってんだ…? 想像だけで首都圏語るなよ

53 19/01/15(火)21:24:53 No.562290331

おのれ太平洋ベルト

54 19/01/15(火)21:25:21 No.562290464

マシになってるで納得してしまうのはクソに慣れ過ぎてしまってるだけなのでは…

55 19/01/15(火)21:25:48 No.562290602

通勤ラッシュは一部路線以外ほんと10年前に比べて緩和されてるよね

56 19/01/15(火)21:26:00 No.562290650

関チョンの企業に何を期待してるのやら

↑Top