虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/15(火)20:24:39 加湿器... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/15(火)20:24:39 No.562272569

加湿器は電気代が気にならないなら迷わずスチーム式を選ぶべき そうでない場合 出力重視でこまめに掃除できるなら超音波式 掃除できないならパワーを犠牲にして気化式 ただし気化式はわりと高い

1 19/01/15(火)20:27:00 No.562273219

そうですか

2 19/01/15(火)20:28:54 No.562273785

気化式の加湿空気清浄機でいいよ 加湿中はちょっとうるさいけど

3 19/01/15(火)20:31:09 No.562274472

空気清浄機のやつはものによって即臭くなってクエン酸も効かず泣くことになるから気をつけて!

4 19/01/15(火)20:32:13 No.562274744

空気清浄機と加湿器は仕組みと寿命が違いすぎて別々にした方がお互い幸せだ

5 19/01/15(火)20:32:20 No.562274782

>気化式の加湿空気清浄機でいいよ >加湿中はちょっとうるさいけど パナの気化式使ってる 安いからいいけど肝心の暖房消してからの加湿が微妙 まあ24時間回しても300円くらいなんだけど

6 19/01/15(火)20:32:48 No.562274913

洗面器置くだけでいいわ

7 19/01/15(火)20:32:49 No.562274923

やっぱりマスクでいいや…

8 19/01/15(火)20:34:01 No.562275233

エアコンの前に水入りタッパーとタオルぶら下げてる 結構気化してる

9 19/01/15(火)20:34:02 No.562275240

スチーム式の場合蒸発皿に出来る固形物が超音波式の場合だと部屋中に出来る

10 19/01/15(火)20:34:38 No.562275422

でも加湿器無いと夜に喉の乾きで何度も水分補給するハメになる 夢でまで感想で嘔吐した

11 19/01/15(火)20:34:52 No.562275495

やかんでいいや

12 19/01/15(火)20:34:58 No.562275521

クエン酸は結晶化した水垢を落とすことしかできないから臭くなったら酸素系の漂白剤で除菌しよう

13 19/01/15(火)20:35:07 No.562275569

電気屋ですが何か最近暖房器具より加湿器の方がよく売れる…

14 19/01/15(火)20:35:43 No.562275745

超音波式使うなら最低限水は毎日換えようね

15 19/01/15(火)20:35:46 No.562275752

これジュースとかおしっこでやったらいい匂いが広がるんだろうか

16 19/01/15(火)20:36:15 No.562275872

まあ加湿器って菌にとっては住み心地良い場所だもんな…

17 19/01/15(火)20:37:21 No.562276181

スチームだけど水垢すっごい…

18 19/01/15(火)20:37:52 No.562276320

>やかんでいいや ストーブでヤカンカンカンは今やスチーム式以上にコストかかるブルジョワ加湿だぞ しかもストーブ消したら止まる

19 19/01/15(火)20:38:39 No.562276520

ペットボトルに付けれる奴をお酒のボトルに挿したら 川渡れた

20 19/01/15(火)20:39:15 No.562276668

帰ってくんな

21 19/01/15(火)20:39:19 No.562276684

かぶる枕おすすめ

22 19/01/15(火)20:39:23 No.562276711

超音波式使ってるけど白い固形物?が部屋につくのは経験したことない ただコンロに火をつけると炎が赤くなるのには驚いた

23 19/01/15(火)20:40:19 No.562276952

チンターマニ

24 19/01/15(火)20:40:43 No.562277056

超音波式は最終的に雑菌まき散らす兵器になるからお勧めしない

25 19/01/15(火)20:41:22 No.562277226

超音波式を毎年買い換えが一番清潔でいいと思う

26 19/01/15(火)20:41:53 No.562277384

夜洗濯して干すと保湿できてお得

27 19/01/15(火)20:41:56 No.562277407

バケツに丸めた新聞紙を突っ込む

28 19/01/15(火)20:42:07 No.562277460

>超音波式は最終的に雑菌まき散らす兵器になるからお勧めしない 毎日手入れすりゃいいだけだよ

29 19/01/15(火)20:42:41 No.562277656

>>超音波式は最終的に雑菌まき散らす兵器になるからお勧めしない >毎日手入れすりゃいいだけだよ めんどくせー…

30 19/01/15(火)20:42:46 No.562277684

>夜洗濯して干すと保湿できてお得 >バケツに丸めた新聞紙を突っ込む それもいずれ限界が来る

31 19/01/15(火)20:43:22 No.562277842

>めんどくせー… そういう人はスチーム式へ っていう風に自分に合ったのを選べ

32 19/01/15(火)20:43:32 No.562277896

>>>超音波式は最終的に雑菌まき散らす兵器になるからお勧めしない >>毎日手入れすりゃいいだけだよ >めんどくせー… その場合は何買っても最終的に細菌兵器だろ

33 19/01/15(火)20:44:22 No.562278125

>その場合は何買っても最終的に細菌兵器だろ 週一くらいの頻度でいいやつないの?

34 19/01/15(火)20:44:25 No.562278137

実はスチーム式も毎週のお手入れが推奨される 蒸発皿のスポンジフィルタはそれくらいでカチカチになってる

35 19/01/15(火)20:45:18 No.562278386

パナの気化式は24時間運転なら月イチでいいぞ掃除 なんなら2ヶ月でもいい

36 19/01/15(火)20:45:21 No.562278396

スレッドを立てた人によって削除されました

37 19/01/15(火)20:45:44 No.562278500

>週一くらいの頻度でいいやつないの? しいて言えば気化式だけど やっぱり毎日お手入れした方がいいよ

38 19/01/15(火)20:46:03 No.562278574

湿度計買って部屋の湿度計ってから

39 19/01/15(火)20:46:16 No.562278629

スレッドを立てた人によって削除されました

40 19/01/15(火)20:47:24 No.562278939

本体に出せる予算と月の電気代 これで最適解を出せ

41 19/01/15(火)20:48:10 No.562279174

知ってはいたけど実際部屋中白くなって結構凹んだから 浄水器でカルキ抜いてから超音波で撒いてる タンク式だったら即効カビる方法なのでお勧めはしない

42 19/01/15(火)20:50:12 No.562279777

そこまでして超音波式使うのか…

43 19/01/15(火)20:50:13 No.562279784

手入れといっても日常的にやるのはタンクの水入れ替えるのと 受け口にたまった水すてて濯ぐくらいだよ それすら面倒くさい人はタオルでも干しといた方がいい

44 19/01/15(火)20:51:11 No.562280043

先週ドンキで赤色のカクカクしたデザインの超音波式を買ったら手入れがクソ面倒で2日使って止めてる 無難なデザインのスチーム式にすればよかった…

45 19/01/15(火)20:51:30 No.562280107

加熱というのが衛生面でどれだけ有利か分かる

46 19/01/15(火)20:52:31 No.562280375

スチーム式が最強なんだが 暖房エアコンがもう一台増えるような電力なのがネック

47 19/01/15(火)20:52:50 No.562280469

象印のスチーム加湿器は白いフィルターみたいなのがなくていい

48 19/01/15(火)20:53:25 No.562280617

一人暮らしでモノをかさばらせたくないからケトルの安全装置を外して沸騰させっぱなしでなんとか代用してる

49 19/01/15(火)20:53:29 No.562280645

>そこまでして超音波式使うのか… スチームだと結局タンクに石灰付くし個人的に掃除しやすい方を選んだ

50 19/01/15(火)20:53:40 No.562280697

タオルはただ濡らしてかけておくだけでいいの? すぐに買える状況じゃないんだ 買うなら気化買おうと思ってるけどハイブリットとか色々出てきてよくわからない…

51 19/01/15(火)20:53:47 No.562280731

暖房に電熱系使ってたらスチーム式の電気代問題も無視できるんだけどな

52 19/01/15(火)20:54:22 No.562280921

せっかくだから色が七色に変わる機能とか付いてるの欲しいぞ

53 19/01/15(火)20:54:26 No.562280944

加湿器だけでもあったかいわ いいよね

54 19/01/15(火)20:55:13 No.562281156

ウチは普段は気化式で エアコンつけたときとか加湿力が足りないときに超音波式もつけてる 色々言われるけど超音波式のここぞという時の加湿力は頼りになる

55 19/01/15(火)20:55:16 No.562281166

ていうか住んでるとこにも依るかもだけど年の内に使う期間と一日に使う時間考えたら全然大した時間じゃないから電気代高いってもスチームで問題ないよ本体安いし

56 19/01/15(火)20:57:10 No.562281686

>タオルはただ濡らしてかけておくだけでいいの? 洗濯物が乾くのと同じだからそうだよ だから加湿のはやさは遅いよ

57 19/01/15(火)20:57:42 No.562281846

加湿器の話題になるたびに皆に次亜塩素酸を入れろと言ってるのに 誰もまともに聞いてくれない

58 19/01/15(火)20:57:46 No.562281862

>ていうか住んでるとこにも依るかもだけど年の内に使う期間と一日に使う時間考えたら全然大した時間じゃないから電気代高いってもスチームで問題ないよ本体安いし そうは言っても暖房使ってる時間より加湿器使ってる時間の方が長いくらいだしなぁ

59 19/01/15(火)20:58:03 No.562281932

卓上IH+ステンレスやかん+ポリ湯たんぽ とても快適で満足しています

60 19/01/15(火)20:58:09 No.562281968

電気代を使わずに水を蒸発させると気化熱の分だけ室温が下がると考えると 微々たるもんか

61 19/01/15(火)20:58:18 No.562282010

オリジナル加湿は俺も凝った だが年々衰える身体能力の前に加湿器を買うしかなかった

62 19/01/15(火)20:58:57 No.562282210

加湿器に文句言う前に部屋の掃除ちゃんとしろと言いたくなるいつもの流れ

63 19/01/15(火)20:59:00 No.562282221

気をつけないと加湿器媒介で菌が広がるよ

64 19/01/15(火)20:59:14 No.562282295

流しのある部屋にいるといつでも湿度が快適な湿度なのでオススメだぞ

65 19/01/15(火)20:59:20 No.562282329

湿度高すぎてもそれはそれで問題あるから 湿度計ちゃんと買って適切な位置に置くのと劣化するから買い換えるのも忘れずにね

66 19/01/15(火)20:59:55 No.562282484

悪趣味なキーボードとかマウス並みに光る必要ってあるのかな…

67 19/01/15(火)20:59:55 No.562282486

加湿機能付きの空気清浄機買ったばかりなのに駄目なん…?

68 19/01/15(火)21:00:15 No.562282608

>>ていうか住んでるとこにも依るかもだけど年の内に使う期間と一日に使う時間考えたら全然大した時間じゃないから電気代高いってもスチームで問題ないよ本体安いし >そうは言っても暖房使ってる時間より加湿器使ってる時間の方が長いくらいだしなぁ そんな長い時間起動しないよと言おうと思ったが 部屋の狭さを思い出したのでやめた

69 19/01/15(火)21:00:27 No.562282677

空気清浄機と加湿器って真っ向から喧嘩するタチだよね あれ合同にしてる時点でユーザーのことを何も考えてないメーカーだわ カビに超弱い体質だけど少しでも掃除遅いと微量のカビが混ざる

70 19/01/15(火)21:00:35 No.562282718

>オリジナル加湿は俺も凝った うん >だが年々衰える身体能力の前に加湿器を買うしかなかった 腕をブンブンしただけだこれ!

71 19/01/15(火)21:01:01 No.562282862

>加湿機能付きの空気清浄機買ったばかりなのに駄目なん…? やっちまったな 掃除が大変で掃除をしないと中でカビが生えて起動するたびにカビを部屋中にばらまく

72 19/01/15(火)21:01:18 No.562282945

>加湿機能付きの空気清浄機買ったばかりなのに駄目なん…? 2日に1回くらい必ずタンクの中をごしごし洗って水を交換するなら平気 水変えるだけとか長期間放置したらカビ散布マシーンになる

73 19/01/15(火)21:01:26 No.562282991

電気代気になるのは確かだけど大体の人は使うの真冬の数カ月だけだから 毎月数千円とかかかっても1年全体で見たら大したことない

74 19/01/15(火)21:02:46 No.562283449

喉がヤバかったから買ったがマジ快適になった エアコンつけないと湿度70%くらいになるパワーなのにエアコンつけると50%切るからどんだけエアコン乾燥させてんの…ってなった

75 19/01/15(火)21:03:52 No.562283790

だから次亜塩素酸水っていうのが2Lで1000円くらいで売ってるから それを買って少量加湿器に入れるんだぞ するとまったくカビが生えない 次亜塩素酸というのは最強に強力な殺菌作用を持ちながら 人体に無害という夢のような殺菌剤 実は白血球も次亜塩素酸を作り出してウィルスをやっつけている 赤ちゃんにも安心 ちなみに次亜塩素酸ナトリウムはまったく別の物質でこれはキッチンハイターの成分 こっちの方は安価だが危険

76 19/01/15(火)21:04:06 No.562283860

逆にヒートテック着てオイルヒーター低レベルであんま温めないようにしたら加湿器要らなかった まぁ雪国や密閉性低い家だと無理だけど

77 19/01/15(火)21:04:36 No.562284026

冬場はヤカンストーブが最強

78 19/01/15(火)21:05:00 No.562284131

次亜塩素酸って気化しても平気なのか?

79 19/01/15(火)21:05:50 No.562284386

>エアコンつけないと湿度70%くらいになるパワーなのにエアコンつけると50%切るからどんだけエアコン乾燥させてんの…ってなった 厳密にいうと気温が上がることで空気中に溶け込める水蒸気の上限も上がっちゃうから相対的に湿度が下がるんだ

80 19/01/15(火)21:07:40 No.562284950

エアコンだろうがなんだろうが加湿せずに気温上がれば湿度は下がるんだ エアコンつけたら湿度めっちゃ下がるのはエアコンの暖房機能がめっちゃ凄いんだ

81 19/01/15(火)21:08:13 No.562285121

>冬場はヤカンストーブが最強 だからブルジョワは来るんじゃねえ

82 19/01/15(火)21:08:22 No.562285175

熱交換の過程で水分が抜けるから余計に湿度が下がるような気がする

83 19/01/15(火)21:08:54 No.562285340

いかにももやしもんに影響受けた子って感じだな ストーブヤカンの人

84 19/01/15(火)21:09:10 No.562285425

灯油ストーブがエアコンよりブルジョワだとは思わないが

85 19/01/15(火)21:09:34 No.562285543

濡れたタオルをかけておけば湿気になるよ

86 19/01/15(火)21:11:13 No.562286046

なんでやかんストーブがブルジョワ…?

87 19/01/15(火)21:11:18 No.562286070

オタはすぐ漫画を真に受けるからしょうがないのかな

88 19/01/15(火)21:12:14 No.562286379

ヤカンストーブってそんなに高いの? どちらにせよ自分の家はマンションだから無理だが

89 19/01/15(火)21:13:36 No.562286836

>>めんどくせー… >そういう人はスチーム式へ いいよね象印のポット

90 19/01/15(火)21:13:40 No.562286858

何かと勘違いしてるんだろう…

91 19/01/15(火)21:14:56 No.562287286

ペットボトルくらいの大きさの超音波はいいぞ 1日で水がなくなるから手入れを自然とやる

92 19/01/15(火)21:15:00 No.562287305

ヴィックスの加湿器は安いし強力 電気代も強力

93 19/01/15(火)21:16:53 No.562287896

蒸しタオル顔にかけるのいいよね つめたい…

94 19/01/15(火)21:17:16 No.562288020

死人ごっこが趣味か

95 19/01/15(火)21:17:19 No.562288043

いかにももやしもんに影響受けた子って感じだな ストーブヤカンの人

96 19/01/15(火)21:18:45 No.562288456

>死人ごっこが趣味か つめたいってそういう…

97 19/01/15(火)21:21:06 No.562289173

もやしもんを真に受ける子か

98 19/01/15(火)21:21:37 No.562289328

会社に大きめの超音波式あったけど 本体と周囲の壁が真っ白になっててヤバイ

99 19/01/15(火)21:21:51 No.562289414

加湿空気清浄機の加湿は乾燥に勝てねえ…

100 19/01/15(火)21:22:59 No.562289740

なんで二回言ってんの…

101 19/01/15(火)21:23:17 No.562289832

超音波式の霧が壁に到達する前に蒸発しきってしまえば問題はないんだろうけどなあ

102 19/01/15(火)21:23:36 No.562289934

PC一式突っ込んでるのが180cm四方の閉所だから毎時間電気ケトルでお湯を沸かした時の蒸気で事足りている気がする

103 19/01/15(火)21:23:41 No.562289959

>なんで二回言ってんの… 二人いるみたいだろう?

↑Top