19/01/15(火)17:44:23 ケツァ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/15(火)17:44:23 No.562236322
ケツァルコアトルス 走ったりジャンプできたという
1 19/01/15(火)17:56:22 No.562238842
尻
2 19/01/15(火)18:00:06 No.562239635
アタマでけえ
3 19/01/15(火)18:01:28 No.562239939
そうはならんやろ
4 19/01/15(火)18:12:28 No.562241927
その頭の化石が出てるっていうんだから驚きだよ
5 19/01/15(火)18:15:34 No.562242457
>その頭の化石が出てるっていうんだから驚きだよ じゃあむしろスレ画の予想図はカラダが小さすぎてもっと全体的にデカい可能性も…?
6 19/01/15(火)18:17:01 No.562242735
体重がなんかおかしい
7 19/01/15(火)18:20:56 No.562243486
絶対ピースの合わせ方おかしいでしょ
8 19/01/15(火)18:26:50 No.562244687
キリンサイズで70キロという予想
9 19/01/15(火)18:27:15 No.562244765
>じゃあむしろスレ画の予想図はカラダが小さすぎてもっと全体的にデカい可能性も…? スレ画がどういう翼の造形してるかは置いといて化石として出てる翼は広げると相応にデカいよ
10 19/01/15(火)18:28:39 No.562245058
>翼は広げると相応にデカいよ 退化しててそのサイズってことはないんですか
11 19/01/15(火)18:29:44 No.562245261
強靭な腕でジャンプして飛び立ってた模様 コウモリと同じ原理
12 19/01/15(火)18:30:04 No.562245318
あまりに飛べなさそうな形してるから 当時の大気とかが違うんじゃないのかって話にまでなってんだよな
13 19/01/15(火)18:30:35 No.562245398
手羽先部分食べ応えありそうだなと思いました
14 19/01/15(火)18:32:07 No.562245703
今でも最大の翼竜ってこいつなの?
15 19/01/15(火)18:34:26 No.562246161
こんなでかい嘴振り下ろされただけでしぬ
16 19/01/15(火)18:34:43 No.562246234
頭でっかちすぎてよく転んでそうだな…
17 19/01/15(火)18:36:08 No.562246534
骨の組み立て間違いの可能性は…
18 19/01/15(火)18:36:39 No.562246657
でもこいつ一度に地球のほぼ半周分を飛べたらしいぞ
19 19/01/15(火)18:37:07 No.562246755
別の生き物の下半身を間違えてくっつけちゃったんでしょ?
20 19/01/15(火)18:38:51 No.562247104
細胞の構成物質が違ったんじゃね
21 19/01/15(火)18:39:00 No.562247149
ARKで絶対にテイムしたい恐竜No.1
22 19/01/15(火)18:39:38 No.562247277
この大きさでも人間が頑張れば一人で背負って歩けるぐらいの重さっていう不思議
23 19/01/15(火)18:40:07 No.562247387
骨が空洞で超軽かった
24 19/01/15(火)18:40:10 No.562247401
復元はあくまでも予想だからね…
25 19/01/15(火)18:41:38 No.562247755
関係無いけどスレ画みたいに復元模型作る職業って楽しそうだな やっぱ美大とか出てる人がなるのかな