19/01/15(火)17:27:09 初期の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/15(火)17:27:09 No.562233263
初期のバクマンいいよね
1 19/01/15(火)17:31:08 No.562233984
ここだけ切り取ったら進研ゼミみたいだな
2 19/01/15(火)17:38:28 No.562235302
将来はだらだらリーマンやる人生だろうなと思ったらリーマンにすらなれなかった
3 19/01/15(火)17:40:23 No.562235645
スタイルいいな
4 19/01/15(火)17:43:00 No.562236081
お前の歳にはゆでたまご先生は連載してたぞ
5 19/01/15(火)17:44:55 No.562236455
>お前の歳にはゆでたまご先生は連載してたぞ マジか
6 19/01/15(火)17:49:55 No.562237377
漫画入門キット買ってなんでこんなゴミ買ったんだって速攻捨ててたり 冷やかしでクソ原稿持ち込もうぜとかアレなところしか覚えてない…
7 19/01/15(火)17:51:07 No.562237662
17歳でデビューしたゆでたまごに焦る荒木飛呂彦(20歳でデビュー)いいよね…
8 19/01/15(火)17:52:49 No.562238090
なんか気持ち悪い漫画だったなって印象
9 19/01/15(火)18:00:09 No.562239647
>なんか気持ち悪い漫画だったなって印象 きらら系への見下しがすごかった
10 19/01/15(火)18:02:10 No.562240088
映画もアニメも気持ち悪い部分をどうにかしようとうまく処理してるからそっち見るのがおすすめ
11 19/01/15(火)18:02:50 No.562240223
実写映画のスタッフロール演出は良かったよ
12 19/01/15(火)18:04:13 No.562240476
漫画は亜豆が可愛く思えなかった
13 19/01/15(火)18:05:01 No.562240624
これを連載してる影で諫山創を門前払いするリアル編集者
14 19/01/15(火)18:06:35 No.562240911
所々から感じるガモウの作画コンプレックス
15 19/01/15(火)18:06:57 No.562240968
シリアスな笑いがどうのこうのって話の時に別の漫画がそれを実践してるのはダメだった
16 19/01/15(火)18:07:17 No.562241032
女性観が偏ってる漫画だなとは思ったけど概ね面白かったよ
17 19/01/15(火)18:07:55 No.562241164
崩し顔ってかギャグ顔が不快だった 学級法廷だとより顕著に
18 19/01/15(火)18:08:23 No.562241258
小畑は目がクリッとしたいかにもな可愛い系の女の子描くの上手くないと思う 切れ長の目のクール系美人は上手い
19 19/01/15(火)18:09:24 No.562241450
>きらら系への見下しがすごかった 見下してること自体は別にいいんだけどただしToLOVEるは別って日和ってるのがいただけない
20 19/01/15(火)18:10:43 No.562241654
この後だっけか 小畑くん変な原作連続で付けられてかわいそうだなぁと思った
21 19/01/15(火)18:13:22 No.562242079
夢は声優になることが身の丈にあった夢をもつ好印象の女の子扱いになってるとこで無理だった
22 19/01/15(火)18:13:25 No.562242089
ヒカルの碁の原作者が微妙な作画の人と組んで 始めたアイススケート漫画が速攻で打ち切られて やっぱ絵って大事なんだなって
23 19/01/15(火)18:14:28 No.562242268
>ヒカルの碁の原作者が微妙な作画の人と組んで >始めたアイススケート漫画が速攻で打ち切られて >やっぱ絵って大事なんだなって 逆もしかりだったし結局全部良いに越したこたないってことよ
24 19/01/15(火)18:14:51 No.562242334
>アイススケート漫画 親父のダメさが生々しいんだものあれ…
25 19/01/15(火)18:14:54 No.562242343
まあ初期は変に意識高そうなこと言ってたけとま中学生とか高校生の頃だと思うと年相応だったかなって思う
26 19/01/15(火)18:14:58 No.562242355
ガモウも小畑も鬱屈したもの抱えてそうで
27 19/01/15(火)18:15:37 No.562242471
>小畑くん変な原作連続で付けられてかわいそうだなぁと思った 絵が気持ち悪くなってるしあまり同情はされないと思う
28 19/01/15(火)18:15:38 No.562242475
>ここだけ切り取ったら進研ゼミみたいだな 早く始めた方が得なんだって!
29 19/01/15(火)18:15:52 No.562242516
>シリアスな笑いがどうのこうのって話の時に別の漫画がそれを実践してるのはダメだった デスノの父が装甲車で突っ込むのはインパクトがあるシーンだけど ギャグとは違うんじゃねーかな…とずっとモヤモヤしてた
30 19/01/15(火)18:16:16 No.562242600
>まあ初期は変に意識高そうなこと言ってたけとま中学生とか高校生の頃だと思うと年相応だったかなって思う 周りの人間がみんな馬鹿に見えるだろみたいな会話思春期の頃ならまあ一度は通るよね…
31 19/01/15(火)18:16:36 No.562242663
ふわっふわした創作論ばい…
32 19/01/15(火)18:16:39 No.562242669
中盤以降は割とガモウの個人的な好き嫌いの話ですよね?
33 19/01/15(火)18:16:43 No.562242684
デスノでシリアスなギャグってポテチのシーンとかだと思う
34 19/01/15(火)18:17:40 No.562242878
コレのおかげで漫画家になる漫画にはいい印象もてなくなった このてので面白いのってある?
35 19/01/15(火)18:17:50 No.562242907
ちょくちょく作画担当ものっすごい下に見てる原作みせられて 何を思って描いてたんだろうか小畑は
36 19/01/15(火)18:17:55 No.562242924
キャラ原案やったスタドラがバクマンの時期の絵柄でちょっともったいなかった
37 19/01/15(火)18:17:57 No.562242928
…リーマンも今じゃ安泰じゃないからなァ どっちにしても誰の代えも効かないくらいのスキルや取り柄を身につけられればいいが… 大抵の人間は代えの効く部品以上にはなれないからさてどっちがいいか…
38 19/01/15(火)18:18:30 No.562243026
>コレのおかげで漫画家になる漫画にはいい印象もてなくなった >このてので面白いのってある? アオイホノオ読め
39 19/01/15(火)18:18:48 No.562243084
後半がなんかなぁ
40 19/01/15(火)18:19:13 No.562243150
>このてので面白いのってある? アオイホノオ
41 19/01/15(火)18:19:19 No.562243173
>この後だっけか >小畑くん変な原作連続で付けられてかわいそうだなぁと思った バクマンの作中漫画みたいなの本当に連載したらああなるよな
42 19/01/15(火)18:19:23 No.562243186
今の時代漫画家なんて溢れかえってるからリーマンになる為に頑張る方が意識高いと思う
43 19/01/15(火)18:19:35 No.562243225
なんか終盤は作者の漫画とか作者好き嫌いみたいなのが扱いからもろに出てて辟易した 月光条例みたいな
44 19/01/15(火)18:19:43 No.562243255
小畑って一時期女子高生姉妹になってキャラデザやってなかった? いまもその名義使ってるのかな
45 19/01/15(火)18:19:50 No.562243280
ダラダラとなんとなくで生きてるやつが安定した職に就けるわけねえ
46 19/01/15(火)18:20:51 No.562243472
デビューもしてないのに漫画家漫画を描く手合いが山ほどいるからな今は
47 19/01/15(火)18:20:58 No.562243489
七峰くんはジャンプ買い占めてアンケ攻撃もできるのに いちいち同じ土俵に立ってくれてその上でディスられるのはよくわからなかった
48 19/01/15(火)18:21:10 No.562243538
プラチナエンドあんまり面白くないよ
49 19/01/15(火)18:21:24 No.562243580
>後半がなんかなぁ このまえ全話無料やってたから読み返したら服部さんと再タッグ組むまでがピークでそれ以降かなりツラかった…
50 19/01/15(火)18:21:31 No.562243600
漫画とはこうあるべき論みたいなのがあってそこから外れた漫画がボロクソに否定されるみたいな時期あったよね 「ジャンプ漫画とは」くらいならまあわかるんだけど
51 19/01/15(火)18:21:35 No.562243612
アオイホノオは漫画道とかと同じで自伝入ってるフィクションだから厳密にはジャンル違い
52 19/01/15(火)18:21:36 No.562243615
このままだとヤバイ…!みたいな終わり方するけど次の週で何か雑に解決することが多かった気がする
53 19/01/15(火)18:21:37 No.562243623
とはいえ若さが強みになるのは事実だからなんとも因果な商売だよな
54 19/01/15(火)18:21:47 No.562243655
恋愛関係の価値観がものすごく気持ち悪くてダメだった あとダメな相手だからディスるじゃなくて、ディスるために相手がダメ人間になるって構成とかも
55 19/01/15(火)18:22:14 No.562243741
ダラダラした結果作業服着て工場勤務だよ
56 19/01/15(火)18:22:51 No.562243864
要は巧まざるユーモアだと思うんだけど天然芸人がそこ意識しだした途端 ギクシャクする感じがなくもなかったシリアスな笑い
57 19/01/15(火)18:22:51 No.562243866
小畑はなんで微妙な原作ばっか引き受けるんだよ…
58 19/01/15(火)18:22:57 No.562243889
正直ホビーアニメ的に漫画同士でバトルしたり人が吹っ飛ぶ世界観じゃないから なんとなく相手がグダグダになったりクズ化して自滅以外のルートがないのだ
59 19/01/15(火)18:23:14 No.562243954
後半は問題提起までは良いんだけど えっそれ根本の部分は何も解決してない?ってオチばかりなんだよな…
60 19/01/15(火)18:24:38 No.562244250
アクタージュ辺りの世代はバクマン見て漫画家目指しましたってのもいるのかな まだ早いか
61 19/01/15(火)18:25:39 No.562244456
作者の女コンプ拗らせてるのが時々伝わってきてうん…ってなる
62 19/01/15(火)18:25:47 No.562244478
何度見返してもコージィーが悪い漫画家に見えない
63 19/01/15(火)18:25:53 No.562244491
編集への媚びや他ジャンルへの見下しって人間臭いところがちょっとケアしなさすぎて気になっちゃう
64 19/01/15(火)18:25:55 No.562244505
>アクタージュ辺りの世代はバクマン見て漫画家目指しましたってのもいるのかな >まだ早いか 単眼猫とかワニはブリーチ世代だからもうちょっとかな ただこれ読んで漫画家になりたいって思うかなぁ
65 19/01/15(火)18:26:21 No.562244591
漫画家漫画とはちょっと違うけど編集王前半は面白いよ古いけど
66 19/01/15(火)18:26:28 No.562244621
デブのおっさんのアシはなんであんな仕打ち受けてたのかまるでわからない 最終的に幸せそうな位置に着地したけどさ
67 19/01/15(火)18:26:29 No.562244626
後半はあのイタズラ漫画がまったく面白そうに見えないのがお辛い
68 19/01/15(火)18:26:31 No.562244632
主人公が若さゆえの万能感で他見下すのはいいけど その傲慢さを肯定しちゃう世界観にしたらいかんよなって