虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 平成一... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/15(火)09:05:15 No.562167474

    平成一期で一番好きなライダーはどれかと悩み続けた結果 最終的にアギトという答えにたどり着きました アギトいいよね…

    1 19/01/15(火)09:09:42 No.562167834

    DEEP BREATHもBELIEVE YOURSELFもどっちも良い

    2 19/01/15(火)09:10:01 No.562167863

    オルタナティブゼロ

    3 19/01/15(火)09:12:19 No.562168039

    一話からして凄いもの始まった感あって大好き

    4 19/01/15(火)09:12:46 No.562168073

    クウガ怖くてなんだかんだ意味不明なことやってたアギトのがまだ見れた あと一応複雑な話ではあるが子供が見る分と考える分には前後に比べてとっつきやすい

    5 19/01/15(火)09:13:59 No.562168182

    ホーン開いた状態めっちゃ格好いいよね それはそれとして1話のキック届かない感

    6 19/01/15(火)09:15:51 No.562168320

    色んな視点で見て物凄く濃い話だと思うんだけどうすあじ扱いされがちで悲しい

    7 19/01/15(火)09:15:58 No.562168326

    ジオウでホーン展開紋章展開をワンカットでやるのいいよね…

    8 19/01/15(火)09:16:30 No.562168362

    ナルト占いしてやろうか!

    9 19/01/15(火)09:16:34 No.562168371

    BGM流したら勝ち確って昭和の伝統と 必殺技でなにかしらギミックが発動する平成テイストのいいとこどり

    10 19/01/15(火)09:17:24 No.562168440

    ストーリー背景深すぎるしストーリー的には賢者の石だので昭和ライダーとの繋がりも結構あったりするんだよね

    11 19/01/15(火)09:18:35 No.562168532

    系統として火が強くなっていったからなおさらストームフォームってなんなんだろうなぁとたまに思う

    12 19/01/15(火)09:18:42 No.562168541

    >色んな視点で見て物凄く濃い話だと思うんだけどうすあじ扱いされがちで悲しい リアルを突き詰めたクウガや国民的ヒーローでバトルロワイヤルさせた龍騎、怪人側のドラマを描いたファイズと違って初見一目でわかるインパクトはあんまないからね でも話のまとまりと濃さで言えば一番だと思う

    13 19/01/15(火)09:19:25 No.562168610

    数として見ると普通だけど見た目とギミック全部違うライダー揃えてんの結構ゴージャスだと思うの

    14 19/01/15(火)09:20:23 No.562168682

    神との戦いとか009オマージュ感あるの好き

    15 19/01/15(火)09:20:27 No.562168689

    木野さん本当に見た目だけは満点だな

    16 19/01/15(火)09:20:45 No.562168707

    話も好きなんだけど日常会話が小気味良くて好きだ どいつもこいつも一見普通そうで癖強い

    17 19/01/15(火)09:21:34 No.562168763

    氷川さん無骨だからなー

    18 19/01/15(火)09:21:54 No.562168792

    確かに分かりやすい売りが何かって言われたら難しいか…創世神とのガチバトル?

    19 19/01/15(火)09:22:06 No.562168801

    どーしてアギトだって教えてくれなかったんですか!!

    20 19/01/15(火)09:23:44 No.562168949

    >数として見ると普通だけど見た目とギミック全部違うライダー揃えてんの結構ゴージャスだと思うの 今だとバイクすら貰えないの当たり前になりつつあるのに全員専用バイクあるしトレーラーまで毎回出動するし…

    21 19/01/15(火)09:24:00 No.562168972

    >確かに分かりやすい売りが何かって言われたら難しいか…創世神とのガチバトル? そこは本編の隠し玉だから売りにするのもなんか違う気もするな… むしろ謎を追う展開をやり始めたりライダーがいっぱいいる事がアギトだから平成ライダーのフォーマット元とか…

    22 19/01/15(火)09:24:21 No.562168998

    どうして津上さんがでてくるんです!? 今はアギトの話をしてるんです 知ってるのなら教えてください! 一体どこの誰なんです!?

    23 19/01/15(火)09:25:05 No.562169060

    俺は今でも平成ライダーで1番のデザインはギルスだと思ってるよ

    24 19/01/15(火)09:25:10 No.562169064

    >話も好きなんだけど日常会話が小気味良くて好きだ >どいつもこいつも一見普通そうで癖強い コメディとシリアスのバランスが絶妙よね 本筋が重くても翔一君と氷川さんのやり取りみてると癒やされる

    25 19/01/15(火)09:25:13 No.562169070

    >あと一応複雑な話ではあるが子供が見る分と考える分には前後に比べてとっつきやすい でも主人公が津上翔一じゃなくて津上翔一は変なおっさんで… ってのは子供番組としてはかなりの禁じ手だったと思う 最近はビルドでもやっちゃったけど

    26 19/01/15(火)09:25:28 No.562169089

    要潤が日本人とは思えなかった時代が見れます!

    27 19/01/15(火)09:25:31 No.562169094

    翔一くんの正体とかあかつき号とかミステリー風味 あとで序盤全然これの設定を考えてなかったって読んでズコーってなった

    28 19/01/15(火)09:26:53 No.562169223

    次のCSMがオルタリングだとか

    29 19/01/15(火)09:26:58 No.562169232

    何よりアギトの殺陣がかっこよすぎる…

    30 19/01/15(火)09:27:18 No.562169262

    不可能犯罪の怖さは割とガチ まあ555まで全部殺人方法めちゃくちゃ怖いのばっかだけど

    31 19/01/15(火)09:27:19 No.562169263

    クウガがわりと見た目ショッキングなホラーだったのに対して アギトはじわじわくるサイコホラーだったのも雰囲気変わってよかった 何気ないカットで被害者の腕が木のうろから生えてたり

    32 19/01/15(火)09:27:28 No.562169276

    >何よりアギトの殺陣がかっこよすぎる… スーッと息を吐くのいいよね…

    33 19/01/15(火)09:28:04 No.562169327

    >次のCSMがオルタリングだとか 今スレ立ってるけどブレイバックルとブレイラウザーだってさ

    34 19/01/15(火)09:28:15 No.562169343

    水野エルだっけかクソ強かったの あのときの共闘が一番燃えたなぁ

    35 19/01/15(火)09:28:38 No.562169372

    >次のCSMがオルタリングだとか ブレイド発表あったけどその次?

    36 19/01/15(火)09:28:40 No.562169374

    >何よりアギトの殺陣がかっこよすぎる… 中身もやしだけどジオウでのディケイドアギトはこれだよこれ感ある殺陣で嬉しかった あと映画での知らない新技

    37 19/01/15(火)09:28:48 No.562169385

    >要潤が日本人とは思えなかった時代が見れます! 未だにあれを超えるというか下回るの出てきてないよね 出てこられても困るけど

    38 19/01/15(火)09:28:53 [テオス] No.562169395

    >アギトいいよね… del

    39 19/01/15(火)09:29:05 No.562169415

    翔一君制限かけない状態のG3-Xすら使いこなせるんだよね

    40 19/01/15(火)09:29:12 No.562169422

    >今スレ立ってるけどブレイバックルとブレイラウザーだってさ ラウズアブゾーバーも付いてくるぞ

    41 19/01/15(火)09:29:14 No.562169427

    謎解きに関してはわりとお子様切り捨てのガチさがあった気がする マナちゃんの過去視でアギトがお父さん殺してる映像が見えた理由が マナちゃんにはアギトの区別がつかないから…って理由だったり

    42 19/01/15(火)09:29:38 No.562169467

    >>要潤が日本人とは思えなかった時代が見れます! >未だにあれを超えるというか下回るの出てきてないよね >出てこられても困るけど ディケイドアマゾン…はまあ外国育ちだからまあいいか…

    43 19/01/15(火)09:30:01 No.562169504

    バトル中だと人が変わる系もこれが初かな? 中身バレてからは結構素で喋るようになるけど

    44 19/01/15(火)09:30:09 No.562169513

    >あと映画での知らない新技 知らないと思ったら系譜でやっていたという

    45 19/01/15(火)09:30:27 No.562169549

    要潤は演技下手すぎて神木くんに演技指導してもらったって言うしな… 何歳だよ神木くん…

    46 19/01/15(火)09:31:24 No.562169640

    当時の子供達には北條さんが悪い人ではないと伝わっただろうか…

    47 19/01/15(火)09:31:56 No.562169688

    演技指導は神木くんじゃなくて太一の方じゃなかったっけ? 両方?

    48 19/01/15(火)09:32:48 No.562169757

    マナちゃんと小沢さんいいよね

    49 19/01/15(火)09:32:53 No.562169767

    >>あと映画での知らない新技 >知らないと思ったら系譜でやっていたという mjpk やっぱ本編ボツ技詰め合わせなんかな…

    50 19/01/15(火)09:32:58 No.562169774

    >当時の子供達には北條さんが悪い人ではないと伝わっただろうか… オルフェノクだ…やっぱり悪い奴なんだ!!

    51 19/01/15(火)09:33:03 No.562169781

    要潤はあの棒っぷりからラストの「ただの…人間だ!」になるのは本当に凄い成長だと思う

    52 19/01/15(火)09:33:12 No.562169789

    クウガの次としては本当に慎重に作ってたんだろうなぁと思う

    53 19/01/15(火)09:33:28 No.562169814

    >当時の子供達には北條さんが悪い人ではないと伝わっただろうか… 当時子供だったけど良い人とか悪い人じゃなくて嫌な人ってイメージだった

    54 19/01/15(火)09:33:45 No.562169842

    ヤクザ曰く火のエルとかいないらしいな

    55 19/01/15(火)09:33:52 No.562169851

    人が人を殺しちゃダメだよ!

    56 19/01/15(火)09:34:14 No.562169885

    まあ北條さんがいやなやつなのは間違いない事実だからな…

    57 19/01/15(火)09:34:26 No.562169898

    >両方? 両方 太一の中の子は要潤とライダー陣とあまり撮影がかぶらなくてご不満だったそうで 一番好きなライダーはギルスなのでもっと出してくださいって敏樹に直談判したって言ってた

    58 19/01/15(火)09:35:07 No.562169955

    待て!誰も…誰も人の夢を奪うことは出来ない!

    59 19/01/15(火)09:35:19 No.562169972

    >一番好きなライダーはギルスなのでもっと出してくださいって敏樹に直談判したって言ってた (もっとひどい目に会うギルス)

    60 19/01/15(火)09:36:09 No.562170038

    >ヤクザ曰く火のエルとかいないらしいな 土水風火じゃなくて陸海空の三柱がいて それぞれの場所に生息する生物の守護天使らしい 超図鑑で火のエルとかいう謎の天使が出てきちゃったが

    61 19/01/15(火)09:36:22 No.562170058

    つい昨日プロジェクトG4を見た俺にタイムリーなスレ

    62 19/01/15(火)09:37:04 No.562170110

    アギトはG3の成長物語だよ

    63 19/01/15(火)09:37:09 No.562170116

    >つい昨日プロジェクトG4を見た俺にタイムリーなスレ もういいだろ!(パァン) いいよね

    64 19/01/15(火)09:37:12 No.562170118

    人物同士の距離感が程良くて好きだな

    65 19/01/15(火)09:38:01 No.562170184

    >>つい昨日プロジェクトG4を見た俺にタイムリーなスレ >もういいだろ!(パァン) >いいよね (スーツアクターの殺気に怯える要潤)

    66 19/01/15(火)09:38:29 No.562170219

    捜査一課に何度も入れ替えで入って来る北条さんと氷川さん相手に何だかんだ上手く付き合ってる河野さんいいよね

    67 19/01/15(火)09:38:37 No.562170233

    葦原さんは葦原さんで美杉家の中に入ったことがないのが面白い

    68 19/01/15(火)09:38:51 No.562170250

    2期も好きなんだけど1期はドラマパートの雰囲気が普通のドラマで落ち着く…

    69 19/01/15(火)09:39:18 No.562170292

    プロジェクトG4は冒頭のアリのアンノウンが大量にエスカレーター登ってるシーンからしてビビる

    70 19/01/15(火)09:39:25 No.562170302

    最終的な氷川さんと北條さんの関係がこう…なんかいいよね

    71 19/01/15(火)09:40:02 No.562170347

    アンノウンの造詣も綺麗でいいよね… エルロードはちょっとカッコ良過ぎてなんか違う

    72 19/01/15(火)09:41:02 No.562170435

    翔一くんなんだかんだ欲がないタイプだと思ってたら 見返したらかなり惚れっぽくてちょっと驚いた

    73 19/01/15(火)09:41:18 No.562170451

    割と平成ライダーって枠組みの基礎になってる作品だよね 一作目のクウガが型破り過ぎともいう

    74 19/01/15(火)09:41:28 No.562170463

    正直19話見るまで北条さんを只の嫌なやつとしか見てなかったよ…

    75 19/01/15(火)09:42:45 No.562170564

    脚本会議で全体通して一番時間を取ったのは北条さんの扱いだから結構慎重に扱われてるよ

    76 19/01/15(火)09:43:26 No.562170628

    北条さんその後もオルフェノク役で出てきて笑った

    77 19/01/15(火)09:44:02 No.562170674

    木野さんがジョー樋口の息子だと最近知った アナザージョーのリングネームでリングに上がって 「ジョーは俺一人でいい!!」って二重三重にわかりづらいネタをやってた…

    78 19/01/15(火)09:44:28 No.562170713

    その後が13人とか移動しまくるベルトとかだから語られづらいけど 一人から一気に三人になって怪人っぽいのが+1で後半参戦って結構な冒険だと思うよ

    79 19/01/15(火)09:45:33 No.562170814

    プロジェクトG4はパラレルなのかな木野さんいないし

    80 19/01/15(火)09:45:54 No.562170853

    後半までお互いがライダーである事を知らないまま接点を持っていくの何かいいよね

    81 19/01/15(火)09:46:26 No.562170918

    >北条さんその後もオルフェノク役で出てきて笑った 今度は娘思いのいいパパさんにもなったぞん♪

    82 19/01/15(火)09:46:58 No.562170959

    今見ても違う番組の主役ライダーが揃ってるって感じなのはすごいよね

    83 19/01/15(火)09:47:20 No.562170990

    >割と平成ライダーって枠組みの基礎になってる作品だよね ライダーバトル、勘違いすれ違い仲違い、料理要素、キャラがやや崩れるギャグとかね

    84 19/01/15(火)09:48:25 No.562171089

    正統派ライダー、メカメカしいライダー、有機的なライダーでバランスもいい

    85 19/01/15(火)09:48:27 No.562171093

    アギトの両手広げるキックの前の溜めが好きなんだ

    86 19/01/15(火)09:48:42 No.562171110

    怖いヤクザみたいなおっさんたちに囲まれてNG出しまくった要潤 心は死んだ

    87 19/01/15(火)09:49:14 No.562171159

    >割と平成ライダーって枠組みの基礎になってる作品だよね アギト自体はシャンゼリオンのリベンジとして作ったって言ってるし そう考えると平成ライダーの基礎はシャンゼリオン…

    88 19/01/15(火)09:49:16 No.562171163

    いぃなづまよぉりもぉ~はやくっかぁけぬけってぇ~ かぁなしみよぉりもぉ~ふかくいっきっをすぅぅぅぅぅっ!!!

    89 19/01/15(火)09:49:22 No.562171170

    >今度は娘思いのいいパパさんにもなったぞん♪ あの人だったのか!?

    90 19/01/15(火)09:49:56 No.562171229

    変身の仕方も全然違うしバトルスタイルも差があるしお得パック感ある

    91 19/01/15(火)09:50:53 No.562171305

    ヒーロー系、バイオ系、メカ系、闇堕ち系とバランスよく取り揃えられててよい

    92 19/01/15(火)09:51:57 No.562171389

    ギルスの変身懲り過ぎだよぅ!

    93 19/01/15(火)09:52:13 No.562171411

    ついでにおっさんライダーも初か まあ二作目だからいろいろと初なのも当然なんだが

    94 19/01/15(火)09:53:19 No.562171500

    木野さんって本編時はビルドのヒゲより年下設定だったんだな…

    95 19/01/15(火)09:53:20 No.562171502

    主人公が記憶喪失っていうのいいよね・・・とアギト見て思うよね

    96 19/01/15(火)09:53:44 No.562171541

    ライダーキックが踵落としとか変身ポーズも掛け声もないとか結構斬新だよね

    97 19/01/15(火)09:53:45 No.562171543

    アナザーアギトは出渕裕の美意識が炸裂しすぎてて本当に好き

    98 19/01/15(火)09:55:00 No.562171659

    >主人公が記憶喪失っていうのいいよね・・・とアギト見て思うよね 意外と記憶喪失のキャラって多くて話を作る定番の設定なのかな

    99 19/01/15(火)09:55:14 No.562171680

    記憶喪失でも免許は取れるという知識を子供達に深く刻んだ番組

    100 19/01/15(火)09:55:44 No.562171726

    当初の設定だとギルスがライバルで 「アギト!貴様を倒すのは俺だ!」みたいなキャラだったらしいので ライダーバトルもアギトが初になる予定だった 撮影開始直前にダメよされたせいで前半のギルスのキャラがよくわからないことに…

    101 19/01/15(火)09:55:59 No.562171756

    翔一君と氷川さんのやり取りが好き過ぎるからまとめが欲しい

    102 19/01/15(火)09:56:20 No.562171789

    主人公が記憶喪失だと何も知らない視聴者相手にも自然な流れで設定説明が出来ちまうんだ!

    103 19/01/15(火)09:56:25 No.562171797

    出渕デザインの怪人は本当にどれもかっこいい …アナザーライダーとか完全に主人公食っちゃってるけど

    104 19/01/15(火)09:56:27 No.562171801

    覚醒アギト軍団が大勢出てくるなんてのも見てみたかった

    105 19/01/15(火)09:56:37 No.562171817

    こんなものは皮ごと食べればいい話だ!!!!1

    106 19/01/15(火)09:57:29 No.562171893

    映画でも頑として登場ライダーたちを共闘させないのがいいよね…

    107 19/01/15(火)09:57:41 No.562171909

    >>割と平成ライダーって枠組みの基礎になってる作品だよね >ライダーバトル、勘違いすれ違い仲違い、料理要素、キャラがやや崩れるギャグとかね つまりアギトはカブトだった…?

    108 19/01/15(火)09:57:45 No.562171924

    >こんなものはスプーンで食べればいい話だ!!!!1

    109 19/01/15(火)09:58:10 No.562171965

    アナザーライダーは今までライダーしてたヒーローを怖い怪人にして汚せるんだからやろうぜってなる

    110 19/01/15(火)09:58:30 No.562171987

    映画って一緒に戦ってなかった…?

    111 19/01/15(火)09:58:46 No.562172019

    氷川さんの良心に訴えて手伝わせておいて使えねーから帰したっていう翔一くんいいよね

    112 19/01/15(火)09:58:54 No.562172033

    スカイライダー初期の村上さんの演技が氷川くんっぽかった いっぱいいっぱいな新人が一生懸命に演技すると自然とあんな感じになるんだろうか

    113 19/01/15(火)09:59:05 No.562172055

    >アギト自体はシャンゼリオンのリベンジとして作ったって言ってるし うろ覚えだが ヒロインが主人公のために弁当を作って それを食べたらパワーアップしたのがアギト お弁当をライバルにぐちゃぐちゃにされたのを怒ってライバルをその場で圧倒したのがシャンゼリオン という比較をヤクザが言ってた気がする

    114 19/01/15(火)09:59:20 No.562172078

    ヒーローの腕ちょんぱしちゃダメだよ!

    115 19/01/15(火)09:59:31 No.562172092

    映画はたまたま同じタイミングで現場にあらわれて 各自勝手に戦かってるだけだよ

    116 19/01/15(火)09:59:36 No.562172098

    子供の頃は(なんでプールで溺れると仮面ライダーに…?)ってなってたギルス

    117 19/01/15(火)09:59:38 No.562172102

    氷川さんと北条さん相手だとノリノリで煽る翔一君

    118 19/01/15(火)10:00:21 No.562172160

    弁当パワーアップは普通にいい話じゃねーか!ってなった

    119 19/01/15(火)10:00:49 No.562172199

    終盤ギルスが復活した理由を「オレは不死身だ!」の一言で終わらせたところに 「そんなことオレが知るか!」の伊上イズムを感じた

    120 19/01/15(火)10:01:22 No.562172227

    >…アナザーライダーとか完全に主人公食っちゃってるけど ジオウのアナザーライダーのデザインコンセプトで 仮面ライダーは髑髏の仮面なのだからあの口は絶対付けなきゃ駄目! って押し通したと聞いて ブッちゃん氏は本当にスカルマン好きだな!ってなった

    121 19/01/15(火)10:02:26 No.562172321

    >弁当パワーアップは普通にいい話じゃねーか!ってなった 分かってる人達がネタで話してたことが 分かってない人達にネタ部分だけ拡散して真に受けられるのは本当によくあることだから…

    122 19/01/15(火)10:03:06 No.562172371

    え!アナザーアナザーアギトを!?

    123 19/01/15(火)10:03:44 No.562172437

    単純に種類の違うアナザーアギト×2状態になっても面白いなって

    124 19/01/15(火)10:03:46 No.562172439

    もしかして姉アギトが初の女性ライダー?

    125 19/01/15(火)10:04:14 No.562172481

    >もしかして姉アギトが初の女性ライダー? タックルを女性ライダーと認めてください!!

    126 19/01/15(火)10:04:50 No.562172533

    >え!アナザーアナザーアギトを!? 実はジオウの基本的な設定いまだに理解してないんだけど 二号以下のライダーってアナザー化しないん? なんか一号が消えるとセットで消えるよね?

    127 19/01/15(火)10:05:01 No.562172551

    タックルは電波人間だし…

    128 19/01/15(火)10:05:17 No.562172581

    >タックルを女性ライダーと認めてください!! おやっさんがダメだつってんだろ!

    129 19/01/15(火)10:05:38 No.562172618

    ジオウのあれはあんま深く考えないでいい

    130 19/01/15(火)10:06:07 No.562172655

    >弁当パワーアップは普通にいい話じゃねーか!ってなった シャンゼの例で挙げればヒロインとかが主人公のことを心配する思いとかが伝わってることが重要で パワーアップは重要ではないからね ちなみにその話でシャンゼリオンを強化するパワーストーンは犬に食われた

    131 19/01/15(火)10:06:18 No.562172674

    タックルはライダーじゃないってハッキリ作中で明言されてるし… 「お前はプリキュアじゃない…何者だ!」って毎週言われてたのに いつの間にかプリキュアに分類されてるルミナスみたいな娘もいるが

    132 19/01/15(火)10:06:28 No.562172689

    主役が消えるから必然的に番組も無かったことになるんだろう

    133 19/01/15(火)10:07:17 No.562172774

    ジオウ2とよくわからんアナザーライダーが対峙してたがあれがアナザーアナザーアギトか?

    134 19/01/15(火)10:07:54 No.562172831

    >実はジオウの基本的な設定いまだに理解してないんだけど >二号以下のライダーってアナザー化しないん? >なんか一号が消えるとセットで消えるよね? ジャッカーにアナザーウォッチ誰かに入れられたらそのウォッチの番組設定ごと消えて 入れられた人がアナザーになる そんだけ

    135 19/01/15(火)10:08:42 No.562172910

    負けて戦意喪失してたところをヒロインに激励されて再起するって至極まっとうな展開なんだけど DEEP BREATH流れながら弁当食う画面が面白過ぎるのが悪い

    136 19/01/15(火)10:09:32 No.562172987

    かっこいいBGMバックに弁当食ってパワーアップっていう字面も面白いからな…

    137 19/01/15(火)10:09:58 No.562173024

    30分前の番組で卵焼き食って巨大化したライオンがいたのも面白すぎた

    138 19/01/15(火)10:10:23 No.562173069

    ストームフォームの超越精神ってどういう意味なんだ 武器が変わるだけで特に精神強化というイメージなかった気がするが

    139 19/01/15(火)10:11:31 No.562173166

    >ジオウ2とよくわからんアナザーライダーが対峙してたがあれがアナザーアナザーアギトか? 龍騎?らしい

    140 19/01/15(火)10:12:49 No.562173268

    龍騎編やるのか!?

    141 19/01/15(火)10:13:14 No.562173312

    ジオウのアナザーライダーはメタ的な側面が強いというか 番組ごと消滅させなきゃいけないから主役ライダーが消えることになるんじゃないかな

    142 19/01/15(火)10:13:17 No.562173315

    でもあの弁当食ってっていう流れ アギトのなんというか地に足ついた庶民的なテイストがよく出ててすごい良いシーンだと思う

    143 19/01/15(火)10:14:50 No.562173474

    >龍騎?らしい 確かに龍みたいなディティールだったな

    144 19/01/15(火)10:15:36 No.562173547

    DEEP BREATHの歌詞はなんでキャタピラなんだろう 確かめる為我々は警視庁未確認生命体対策班へと飛んだ

    145 19/01/15(火)10:15:57 No.562173587

    アギト消したらアナザーまで消えるなんて設定聞いたら 木野さんめっちゃけおけおしそうだな…

    146 19/01/15(火)10:16:11 No.562173609

    生きるってことは美味しいってことじゃないですかいいよね

    147 19/01/15(火)10:16:57 No.562173677

    アギトと言えば食と水だからな…

    148 19/01/15(火)10:17:53 No.562173777

    >アギトのなんというか地に足ついた庶民的なテイストがよく出ててすごい良いシーンだと思う 正義の為とかじゃなくてただ生きてるだけだもんね

    149 19/01/15(火)10:18:43 No.562173869

    一つの星を開拓したコウタさんはまだギリギリわかるけど 創造神の物語であるアギトも消えるのはなんか納得いかなさそうだなぁアギト編やるとしたらジオウ

    150 19/01/15(火)10:19:33 No.562173947

    >番組ごと消滅させなきゃいけないから主役ライダーが消えることになるんじゃないかな クウガを消せば平成ライダーは全部消えるっていう わかるようなわからないような理屈で動くのがジオウの世界なので そこら辺は適当に楽しむのがいいと思う

    151 19/01/15(火)10:19:45 No.562173959

    みんな蛇足って言うけどアギトの最終章好きなんだよ俺 あれがあるからアギトの一歩進んだテーマも解決できたし 翔一君が笑顔でレストランアギトを開店できたし

    152 19/01/15(火)10:20:37 No.562174046

    >一つの星を開拓したコウタさんはまだギリギリわかるけど >創造神の物語であるアギトも消えるのはなんか納得いかなさそうだなぁアギト編やるとしたらジオウ 鎧武消してもインベスとヘルヘイムは残ってたから根本から全部消えるってわけではなさそう

    153 19/01/15(火)10:21:38 No.562174153

    ジオウ世界は平成ライダーの歴史が地続きで起こったという設定の世界なのでまともに絡めることを考えるのが難しい作品も多いが 逆に言うと深く考えない方がいいと思う

    154 19/01/15(火)10:23:12 No.562174316

    >逆に言うと深く考えない方がいいと思う 白倉氏のツイッター見る限り面白さ優先で整合性とかは深く考えてなさそうだな

    155 19/01/15(火)10:23:49 No.562174387

    ホビージャパン連載のギルス後日談が好きでなぁ アナザーギルスが出てくる奴

    156 19/01/15(火)10:24:09 No.562174429

    ガチの整合性やったら子供ついてけないから補完計画でそこら辺突っ込んじゃダメよみたいな事言ってたしな

    157 19/01/15(火)10:36:33 No.562175732

    本来の歴史に戻したら物凄いことになってそうだなジオウ世界…

    158 19/01/15(火)10:40:45 No.562176169

    焼肉と食肉業界の救世主でもある ウチの近所の焼肉屋には今でもレジにアギトの指人形がいる

    159 19/01/15(火)10:41:42 No.562176271

    >本来の歴史に戻したら物凄いことになってそうだなジオウ世界… 悪の組織とヒーローが戦う事件が1年スパンで繰り返されてる世界という意味では 住民は戦隊ヒーローの世界並みに鍛えられていそう

    160 19/01/15(火)10:42:40 No.562176373

    >焼肉と食肉業界の救世主でもある >ウチの近所の焼肉屋には今でもレジにアギトの指人形がいる 氷川さん一行が毎回焼肉屋行くのそんな効果あったのか……

    161 19/01/15(火)10:44:01 No.562176522

    焼肉自体も撮影が過酷だったんで文句言ったらじゃあ焼肉でも食わせてやるよってなって喰わされてるらしい

    162 19/01/15(火)10:46:27 No.562176793

    >>焼肉と食肉業界の救世主でもある >>ウチの近所の焼肉屋には今でもレジにアギトの指人形がいる >氷川さん一行が毎回焼肉屋行くのそんな効果あったのか…… 何か表彰されたって聞いた 確かに要所要所で焼肉行くから食べたくなって困る

    163 19/01/15(火)10:48:45 No.562177017

    お昼に焼肉に行って酒飲む公務員初めて見た

    164 19/01/15(火)10:53:23 No.562177489

    牛の脳がスカスカになる病気流行った頃で焼肉店から客足が途絶えた時期だったからアギトのメンバーがもりもり焼肉食べてくれるのがとてもありがたかったんだ

    165 19/01/15(火)10:56:24 No.562177800

    だから牛肉連盟から表彰すら貰えたんだ