ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/15(火)04:57:11 No.562155782
これネタバレ厳禁って宣伝をしてたけど 映画の構造分かってても後半の楽しみ別に減らなくない? そもそもそれが判明したとこから本編スタートなんだし
1 19/01/15(火)04:59:08 No.562155832
大体の映画はネタバレ厳禁じゃねえかな
2 19/01/15(火)04:59:46 No.562155857
予告で出てるしネタバレもクソもないよ
3 19/01/15(火)05:00:09 No.562155869
減るね
4 19/01/15(火)05:00:12 No.562155870
キャメラを止めるな!
5 19/01/15(火)05:01:02 No.562155902
最初の三十数分間の映像に感じた違和感が後々きっちり埋められるのいいよね… 超楽しいこの映画
6 19/01/15(火)05:01:47 No.562155927
シックスセンスのネタバレ先に言うようなもんだ
7 19/01/15(火)05:02:36 No.562155951
>シックスセンスのネタバレ先に言うようなもんだ ぜんぜん違うだろうそれ
8 19/01/15(火)05:02:57 No.562155959
本当にそんな驚くオチがあるの?って疑ってかかってる
9 19/01/15(火)05:04:00 No.562156002
オチ期待する方が肩透かしくらうでしょ
10 19/01/15(火)05:05:11 No.562156040
映画館で強制的に流れるから前半を集中して見ることになるわけで テレビでやったら結構な数の視聴者がながら見したり飽きたりで伏線を見逃すと思う
11 19/01/15(火)05:05:57 No.562156067
構成を知らないからこそ序盤の苦痛が面白に変わる気持ち良さがある 色々分かってるとクソ映画部分は流し見になっちゃうし 結果として後半がただのドタバタ劇になっちゃう
12 19/01/15(火)05:06:14 No.562156072
俺も全然ネタバレされて困るようなバレは無いと思う
13 19/01/15(火)05:06:25 No.562156078
ネタバレ厳禁という文句すら知らずになんとなく見るのが一番という罠 …大体の映画はそうだな!
14 19/01/15(火)05:06:38 No.562156085
見終わった後にもう一回ポスター見ると あっ!てなるよね
15 19/01/15(火)05:07:13 No.562156110
えっ?みたいな反応を奪いたくないみたいなところあると思う
16 19/01/15(火)05:07:34 No.562156117
んーまあ自主製作映画だとこんなもんかーて思いながら前半見た
17 19/01/15(火)05:08:47 No.562156150
違和感を感じる事がスタートみたいな所あるのでその違和感の理由を作品内ではない所で知ると台無しになる気がする
18 19/01/15(火)05:09:03 No.562156155
クソアイドルのお尻を執拗に追うことでB級低予算映画から目を離せないようにする演出!
19 19/01/15(火)05:09:19 No.562156161
ネタバレ食らっても面白いけどされてない方がもっと面白い
20 19/01/15(火)05:10:05 No.562156186
いやこれはえっクソ映画じゃん…って思ったところをひっくり返されるから楽しいわけであって
21 19/01/15(火)05:10:23 No.562156197
もしかしてこのワンカット撮りが評価されてんのか…?いやでもえぇ…?
22 19/01/15(火)05:11:29 No.562156235
30分これつま……に耐えられる視聴者がどれだけいるのだろうか
23 19/01/15(火)05:11:30 No.562156236
判明したとこがスタートだからネタバレしちゃダメじゃん! それだったら後半だけ見ればいいよ
24 19/01/15(火)05:14:53 No.562156328
ドラマ性のあるメイキング映像みたいな楽しみ方も出来るし…
25 19/01/15(火)05:14:56 No.562156329
正直序盤の低予算ゾンビ映画も普通に楽しめましたよ私は
26 19/01/15(火)05:15:20 No.562156342
半数以上の読者がつまんね…ってシークバーいじると思う
27 19/01/15(火)05:15:24 No.562156345
EDで流れる実際のメイキング映像もいいよね
28 19/01/15(火)05:15:32 No.562156348
ホットパンツケツについて語ってるの見たこと無い
29 19/01/15(火)05:15:52 No.562156353
>正直序盤の低予算ゾンビ映画も普通に楽しめましたよ私は まああれでも大概のゾンビ映画より面白いよね 大体の人はクソだと思うけど
30 19/01/15(火)05:16:13 No.562156363
和製ゾンビ映画ってだけで貴重だし背景は特撮でめっちゃ見覚えあるロケ地だして序盤もめっちゃ楽しめた
31 19/01/15(火)05:16:38 No.562156378
3日前にレンタルで観たけど面白かった ただ劇場では観なくても良かったかな
32 19/01/15(火)05:16:38 No.562156379
映画館じゃないと真面目に前半集中して見ない可能性は非常に高い… 最悪倍速とかで
33 19/01/15(火)05:17:42 No.562156416
ポンッ!
34 19/01/15(火)05:21:45 No.562156517
減るか減らないかで言ったら減るけど じゃあ前半を別の視点から反復する構成が無かったらつまらんかと言われると 普通にコメディを面白く撮る能力があるから後半だけでも面白いと思う
35 19/01/15(火)05:22:28 No.562156539
ネタバレされても作品の本質は揺るがないと建前では言ってるけど 図書館で70年代60年代のかろうじてタイトルだけ知ってるような映画を見るとやっぱ前情報はなければ無いほど面白いんだよなぁってなる
36 19/01/15(火)05:23:01 No.562156552
クソコテ大集合シーンは実況が大盛り上がりしそう
37 19/01/15(火)05:24:36 No.562156606
ババアやべぇ…でもこういうキャラいるわ…→ババアやべぇ…
38 19/01/15(火)05:25:26 No.562156623
僕軟水しか飲めないんですけど!!!1!1!!!
39 19/01/15(火)05:28:38 No.562156692
ネタバレされると全部疑って見ることになるので 「前半スルーしてたけどそこもだったの?」って楽しみはなくなるか
40 19/01/15(火)05:40:46 No.562157002
ダメッて言われたらやらなきゃ良いんだよ それでもやるやつは荒らしと同じ
41 19/01/15(火)05:48:14 No.562157168
まあでも予告で普通にネタバレしてるから逆に何をネタバレしちゃダメなのかとは思う
42 19/01/15(火)05:49:57 No.562157214
最初「なんだこのクソ映画…また「」に騙されたよ…」って思いながら見るって工程を飛ばすとちょっともったいない
43 19/01/15(火)05:56:01 No.562157355
またとは何だまたとは
44 19/01/15(火)05:57:02 No.562157383
金ローでやるとかクソ映画だったから途中で見るの止めたわwみたいな感想がヒに溢れそう
45 19/01/15(火)05:59:22 No.562157434
この映画のここがクソ!って心の底から思えば思うほど後半が生きるよね
46 19/01/15(火)06:08:31 No.562157653
ネタバレ厳禁と言うこと自体がネタバレになってるというミステリー小説でよくあるやつ
47 19/01/15(火)06:13:47 No.562157796
この映画に関してはネタバレ厳禁って聞いても驚きの展開が!とかを期待して騙されるパターンだからまた違うと思う
48 19/01/15(火)06:17:32 No.562157908
ゾンビ映画苦手なのにゾンビ物と知らずに見に行って前半はかなり後悔した
49 19/01/15(火)06:18:57 No.562157953
テレビでやるときはこの後衝撃の展開が!?みたいな引きテロップをいっぱい入れておかないと チャンネルかえる人いっぱいいそう
50 19/01/15(火)06:22:14 No.562158029
>金ローでやるとかクソ映画だったから途中で見るの止めたわwみたいな感想がヒに溢れそう 実際いるんだよなレンタルで30分我慢したけど途中でやめたって人 てっきりそういうネタかとおもった
51 19/01/15(火)06:22:35 No.562158036
最初のパートは苦行に近い部分もあるから強制的に見させられる映画館で観た方がいいのは確か
52 19/01/15(火)06:23:47 No.562158066
金払った以上最後まで見てやるって映画館特有の気合がないと脱落してもまあわかる
53 19/01/15(火)06:25:27 No.562158116
>金払った以上最後まで見てやるって映画館特有の気合がないと脱落してもまあわかる そうでなくてもアツアツおばさんみたいにスマホ弄る
54 19/01/15(火)06:26:06 No.562158129
最初の30分の間にCMとか入っちゃうのかね? それやったら台無しにもほどがあると思うけど
55 19/01/15(火)06:30:44 No.562158255
ジャンルも知らないまま観に行ったから初見時は結構なジェットコースター感があった
56 19/01/15(火)06:31:42 No.562158285
前半30分はYouTubeとかにフリーで上げといて それ事前に見といてねって事でTVは後半からスタートにすればいいんじゃないの
57 19/01/15(火)06:33:54 No.562158342
とにかく最初の30分はしっかり見ろとだけ教えられてから見に行ったな
58 19/01/15(火)06:35:10 No.562158370
ネタバレがないほうがいいというのは 二回目を見に行った時の楽しみ方が違うという所でわかる 1回目に「なにこの映画つま…」って思ってたからこそ 2回目はニヤニヤ見られる
59 19/01/15(火)06:36:02 No.562158405
>とにかく最初の30分はしっかり見ろとだけ教えられてから見に行ったな あとから見る友達にそれを言ったせいでぐわーんぐわーん辺りでカメラ酔いしたらしくて若干申し訳なかった
60 19/01/15(火)06:37:14 No.562158433
スレ画今週やるの?
61 19/01/15(火)06:38:13 No.562158468
毎日ここに入り浸ってたのに奇跡的にネタバレを踏まなかったのは 多分「低予算で大評価」「カメラマンが主役っぽい」からの ゾンビ映画を撮影してたら本当に殺人事件が起きてそれを命がけで撮影するルポドキュメント系意識高い映画なんじゃないの? という思い込みでスレを全く開かなかった事が功を奏した 全然違った
62 19/01/15(火)06:39:01 No.562158499
メイキングのメイキングのメイキングがみたいので円盤は買いたい
63 19/01/15(火)06:40:00 No.562158529
見返すとニヤニヤはあるけど基本的に前半の映像がつまらないのはかわらないし・・・
64 19/01/15(火)06:42:14 No.562158596
>毎日ここに入り浸ってたのに奇跡的にネタバレを踏まなかったのは >多分「低予算で大評価」「カメラマンが主役っぽい」からの >ゾンビ映画を撮影してたら本当に殺人事件が起きてそれを命がけで撮影するルポドキュメント系意識高い映画なんじゃないの? まあでも大体の「」はそういう白石監督が好きなそういう風の作品だと思ってたよね
65 19/01/15(火)06:43:55 No.562158649
タイトルしか知らない状態で知り合いに誘われて見た たぶん運よかった
66 19/01/15(火)06:47:46 No.562158784
最初30分は劇中劇ですよくらいのネタバレなら別に面白さかわらないよね
67 19/01/15(火)06:51:44 No.562158895
これ面白い映画なの?
68 19/01/15(火)06:53:11 No.562158933
ネタバレなくてもすぐに劇中劇だって気づくよね
69 19/01/15(火)06:54:47 No.562158988
ネタバレ厳禁って宣言するのやめた方がいいんじゃね? 変にどんでん返しを期待されたらがっかりされるの受け合いじゃん
70 19/01/15(火)06:55:12 No.562159001
>これ面白い映画なの? ハングオーバーシリーズが好きなら楽しめると思う 期待しすぎると肩透かしくらうかも知れないから話題作のひとつ程度だと思っておいた方がいい
71 19/01/15(火)06:55:15 No.562159003
正月にAmazonで初めて見たけど世間で絶賛されてたのと厳重なネタバレ禁止で なんか自分の中のハードル上がり過ぎてちょっと拍子抜けした感はあったな え?禁止してるネタバレってのあれのこと?みたいな感じで… もっと大どんでん返しあるかと思った
72 19/01/15(火)06:55:16 No.562159004
>ネタバレなくてもすぐに劇中劇だって気づくよね そうか?
73 19/01/15(火)06:58:29 No.562159119
ゾンビをキックでなぎ倒すあたりになってくると あれ?テンポ悪いのに随分展開早いな…とはなるかな
74 19/01/15(火)06:58:54 No.562159133
ネタバレ厳禁って宣伝はまっさきにシベリア超特急が思いつく あの映画も何でネタバレ厳禁に拘ったんだろうかなぁ…
75 19/01/15(火)06:59:20 No.562159147
基本的に後半はコテコテのドリフのコントみたいなもんだから構成のネタ部分を愉しめなくても最低限楽しめる映画になってる
76 19/01/15(火)07:01:01 No.562159207
完璧に上手く行ったワンカットオブザデッドはどうなるはずだったのか観てみたい
77 19/01/15(火)07:06:08 No.562159408
どんなジャンルかってとこだけ隠せば楽しいと思うよこのゾンビ映画
78 19/01/15(火)07:17:27 No.562159918
前半が意図的につまらなく作られてる分後半ツボに嵌まらなかったら地獄
79 19/01/15(火)07:23:02 No.562160214
個人的にはむしろ前半よりも中盤のストーリー説明のところがつまらなかったな あそこはもうちょいテンポ良くできたと思う
80 19/01/15(火)07:28:54 No.562160543
地上波の放送が早そう つまり微妙…
81 19/01/15(火)07:32:07 No.562160731
映画館で見たけど正直途中で帰ろうかなって思うくらいは序盤苦痛だった!
82 19/01/15(火)07:37:20 No.562161030
スレ「」から自分だけは分かってるって自慢したい空気が漂ってる
83 19/01/15(火)07:39:51 No.562161183
>個人的にはむしろ前半よりも中盤のストーリー説明のところがつまらなかったな >あそこはもうちょいテンポ良くできたと思う 90分ちょいしかないからこれ以上削れないんじゃない
84 19/01/15(火)07:44:28 No.562161462
>それ事前に見といてねって事でTVは後半からスタートにすればいいんじゃないの 尺たらんわ
85 19/01/15(火)07:46:21 No.562161598
前半のゾンビパートで笑う奴は二週目以降のネタバレ野郎だから許すなみたいなのが ヒで言われだしたのは言い過ぎじゃねえかなとは思った 初見でもツッコミどころ満載だし笑うよアレは
86 19/01/15(火)07:48:39 No.562161734
劇中劇の劇中劇の劇中劇くらいまで行ってよく分かんなくなった
87 19/01/15(火)07:50:16 No.562161852
劇中劇なのは女の子が外に二回合図してるとこで気づいたな
88 19/01/15(火)07:50:28 No.562161871
面白いけどその面白さが後半にあるせいで視聴時間のうち3分の2はつまらないのを我慢しなきゃいけないのが欠点
89 19/01/15(火)07:50:52 No.562161898
仕掛けがあるって知ってるとわりとクソ映画部分で気付く だってクソ映画すぎるんだもの
90 19/01/15(火)07:55:26 No.562162219
>劇中劇の劇中劇の劇中劇くらいまで行ってよく分かんなくなった いやただの劇中劇では…
91 19/01/15(火)07:56:02 No.562162269
別にあらすじ自体はどうってことないけど ギャグをネタバレされたらつまらないと思う
92 19/01/15(火)07:59:32 No.562162500
ポウ!
93 19/01/15(火)08:01:18 No.562162638
これCM入れたらダメなタイプの映画だよね…
94 19/01/15(火)08:01:42 No.562162661
作中の映画終わってタイトルとカッコいいBGMが流れた時の安心感はちょっとネタバレ有りだと得難いものがあると思う
95 19/01/15(火)08:01:52 No.562162673
劇中劇の劇中劇って本当に最初だけじゃん
96 19/01/15(火)08:07:46 No.562163089
まぁ一発目のCMで別のチャンネル回そ…ってなりそうではある
97 19/01/15(火)08:11:52 No.562163392
序盤のクソ映画で俺が結構怖いな!って思った小屋に隠れてたらナニカがやってくるシーンのネタバラシが酷過ぎた
98 19/01/15(火)08:12:50 No.562163464
>>ネタバレなくてもすぐに劇中劇だって気づくよね >そうか? 低予算低予算ってずっと言われてたから まさかこれの事じゃねぇか?ってずっと疑ってた
99 19/01/15(火)08:13:55 No.562163543
>前半のゾンビパートで笑う奴は二週目以降のネタバレ野郎だから許すなみたいなのが ヒで言われだしたのは言い過ぎじゃねえかなとは思った >初見でもツッコミどころ満載だし笑うよアレは ネットとかはともかく映画館でネタバレもクソもねぇ
100 19/01/15(火)08:16:57 No.562163771
ちょっと…
101 19/01/15(火)08:19:54 No.562163983
>ネットとかはともかく映画館でネタバレもクソもねぇ 最初にゾンビが出てくるところはシリアスなシーンのはずなのに笑ってる人は初見じゃない人です!そういう人が笑っちゃうことで初見の人も実はこれは怖いシーンじゃないのかな?って感づく可能性があるので決して笑わないでください! ってのがバズったのよ
102 19/01/15(火)08:22:25 No.562164185
ドントブリーズは「音反応ハイパー殺人ジジイのアイデア一発なんでしょ」って思ってたら…意外とちゃんとした映画で真面目に見ちゃった…希望とは…罪とは…
103 19/01/15(火)08:26:53 No.562164530
ネタバレ厳禁ってワードだけ知って見たせいでクソ映画パートで深読みしすぎて後半あーそういうことかー!ってなってた
104 19/01/15(火)08:26:56 No.562164539
>これCM入れたらダメなタイプの映画だよね… 日テレで地上波初放送やるって決定してるそう どうなるんだろうね
105 19/01/15(火)08:28:26 No.562164649
>最初にゾンビが出てくるところはシリアスなシーンのはずなのに笑ってる人は初見じゃない人です!そういう人が笑っちゃうことで初見の人も実はこれは怖いシーンじゃないのかな?って感づく可能性があるので決して笑わないでください! >ってのがバズったのよ それはそいつが馬鹿だからじゃ?
106 19/01/15(火)08:29:42 No.562164739
>ネタバレ厳禁ってワードだけ知って見たせいでクソ映画パートで深読みしすぎて後半あーそういうことかー!ってなってた 俺もそれ系でそうなのねって楽しめた
107 19/01/15(火)08:34:33 No.562165108
>ちょっと… ちょっとってなんだ!?
108 19/01/15(火)08:35:39 No.562165200
>完璧に上手く行ったワンカットオブザデッドはどうなるはずだったのか観てみたい 皆川がコミカライズしたよ!
109 19/01/15(火)08:36:40 No.562165284
>皆川がコミカライズしたよ! ポンッ!が技にしか
110 19/01/15(火)08:40:02 No.562165537
違和感あるところはだいたい伏線って聞いてから見たから前半じっくり予想しながら見たな…まさかあんな事になってるとは思わなかった
111 19/01/15(火)08:49:41 No.562166323
>違和感あるところはだいたい伏線って聞いてから見たから前半じっくり予想しながら見たな…まさかあんな事になってるとは思わなかった 何人か本物のゾンビが紛れてるのかな…と思って観てたわ
112 19/01/15(火)08:57:26 No.562166904
>>違和感あるところはだいたい伏線って聞いてから見たから前半じっくり予想しながら見たな…まさかあんな事になってるとは思わなかった >何人か本物のゾンビが紛れてるのかな…と思って観てたわ 前情報無しだとそういう気づいたら怖い系探しに行くよね…