ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/15(火)00:58:06 No.562129399
劇的ビフォーアフター
1 19/01/15(火)00:58:46 No.562129570
攻守に面影があるな
2 19/01/15(火)00:59:04 No.562129644
機械族ですよね?
3 19/01/15(火)00:59:43 No.562129807
ステータス以外面影ない…
4 19/01/15(火)00:59:55 No.562129860
なにされたの…
5 19/01/15(火)00:59:56 No.562129863
これギルファーデー…
6 19/01/15(火)01:01:33 No.562130236
まるで生まれ変わった気分です!
7 19/01/15(火)01:02:48 No.562130537
構図も面影あるかな…
8 19/01/15(火)01:03:27 No.562130671
ドラゴン…ドラゴンとは…
9 19/01/15(火)01:07:00 No.562131464
効果に面影ないんですけど!
10 19/01/15(火)01:07:12 [RR] No.562131514
鳥獣族です!
11 19/01/15(火)01:08:33 No.562131829
効果も別物だけどまだ左の方が強いように見える…
12 19/01/15(火)01:09:24 No.562132006
ねえこれ機械族…
13 19/01/15(火)01:09:44 No.562132073
これ枠潰しのゴミカードじゃ?
14 19/01/15(火)01:10:36 No.562132279
すげぇ 効果に関連性がまるでない
15 19/01/15(火)01:11:10 No.562132421
シクのカイザーグライダー凄くカッコ良くてお気に入りだったからリメイク嬉し…何これ…
16 19/01/15(火)01:11:48 No.562132575
>これ枠潰しのゴミカードじゃ? 攻撃ダウンさせながら召喚士のスキルできるんだから十分では?
17 19/01/15(火)01:11:59 No.562132615
光属性 ドラゴン族
18 19/01/15(火)01:12:35 No.562132751
レベルにも面影があるぞ
19 19/01/15(火)01:12:59 No.562132836
ネオこの色で光なの!?
20 19/01/15(火)01:13:27 No.562132930
何故カイザーグライダーリメイクを…? そして何故この効果とイラストに…?
21 19/01/15(火)01:13:33 No.562132964
>攻撃ダウンさせながら召喚士のスキルできるんだから十分では? コイツ一枚ならともかくもう一枚要求するのは酷いよ
22 19/01/15(火)01:14:00 No.562133053
右は裏サイバー流あたりにいそう
23 19/01/15(火)01:14:08 No.562133075
ポーズにも面影が…無いな
24 19/01/15(火)01:14:12 No.562133093
これ和希に「カイザーグライダーのリメイク描いてください」って依頼したのかな… その逆なのかな…
25 19/01/15(火)01:14:15 No.562133103
>>攻撃ダウンさせながら召喚士のスキルできるんだから十分では? >コイツ一枚ならともかくもう一枚要求するのは酷いよ いや墓地に送ってそいつ蘇生すりゃいいじゃん
26 19/01/15(火)01:14:26 No.562133147
どっかで見たイラスト思ったらヴァンダルギオンだこれ
27 19/01/15(火)01:14:35 No.562133180
元の時点で機械っぽくはあるけど…
28 19/01/15(火)01:15:16 No.562133355
タキオンっぽくてシコれる
29 19/01/15(火)01:16:11 No.562133553
やめろミザエル
30 19/01/15(火)01:16:14 No.562133562
>このカードの効果となっている「自身を墓地へ捨てる→ドラゴン族通常モンスターの蘇生→相手モンスターの攻撃力を500弱体化」という点は、《カイザー・グライダー》が原作で初登場した「バトルシティ編」の「闇遊戯&海馬vs光の仮面&闇の仮面」戦のシチュエーションに酷似している。 >《カイザー・グライダー》を墓地へ捨てたのは《手札抹殺》、《青眼の白龍》の蘇生は《死者蘇生》、500の攻撃力弱体化は《暗黒魔族ギルファー・デーモン》によるもので、《カイザー・グライダー》とは直接関係ないがモチーフとした可能性が高い。 なんとも言えない解説がなされた
31 19/01/15(火)01:16:43 No.562133676
見覚えはある奴と見たこともない奴
32 19/01/15(火)01:17:40 No.562133851
互角の時に負けない効果2400ラインだと地味に便利だから残してほしかった
33 19/01/15(火)01:18:34 No.562134015
>なんとも言えない解説がなされた wikiリニンさんのなんとしてでも効果に意味を見出だそうとする姿勢に感動するね
34 19/01/15(火)01:19:31 No.562134175
せめてこうもうひとつくらい自分が戦うタイプの効果とかつけられなかったのかな
35 19/01/15(火)01:20:28 No.562134366
最初タキオン族かと思った
36 19/01/15(火)01:20:58 No.562134475
>>これ枠潰しのゴミカードじゃ? >攻撃ダウンさせながら召喚士のスキルできるんだから十分では? どうでもいいけど召喚師のスキルみたいなサーチ効果じゃなくて蘇生だ
37 19/01/15(火)01:21:16 No.562134538
竜と言うよりRRに近く見える…
38 19/01/15(火)01:21:21 No.562134557
>せめてこうもうひとつくらい自分が戦うタイプの効果とかつけられなかったのかな 原作で一度も出されてない再現とか言われててダメだった
39 19/01/15(火)01:21:24 No.562134574
>せめてこうもうひとつくらい自分が戦うタイプの効果とかつけられなかったのかな 原作で捨てられてしかなかったからってネオになったら捨てる効果しかなくなるのも寂しいよね
40 19/01/15(火)01:21:30 No.562134593
>>>これ枠潰しのゴミカードじゃ? >>攻撃ダウンさせながら召喚士のスキルできるんだから十分では? >どうでもいいけど召喚師のスキルみたいなサーチ効果じゃなくて蘇生だ ごめん古のルールだったわ…
41 19/01/15(火)01:21:53 No.562134665
>どうでもいいけど召喚師のスキルみたいなサーチ効果じゃなくて蘇生だ 多分古のルールと勘違いしてる
42 19/01/15(火)01:22:14 No.562134740
なんでこんな面影もないゴミみたいなリメイクを…
43 19/01/15(火)01:22:14 No.562134741
まあ効果に関しては元のやつもなんでこうなったのか分からないし…
44 19/01/15(火)01:22:31 No.562134789
この手の全体弱体化って500でも割と強いことは知ってるけど 青眼は入れたいカードが多すぎてな…
45 19/01/15(火)01:23:16 No.562134928
最近はロボになるのが流行りなの?
46 19/01/15(火)01:23:20 No.562134933
カズキングがやりたかったのかな以上のリメイク理由が思い浮かばない
47 19/01/15(火)01:24:11 No.562135069
改めて原作読んでると海馬の手札で書き込みの量が結構あって印象に残りがちなヤツ
48 19/01/15(火)01:24:28 No.562135132
左の方は昔よく使ってた シークレットの他にアルティメットもあったよね 帝が流行ってたから相打ちさせて一方的に勝つことができて強かった
49 19/01/15(火)01:25:05 No.562135243
攻撃力2400もいらないから星4だったらあるいは
50 19/01/15(火)01:25:26 No.562135298
一本足?
51 19/01/15(火)01:26:32 No.562135495
通常縛りならならデッキから持ってこさせてくれれば結構使い道あったろうに
52 19/01/15(火)01:28:13 No.562135742
信じて送り出したカイザー・グライダーが
53 19/01/15(火)01:29:10 No.562135881
モンスターだけど蘇生札以外の使い道がないから福音の方を優先しちゃうよね
54 19/01/15(火)01:29:41 No.562135965
聖刻で何とか使えないかな
55 19/01/15(火)01:29:44 No.562135977
青眼落として蘇生 相手の場500ダウンは割といいのではと思ったがこいついれるより福音とか使ったほうがいいな
56 19/01/15(火)01:30:52 No.562136151
とりあえずメリット効果があれば 競合カードと比較した上での強みとか考えずに 「〇〇できるなら十分」とか言う人いるよね
57 19/01/15(火)01:31:46 No.562136301
目覚めの旋律対応だったらピン刺しぐらいは選択肢になってたかも
58 19/01/15(火)01:32:03 No.562136345
>相手の場500ダウンは割といいのではと思ったがこいついれるより福音とか使ったほうがいいな ヴァレルロード倒せるかな いや福音でもいいな
59 19/01/15(火)01:35:10 No.562136839
リメイクとかじゃなく機械ドラゴン書いたけど収録理由が思いつかなかったからカイザー・グライダーに白羽の矢が当たったとかじゃない
60 19/01/15(火)01:36:08 No.562136980
今聖刻リチュア用のデミウルギア素材探してたのに期待してたのと違う…
61 19/01/15(火)01:37:06 No.562137117
カイザーグライダー自体は覚えられてる方だと思うけどこういう所にいるカードではない
62 19/01/15(火)01:37:29 No.562137186
これ墓地にバニラドラゴン落ちてないと使えないよね?
63 19/01/15(火)01:38:41 No.562137356
wikiがイラストについて一切触れてなくてだめだった
64 19/01/15(火)01:39:14 No.562137442
これカズキングの描き下ろしなのか コナミが適当にこれカイザー・グライダーですよね!してない?
65 19/01/15(火)01:40:00 No.562137578
一応カイザーグライダーと構図はだいたい同じだし
66 19/01/15(火)01:40:16 No.562137619
>これ墓地にバニラドラゴン落ちてないと使えないよね? はい
67 19/01/15(火)01:41:36 No.562137842
カズキングに発注したコナミ社員とネーミング決めてるコナミ社員で意思疏通とれてない可能性
68 19/01/15(火)01:41:45 No.562137866
よく見ろ 顔らしきものがある 翼らしきものがある 脚らしきものがある 尻尾らしきものがある 誰がどう見たってどうしようもないくらいカイザーグライダーだよ
69 19/01/15(火)01:42:29 No.562137997
これイラストだけ出されてカイザーグライダー連想するデュエリストいないよ!
70 19/01/15(火)01:44:19 No.562138293
というよりマジマジと見たことなかったから気づかなかったけどこれ元からロボなのではカイザーグライダー
71 19/01/15(火)01:45:24 No.562138459
首もとに面影がなくはないが、ネオカイザーグライダーというより ネオサイバティックワイバーンのが相応しかっただろう
72 19/01/15(火)01:47:02 No.562138709
形状的にはタキオンの方が近いな…色をもっと濃い色にしてタキオンの首をつけてポーズをかければまるでタキオンだし
73 19/01/15(火)01:47:44 No.562138810
じゃあシコれるってこと?
74 19/01/15(火)01:47:59 No.562138852
申し訳程度の500ダウンがまるでアニメ産かのようだ
75 19/01/15(火)01:48:00 No.562138855
やめろミザエル
76 19/01/15(火)01:48:20 No.562138917
闇堕ちっぽいナイスデザインしてると思う なんで闇じゃなくて光なんですか…?
77 19/01/15(火)01:48:58 No.562139022
しかし元のカイザー・グライダーこれかなりラーだな……
78 19/01/15(火)01:49:02 No.562139033
似たようなデザインと配色のタキオンも光だし…
79 19/01/15(火)01:49:33 No.562139116
種族もドラゴンだし実はタキオンなのでは?
80 19/01/15(火)01:49:40 No.562139137
通常モンスター縛りが重いけど 無ければレダメ引っ張れちゃうから仕方なかったのかもしれない
81 19/01/15(火)01:49:50 No.562139170
間違いなくタキオン
82 19/01/15(火)01:50:35 No.562139289
何かの間違いで墓地にバニラがいなくても発動できる裁定がくだればいいなあ
83 19/01/15(火)01:50:36 No.562139292
カイザーグライダーとか関係なく弱いね
84 19/01/15(火)01:51:07 No.562139375
これ本当にカイザーグライダーのリメイクとして描いた?カースオブドラゴンとかじゃない?
85 19/01/15(火)01:52:15 No.562139550
それはマナちゃんにも刺さるから止めろ