虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/15(火)00:44:43 あのー…... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/15(火)00:44:43 No.562125464

あのー…私は通りすがりの憂う者なんですが このままだとテスコホーイ系在来血統で言うサクラユタカオー系が途絶えてしまいそうなので助けてほしいのですが

1 19/01/15(火)00:45:11 No.562125590

やかましい 母系に残れ

2 19/01/15(火)00:45:23 No.562125647

やかましいデース 馬主になって種付けしてやれデース

3 19/01/15(火)00:46:42 No.562126048

助けるにしたってどうすれば…

4 19/01/15(火)00:46:43 No.562126052

グランプリボスだのビッグアーサーだのの子孫があと20年くらいは競馬で見つづけると思うのですが…

5 19/01/15(火)00:48:23 No.562126529

グランプリボスはちょっとヤバいですね

6 19/01/15(火)00:49:00 No.562126693

グランプリボスは高知では走るかもね それ以外は無理だろう

7 19/01/15(火)00:52:04 No.562127558

>馬主になって種付けしてやれデース ショウナンカンプ受胎率40% グランプリボス中央勝ち上がり率0% こんな状態で多少新規で付けてもどうしもうも…

8 19/01/15(火)00:52:28 No.562127645

正直ヘロド系のヤバさに比べたらまだ全然マシなレベルだと思いますよ

9 19/01/15(火)00:52:51 No.562127754

零細配合とサヨナラ配合をねらうんですよ!

10 19/01/15(火)00:53:28 No.562127956

競馬の歴史なんてそんなもんよ サンデーサイレンス系がいつまで残るかもわからん

11 19/01/15(火)00:56:39 No.562129003

>正直ヘロド系のヤバさに比べたらまだ全然マシなレベルだと思いますよ セントサイモン系は実はバイアリーターク系なので血統占有率だとヘロド系は実際には20%越えてるんじゃね?と言われています

12 19/01/15(火)00:56:44 No.562129027

netkeibaの掲示板でも同じようにお通夜状態でした だって走る子がでないとどうしようも…

13 19/01/15(火)01:03:42 No.562130712

多様性は大事です でも商売なんですね…

14 19/01/15(火)01:05:43 No.562131178

せめて一頭の種牡馬の種付け数が150頭くらいならまだいろんな種牡馬にチャンスあるんろうけどねぇ ただでさえ減少傾向な生産頭数で一頭の種牡馬が300頭近くに種付けする現状ではね…

15 19/01/15(火)01:06:51 No.562131423

>だって走る子がでないとどうしようも… ここまで悪いと絶望的ですね ビッグアーサーもかなり厳しい目で見られますよこれは

16 19/01/15(火)01:08:15 No.562131759

グランプリボスは母父サンデーが悪いとは言えるので 母父サンデー種牡馬って皆かなり苦戦してるから

17 19/01/15(火)01:09:33 No.562132041

母系に残るだけでもマシと思え

18 19/01/15(火)01:11:16 No.562132450

一応ビッグアーサーは去年164頭つけてるんですよね 期待されてますし頑張ってほしいです

19 19/01/15(火)01:12:06 No.562132638

サンデー系も日本じゃ大繁栄してるけど海外に輸出して当たらないと滅びる時は一瞬だと思う

20 19/01/15(火)01:12:48 No.562132794

>セントサイモン系は実はバイアリーターク系なので血統占有率だとヘロド系は実際には20%越えてるんじゃね?と言われています セントサイモンがパイアリータークって何言ってるの? 父系で辿るならエクリプスに辿り着くのに?

21 19/01/15(火)01:13:09 No.562132864

アメリカだと付ける数に制限あるんだっけ

22 19/01/15(火)01:16:21 No.562133599

あとアメリカは馬産地がある程度分散してるから… 日本はほぼ北海道だしね

23 19/01/15(火)01:16:33 No.562133641

科学の力でY染色体を解析したら血統表に偽りが発見されたという意味ですよ

24 19/01/15(火)01:16:37 No.562133654

牝馬でしかいいのが出ないとはよく聞きますがなんで偏るんでしょうか?

25 19/01/15(火)01:18:42 No.562134033

テイオーの血はもうブレイブスマッシュ頼りですかね 父系は諦めました

26 19/01/15(火)01:19:42 No.562134197

書き込みをした人によって削除されました

27 19/01/15(火)01:20:39 No.562134411

よく言われてるのは性差による筋肉の質や気性ですね

28 19/01/15(火)01:21:11 No.562134521

後からの遺伝子解析で有名な馬の血統が間違ってること判明するのは近年良くある

29 19/01/15(火)01:22:04 No.562134699

父系に拘らなけりゃどうとでも残るよ ウンスちゃんの血が重賞馬を出すくらいなんだ

30 19/01/15(火)01:22:39 No.562134812

ベンドアすり替え説が証明されたりファミリーナンバーの誤りが発見されたり

31 19/01/15(火)01:22:42 No.562134823

モーリスくんに頑張って欲しい…

32 19/01/15(火)01:24:39 No.562135167

あと怪しいと言われてるのはサドラーズウェルズですね 遺伝子一致率が低くてND産駒では無いんじゃね?と言われてる

33 19/01/15(火)01:25:33 No.562135317

ネイティブダンサーアメリカンダミー説はシロっぽいんでしたっけ

34 19/01/15(火)01:26:05 No.562135408

100年以上前とかならともかくノーザンダンサーの時代でそんなことってあるのか?

35 19/01/15(火)01:26:18 No.562135448

血統沼でも科学の力沼は本当に沼そう

36 19/01/15(火)01:29:16 No.562135896

>100年以上前とかならともかくノーザンダンサーの時代でそんなことってあるのか? 人間様の子供ですら未だに取り違えがあるのに馬にないと何故言い切れるんです

37 19/01/15(火)01:29:23 No.562135910

別にサラブレッド1大始祖になっても困りはせんのだろうな

38 19/01/15(火)01:29:30 No.562135938

>あと怪しいと言われてるのはサドラーズウェルズですね >遺伝子一致率が低くてND産駒では無いんじゃね?と言われてる 本当の父は誰が有力なんです?

39 19/01/15(火)01:29:50 No.562135990

サンデー系のG1馬は南アフリカにフジキセキ系、欧州にディープ系、アメリカにハーツ系がいますからそこから広がる可能性はあるのではないでしょうか?

40 19/01/15(火)01:30:53 No.562136156

トニービンの父系が途絶えそうなのは悲しい…

41 19/01/15(火)01:31:07 No.562136191

血統の多様性保護を謳うなら一頭あたりの種付け頭数に限度設けた方がいいんだろうけど商売だからって言われちゃどうしようもねぇ

42 19/01/15(火)01:31:12 No.562136212

フェアリーキングはNDなんです?

43 19/01/15(火)01:31:39 No.562136280

サドラーって同じND系と相性いいしね…

44 19/01/15(火)01:32:01 No.562136341

サドラーズウェルズが間違ってるとヨーロッパの馬の殆どが血統書き換えになりますね…あとオージも 実際のところ明らかになることはないんでしょうが

45 19/01/15(火)01:32:34 No.562136439

>別にサラブレッド1大始祖になっても困りはせんのだろうな 多分厳密に全頭検査したら10始祖か20始祖になりますよ セントサイモンも厳密には父系は第四の始祖である可能性が高いので

46 19/01/15(火)01:33:55 No.562136661

>サドラーって同じND系と相性いいしね… そういうのは確かにちょっと怪しいな…

47 19/01/15(火)01:34:42 No.562136779

サドラーズウェルズのサジェストの一番上が本当の父親で思わず吹いた

48 19/01/15(火)01:36:02 No.562136959

これで本当の父親がヘロド系の何かだったとかなら面白いけどねぇ どうせ大して変わらんのだろう

49 19/01/15(火)01:39:45 No.562137534

この段になるとヘロドとかエクリプスって分け方がナンセンスでしょ 人が思い込んでる血統分布や占有率と実際の分布には最大50%くらいズレがあるのに

50 19/01/15(火)01:40:50 No.562137716

そういやユタカオーは100頭近く種付けして受胎0とか叩き出して流石に種牡馬引退したりテスコボーイの血って皆ある程度の年を取ったら他よりも受胎率低くなる印象がある

↑Top