虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/14(月)21:47:31 11点の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/14(月)21:47:31 No.562068428

11点のおねえちゃんなら耐えられるよね?

1 19/01/14(月)21:48:44 No.562068857

こういうのって麻酔しないの?

2 19/01/14(月)21:54:31 No.562070909

>こういうのって麻酔しないの? 坐薬という神の薬があるけど 常に効かせてくれるわけではないので 切れたら死ぬ

3 19/01/14(月)21:55:43 No.562071383

心を読むのは誰にでも通用する最高の能力だわ

4 19/01/14(月)21:56:03 No.562071491

なっちまったら出るまで耐えるしかないと聞く

5 19/01/14(月)21:58:09 No.562072267

いっそ気絶したほうがマシか

6 19/01/14(月)21:58:57 No.562072535

超音波破砕とかあるんじゃないんですか?

7 19/01/14(月)21:59:44 No.562072836

内臓痛は鎮痛薬でもなかなか止めにくいぞ!

8 19/01/14(月)22:00:33 No.562073130

ブスコパンだっけか あれがよく効くよ

9 19/01/14(月)22:00:39 No.562073173

なら死ぬしかないんですか?

10 19/01/14(月)22:02:08 No.562073708

出れば楽になるよ 出そうね

11 19/01/14(月)22:02:09 No.562073720

抜歯の時とかもそうだけど 麻酔の容量の関係で常に痛みとれる分はくれねえ糞!

12 19/01/14(月)22:04:27 No.562074627

死ぬほど痛いけどまず死ぬ事は無いので 水分取っておしっこして石出して下さいねーで済まされる

13 19/01/14(月)22:07:18 No.562075782

>死ぬほど痛いけどまず死ぬ事は無いので 死にそうなんですけお…タスケテ…タスケテ…

14 19/01/14(月)22:09:14 No.562076540

早くもっと痛くなって気絶させろ!!!!

15 19/01/14(月)22:10:29 No.562076993

いいや延々と苦しんでもらう ほ~らいたいいた~い

16 19/01/14(月)22:10:59 No.562077173

痛すぎて失神とか吐く

17 19/01/14(月)22:11:21 No.562077313

>こういうのって麻酔しないの? ぶっちゃけ意識失わせるようなのか手術で使うようなっていうかこの場合なら脊椎麻酔かな?じゃないと完全に痛み消えないし ちなみに脊椎麻酔はぶっさすときがめっちゃ痛てぇって聞いた

18 19/01/14(月)22:11:29 No.562077369

結石の痛みで気絶とかあり得るの?

19 19/01/14(月)22:13:19 No.562078015

丸くなると少し楽になる

20 19/01/14(月)22:13:27 No.562078078

気絶するよ

21 19/01/14(月)22:13:34 No.562078138

>結石の痛みで気絶とかあり得るの? 立てなくなったっていうか起き上がることすらできなくなったのはあるが意識ははっきりしてた 入院してめっちゃ強い鎮痛剤点滴して意識が朦朧としてたけど時々痛かった

22 19/01/14(月)22:14:36 No.562078529

救急車呼ぶだけ呼んで玄関先で気絶したことはある

23 19/01/14(月)22:15:12 No.562078795

>超音波破砕とかあるんじゃないんですか? この間超音波破砕してもらったよ 強い麻酔をかけた上で石の痛みよりひどい痛みだったよ

24 19/01/14(月)22:15:34 No.562078951

>強い麻酔をかけた上で石の痛みよりひどい痛みだったよ トータルとしてはどっちがマシでしたか?

25 19/01/14(月)22:16:00 No.562079107

>ちなみに脊椎麻酔はぶっさすときがめっちゃ痛てぇって聞いた 物凄く痛い上に下手すると後遺症が残るので承諾書が必要になる麻酔だよ

26 19/01/14(月)22:16:12 No.562079186

骨が買ったと明言してる唯一の二次創作なんだっけか

27 19/01/14(月)22:16:28 No.562079260

>強い麻酔をかけた上で石の痛みよりひどい痛みだったよ 俺は膀胱近くでひっかかってたんで衝撃波が亀頭にじわじわとダメージが蓄積して途中でギブアップしたな

28 19/01/14(月)22:17:19 No.562079572

ハイペリオン(続編)の主人公の最大のピンチが冒険中にこれにかかったのだったな

29 19/01/14(月)22:17:49 No.562079724

の?なの?さんはどうやって生きてるんだろ…

30 19/01/14(月)22:18:44 No.562080049

音波粉砕はほとんど痛みなかったな とにかくスレ画の腎臓がポンプみてえに膨れ上がる地獄に比べりゃ…

31 19/01/14(月)22:19:15 No.562080230

>この間超音波破砕してもらったよ この方法見かける度最近の医療はすごいなと思ってたのに >強い麻酔をかけた上で石の痛みよりひどい痛みだったよ えっ…何いってんの引くわ…と今思わされた

32 19/01/14(月)22:19:27 No.562080306

>>ちなみに脊椎麻酔はぶっさすときがめっちゃ痛てぇって聞いた >物凄く痛い上に下手すると後遺症が残るので承諾書が必要になる麻酔だよ うちの爺さんはそれで下半身麻痺になってそのままボケて死んだよ 医療ミスじゃないのか裁判だってかぞくは盛り上がったけど 同意書にサインしてんだから無駄だよね無駄だった

33 19/01/14(月)22:19:33 No.562080341

親父が最近なってるけど機械で砕くほどではないので出してくださいねーしかないそうだ あと去年祖父も石が出来たけど痛みを感じなかったせいで重症化して尿毒症で運ばれた 痛み大事

34 19/01/14(月)22:19:58 No.562080470

>トータルとしてはどっちがマシでしたか? 超音波破砕は超音波を食らった瞬間身体が跳ねて悶絶するくらいの一瞬の激痛を1~2時間の間1秒に1回受け続けるだけで済む 石を放置すると運がいいと一日痛み止め漬けになるだけで終わるが運が悪いと数日から数週間の間一瞬の間他に何も出来ないくらいから意識を失うレベルの痛みを味わい続ける 内視鏡入れてレーザーで破砕する方法もあるらしいがそれはまだ試してない

35 19/01/14(月)22:20:42 No.562080712

>超音波破砕は超音波を食らった瞬間身体が跳ねて悶絶するくらいの一瞬の激痛を1~2時間の間1秒に1回受け続けるだけで済む あの…7200回食らうんですか……?

36 19/01/14(月)22:21:41 No.562081038

粉砕は何度もできないらしいし

37 19/01/14(月)22:22:21 No.562081273

>あの…7200回食らうんですか……? 途中で痛くなって止めてもらったり強くしますかー?って医者が聞いてきたり痛み止めを追加投与してくるからそれよりは実質はその1/6ないくらいだと思う

38 19/01/14(月)22:22:28 No.562081321

>超音波破砕は超音波を食らった瞬間身体が跳ねて悶絶するくらいの一瞬の激痛を1~2時間の間1秒に1回受け続けるだけで済む 麻酔受けてやるんだからそこまで痛くないだろ…なかったよ… まあ尿管ズタズタになってしばらく血尿は出るけど なんにせよとにかく水分取ってそもそも石作らないのが一番だな

39 19/01/14(月)22:22:30 No.562081333

結石経験値のやたら高い「」がいるな...

40 19/01/14(月)22:22:56 No.562081508

信じよう

41 19/01/14(月)22:23:14 No.562081624

>信じよう 再発を

42 19/01/14(月)22:23:48 No.562081833

麻酔ってなんで痛くなくなるの?

43 19/01/14(月)22:24:03 No.562081931

尿道にガメラが!

44 19/01/14(月)22:24:28 No.562082082

他人の泌尿器は最高のエンタメだよね

45 19/01/14(月)22:24:33 No.562082111

水分が足りないと起こるって聞いてから怖くて水いっぱい飲むようになった

46 19/01/14(月)22:24:45 No.562082176

>結石経験値のやたら高い「」がいるな... 元々男性は7人に1人は発症ってかなり発症しやすい病気なのもあるけど再発率が高いんだ結石 5年までに4割は再発するって言われてる

47 19/01/14(月)22:25:04 No.562082298

>水分が足りないと起こるって聞いてから怖くて水いっぱい飲むようになった 水飲みすぎると結石できるって研究データがある

48 19/01/14(月)22:25:08 No.562082324

人の泌尿器を面白コンテンツだと思いやがって

49 19/01/14(月)22:25:34 No.562082464

原作者も大絶賛した薄い本という肩書きだけでもう耐え切れない

50 19/01/14(月)22:26:01 No.562082625

ウラジロガシ茶を飲め

51 19/01/14(月)22:26:06 No.562082649

>元々男性は7人に1人は発症ってかなり発症しやすい病気なのもあるけど再発率が高いんだ結石 >5年までに4割は再発するって言われてる ってことは同じ人になんども結石できるから俺に結石できる可能性はもっと低いということだな

52 19/01/14(月)22:26:41 No.562082854

生活スタイル次第でいつでも発症するけどね…

53 19/01/14(月)22:26:42 No.562082856

水飲んでても尿我慢してたら意味ないから 頻繁にトイレに行けない仕事ならむしろ逆効果だぞ

54 19/01/14(月)22:26:45 No.562082872

>>水分が足りないと起こるって聞いてから怖くて水いっぱい飲むようになった >水飲みすぎると結石できるって研究データがある じゃあどうすればいいんだよ!

55 19/01/14(月)22:27:02 No.562082976

>水飲みすぎると結石できるって研究データがある 聞いたことねえぞどこのデータだ

56 19/01/14(月)22:27:05 No.562082988

この本は本当に面白かった コミケで買ってよかった

57 19/01/14(月)22:27:57 No.562083277

確実にいえるのは水飲む奴は結石ができる可能性があるという事だけだ

58 19/01/14(月)22:28:46 No.562083556

>ってことは同じ人になんども結石できるから俺に結石できる可能性はもっと低いということだな 7人に1人ってのは一生のうち1回はかかった人の率なので…

59 19/01/14(月)22:29:24 No.562083803

アルカリだったり酸性だったり偏りすぎるとできる 中和でき…たらいいね

60 19/01/14(月)22:29:39 No.562083885

自分が詰まった時は診察後に水飲んでジャンプしまくってたら自然と出せたけど 面白いね 痛みで腎臓のオマメさんな形が分るの

61 19/01/14(月)22:29:43 No.562083906

結石出来るのはコーヒーとかお茶の飲み過ぎだな 水は飲みすぎても結石にはならないよ

62 19/01/14(月)22:30:36 No.562084209

>確実にいえるのは水飲む奴は結石ができる可能性があるという事だけだ パン食ってる奴は犯罪者レベルの暴言来たな…

63 19/01/14(月)22:30:41 No.562084236

商業でやってた歴史漫画も面白かったけどこの漫画が一番好きだな

64 19/01/14(月)22:30:56 No.562084325

人体が作る真珠と言い換えたらなんだかファンシーに思える気がするけど気のせいだろうな

65 19/01/14(月)22:31:00 No.562084344

身の回りの体感的には8人に一人くらいだな 統計だと男のが発症率高いっていうけど 周辺の人間では女のほうが罹患率高いな水分控えるせいか

66 19/01/14(月)22:31:20 No.562084457

尿が面白い色になるよね

67 19/01/14(月)22:31:27 No.562084512

春に初めて石出来たけど人生でもトップクラスの痛みだった 最初便秘みたいな感じから背中に鈍痛来て最終的に病院で歩行出来なくなり生まれて初めて車椅子乗ったよ…

68 19/01/14(月)22:31:27 No.562084514

うんうん唸るタイプではなくあ…ああ…って感じでホント辛い 二度としたくないと想いながら4回くらい出来た 5回目がいつ来るかマジで怖い

69 19/01/14(月)22:32:01 No.562084713

実体験に基づいて作られた創作なのでセーフ 実体験はおつらい…

70 19/01/14(月)22:32:10 No.562084764

腎臓じゃないけど結石で胆のうロストしたよ 腹腔鏡で済んで良かった

71 19/01/14(月)22:32:31 No.562084898

>尿が面白い色になるよね ちんちんから午後の紅茶ストレートが出るおじさんになれる!

72 19/01/14(月)22:32:33 No.562084914

>自分が詰まった時は診察後に水飲んでジャンプしまくってたら自然と出せたけど >面白いね >痛みで腎臓のオマメさんな形が分るの 最初は脇あたりと背中が痛むんで腰痛と勘違いして整形外科行ったなあ… 知見が足りない医者マジ役に立たない

73 19/01/14(月)22:32:36 No.562084933

せめて価値ある石にしてくれればいいのに

74 19/01/14(月)22:32:37 No.562084936

結石といい群発頭痛といい男の体は激痛系不具合多くない?

75 19/01/14(月)22:32:54 No.562085051

どんな食生活したらそうなるのよ

76 19/01/14(月)22:33:40 No.562085281

これ昔はどうしてたの?放置?

77 19/01/14(月)22:33:59 No.562085376

えっお茶の飲み過ぎでもダメなの…?

78 19/01/14(月)22:34:10 No.562085439

うんち我慢してものすごいお腹痛くなった経験誰でもあると思うけど 端的にいうとあれが数時間ずっと続くのが結石の痛み しかもうんちと違って出せない

79 19/01/14(月)22:34:12 No.562085452

>これ昔はどうしてたの?放置? 死んでた

80 19/01/14(月)22:34:33 No.562085561

>結石といい群発頭痛といい男の体は激痛系不具合多くない? 個人差はあれどもれなく付随する生理ってのはなかなか大変じゃなかろうか

81 19/01/14(月)22:34:35 No.562085567

規則正しい生活してても出来る時は出来るよ…

82 19/01/14(月)22:34:37 No.562085583

今すぐ死ぬか死ぬほど痛いか死ぬかみたいなのマジでやめてほしい

83 19/01/14(月)22:35:06 No.562085727

>どんな食生活したらそうなるのよ 水分は酒かコーヒーしか取らずに好物がチョコなら簡単になれるぞ

84 19/01/14(月)22:35:24 No.562085816

詰まった石もいつかは抜ける それまで耐えたら死なない

85 19/01/14(月)22:35:41 No.562085910

>今すぐ死ぬか死ぬほど痛いか死ぬかみたいなのマジでやめてほしい そのくせ病気そのものでは死ぬ病ではないのが厄介過ぎる

86 19/01/14(月)22:35:45 No.562085931

>骨が買ったと明言してる唯一の二次創作なんだっけか 骨の嫁も買ってたはず

87 19/01/14(月)22:36:14 No.562086102

>これ昔はどうしてたの?放置? ビール浴びるほど飲んでランニングでもしてこい そんでガンガン小便せえって指導だった まあわりと効果はあると思う

88 19/01/14(月)22:36:19 No.562086133

結晶だから安静な生活してる方が成長しやすいかもね 気のある人は定期的に振動与えて小さいうちに流した方が良さそう

89 19/01/14(月)22:36:45 No.562086290

群発頭痛と結石どっちが痛いんだろう 前者は経験済みだけどあれクラスあれ以上の痛みとか本気で死にたくなる…

90 19/01/14(月)22:36:58 No.562086358

超音波破砕拳!

91 19/01/14(月)22:37:01 No.562086372

痛みは体の異常を訴える生命保護のための信号なのだが 問題は人間の脳が許容量を超えると精神の保護のために意識のブレーカーを落とす事だ 時には命のブレーカーを落とす

92 19/01/14(月)22:37:13 No.562086424

生まれて初めて脂汗というのをかいたよ…

93 19/01/14(月)22:37:24 No.562086490

>超音波破砕拳! あんまり割れないやつ!

94 19/01/14(月)22:38:15 No.562086770

そもそも昔の人はよく魚食ったからあんま結石にならなかった

95 19/01/14(月)22:38:20 No.562086789

>あんまり割れないやつ! 一発で割れないなら割れるまで当て続けるまでだ!

96 19/01/14(月)22:38:22 No.562086798

最初にギャオス!ってリプライしたやつは天才だと思う

97 19/01/14(月)22:38:27 No.562086829

>えっお茶の飲み過ぎでもダメなの…? 尿路結石は、日本人の男性7人に1人、女性15人に1人が一生に1回は発症する生活習慣病。結石の成分は大半(約80%)がシュウ酸とカルシウムが結合したもので、一番の要因は食生活だ。  「ホウレンソウやタケノコ、コーヒー、紅茶、緑茶などシュウ酸を多く含む食品を取るときは、ミルクなどカルシウムの多い食品と一緒に取るといい。吸収されて尿中に出る前に、腸で結合して大便で排泄(はいせつ)されます」  結石は就寝中にできやすいので寝る4時間前までに夕食をすませる。夕食後に水分を多く取ることも大切になる。

98 19/01/14(月)22:38:47 No.562086958

こないだチューブ入れて結石を破壊する手術がニュースでやってたな…

99 19/01/14(月)22:39:00 No.562087027

痛みでゲロ吐いたのは初めての経験だったよ… そして一度やると経験を糧に早い段階で病院へGO!という判断が出来る様になる

100 19/01/14(月)22:39:05 No.562087059

職場で発症してあまりの痛みに嘔吐して痛みから逃れるためにコンクリートの床に頭打ち付けて悶絶してたら救急車呼ばれたよ

101 19/01/14(月)22:39:33 No.562087208

胆石で胆嚢ロストはしたけど結石って胆石より痛いらしいね

102 19/01/14(月)22:39:47 No.562087284

>これ昔はどうしてたの?放置? 今も基本は放置

103 19/01/14(月)22:40:01 No.562087353

この本だと11人に1人って言ってたけどもっと多かったのか…

104 19/01/14(月)22:40:31 No.562087537

結石患った後にもう体のダメなとこまとめてどうにかしようと思って親不知抜いたら かなりの大工事になったけど石の痛みと比べたら麻酔切れても全然余裕だったよ…

105 19/01/14(月)22:40:38 No.562087564

想像するだけで痛そう…

106 19/01/14(月)22:40:39 No.562087576

>こないだチューブ入れて結石を破壊する手術がニュースでやってたな… チンコにチューブ入れるやつね それ入院しないとできないしなんか脊椎麻酔あったようななかったような

107 19/01/14(月)22:40:55 No.562087654

コーヒー好きだけど結石怖いから寝る前に小便してコップ半杯の水を飲むようにしてる

108 19/01/14(月)22:41:05 No.562087705

>群発頭痛と結石どっちが痛いんだろう 両方なった友人曰く群発だってさ ただし群発はまぁ対策の取り方というか前兆というかそういうので対処出来たりとかあるみたいで

109 19/01/14(月)22:41:05 No.562087711

お茶は結構体にとっては強い刺激物

110 19/01/14(月)22:41:07 No.562087724

初めて石ができたときは2時間ほど激痛でのたうち回った末に救急車呼んだな… その時の石は戒めのために今でも保管してある

111 19/01/14(月)22:41:24 No.562087841

なんかこう…溶かしてくれるサンポールみたいな薬ってないの?

112 19/01/14(月)22:41:27 No.562087861

急に来て急いで病院に行こうとして家の前で失神 近所の人が脂汗まみれの俺を見てしんでる…と騒ぎながら何故か警察に連絡 パトカーで病院に直行という苦い思い出

113 19/01/14(月)22:41:36 No.562087915

おみずのもうね

114 19/01/14(月)22:41:39 No.562087934

>この本だと11人に1人って言ってたけどもっと多かったのか… 男女全体の平均なんじゃね

115 19/01/14(月)22:41:47 No.562087958

錬金術師の才能がないせいか全く経験がない

116 19/01/14(月)22:42:17 No.562088106

> 「ホウレンソウやタケノコ、コーヒー、紅茶、緑茶などシュウ酸を多く含む食品を取るときは、ミルクなどカルシウムの多い食品と一緒に取るといい。 ブラックコーヒーはだめか…

117 19/01/14(月)22:42:20 No.562088124

これ見て怖くなってお茶避けてジャスミンティー飲んでたら緑茶より全然シュウ酸が多いことを知ったのが私です

118 19/01/14(月)22:42:26 No.562088159

何かジェットコースター乗ったら治るって研究を見た気がする

119 19/01/14(月)22:42:36 No.562088209

東方の同人誌が11冊あればそのうち1人のこーりんは石持ちだからな…

120 19/01/14(月)22:43:11 No.562088396

マジ苦痛過ぎて超神水飲んだ後の悟空みたいにのたうち回れる

121 19/01/14(月)22:43:16 No.562088428

つまりミルクティーかカフェオレを飲めということか

122 19/01/14(月)22:43:16 No.562088429

ジャンプして石が出るのは経験則でわかってるので もっと衝撃を与えたら早く出るんじゃね?と考えた研究者が 患者をジェットコースターに乗せる研究をやった 実際少し早く出た

123 19/01/14(月)22:43:43 No.562088582

緑茶紅茶はよくないってよくいわれるけど 比べてみたらコーヒーよりは全然だし チョコとたけのこの足元にも及ばないぜ

124 19/01/14(月)22:44:35 No.562088846

思えばカフェオレ飲んだらすぐ尿が出るな…まぁコーヒーの作用に利尿作用もあるんだっけ?

125 19/01/14(月)22:45:11 No.562089054

>何かジェットコースター乗ったら治るって研究を見た気がする 結石 ビッグサンダーマウンテンで検索だ

126 19/01/14(月)22:45:12 No.562089063

昔は開腹してたらしいし腹開けたくらいで治るなら今すぐやってくれという気持ちになる

127 19/01/14(月)22:45:34 No.562089190

超音波破砕な アレ保険適用された上で8万かかったからみんな気をつけろよ

128 19/01/14(月)22:45:48 No.562089297

>何かジェットコースター乗ったら治るって研究を見た気がする それで治るなら何回でも乗ったらぁ

↑Top