虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/14(月)21:09:44 太極拳... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/14(月)21:09:44 No.562053411

太極拳凄いよ「」 薦められて延々と真似してたけどEDに効くような気がして来た 特殊なおかずを使わなくてもちゃんと勃つようになってきたもの

1 19/01/14(月)21:11:05 No.562053997

太極拳ニーとは新しいな「」

2 19/01/14(月)21:11:52 No.562054305

>太極拳ニーとは新しいな「」 さすがにばーさんじゃ勃たないよ…

3 19/01/14(月)21:12:55 No.562054661

あらゆる股に通じてるな「」は…

4 19/01/14(月)21:13:01 No.562054704

体動かすと起ちがよくなるからな

5 19/01/14(月)21:13:34 No.562054953

カンフーは下半身を鍛えるからいいかもな スクワットや登山なんかもいいが

6 19/01/14(月)21:15:34 No.562055776

こんなの毎日やってるじーさん達は勃起が収まらなくて大変なんじゃないだろうか…

7 19/01/14(月)21:15:45 No.562055839

太極拳の動画おすすめ教えて

8 19/01/14(月)21:18:57 No.562057178

https://www.youtube.com/watch?v=n1xwpmXO0i4 これ見て真似てる デブで硬いので

9 19/01/14(月)21:19:56 No.562057583

無知なので失礼かもしれないけどあんなゆっくりとした動きで負荷も無くてそんな効くの? あとどこに一番効いてる?

10 19/01/14(月)21:20:44 No.562057917

法輪功きたな

11 19/01/14(月)21:20:52 No.562057965

>こんなの毎日やってるじーさん達は勃起が収まらなくて大変なんじゃないだろうか… なんであいつらが集まってやってるかまだ分からんのか

12 19/01/14(月)21:21:35 No.562058242

腰は勃起に重要だしな

13 19/01/14(月)21:22:01 No.562058434

>無知なので失礼かもしれないけどあんなゆっくりとした動きで負荷も無くてそんな効くの? どちらかと言えばゆっくり動く方がきつい >あとどこに一番効いてる? 腿 正しいやり方してるかどうかわからないけども

14 19/01/14(月)21:23:39 No.562059157

>法輪功きたな 気功と健康体操は違うぞ

15 19/01/14(月)21:24:02 No.562059308

立身中正含胸抜背を保とうとするとケツに力入るので括約筋が刺激されるのかもしれない

16 19/01/14(月)21:25:24 No.562059868

>立身中正含胸抜背を保とうとするとケツに力入るので括約筋が刺激されるのかもしれない 説明!

17 19/01/14(月)21:26:25 No.562060346

ゆっくり動くのを全部空気椅子でやる感じって言うと伝わりやすいのかもしんない あと肺から空気全部出すような有酸素運動

18 19/01/14(月)21:26:28 No.562060368

>なんであいつらが集まってやってるかまだ分からんのか まさかハッテンするために…

19 19/01/14(月)21:26:59 No.562060603

健康サンダル履いてそう

20 19/01/14(月)21:29:15 No.562061472

>説明! 尻から頭まで垂直にが立身中正 胸を緩めて背中を張るのが含胸抜背だったかな

21 19/01/14(月)21:29:51 No.562061699

>正しいやり方してるかどうかわからないけども やり続けてるうちにそのうち正しい動きがどんなもんか見えてくる とりあえずできるだけ上半身の力を抜いてリラックスするんだ

22 19/01/14(月)21:32:04 No.562062492

ガチで身に着けたくなったら站椿功からやるといいぞ ウンコ我慢するようにケツ穴絞めて立つんだ

23 19/01/14(月)21:34:03 No.562063294

>健康サンダル履いてそう あれ役に立つ? 痛いだけのような

24 19/01/14(月)21:35:32 No.562063851

痛いのは体に悪いところがあるからだぞ

25 19/01/14(月)21:38:06 No.562064983

>とりあえずできるだけ上半身の力を抜いてリラックスするんだ 押忍! 上半身の力抜いただけで下半身がきつくなったであります! 押忍!

26 19/01/14(月)21:38:40 No.562065189

https://youtu.be/sWMsbb44stY 太極拳いいよね…

27 19/01/14(月)21:41:46 No.562066311

>https://youtu.be/sWMsbb44stY >太極拳いいよね… 初めて見るスタイルだな…

28 19/01/14(月)21:42:40 No.562066631

フォーム矯正されると動きにくくなるだろ? 健康体の動きに近づくのは大変

29 19/01/14(月)21:43:15 No.562066862

>押忍! >上半身の力抜いただけで下半身がきつくなったであります! >押忍! それでよし んで上半身を出来るだけ真っ直ぐ立てるんだ 動く時には頭の位置が上下しないよう注意だぞ

30 19/01/14(月)21:45:12 No.562067603

>https://youtu.be/sWMsbb44stY パントマイムっぽいな

31 19/01/14(月)21:45:53 No.562067822

押忍って空手以外でも使うんだ

32 19/01/14(月)21:46:51 No.562068187

FGOのやつ?

33 19/01/14(月)21:48:38 No.562068812

>>健康サンダル履いてそう >あれ役に立つ? >痛いだけのような あれは普段刺激されない部位に刺激を与えるのが目的だから痛いだけで良かったりするよ 主な効果としては過度な緊張状態のまま強張ってる足の裏をほぐす事で関連した神経通ってるところの緊張もほぐしてくれる

34 19/01/14(月)21:50:52 No.562069654

体幹が鍛えられてないとゆっくりの動きでめっちゃブレる なのでそのあたりも意識するとなおいいかも

35 19/01/14(月)21:51:21 No.562069817

>んで上半身を出来るだけ真っ直ぐ立てるんだ >動く時には頭の位置が上下しないよう注意だぞ きつい! なるほどこれは健康に良さそうだわ

36 19/01/14(月)21:52:49 No.562070323

>体幹が鍛えられてないとゆっくりの動きでめっちゃブレる はい ブレまくりです

37 19/01/14(月)21:56:20 No.562071589

書き込みをした人によって削除されました

38 19/01/14(月)21:59:41 No.562072820

>初めて見るスタイルだな… 蘇東成ってマイナーだったのか…

39 19/01/14(月)22:02:23 No.562073806

>蘇東成ってマイナーだったのか… 有名な人?

40 19/01/14(月)22:07:38 No.562075943

拳児に出てくる蘇崑崙のモデルの従兄弟で武術界隈ではクソ強い人として有名

↑Top