19/01/14(月)20:45:07 大きさ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/14(月)20:45:07 No.562044220
大きさ再確認
1 19/01/14(月)20:53:33 No.562047378
ネイティ…
2 19/01/14(月)20:54:10 No.562047621
この大きさの虫は怖すぎる…
3 19/01/14(月)20:54:33 No.562047787
この蛾の鱗粉吸ったら死ぬんと違うか
4 19/01/14(月)20:55:26 No.562048096
比率がおかしいだろ
5 19/01/14(月)20:56:37 No.562048516
サーナイトがお嫁さんすぎる
6 19/01/14(月)20:56:41 No.562048548
ミュウツー思ったよりでけえ 映画でサカキ様より頭一つくらい小さかったような気がするんだが…
7 19/01/14(月)20:58:31 No.562049236
キルリアにはちんちん入れたらダメだってよく分かるね
8 19/01/14(月)20:59:38 No.562049639
>この大きさの虫は怖すぎる… 盛るフォンよりコンパンの方が怖いよね
9 19/01/14(月)21:00:13 No.562049889
モルフォンこんなにでかいの!? 怖いよ…
10 19/01/14(月)21:00:34 No.562050016
>盛るフォンよりコンパンの方が怖いよね su2828358.jpg
11 19/01/14(月)21:00:38 No.562050043
ピカブイやってるとお前こんなにデカかったのか…ってなる フシギバナは逆に小さかった
12 19/01/14(月)21:01:23 No.562050288
>キルリアにはちんちん入れたらダメだってよく分かるね でもキルリアとサーナイトでもタマゴうまれるし…じゃあいいかなって…
13 19/01/14(月)21:01:29 No.562050311
キルリアに手を出すのはちょっと虐待かなみたいな感じになる でも不定形らしいし卵産めるんだからいいよね
14 19/01/14(月)21:01:40 No.562050394
キルリア発情してる!
15 19/01/14(月)21:02:52 No.562050852
>su2828358.jpg コンパンの目の中のブツブツって全部小さな眼なんだよね…
16 19/01/14(月)21:03:15 No.562051002
コンパンとニドキング大差ないじゃん…
17 19/01/14(月)21:03:47 No.562051195
compound eye (コンパウンドアイ:複眼)から コンパンだもんね
18 19/01/14(月)21:04:42 No.562051514
ニドキングはガルーラサイズくらい欲しい
19 19/01/14(月)21:05:50 No.562051886
小さいよねニドキング
20 19/01/14(月)21:06:46 No.562052201
コンパンこれでふかふかしてたら可愛いかも知れないけど でかい毛虫みたいな質感なんだろうな…
21 19/01/14(月)21:07:22 No.562052468
キングって言ってもモチーフウサギだからな
22 19/01/14(月)21:08:24 No.562052830
モルフォン1.5m ドクケイル1.2m ガーメイル0.9m ウルガモス1.6m バタフリー1.1m アゲハント1.0m ビビヨン 1.2m 蛾と蝶はこんな感じ
23 19/01/14(月)21:09:02 No.562053067
キルリアだけ同人面してる
24 19/01/14(月)21:09:44 No.562053405
大きさって言ってもヘビ系大体でかいから純粋な身長というか一番長い部分なんだと思う それにしたって虫でかくてこわい
25 19/01/14(月)21:10:43 No.562053837
モルフォンなに食ってんだろ ネイティくらいなら全然捕食対象だよな
26 19/01/14(月)21:11:02 No.562053977
こいつらと殴りあってるサトシがヤバい
27 19/01/14(月)21:11:40 No.562054212
クロバットは1.8mだったり ゴーストは1.6mだったり ブイズの進化形たちは「高さ」が1.0m前後だから実は虎くらい大きかったり
28 19/01/14(月)21:12:10 No.562054418
>でかい毛虫みたいな質感なんだろうな… 身を守るために硬い毛をはやしているって図鑑に乗ってるからな…
29 19/01/14(月)21:13:08 No.562054757
>モルフォンなに食ってんだろ >ネイティくらいなら全然捕食対象だよな 蛾だから花の蜜じゃない?
30 19/01/14(月)21:13:18 No.562054821
体長と体高と全長と全高 たかさがどれなのか書いてないからな
31 19/01/14(月)21:13:21 No.562054844
イラストは全部統一してほしい
32 19/01/14(月)21:13:31 No.562054927
バチュル 0.1m デンチュラ 0.8m
33 19/01/14(月)21:13:50 No.562055047
>su2828358.jpg これキルリアを頭からボリボリ食べるやつだなコンパン
34 19/01/14(月)21:13:55 No.562055077
そりゃポケモン持ってないとくさむらあぶねえわな
35 19/01/14(月)21:13:59 No.562055109
ユキメノコが思ったよりでかい
36 19/01/14(月)21:14:03 No.562055143
アニメでも思ったけどスピアーは遭遇したら死を意識する でかすぎ
37 19/01/14(月)21:14:05 No.562055155
モルフォンはこのデカさで毒鱗粉をオニのようにばらまく
38 19/01/14(月)21:14:10 No.562055193
ニドキングのイメージが最低でもこのガルーラくらいはあるよね
39 19/01/14(月)21:14:30 No.562055320
逆にニドキングはこの大きさなのが可愛くていい
40 19/01/14(月)21:14:38 No.562055374
虫タイプヤバい
41 19/01/14(月)21:14:53 No.562055470
AR図鑑かなんかで確認できなかった?
42 19/01/14(月)21:14:55 No.562055478
でかいニドキングもいるだろうしでかく描いてもいいんだ
43 19/01/14(月)21:15:28 No.562055722
未だに開発の図鑑設定してる人達の中でどこからどこまでが高さかってのが統一されてないと思う
44 19/01/14(月)21:16:09 No.562056001
こんな大きなサーナイトにのしかかられたら逃げられないよ
45 19/01/14(月)21:16:15 No.562056042
巨大カイリューとかもいるしな
46 19/01/14(月)21:17:25 No.562056506
ポケモンも生き物だから図鑑の数値から個体差あるのは公式設定
47 19/01/14(月)21:17:36 No.562056586
ミュウツーが人に似た体型だからリアルに想像するとほんとキモい エイリアンだよこんなの
48 19/01/14(月)21:18:01 No.562056761
見てくれよこのぬしミミッキュ!
49 19/01/14(月)21:18:29 No.562056981
キルリアこんなのチンポケースじゃん
50 19/01/14(月)21:19:03 No.562057216
主オニシズクモとかもうあれやばいよ SAN値が減る奴だよ
51 19/01/14(月)21:19:44 No.562057475
何でキルリアとサーナイトはファンアートなの
52 19/01/14(月)21:19:49 No.562057521
ペンドラーとかは割とデフォルメされてるからかあのデカさでもむしろ可愛い
53 19/01/14(月)21:20:11 No.562057695
ニドキングがポケットなモンスターって感じでなんか安心する
54 19/01/14(月)21:20:34 No.562057857
アニメだとコンパンもっと小さかったような
55 19/01/14(月)21:20:51 No.562057955
>主オニシズクモとかもうあれやばいよ >SAN値が減る奴だよ UBすぎる
56 19/01/14(月)21:21:31 No.562058202
モルフォンが隠れられる草むらとかヤバい 遭難する
57 19/01/14(月)21:21:51 No.562058364
>何でキルリアとサーナイトはファンアートなの >キルリアこんなのチンポケースじゃん こういう奴のため
58 19/01/14(月)21:22:41 No.562058723
アニメのは色々間違ってるから
59 19/01/14(月)21:23:25 No.562059056
まあ個体差あるだろうし些細な問題よ
60 19/01/14(月)21:23:48 No.562059216
1番間違ってるのは鳴き声…誰だよ名前言わせようぜって提案した奴!
61 19/01/14(月)21:24:03 No.562059316
サイズ比の性能話アイアントが地味だけど中々すごいやつ 30㎝の身体で最終進化のデカブツたちと対等に殴り合えちまうんだ しかも伝説やUBでもない一般ポケモンなのに
62 19/01/14(月)21:24:26 No.562059491
>キングって言ってもモチーフウサギだからな しら そん
63 19/01/14(月)21:24:32 No.562059532
モルフォンがバサバサするだけで大抵の人間は風と鱗粉で死ぬよね
64 19/01/14(月)21:24:35 No.562059553
手乗りサイズのバチュルは可愛い
65 19/01/14(月)21:24:38 No.562059576
>1番間違ってるのは鳴き声…誰だよ名前言わせようぜって提案した奴! ラッシャイ!!ヘアッ!!
66 19/01/14(月)21:24:56 No.562059676
>1番間違ってるのは鳴き声…誰だよ名前言わせようぜって提案した奴! でも英断だと思う
67 19/01/14(月)21:26:19 No.562060311
>手乗りサイズのバチュルは可愛い でも家の棚の裏とかにあるコンセントのプラグに何十匹も集ってたら?
68 19/01/14(月)21:26:52 No.562060540
BWのモルフォン動ききんめえ!!
69 19/01/14(月)21:27:08 No.562060676
>>手乗りサイズのバチュルは可愛い >でも家の棚の裏とかにあるコンセントのプラグに何十匹も集ってたら? 集まるとキモいのは虫タイプっぽい
70 19/01/14(月)21:28:39 No.562061252
逆に考えるんだ 泣き声から名前が付いてるんだと
71 19/01/14(月)21:28:57 No.562061353
BWの虫タイプはどっちかっていうと動物感が強い気がするというか感情がありそうな顔してる 初代の虫はなんか何考えてんのかわかんなくて怖い
72 19/01/14(月)21:29:23 No.562061530
>逆に考えるんだ >泣き声から名前が付いてるんだと ラッシャイ!
73 19/01/14(月)21:29:24 No.562061538
>逆に考えるんだ >泣き声から名前が付いてるんだと ちょっと感心してしまった
74 19/01/14(月)21:29:43 No.562061639
今さらだけどこのサイズが普通にいる草むらってどんな草むらだよ
75 19/01/14(月)21:30:18 No.562061843
>1番間違ってるのは鳴き声…誰だよ名前言わせようぜって提案した奴! あいつら個別の名前で鳴いてるくせに他種族と会話できてるからな 人類以外は全ポケモン意思疎通できると考えたら怖くなってきた
76 19/01/14(月)21:30:54 No.562062040
別にアニメはアニメでいいわ ゲームのピカチュウをあれにした奴はアホ せめてサトシピカチュウとか用意してやれ
77 19/01/14(月)21:31:20 No.562062196
鳴き声で都度自己紹介してくれないととても800種も覚えらんないよ
78 19/01/14(月)21:32:00 No.562062463
ポケモンは未だに踏み込んだ設定作られないけど下手にリアルと擦り合わせてもサムいだけだし難しいな
79 19/01/14(月)21:33:36 No.562063082
マサラ人なこと以外は普通の子供なのにミュウツーを背負い投げしたサトシさんヤバすぎる
80 19/01/14(月)21:33:51 No.562063214
ピカチュウなんか名前の時点で擬音語だしな
81 19/01/14(月)21:34:16 No.562063375
>あいつら個別の名前で鳴いてるくせに他種族と会話できてるからな >人類以外は全ポケモン意思疎通できると考えたら怖くなってきた 人間以外は基本的に会話できる 人間以外は体力がなくなると小さくなって隠れる事が出来る あの世界でポケモンじゃない人間の方が異質
82 19/01/14(月)21:34:41 No.562063530
ルビサファ図鑑のハガネールを見るにグラフィックのトップを高さにしてるっぽいんだよな
83 19/01/14(月)21:34:42 No.562063540
ヘアッ!
84 19/01/14(月)21:34:55 No.562063604
>ポケモンは未だに踏み込んだ設定作られないけど下手にリアルと擦り合わせてもサムいだけだし難しいな 好きな人がいたら申し訳ないけどアローラの過剰に食物連鎖を感じさせる図鑑は寒かった
85 19/01/14(月)21:35:07 No.562063695
>ヘアッ! (なんで…?)
86 19/01/14(月)21:36:22 No.562064208
>>ポケモンは未だに踏み込んだ設定作られないけど下手にリアルと擦り合わせてもサムいだけだし難しいな >好きな人がいたら申し訳ないけどアローラの過剰に食物連鎖を感じさせる図鑑は寒かった つっても食物連鎖とか食用は前からあるし…
87 19/01/14(月)21:37:00 No.562064499
人ポケ結婚とポケ食とかの記述は図書館かなんかにあったよな
88 19/01/14(月)21:37:03 No.562064524
実物大ウルガモスぬいぐるみとかほしい
89 19/01/14(月)21:37:18 No.562064647
su2828438.jpg ホエルオーとかの方がでかいんだけど やっぱ怖い
90 19/01/14(月)21:37:23 No.562064694
ヒトデマンだからウ○トラマンっぽくしたって言う単純明快な発想じゃないの カラータイマーついてるしポケモン図鑑は怪獣図鑑オマージュだしな
91 19/01/14(月)21:38:25 No.562065092
昔のゲームのピカチュウの声かわいくないから
92 19/01/14(月)21:38:27 No.562065108
>好きな人がいたら申し訳ないけどアローラの過剰に食物連鎖を感じさせる図鑑は寒かった アローラはそういう風土ってできるからいいと思うけどね
93 19/01/14(月)21:39:53 No.562065628
一応初代の時点でピジョンがタマタマ食ってるみたいなのなかったっけ 初代だっけ
94 19/01/14(月)21:41:10 No.562066094
やたらころころされるインド象の方が気になったが
95 19/01/14(月)21:41:22 No.562066169
ピジョンはキャタピー食ってんじゃなかったっけ
96 19/01/14(月)21:41:51 No.562066343
>su2828438.jpg >ホエルオーとかの方がでかいんだけど >やっぱ怖い 1体だけちっちゃいのいるの可愛いよね きっと無害な子なんだろうね
97 19/01/14(月)21:42:51 No.562066702
>ピジョンはキャタピー食ってんじゃなかったっけ コイキングとかタマタマも食う
98 19/01/14(月)21:43:10 No.562066820
>好きな人がいたら申し訳ないけどアローラの過剰に食物連鎖を感じさせる図鑑は寒かった 初代テイストの復刻だと思うけどなあれ