虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/14(月)20:33:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/14(月)20:33:12 No.562039570

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/01/14(月)20:33:43 No.562039764

カン!

2 19/01/14(月)20:33:55 No.562039838

書き込みをした人によって削除されました

3 19/01/14(月)20:34:01 No.562039868

もいっこカン!

4 19/01/14(月)20:34:04 No.562039886

分からない 俺は雰囲気で脱衣麻雀をやっている

5 19/01/14(月)20:34:45 No.562040181

完全に分からないやつは別に一切困らないが問題は一応ゲームで打てるくらいには分かるマンがいる場合だ

6 19/01/14(月)20:34:59 No.562040297

大学時代に誘われたりして自然に覚えるもんらしいな

7 19/01/14(月)20:35:07 No.562040354

何個立てんのレス乞食

8 19/01/14(月)20:35:41 No.562040590

誘われねえからだよ!

9 19/01/14(月)20:35:57 No.562040701

>大学時代に誘われたりして自然に覚えるもんらしいな 意地でも行かなかったな…

10 19/01/14(月)20:36:09 No.562040789

役とか覚えられない

11 19/01/14(月)20:36:27 No.562040911

天鳳一級だが役を全部知らん

12 19/01/14(月)20:36:33 No.562040934

クソっ何も書いてねえ!ハズレだ!

13 19/01/14(月)20:36:33 No.562040936

トランプもUNOも将棋もわからん

14 19/01/14(月)20:37:19 No.562041239

とりあえず字が書いてるのは捨てる

15 19/01/14(月)20:37:48 No.562041416

>とりあえず字が書いてるのは捨てる 次に1と9を捨てる

16 19/01/14(月)20:37:49 No.562041421

ゲームやってるとそこそこ役は覚えるけど 点数の計算は全くわからない

17 19/01/14(月)20:37:51 No.562041429

近代麻雀とか読んで覚える

18 19/01/14(月)20:37:53 No.562041441

書き込みをした人によって削除されました

19 19/01/14(月)20:38:25 No.562041653

東西南北中

20 19/01/14(月)20:38:29 No.562041688

リーチしてロン連打! 何か問題でも?

21 19/01/14(月)20:39:08 No.562041988

ぜんぜんルール知らないけどムダヅモとか読んでたな

22 19/01/14(月)20:39:10 No.562042001

とりあえず脱がせれば何でも良いよね

23 19/01/14(月)20:39:17 No.562042039

仲間の駒いっぱい集めればいいんだろ

24 19/01/14(月)20:39:42 No.562042227

部屋立った?

25 19/01/14(月)20:39:52 No.562042285

スピード重視とパワー重視とオリの3つを使い分ける! 余裕があったら下衆な待ちをする!

26 19/01/14(月)20:40:19 No.562042418

アカギも咲も雰囲気で読んでる

27 19/01/14(月)20:40:27 No.562042467

キャラゲー麻雀買う やり方わかんない! 投げる

28 19/01/14(月)20:41:01 No.562042689

チュートリアルとしての脱衣麻雀はホントに優秀だと思う

29 19/01/14(月)20:41:18 No.562042808

レートの分だけ血を抜かれるんでしょ知ってる

30 19/01/14(月)20:42:17 No.562043166

麻雀漫画を読んだ結果自分が何をツモるか予知するのは必須スキルらしいことが分かった 他人の待ちはできれば配牌時点で把握するのが理想らしいことも分かった

31 19/01/14(月)20:42:55 No.562043393

賭け事が本気で嫌いなのでリアルでやった事ない ゲームとして面白いのに何故賭博になってしまうんだ…

32 19/01/14(月)20:43:52 No.562043763

コミュニケーションのツールだからこれがわからないのはつまりそういうことだ

33 19/01/14(月)20:44:16 No.562043939

国士無双十三面(ライジングサン)

34 19/01/14(月)20:44:25 No.562043988

>麻雀漫画を読んだ結果自分が何をツモるか予知するのは必須スキルらしいことが分かった ツキの使い所をコントロール出来ないと

35 19/01/14(月)20:44:38 No.562044056

何も書いてねぇ…ハズレだ!

36 19/01/14(月)20:45:10 No.562044234

失点に応じて酒を飲むルールは一方的虐殺になって駄目だった

37 19/01/14(月)20:45:11 No.562044240

>コミュニケーションのツールだからこれがわからないのはつまりそういうことだ その理屈が通じるのって50代以上とかじゃない?

38 19/01/14(月)20:45:43 No.562044438

無料で読もう!5巻くらいからようやく面白くなるのがネックだ https://manga-zero.com/product/447

39 19/01/14(月)20:45:52 No.562044486

なんでそれ上がんの?ってキレられるから二度と打たない

40 19/01/14(月)20:46:22 No.562044671

ルールはわかるけど強くなるのは難しいなって思う

41 19/01/14(月)20:46:40 No.562044790

少しづつ廃れてきてるようで助かった 全く分からないゲームの一つ

42 19/01/14(月)20:46:48 No.562044844

ゲームみたいにアシストないからリアルでは多分できない

43 19/01/14(月)20:47:01 No.562044915

ドンジャラなら…

44 19/01/14(月)20:47:28 No.562045059

ドンジャラはやってたんだが麻雀は一度もリアルで打った事無い

45 19/01/14(月)20:47:29 No.562045063

>なんでそれ上がんの?ってキレられるから二度と打たない 勝利条件を把握できない人は対戦ゲーム全般が向いていないので良い判断だと思う

46 19/01/14(月)20:47:43 No.562045148

「」と天鳳で打てばいい やれば嫌でも覚える

47 19/01/14(月)20:47:45 No.562045160

>大学時代に誘われたりして自然に覚えるもんらしいな 大学時代誘われて普通にやってたはずなのに 最近ゲーム中のミニゲームとして入ってる麻雀をプレイしようとしたら全くルールが思い出せなかった あの頃自分は何を打っていたんだろう

48 19/01/14(月)20:48:27 No.562045409

ルールは知らないけどかっこいい通名はいいなって思う

49 19/01/14(月)20:48:28 No.562045417

 北 西中東  南

50 19/01/14(月)20:49:17 No.562045694

アジアポーカーなのはわかるんだけど 役がわからん ライドウでお金稼ぎしたかったのに…

51 19/01/14(月)20:49:20 No.562045716

建設会社に勤めるやつには必須スキルらしい

52 19/01/14(月)20:49:21 No.562045725

Abemaでプロリーグやってるから見よう!個人的には赤無のが好きだけどこれはこれで

53 19/01/14(月)20:49:39 No.562045854

特上卓行ったけどリアルの積み方とか一切分からん

54 19/01/14(月)20:50:06 No.562046044

今になってエロフラで学ぼうかと思ったら軒並みもう出来なくなっててショック

55 19/01/14(月)20:51:24 No.562046524

ランダム要素あるのがなぁ… 囲碁将棋の方が楽しく感じてしまう

56 19/01/14(月)20:52:11 No.562046827

>アジアポーカーなのはわかるんだけど >役がわからん ライドウでお金稼ぎしたかったのに… 役満はロイヤルストレートフラッシュ以上みたいな立ち位置だからとりあえず無視しろ 最初はタンヤオから覚えて徐々に調べて広げていけばええ

57 19/01/14(月)20:52:20 No.562046889

出目徳?とドサ健?は知ってる 確かどっちかが死んで捨てられる

58 19/01/14(月)20:53:07 No.562047196

麻雀漫画は麻雀わからなくても面白いぞ! 咲とか哲とかむこうぶちとか

59 19/01/14(月)20:53:14 No.562047251

リーチ、タンヤオ、役牌、ホンイツを覚えれば大体なんとかなる

60 19/01/14(月)20:54:22 No.562047709

昔チンイツってあだ名で呼ばれてる友達がいて自分もそいつのことを由来も知らずチンイツチンイツって呼んでたけど 最近ようやく意味がわかった

61 19/01/14(月)20:54:43 No.562047862

天鳳で赤なし喰いタンありは何故か過疎ってるから そこなら同卓しやすいかも

62 19/01/14(月)20:55:03 No.562047974

フリテンと役計算だけめんどくさいから適当に脱衣麻雀して終わりにしてる

63 19/01/14(月)20:55:26 No.562048094

>最近ようやく意味がわかった その友達顔真っ黒だったりする?

64 19/01/14(月)20:55:59 No.562048297

>麻雀漫画は麻雀わからなくても面白いぞ! >咲とか哲とかむこうぶちとか アカギもって思ったけど あれはもはや麻雀を題材にした心理バトル漫画だな…

65 19/01/14(月)20:56:28 No.562048468

一度自動じゃない卓に座ってそこのおじさん達に麻雀初心者みたいに思われたのがとてもつらく自分でドンジャラ買ってめちゃくちゃ練習した 自動卓になった…

66 19/01/14(月)20:57:37 No.562048907

そのおじさんたち玄人だったりして

67 19/01/14(月)20:58:15 No.562049137

天鳳特上までいったけどリアルで打てる気がしない 雀荘の場代とかいくらぐらいかかるんだろう ウマとかオカとかビンタとか何?

68 19/01/14(月)20:58:26 No.562049202

三麻のセオリーがよくわかんない

69 19/01/14(月)20:58:37 No.562049285

麻雀なんかしなきゃいいんだよ

70 19/01/14(月)20:59:03 No.562049418

コラで元ネタに戻るとかどうなってんのよ

71 19/01/14(月)20:59:45 No.562049691

能力バトルになるのはちょっと…

72 19/01/14(月)20:59:47 No.562049709

とりあえず同じ模様か連番を3つずつと2枚セットを集めればいいんでしょ!分かるわよそれくらい! …役って何それワタシ知らない…

73 19/01/14(月)20:59:56 No.562049770

天鳳なら「」卓あるからそっちで

74 19/01/14(月)21:00:16 No.562049910

>天鳳特上までいったけどリアルで打てる気がしない >雀荘の場代とかいくらぐらいかかるんだろう >ウマとかオカとかビンタとか何? 健康麻雀いこうぜ みんな優しいよ

75 19/01/14(月)21:00:19 No.562049930

ゲームは適当やってても鳴くときや上がる時にぽんかんりーちろんの各コマンドが点灯したりしてくれるからいいよね

76 19/01/14(月)21:00:21 No.562049940

MJ三麻しかできないマン!

77 19/01/14(月)21:00:38 No.562050046

なんか一昔前のオタクはすぐ作品に麻雀ネタとかぶっこんでくるイメージあがある 分からないけど雰囲気で笑ってた

78 19/01/14(月)21:00:41 No.562050064

ツモ! メンゼントイトイ単騎待ち!

79 19/01/14(月)21:01:13 No.562050235

役も覚えてないから雰囲気で揃える!

80 19/01/14(月)21:01:37 No.562050370

トリパッパイクイク!

81 19/01/14(月)21:01:39 No.562050386

困った時はチートイだ

82 19/01/14(月)21:02:00 No.562050506

>能力バトルになるのはちょっと… 名作ノーマーク爆牌党は能力バトルスレスレ

83 19/01/14(月)21:02:50 No.562050838

賭けずにダラダラ会話しながらが一番楽しい

84 19/01/14(月)21:03:06 No.562050936

http://kako.futakuro.com/futa/img_b/561425361/ 分からないマンの流れがそもそも麻雀だったんすよ

85 19/01/14(月)21:03:31 No.562051092

>ゲームとして面白いのに何故賭博になってしまうんだ… ええわええわな麻雀辛いし…

86 19/01/14(月)21:03:46 No.562051184

自動卓といえばお米の入った茶碗が卓に呑まれて握り寿司になって出てくる漫画なんだっけ 場面自体は覚えてるけど作品が出てこない

87 19/01/14(月)21:04:17 No.562051365

麻雀と賭博の組み合わせは麻雀と煙草並みになじみ深いという研究結果があります

88 19/01/14(月)21:05:18 No.562051710

>自動卓といえばお米の入った茶碗が卓に呑まれて握り寿司になって出てくる漫画なんだっけ ぎゅあんぶらぁ自己中心派でそんな回があったような

89 19/01/14(月)21:05:25 No.562051745

>自動卓といえばお米の入った茶碗が卓に呑まれて握り寿司になって出てくる漫画なんだっけ >場面自体は覚えてるけど作品が出てこない ニアアンダーセブン 一巻の最後だ

90 19/01/14(月)21:10:47 No.562053867

>ぎゅあんぶらぁ自己中心派でそんな回があったような 見たことあるような気がする… >ニアアンダーセブン それだ!思い出した! 複数の作家が書いてるって事はマジで寿司になるのかな…

91 19/01/14(月)21:11:15 No.562054068

脱衣麻雀ってリーチした時にも脱ぐんでしょ

92 19/01/14(月)21:11:55 No.562054325

麻雀漫画は超能力じみた手牌山牌読みが標準装備

93 19/01/14(月)21:12:46 No.562054618

>昔チンイツってあだ名で呼ばれてる友達がいて自分もそいつのことを由来も知らずチンイツチンイツって呼んでたけど >最近ようやく意味がわかった せいいち君なの?

94 19/01/14(月)21:13:13 No.562054789

脱衣麻雀から普通の麻雀は とうとう覚えられなかった あんなに面白がってやってたのに

95 19/01/14(月)21:13:42 No.562055011

ライドウでちょっと覚えたけど忘れた… 自動で計算してくれないとわかんねーよ!!

96 19/01/14(月)21:15:37 No.562055797

牌って小片を高速で投げ打ち合って相手の頭蓋を先にぶち抜いた方の勝ちって単純なルールだろ? なかなか原始的で凄みのある遊びだ

97 19/01/14(月)21:16:03 No.562055964

ゲームのやつでしか知らないけど ポンとかチーとかしてたらフリテンって言われてあがれなくなるのは理解した

98 19/01/14(月)21:16:24 No.562056094

やったことはあるけどイマイチ楽しさが分からなかった 流れとか分かるようになったらまた変わるのかもしれないけど

99 19/01/14(月)21:18:55 No.562057159

チーしててあがれる時とあがれない時と違いがわからないからチーしないマン!

100 19/01/14(月)21:19:14 No.562057298

麻雀好きだったから親と親戚が来たときに卓囲んでみたけど なんかどのおっさんも変なローカルルール主張し始めてすごいめんどくさいことになった 完全先付けとか片上がり禁止とかめんどくさいだけでわ……

101 19/01/14(月)21:19:37 No.562057430

>やったことはあるけどイマイチ楽しさが分からなかった >流れとか分かるようになったらまた変わるのかもしれないけど 4人打ちはよっぽどハメられない限りは勝ち負けみたいのは交互にくるから勝つ時にものっそい点差をつけたらいいと桜井章一が昔言ってた

102 19/01/14(月)21:22:17 No.562058562

ようやくポンチーくらいまでは覚えた カンはまだよくわからん

103 19/01/14(月)21:25:44 No.562060027

abemaは麻雀を知的競技としてオリンピック種目にしようとしてるのに ルールすら認知されていない

104 19/01/14(月)21:26:41 No.562060444

まずローカルルールが統一されてないし

105 19/01/14(月)21:26:44 No.562060474

符計算をどうにかするだけでもハードルは下がると思う

106 19/01/14(月)21:27:34 No.562060858

プロはルール統一に向けて動いてないの?

107 19/01/14(月)21:30:13 No.562061811

麻雀はラス親で一位だったときに安手で早上がりしたらキレられたからもうやらない

↑Top