虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/14(月)18:07:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/14(月)18:07:28 No.561997551

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/01/14(月)18:08:01 No.561997693

あっめっちゃ持ち上げられてたけどめっちゃつまんないマンガだ

2 19/01/14(月)18:08:34 No.561997837

言い方!

3 19/01/14(月)18:08:50 No.561997910

書店員絶賛!

4 19/01/14(月)18:10:21 No.561998295

ロシアの大和

5 19/01/14(月)18:10:48 No.561998404

絶賛というには微妙な表現が多かった気がする!

6 19/01/14(月)18:11:37 No.561998598

凄い 下手な言葉では言い表せない

7 19/01/14(月)18:11:49 No.561998645

これ知ってる魔法使いの嫁ってやつでしょ?

8 19/01/14(月)18:12:56 No.561998901

なにこれ

9 19/01/14(月)18:13:20 No.561998995

>なにこれ >これ知ってる魔法使いの嫁ってやつでしょ?

10 19/01/14(月)18:13:25 No.561999020

>あっめっちゃ持ち上げられてたけどめっちゃつまんないマンガだ キレイになってよかったじゃないか

11 19/01/14(月)18:14:17 No.561999258

設立でいいのかな

12 19/01/14(月)18:21:14 No.562001033

下手なことは言えません!

13 19/01/14(月)18:22:17 No.562001318

アメリカ沈没!

14 19/01/14(月)18:22:51 No.562001433

南極なんかになんでまた

15 19/01/14(月)18:23:12 No.562001510

ミサイル反転!北アメリカ大陸沈没!のムチャクチャなノリを維持すればよかったかもしれない

16 19/01/14(月)18:23:41 No.562001633

ロシアでも大変なのに南極永住とか特殊技能者以外無理だ

17 19/01/14(月)18:23:42 No.562001638

宇宙よりも遠い場所?

18 19/01/14(月)18:24:30 No.562001816

なんか絵面と台詞がこの漫画が凄い!されそうな感じだ

19 19/01/14(月)18:24:31 No.562001823

ずっと爆弾解除してたやつ?

20 19/01/14(月)18:24:37 No.562001846

変な浮き方してるロシア製の大和が主砲からミサイル撃つ漫画か

21 19/01/14(月)18:25:09 No.562001978

砲台からミサイルでるやつ

22 19/01/14(月)18:25:22 No.562002021

講談社かな?

23 19/01/14(月)18:26:17 No.562002243

編集ってやっぱ無能なんだなってわかった 考えてみればもし有能ならこの世界に打ち切り漫画なんて出るはずがないものな

24 19/01/14(月)18:26:20 No.562002256

スーパーハッカーがすごいスーパーハッカーな漫画榛名

25 19/01/14(月)18:26:21 No.562002264

書店員の感想とミサイル反転のページしか知らない漫画だ

26 19/01/14(月)18:27:58 No.562002661

流石にマガジン読者騙されんかったな

27 19/01/14(月)18:30:10 No.562003203

中身クソでも宣伝すれば売れるのかってテストだったように見える

28 19/01/14(月)18:30:54 No.562003413

PACT…まさにすごい"インパクト"を感じる漫画です…!

29 19/01/14(月)18:31:06 No.562003466

砲身からミサイルが発射される漫画

30 19/01/14(月)18:31:33 No.562003593

5巻まで出てるってことはそれなりに頑張れたのか…

31 19/01/14(月)18:32:07 No.562003749

>PACT…まさにすごい"インパクト"を感じる漫画です…! 期限ギリギリで作った読書感想文かよ

32 19/01/14(月)18:33:27 No.562004103

爆弾を解除する漫画と聞いていたが まさか内容が爆弾内部に潜入して戦ったりしながら爆弾内部を進んでくものだとは思わなかった

33 19/01/14(月)18:34:45 No.562004407

>5巻まで出てるってことはそれなりに頑張れたのか… 頑張れたのか頑張らされたのか…

34 19/01/14(月)18:34:47 No.562004417

>砲身からミサイルが発射される漫画 戦車砲から発射できるミサイルとかあったし…

35 19/01/14(月)18:34:56 No.562004454

ロシア艦隊の大和の各砲から放たれる大量のミサイルをカタカタカタカタカタカタッターン!!と反転させるのいいよね…

36 19/01/14(月)18:35:23 No.562004557

アメリカ大陸崩壊 全世界海中爆弾脅迫 爆弾解体チーム結成! 仲間割れしたり死んだりする 過去回想 仲間割れしたり死んだりする 過去回想 第一部完!

37 19/01/14(月)18:35:38 No.562004627

最終盤にいきなりおっぱいイベント来たよね

38 19/01/14(月)18:35:50 No.562004685

打ち切りだったのか…

39 19/01/14(月)18:37:17 No.562005039

タイトル忘れたけど別に忘れたままでいいかな

40 19/01/14(月)18:37:25 No.562005070

たまに貼られる冒頭数ページ?しか見たことない

41 19/01/14(月)18:37:54 No.562005183

1巻まるまる公開あったけどつまらねえ…

42 19/01/14(月)18:39:02 No.562005463

作者の人はその後何か描いてるの?

43 19/01/14(月)18:40:12 No.562005728

砲身から巡行ミサイルだっけ

44 19/01/14(月)18:40:27 No.562005789

業界の闇を感じる

45 19/01/14(月)18:40:51 No.562005903

このころこういう褒め方する漫画流行ってたよね テラフォーマーズとか

46 19/01/14(月)18:40:56 No.562005933

やだ編集無能すぎ

47 19/01/14(月)18:41:03 No.562005954

俺知ってるぜ BLOODY MONDAYってやつだ

48 19/01/14(月)18:41:12 No.562006000

ロシア艦隊なのに保有してるのが大和型戦艦とかまぁ作者の資料集めが悪かったな

49 19/01/14(月)18:41:52 No.562006154

あの宣伝文句が凄い慎重に「面白い」って言葉を避けてる感じが

50 19/01/14(月)18:42:18 No.562006264

>このころこういう褒め方する漫画流行ってたよね カリスマ書店員(笑)もすっかり出なくなった

51 19/01/14(月)18:43:05 No.562006462

https://yanmaga.jp/c/pact/

52 19/01/14(月)18:44:11 No.562006757

コンピュータより早い!

53 19/01/14(月)18:47:02 No.562007505

最近書店員絶損!の触れ込み見なくなったよね ああいう広告も五年間隔くらいのブームなのかなおおよそ全部つまらなかったし

54 19/01/14(月)18:47:18 No.562007588

この漫画が凄いってので生き残ったの進撃ぐらいじゃないか

55 19/01/14(月)18:47:30 No.562007647

>最近書店員絶損!の触れ込み見なくなったよね 褒めてるのか貶してるのかどっちなんだ!

56 19/01/14(月)18:47:37 No.562007672

>俺知ってるぜ >BLOODY MONDAYってやつだ ブトゥームだろうが! これだから素人は…

57 19/01/14(月)18:48:22 No.562007879

>ああいう広告も五年間隔くらいのブームなのかなおおよそ全部つまらなかったし 言い方!

58 19/01/14(月)18:48:22 No.562007883

マスク着けてるしドロヘドロでしょ知ってるわよそのくらい

59 19/01/14(月)18:48:25 No.562007891

>書店員絶損! 本屋さん可哀想…

60 19/01/14(月)18:48:33 No.562007921

調べてきたけど魔法使いの嫁じゃない事と 酷そうな漫画な事がわかった

61 19/01/14(月)18:48:46 No.562007967

ヤンマガの編集は無能 別冊の編集は有能 というわけか

62 19/01/14(月)18:48:55 No.562008005

ヴォイナ

63 19/01/14(月)18:49:18 No.562008105

>業界の闇を感じる お偉いさん関係かなって感じはする

64 19/01/14(月)18:49:35 No.562008169

自殺島の人かと思ったら違ったのね

65 19/01/14(月)18:49:55 No.562008249

絶損ってなんだよ…絶賛の打ち間違いだよ… くそつまんない漫画でも頑張って褒めてた書店員さんに申し訳ない

66 19/01/14(月)18:50:58 No.562008484

よりもい?

67 19/01/14(月)18:50:59 No.562008489

ははーん謝る気ないな?

68 19/01/14(月)18:51:35 No.562008629

コミック出る前にから本屋さん絶賛だったからね

69 19/01/14(月)18:52:18 No.562008793

書店員だろうが評論家だろうが金をもらえば褒める 当たり前のことだ

70 19/01/14(月)18:52:25 No.562008830

進撃に亜人に だったらこれもいけるかなって

71 19/01/14(月)18:52:34 No.562008858

こんなのでも単行本5巻も出てるんだな

72 19/01/14(月)18:53:06 No.562008979

>ヤンマガの編集は無能 >別冊の編集は有能 >というわけか 今のヤンマガは結構良くない?

73 19/01/14(月)18:53:38 No.562009099

調べたら第1話無料で読めるようになってたけど 何この…何…?

74 19/01/14(月)18:53:52 No.562009151

南極って居住する環境としては劣悪すぎない…?

75 19/01/14(月)18:54:05 No.562009214

>書店員だろうが評論家だろうが金をもらえば褒める >当たり前のことだ たまに○○が帯で評価してる~って言う人いるけど帯のコメントとか普通に仕事だからな…

76 19/01/14(月)18:54:12 No.562009240

露出が少なくて売れなかった名作はあるけど 駄作を推したって所詮駄作だなって

77 19/01/14(月)18:54:20 No.562009277

>ヤンマガの編集は無能 >別冊の編集は有能 >というわけか 別にどこの雑誌にも良い編集と悪い編集がいるってだけ ヤンマガといえば押切くんみたいに下手な新人を発掘して当てるのが上手い雑誌でもあるしな

78 19/01/14(月)18:54:22 No.562009286

>今のヤンマガは結構良くない? 木多のケツをもっと本気でしばいてくれたら認めるよ

79 19/01/14(月)18:55:20 No.562009528

安友戻ってこい

80 19/01/14(月)18:56:03 No.562009711

ヤング誌らしい糞展開だ

81 19/01/14(月)18:56:47 No.562009893

作者的にはガンツ的なヤツ狙ってたんだと思う

82 19/01/14(月)18:57:15 No.562010011

ちょっと冷静になればこんなもん売れるわけねーだろ!って思うけどさ 本屋さんで大学生くらいの兄ちゃんが連れにブトゥームを指してこれめちゃくちゃ頭脳戦してて面白いやつって進めてるの見て広告は無駄じゃないと思い直しましたまる

83 19/01/14(月)18:57:26 No.562010053

不条理サバイバルホラーって流行りだったじゃん

84 19/01/14(月)18:57:58 No.562010188

ちゃんと描いてはいるが元にした資料が間違ってる変な絵 爆弾設置以外に何も見えなくて想像しようがない悪役側 キャラ描写ろくにしないまま爆死されても何も感じない 同じくキャラ描写ろくにないまま過去話へ突入しても何も 爆死の絵面が怖さよりマヌケさのほうが感じる 欠点だらけなんだけど一番の欠点は 「何か場面が進んだり設定が出てくるが次の話で膨らむことなくまた別のことをはじめる」 ていう先が楽しみとか考えた答え合わせをさせてくれないつまんない話構成

85 19/01/14(月)18:58:38 No.562010328

ホーミングだ! コツン

86 19/01/14(月)18:58:38 No.562010332

>不条理サバイバルホラーって流行りだったじゃん そこは誰も否定してないよ! 猫も杓子も理不尽とかサバイバルとかで 広告ごり押ししてたからね!どれもつまんねかったけど!

87 19/01/14(月)18:59:40 No.562010575

>自殺島の人かと思ったら違ったのね 森先生馬鹿にしすぎだろ

88 19/01/14(月)19:00:05 No.562010678

書店の店員さんが一番可哀想な漫画榛名

89 19/01/14(月)19:00:19 No.562010747

書店員が絶賛という触れ込み自体よく考えなくてもよく分からなかった 本屋の店員って中身の良し悪しに関係なく本を売るのが仕事じゃないの…?

90 19/01/14(月)19:00:20 No.562010756

監獄島だろ!

91 19/01/14(月)19:00:45 No.562010869

>「何か場面が進んだり設定が出てくるが次の話で膨らむことなくまた別のことをはじめる」 まず1話がなんか凄い爆弾出てきた!切札としてなんか凄い女の子出てきた!なんか死んだ!もう一つの切札とか言ってる先に言えや!完 でどうしろと言うのか…

92 19/01/14(月)19:00:53 No.562010911

>本屋の店員って中身の良し悪しに関係なく本を売るのが仕事じゃないの…? こんな漫画みたことない!書店員男性◯◯歳

93 19/01/14(月)19:01:43 No.562011116

お偉いさんが脚本書いてきてこれ漫画にしてってたまにあるらしいね

94 19/01/14(月)19:02:10 No.562011247

すべてにおいて頭の悪い洋画感が出てるんだよね マスクつけた悪の組織が鍵盤型キーボード操作して主砲から発射されたミサイルをコンピューターより早いタイピングでカチャカチャカチャってその場でハッキングして跳ね返すとか

95 19/01/14(月)19:03:16 No.562011551

いいデザインじゃねえか 魔法使いの嫁だろ?

96 19/01/14(月)19:03:30 No.562011619

>ミサイルをコンピューターより早いタイピングでカチャカチャカチャってその場でハッキングして跳ね返すとか 別に面白くしようとしてやってるならいいんだけど爆弾解体が目的なのにいざ爆弾までたどり着いたらキーボードカタカタやるだけってのがひどい 爆弾の解体作業っていくらでも面白くできるだろ!

97 19/01/14(月)19:03:37 No.562011646

コンビニにやたら金魚に人が襲われる不条理サバイバルホラー漫画がおいてあったのを思い出した なんか一時期はやってたね…だるまさんがどうとか

98 19/01/14(月)19:03:42 No.562011678

>すべてにおいて頭の悪い洋画感が出てるんだよね >マスクつけた悪の組織が鍵盤型キーボード操作して主砲から発射されたミサイルをコンピューターより早いタイピングでカチャカチャカチャってその場でハッキングして跳ね返すとか マガジンの匂いがする…

99 19/01/14(月)19:04:18 No.562011812

マガジンてほかより編集部主導の漫画多いから これもその手の奴だったのかな…

100 19/01/14(月)19:04:29 No.562011868

ミリタリー的に間違ってるうんぬんより 単純にクソつまんねぇ

101 19/01/14(月)19:05:18 No.562012067

なんなら合ってる合ってないとか細部とかどうでもいいんだよ…

102 19/01/14(月)19:05:42 No.562012179

週刊連載で5巻てことは1年なんで 最初から人気でなかったら1年てラインで始まってる気がする

103 19/01/14(月)19:05:53 No.562012227

あと無駄にキャラも多くてかき分けも出来てないしキャラ付けで差別化も出来てない この作者の実力だと3,4人くらいに焦点当ててそれだけで回さないと無理だよ…

104 19/01/14(月)19:06:18 No.562012339

よく見ると面白いって言ってる書店員が1人も居ない叙述トリックって思いついた人すごいと思う

105 19/01/14(月)19:06:25 No.562012364

おお振りか何かの単行本を買ったとき一話が読めるペラ紙が付いてきたな

106 19/01/14(月)19:06:34 No.562012397

絵が下手で話が高校生が考えたような大人びたストーリーだけど稚拙ってだけだよ

↑Top