19/01/14(月)17:17:36 一人目... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/14(月)17:17:36 No.561985615
一人目って辛い
1 19/01/14(月)17:19:29 No.561986023
これ後々刺される奴では
2 19/01/14(月)17:19:59 No.561986145
母は母で大変ということはまだ分からないだろうしね
3 19/01/14(月)17:20:16 No.561986220
>これ後々刺される奴では これくらいのことで刺すなよ...
4 19/01/14(月)17:21:08 No.561986417
エバンゴリオンに影響されるのある
5 19/01/14(月)17:21:48 No.561986558
あぁ、親も親で大変だったんだなと理解する それはそれとしてやっぱ親クソだわとなる
6 19/01/14(月)17:21:51 No.561986567
似てないなあと思ったら黒い感情のシーンがめっちゃ似てる…
7 19/01/14(月)17:22:50 No.561986752
うちも兄貴だけ反抗期あったな 子供ながらに滑稽に映った
8 19/01/14(月)17:23:17 No.561986847
刺すほどの事ではないけど多分一生長女は母親に心を開くことはない
9 19/01/14(月)17:23:26 No.561986876
これやると下の子だけ落ちこぼれるよ ソースは俺
10 19/01/14(月)17:25:01 No.561987208
すごく分かる わかる
11 19/01/14(月)17:25:19 No.561987273
長女かわいい
12 19/01/14(月)17:25:26 No.561987298
>これやると下の子だけ落ちこぼれるよ >ソースは俺 兄が落ちこぼれるのは分かるけど下が落ちこぼれるのは個人の資質では
13 19/01/14(月)17:25:30 No.561987310
こういうものだ
14 19/01/14(月)17:25:56 No.561987417
やっぱりそこそこ厳しくしないと許されてると勘違いしてダラけるからな…
15 19/01/14(月)17:26:05 No.561987455
うちの姉ちゃんも俺には優しかったけど 母親とはよくケンカしていたな あれはこういうことだったのか
16 19/01/14(月)17:27:04 No.561987653
最後の長女みたいなプロレスラーいるよね
17 19/01/14(月)17:27:06 No.561987662
兄貴であるメリットの方がデカいからしかたねえなって思ってたよ
18 19/01/14(月)17:27:11 No.561987680
下にだけ甘くてキレそうになるのあるあるすぎる
19 19/01/14(月)17:27:33 No.561987761
>兄貴であるメリットの方がデカいからしかたねえなって思ってたよ メリットなどない
20 19/01/14(月)17:27:50 No.561987824
>うちの姉ちゃんも俺には優しかったけど >母親とはよくケンカしていたな >あれはこういうことだったのか 自分と違って甘やかされてる(ように見える)弟にも優しいなんていい姉ちゃんじゃねえか
21 19/01/14(月)17:28:07 No.561987882
>兄貴であるメリットの方がデカいからしかたねえなって思ってたよ 昔の田舎ならともかく今はそんなに
22 19/01/14(月)17:28:31 No.561987974
上二人が落ちこぼれだったおかげで末っ子の俺も厳しくされたよ 俺も無事落ちこぼれた
23 19/01/14(月)17:28:40 No.561988014
ケンカするのもコミュニケーションの一つだからまあ やりすぎて修復不可能になることもあるけど
24 19/01/14(月)17:28:48 No.561988041
>うちの姉ちゃんも俺には優しかったけど >母親とはよくケンカしていたな >あれはこういうことだったのか 自分より幼いし立場も弱い下の子は悪くないのはわかる その上で親が言ってること変えてきてるの知ってるからな…
25 19/01/14(月)17:29:15 No.561988141
>メリットなどない えっ
26 19/01/14(月)17:30:10 No.561988317
田舎だから長男のメリットはまああったけど 田舎に縛り付けられることにもなってるのであんま大きなメリットでもないな
27 19/01/14(月)17:30:33 No.561988389
>えっ 家庭にもよるがない なかった それどころか面倒な借金とかが降ってくるぞ長男というだけで
28 19/01/14(月)17:30:34 No.561988392
母だって子育てに関しては初心者だからね
29 19/01/14(月)17:30:58 No.561988494
俺一人目だったけどすくすく育って「」になったよ
30 19/01/14(月)17:31:05 No.561988525
お母さんは大変=お母さんは無罪ではないし お母さんは有罪=お母さんに実刑を処すべきでもない
31 19/01/14(月)17:31:16 No.561988576
1人だけ年の離れた子供だと周りの全ての人が可愛がってくれるよ
32 19/01/14(月)17:31:16 No.561988579
一人目の子育ては気合入るが発動したのかわからないけど 俺の所はなんだかんだで一人目の長女が人生一番成功してるので気合入れて育てるのは良い事だと思うよ 末っ子な俺はこのザマだ…ちなみに俺と似たような育て方された甥っ子もこのザマだ
33 19/01/14(月)17:31:17 No.561988582
>>兄貴であるメリットの方がデカいからしかたねえなって思ってたよ >メリットなどない メリット享受してるやつはいつもこういう
34 19/01/14(月)17:31:28 No.561988612
>上二人が落ちこぼれだったおかげで末っ子の俺も厳しくされたよ >俺も無事落ちこぼれた マジかよお前の母ちゃんゴミ製造機だな
35 19/01/14(月)17:31:57 No.561988712
>俺も無事落ちこぼれた 反省を促せ
36 19/01/14(月)17:31:58 No.561988715
この理不尽に対してさらに弱い方に当たるのが一番のあるあるだけど 親に当たりに来るのはそれはそれで子育て成功してるなと思う
37 19/01/14(月)17:32:17 No.561988783
長男のデメリットは葬式だったり墓の管理だったり 長男のメリットはそこら辺全部下に丸投げ出来ること
38 19/01/14(月)17:32:47 No.561988895
まぁこんな理不尽など社会の理不尽に比べればまだマシのようなものだ
39 19/01/14(月)17:32:47 No.561988896
親兄姉とは今でもよくしてもらってるけど 数年前父母とメシ食った時の子育てぶっちゃけトークはあと数年早く聞いてたらどうにかなってたかもしれない感じの内容ではあった 大人になるってこういうことか…
40 19/01/14(月)17:32:49 No.561988904
>>兄貴であるメリットの方がデカいからしかたねえなって思ってたよ >メリットなどない 親が死んでから「俺は弟より親を5年も独り占めしてたんだなあ」と切なくなった
41 19/01/14(月)17:33:01 No.561988968
ウチは姉が甘やかされて弟の俺が厳しくされたよ 第2子なのに第1子みたいな性格のイビツな生き物が出来上がって姉が居るって話すと1番上じゃないのかっていつも驚かれるよ
42 19/01/14(月)17:33:21 No.561989049
ウチは一番緩く育てられた下の妹が一番成功してるな… 長男の俺は色んなものを禁止されて育ったのでここに来るような人間になってしまった
43 19/01/14(月)17:33:25 No.561989067
>第1子みたいな性格のイビツな生き物 なんだと
44 19/01/14(月)17:33:26 No.561989070
>兄貴であるメリットの方がデカいからしかたねえなって思ってたよ >メリットなどない >親が死んでから「俺は弟より親を5年も独り占めしてたんだなあ」と切なくなった いい家族だな
45 19/01/14(月)17:33:53 No.561989158
自分の介護要員も長女だけとしか考えないんだよねこういう母親は
46 19/01/14(月)17:33:58 No.561989179
兄貴がやってたから平等にやらないとね!差をつけて育てたらダメだからね!と水泳と英会話行かされた 兄貴はやりたかったかもしれんが俺はやりたくねぇ!
47 19/01/14(月)17:34:05 No.561989217
>なんだと 第2なのに第1みたいっていうのが不自然って話だろ
48 19/01/14(月)17:34:15 No.561989249
うちもこんな感じだったけど 弟は大学中退して五年くらいアルバイト生活だったし 育て方とか関係ないと思う
49 19/01/14(月)17:34:31 No.561989309
>メリットなどない 割とマジで兄である姉であるメリットを親が与えてあげないと理想的な兄姉としての意識何て生まれないからな 家父長制が染みついてる土地柄家柄ならまだしも 自然にしてたらデメリットしかないもん
50 19/01/14(月)17:34:41 No.561989336
>親が死んでから「俺は弟より親を5年も独り占めしてたんだなあ」と切なくなった そういう考え方もあるか
51 19/01/14(月)17:35:16 No.561989475
結局親の面倒とか見なきゃいけないのは一番上なのだ
52 19/01/14(月)17:35:18 No.561989480
母ちゃんだって神じゃないんだから判断が翻ることもあろう しかしそのへんちゃんと意識することは必要じゃろね
53 19/01/14(月)17:35:21 No.561989496
弟と6つも離れてるから割りとジャイアンなことしてたので正直悪かったと思ってる 今は仲いいとは思うけど当時どう思ってたかを聞くのは怖い
54 19/01/14(月)17:35:48 No.561989582
自分は子育て失敗感あったから弟には真っ直ぐ育って欲しかったのに迷走しやがって とんだ期待外れだよこれじゃ俺がまともに稼いでやらにゃいけないじゃん
55 19/01/14(月)17:35:58 No.561989617
>結局親の面倒とか見なきゃいけないのは一番上なのだ 次男だがその一番上も含めて面倒見ることになりそう
56 19/01/14(月)17:36:04 No.561989643
「」になるようなやつは親とか関係なく「」になると思う
57 19/01/14(月)17:36:08 No.561989666
妹はいいなあと思うことはあったけどその分ほかの大人が褒めてくれるからいい子として中学生まで過ごしたよ
58 19/01/14(月)17:36:13 No.561989692
俺のところは逆だったな… 下が3人もポンポン生まれてくるもんだから俺に構ってられる暇がなかったみたい
59 19/01/14(月)17:36:14 No.561989700
>兄貴がやってたから平等にやらないとね!差をつけて育てたらダメだからね!と水泳と英会話行かされた >兄貴はやりたかったかもしれんが俺はやりたくねぇ! 水泳はだいたいどこの家庭でも習わされる 溺れて子供のうちに早々に死なれちゃ困るからね
60 19/01/14(月)17:36:17 No.561989712
これやると絶対将来は親と疎遠になるよな
61 19/01/14(月)17:37:21 No.561989975
うちがまさにこんな感じだけど大人になって自立してから一切親と関わらなくなった 度々連絡下さいってメールが来るけど全部無視してささやかな復讐を楽しんでる
62 19/01/14(月)17:37:25 No.561989987
親だって初めてだからとは言うけど子育て学ぶ機会は無数にあるからな
63 19/01/14(月)17:37:29 No.561990003
ガキの頃妹二人を殺す計画を本気で練ってたぐらいにはお兄ちゃんなんだからにはいい思い出が無い
64 19/01/14(月)17:37:31 No.561990013
下の子と間が少し空いてる場合一人っ子期間みたいなのはあるからな 長男の俺はよく遊びに連れてって貰った記憶あるけど弟はそうでもなかった
65 19/01/14(月)17:37:34 No.561990024
スレ画みたいなった結果一番下の妹は無事に我慢が出来ない三十路にになったよ… 一度も結婚してない自分も大概だが×2で結婚期間は合わせて2か月というのもどうなんだろうね…
66 19/01/14(月)17:37:53 No.561990102
長子故の理不尽は多々感じだけどそれ以上に妹が可愛すぎて許せたというか気にならなかった 何もかも成功して真人間として生きてるのも妹の方だが もし自分の存在が少しでも反面教師になったのならこの結果も嬉しい
67 19/01/14(月)17:37:56 No.561990120
水泳は今思うと習っててよかったなって思う数少ない習い事だな 痩せたいって時にプールって選択肢が出るのはありがたい
68 19/01/14(月)17:38:05 No.561990146
でもなんか下の子からすると 兄貴にばっかり構ってる みたいな気持ちになったりすることもあるらしい めんどくせえな!
69 19/01/14(月)17:38:20 No.561990207
3人目ともなるとアルバムすら作られなくなるんだぞ! ゆるゆるな親に代わって姉がしっかり育ててくれて本当にありがたい…
70 19/01/14(月)17:38:36 No.561990266
長生きも考え物というか介護と引き換えなら相続なんて要らんわ…
71 19/01/14(月)17:39:14 No.561990432
>一度も結婚してない自分も大概だが×2で結婚期間は合わせて2か月というのもどうなんだろうね… えぇ・・・
72 19/01/14(月)17:39:27 No.561990501
こうしてみると一人っ子で良かったのかな…いやでも親の介護マジでどうしよう
73 19/01/14(月)17:39:29 No.561990513
>3人目ともなるとアルバムすら作られなくなるんだぞ! ウチは経済状況が下の子になるほどよくなってたんでビデオとか残ってるのは下の子だなあ
74 19/01/14(月)17:39:29 No.561990514
>3人目ともなるとアルバムすら作られなくなるんだぞ! 3人目だけ女の子とかだと写真めっちゃ多いんだけどね…
75 19/01/14(月)17:39:38 No.561990551
小さい頃に「よそはよそでしょ」とか「その家の子になったら?」って言われ続けたので 今は「よそはよそだろ?」「その家の親になったら?」って言い続けている
76 19/01/14(月)17:39:39 No.561990557
>溺れて子供のうちに早々に死なれちゃ困るからね うちもやった 近くに水がある場所だから今になると親の恐怖もわかる
77 19/01/14(月)17:39:42 No.561990568
二人でも手に負えてなかったのになんで三人目作ったんだうちの親は…
78 19/01/14(月)17:40:07 No.561990676
子供は親を選べないけど親は成人してる上に産む産まないを選べるんだから圧倒的に親が有利なんだよなあ
79 19/01/14(月)17:40:15 No.561990713
一人目で格別に愛された自覚あるけどスカポンタンの「」になっちゃったし教育って大変だなって思う
80 19/01/14(月)17:40:20 No.561990738
邪魔くせぇな…って思いつつも親や弟、妹のこと切り捨てられないんだろうな…
81 19/01/14(月)17:40:51 No.561990836
3歳ぐらいまではそりゃもう甘やかされてたけど4歳で妹が生まれてからはそりゃもう地獄よ
82 19/01/14(月)17:41:11 No.561990916
>二人でも手に負えてなかったのになんで三人目作ったんだうちの親は… 男男って続くと違うのが欲しくなる
83 19/01/14(月)17:41:40 No.561991029
>うちもやった >近くに水がある場所だから今になると親の恐怖もわかる 溺れたのかと思った 良かった
84 19/01/14(月)17:41:41 No.561991034
可哀想な「」
85 19/01/14(月)17:41:46 No.561991057
親に甘やかされなかったけど一緒に住んでた爺さん婆さんには甘やかされたのでアメとムチって感じだったな
86 19/01/14(月)17:41:53 No.561991079
>邪魔くせぇな…って思いつつも親や弟、妹のこと切り捨てられないんだろうな… 何だかんだ妹/弟に負の感情続く人は少ないと思うよ 直接嫌なことされたのは親だからな
87 19/01/14(月)17:41:56 No.561991089
長子は実験台 昔はそれでも相続上優遇されたり危ない目から遠ざけられたりするメリットがあったが
88 19/01/14(月)17:41:59 No.561991102
次こそは可愛い女の子が引けるはずだし…確率1/8を引くなんてありえないし…
89 19/01/14(月)17:42:04 No.561991117
愛は重要でもあるんだけれどそれだけじゃ駄目なんだよな
90 19/01/14(月)17:42:21 No.561991182
>こうしてみると一人っ子で良かったのかな…いやでも親の介護マジでどうしよう 一人だと相続争いがないから…親の介護は兄弟いてもモメるから同じよ
91 19/01/14(月)17:42:35 No.561991238
ゴリラの娘はまたゴリラ
92 19/01/14(月)17:42:39 No.561991247
現代でも割とすぐ死ぬからな子供って
93 19/01/14(月)17:42:49 No.561991298
>愛は重要でもあるんだけれどそれだけじゃ駄目なんだよな コンビニでも変えるしな
94 19/01/14(月)17:43:00 No.561991341
多くの親は年寄ってからは子供の方が力関係上になることを意識してないからな
95 19/01/14(月)17:43:25 No.561991431
>ゴリラの娘はまたゴリラ だからこうして霊長類最強まで鍛え上げる
96 19/01/14(月)17:43:31 No.561991461
世間的にはいい子として育ったんだけど 30過ぎて結婚してないのでとたんに悪い子になって知らねえよってなってる
97 19/01/14(月)17:43:40 No.561991490
褒められなかった上は無気力で不安定なメンタルの人間になるし 甘やかされた下は我慢のできないクソコテと化す
98 19/01/14(月)17:43:48 No.561991525
親といい教師といい上の人に恵まれない「」多過ぎる…
99 19/01/14(月)17:44:20 No.561991650
>多くの親は年寄ってからは子供の方が力関係上になることを意識してないからな まあ因果応報と言うかそれまでの子供との接し方がダイレクトに帰ってくるよね
100 19/01/14(月)17:44:26 No.561991673
>世間的にはいい子として育ったんだけど >30過ぎて結婚してないのでとたんに悪い子になって知らねえよってなってる 世間的に悪い子になってる…
101 19/01/14(月)17:45:08 No.561991849
>世間的にはいい子として育ったんだけど >30過ぎて結婚してないのでとたんに悪い子になって知らねえよってなってる 性的にクローズな家ほどてめえの都合で急に子供マダーって掌返すって33歳独身女騎士隊長が言ってた
102 19/01/14(月)17:45:11 No.561991862
どいつもこいつも自分の家庭環境と言う唯一の例をもとに話すから話が噛み合わない最たるものが親の愚痴 大体恵まれた家庭環境の人間がそうでない人間を否定する
103 19/01/14(月)17:45:25 No.561991928
親父と弟のノリをウザがる妹はいつ見ても耐えられない絡み方が一緒な上にそんなんだから邪険にあしらわれるんだよ!
104 19/01/14(月)17:45:29 No.561991944
「そっちばかり厳しくされて自分は気づいてたけど見て見ぬふりで本当に悪かった」 と大人になってから妹に言われてああそんな無駄な負担かけてたんだなと申し訳なくなって 思春期の頃にもっとたくさんいろんな事話しておけばなぁと後悔したわ それなりに懐かれてはいたんだがな
105 19/01/14(月)17:45:42 No.561991990
長男だけど親の葬式すっぽかした 正直ザマアとしか思わなかったな
106 19/01/14(月)17:45:49 No.561992021
>多くの親は年寄ってからは子供の方が力関係上になることを意識してないからな 老いては子に従えってことわざがあるくらいなのにね
107 19/01/14(月)17:45:59 No.561992063
ほぼ放置されて育ったから うるさく言われたかった気持ちがある
108 19/01/14(月)17:46:17 No.561992129
ああ俺は失敗作だったんだなって理解してからはだいぶ楽になったようなそうでもないような
109 19/01/14(月)17:46:22 No.561992153
>性的にクローズな家ほどてめえの都合で急に子供マダーって掌返すって33歳独身女騎士隊長が言ってた 良さげな隊長だな
110 19/01/14(月)17:46:28 No.561992188
俺は兄がクソだからスレ画と逆だったなぁ まぁ今は引きこもってるからクソ以下なんやけどなブヘヘ
111 19/01/14(月)17:46:32 No.561992207
自分の家庭しか知らないとはいえ良い親か悪い親かは物心つく頃にはわかっちゃうよね
112 19/01/14(月)17:46:52 No.561992299
>どいつもこいつも自分の家庭環境と言う唯一の例をもとに話すから話が噛み合わない最たるものが親の愚痴 >大体恵まれた家庭環境の人間がそうでない人間を否定する 様々な家庭環境に通じてる人のほうがレアケースだと思うんですけどそれは
113 19/01/14(月)17:47:03 No.561992367
>大体恵まれた家庭環境の人間がそうでない人間を否定する ということは仕事の愚痴スレを見る限り恵まれた仕事環境の「」はいないんやな…
114 19/01/14(月)17:47:09 No.561992393
>どいつもこいつも自分の家庭環境と言う唯一の例をもとに話すから話が噛み合わない最たるものが親の愚痴 >大体恵まれた家庭環境の人間がそうでない人間を否定する 世の中には親兄弟に関わらずクズばかりだということを知らないボンボンは多い
115 19/01/14(月)17:47:29 No.561992495
>自分の家庭しか知らないとはいえ良い親か悪い親かは物心つく頃にはわかっちゃうよね いや?
116 19/01/14(月)17:47:39 No.561992542
>こうしてみると一人っ子で良かったのかな…いやでも親の介護マジでどうしよう 介護しなくてはいけないという固定観念から解放されてはどうだ
117 19/01/14(月)17:47:43 No.561992559
>ほぼ放置されて育ったから >うるさく言われたかった気持ちがある いもげなんてやめなさい!!
118 19/01/14(月)17:47:44 No.561992563
事あるごとに橋の下橋の下言われてきたから 親戚で集まるたびに自分は橋の下って言って険悪なムードにしてる
119 19/01/14(月)17:47:55 No.561992621
>ということは仕事の愚痴スレを見る限り恵まれた仕事環境の「」はいないんやな… この国は恵まれた環境の方が圧倒的に少ないんで…
120 19/01/14(月)17:47:56 No.561992625
>様々な家庭環境に通じてる人のほうがレアケースだと思うんですけどそれは だから実のない話にしかならないって言ってるんだけど?
121 19/01/14(月)17:48:19 No.561992714
>自分の家庭しか知らないとはいえ良い親か悪い親かは物心つく頃にはわかっちゃうよね 逆で自分が悪い子だからいけないんだってずっと思ってたわ
122 19/01/14(月)17:48:23 No.561992730
あんまり褒められなかったというかあーはいはいすごいすごいみたいな褒め方ばっかされたから褒められるの凄い苦手になったなぁ 上司に褒められてるのに内心イライラするって自分でも頭どうかしてると思う
123 19/01/14(月)17:48:26 No.561992741
>ということは仕事の愚痴スレを見る限り恵まれた仕事環境の「」はいないんやな… そりゃ愚痴スレなんて不満のある人しか来ないだろうし...
124 19/01/14(月)17:48:28 No.561992752
>ですけどそれは
125 19/01/14(月)17:48:30 No.561992763
親がまるで漫画みたいにストレートな人生歩んできたからか育児方針がなかなかまとまらなかったようで 姉は要所要所ズボラだけど社会性と将来設計に関しては完璧で夫も得て子供二人出来て 兄はなんか上手い事ぬるぬる生き抜けるかと思ってたら初就職でメンタルやられてちょっと大変な事になって 末っ子のあたりでひょっとして親が経験した就職云々の理屈が子供たちに通用しないのでは?と迷いだしたものの 末の子は社会が云々以前にかなり頭やばかったので転がるように落ちてった 正直申し訳ない
126 19/01/14(月)17:48:38 No.561992793
流石に毎晩スナック浸りの親父がいい親とはとても思えなかったな… 借金こさえて子供に押し付けてきてるし
127 19/01/14(月)17:48:39 No.561992800
>だから実のない話にしかならないって言ってるんだけど? 関係ねぇ クズ親の話語りてぇ
128 19/01/14(月)17:48:46 No.561992826
親の悪いところばっかり遺伝して良いところは似ないんだよ不思議だよなあって笑ってるけど全然笑えなかったからな!
129 19/01/14(月)17:48:50 No.561992844
こういう話を聞くと介護施設で聞く「この人のお子さんは近くに住んでるのにめったに会いに来ない」という話も 子の方が悪いだけじゃなくて親がなにかしたってのもあるんだろうなと考えさせられる
130 19/01/14(月)17:48:52 No.561992850
>自分の家庭しか知らないとはいえ良い親か悪い親かは物心つく頃にはわかっちゃうよね そこで悪い親だと認められればマシなんだけどね
131 19/01/14(月)17:49:05 No.561992910
>>こうしてみると一人っ子で良かったのかな…いやでも親の介護マジでどうしよう >介護しなくてはいけないという固定観念から解放されてはどうだ 介護は人生を潰すからね・・・きちんと貯蓄してホームに入れてあげよう
132 19/01/14(月)17:49:12 No.561992936
TSJKがブームになった時に「」のえぐいエピソードばっかり出てきてTS自体にはそこまで抵抗なかったのにそっちが嫌で関わらないでおこうと思ったな
133 19/01/14(月)17:49:26 No.561992980
>関係ねぇ >クズ親の話語りてぇ 愚痴なんてそんなもんだから存分にやれ
134 19/01/14(月)17:49:27 No.561992987
>逆で自分が悪い子だからいけないんだってずっと思ってたわ 虐待を受けた子のケアで一番ネックになるのが子供がこう考えてるのをどう治すかだって聞いたわ…
135 19/01/14(月)17:49:28 No.561992988
大人に求めるようなことはほとんどの人はできないことだった
136 19/01/14(月)17:49:29 No.561992994
>自然にしてたらデメリットしかないもん 平等にしてると「田分け」の罠にはまるからね
137 19/01/14(月)17:49:32 No.561993009
>借金こさえて子供に押し付けてきてるし 子どもに負債残す親最悪だよね
138 19/01/14(月)17:49:37 No.561993036
物心つく程度の頃の良し悪しなんて欲しいものを買ってくれるかどうかしかないでしょ
139 19/01/14(月)17:49:43 No.561993061
長男の俺に甘々で妹にクソ厳しかったよ なんなのなの!?って二人してキレてた 死んだねー!って二人して喜んだわ
140 19/01/14(月)17:49:44 No.561993066
悪い親ではないんだけど 自活能力皆無なせいで親父死んでから母親支えるのがかなり辛くて折れそう…
141 19/01/14(月)17:50:05 No.561993143
自分のところは姉が甘やかされすぎてだらけてたからその分俺が厳しくしつけられた あまりの厳しさで捻じ曲がったのを見て弟ができたらそっち甘やかすようになった 将来親が介護必要になっても見捨てようと思いますどうせ自分一人生活するので手一杯なんで
142 19/01/14(月)17:50:16 No.561993181
>自分の家庭しか知らないとはいえ良い親か悪い親かは物心つく頃にはわかっちゃうよね 恵まれてるやつはこういうこと言う
143 19/01/14(月)17:50:20 No.561993207
>>ですけどそれは 流石に言葉狩りやろ
144 19/01/14(月)17:50:26 No.561993233
>TSJKがブームになった時に「」のえぐいエピソードばっかり出てきてTS自体にはそこまで抵抗なかったのにそっちが嫌で関わらないでおこうと思ったな そういう話を気軽に語れるのもTSJKの利点だったと思うぞ
145 19/01/14(月)17:50:27 No.561993237
世の中誉めるより叱咤した方が伸びる子がいると勘違いする人がいるが それは誉めたらもっと伸びるタイプだと気付かなかっただけである
146 19/01/14(月)17:50:41 No.561993305
>子どもに負債残す親最悪だよね 現在進行形で襲ってきててたち悪い 仮に親父が亡くなったとしても問題が山積みなのはな…
147 19/01/14(月)17:50:55 No.561993370
>子の方が悪いだけじゃなくて親がなにかしたってのもあるんだろうなと考えさせられる あと可愛がられた子は見舞いに来ない 親が歪んでいる場合はまず来ないよ
148 19/01/14(月)17:51:21 No.561993474
相続を放棄したら親の負債も継がなくていいんだっけ?
149 19/01/14(月)17:51:27 No.561993495
相続放棄みたいなのって簡単にできないもんなの? やっぱり思い出的に家とか手放したくないんだろうか
150 19/01/14(月)17:51:32 No.561993510
>恵まれてるやつはこういうこと言う 精神安定剤飲んでて母乳飲ませようとしてくる父親とか恵まれてるわけ無いじゃん
151 19/01/14(月)17:51:45 No.561993548
>世の中誉めるより叱咤した方が伸びる子がいると勘違いする人がいるが >それは誉めたらもっと伸びるタイプだと気付かなかっただけである 誉めると甘やかすのラインがわかんねえからしょうがねーんだ 俺だってわかんねえ
152 19/01/14(月)17:51:48 No.561993566
>>借金こさえて子供に押し付けてきてるし >子どもに負債残す親最悪だよね 相続放棄しろ
153 19/01/14(月)17:51:50 No.561993574
あまり誉められずに育てられた人間は他人を誉めることができなくなる わりと負のスパイラルになる
154 19/01/14(月)17:51:52 No.561993588
TSJK自体自分語りの場みたいなとこあったし 俺も嫌だったから見なかったけど
155 19/01/14(月)17:51:52 No.561993591
極端な話情というものを度外視すれば 子が独り立ちしたあと生きてる親なんてそれ自体が負債だから…
156 19/01/14(月)17:51:54 No.561993596
>あと可愛がられた子は見舞いに来ない それが当たり前だからな 逆に虐げられたほうも当然来ない 孤独死である
157 19/01/14(月)17:51:55 No.561993599
東京トガリのノラくんエピソードが刺さってつらかった ある時から何者かにならないと肯定されなくなるんだよなー
158 19/01/14(月)17:52:04 No.561993641
>>恵まれてるやつはこういうこと言う >精神安定剤飲んでて母乳飲ませようとしてくる父親とか恵まれてるわけ無いじゃん 人間かそれ
159 19/01/14(月)17:52:11 No.561993669
一人っ子で親がクズだとどうなるんです?
160 19/01/14(月)17:52:12 No.561993672
人間には基本的に好調不調があるので好調の時に褒めると不調がやってきた時に「褒めても伸びなかった」となるし 不調の時に叱ると好調がやってきて「叱ったら伸びた」となりやすい
161 19/01/14(月)17:52:22 No.561993722
今の世の中だとほしい物ある程度与えて飽きるまでやらせるほうがいいという結論になってる 全く与えないとその分の欲求が大人になったとき暴走して止まらなくなるからって
162 19/01/14(月)17:52:27 No.561993752
>相続を放棄したら親の負債も継がなくていいんだっけ? そのかわり家などの必要なものも相続できない だからもうほぼ実家はなくなるのでどうすんべかって感じ
163 19/01/14(月)17:52:29 No.561993765
親世代が殴られて育てられてきてるからそれ以外の育児方法知らないのも原因
164 19/01/14(月)17:52:43 No.561993847
>あと可愛がられた子は見舞いに来ない >親が歪んでいる場合はまず来ないよ どっちの場合でも来ないのか…
165 19/01/14(月)17:52:44 No.561993850
>仮に親父が亡くなったとしても問題が山積みなのはな… 相続放棄で債務ごと放棄するしかない
166 19/01/14(月)17:52:53 No.561993898
>一人っ子で親がクズだとどうなるんです? 壊れる前に親が悪いことに気付ければ何とかなる 気付けないと壊れる
167 19/01/14(月)17:52:55 No.561993907
あまり歳離れてない三兄弟の真ん中も辛そうだった 上のメリットも下のメリットも特になさそうで
168 19/01/14(月)17:52:58 No.561993913
雄っぱいの時間だよ「」
169 19/01/14(月)17:53:09 No.561993961
>今の世の中だとほしい物ある程度与えて飽きるまでやらせるほうがいいという結論になってる どこで?
170 19/01/14(月)17:53:10 No.561993972
どうだすごいだろう? えっ そうだね 「お里が知れる」というのはこのことだな…と他人の不幸話にドン引きする人もいっぱいいるから…
171 19/01/14(月)17:53:13 No.561993990
相続放棄自体は簡単だけど葬儀やらなにやらでタイムリミットが短かったうろ覚え 両親共に急死だと備えようもないのでこの辺大変
172 19/01/14(月)17:53:15 No.561994001
限定相続とかなかったっけ 家とかは特に
173 19/01/14(月)17:53:21 No.561994030
>>あと可愛がられた子は見舞いに来ない >>親が歪んでいる場合はまず来ないよ >どっちの場合でも来ないのか… 両立するからな
174 19/01/14(月)17:53:21 No.561994032
両親だけじゃなくて祖父母と同居してるかどうかも結構重要だと思う
175 19/01/14(月)17:53:29 No.561994068
常に褒めてればそれでいいわけでもないから難しいよね 締めるところは締めないと人間どこまでもダラける
176 19/01/14(月)17:53:39 No.561994098
確か家だけは相続できるとかそういう限定的な条件があったと思うが…税理士へご相談ください!
177 19/01/14(月)17:53:40 No.561994103
>どっちの場合でも来ないのか… だから来るのはそこそこ普通に愛されて愛した来た関係だけだよ
178 19/01/14(月)17:53:59 No.561994178
まぁ相続放棄しかないよね 実家は諦めるけど母親が連帯保証人なのでさらに追い討ちだ ローンが残っててそれも子供に押し付けてきてるから…
179 19/01/14(月)17:54:06 No.561994210
就職して早々に家出て関わり断てたのはよかったと思っている 8年顔合わせてないから逃げ切れたってことでいいのかなこれは
180 19/01/14(月)17:54:18 No.561994246
>今の世の中だとほしい物ある程度与えて飽きるまでやらせるほうがいいという結論になってる >全く与えないとその分の欲求が大人になったとき暴走して止まらなくなるからって 数字が出てるデータなのか与太話なのかは分からんけど自分を顧みるにそれは正しいな…
181 19/01/14(月)17:54:20 No.561994258
・捨てるぞ ・兄貴だろうが ・言い訳するな 俺の親父のこの三刀流はあまりにも強すぎた
182 19/01/14(月)17:54:24 No.561994274
タチが悪いのは「自分はきちんと褒めてきたいい親だ」とナチュラルに記憶を捏造するタイプ お前が褒めたのって100点か学年1位取った時だけだろクソが
183 19/01/14(月)17:54:24 No.561994279
>東京トガリのノラくんエピソードが刺さってつらかった >ある時から何者かにならないと肯定されなくなるんだよなー トガリ過ぎだよあのエピソード
184 19/01/14(月)17:54:26 No.561994288
適当なのが一番だけどそれが出来れば苦労しないという
185 19/01/14(月)17:54:32 No.561994305
>相続放棄自体は簡単だけど葬儀やらなにやらでタイムリミットが短かったうろ覚え >両親共に急死だと備えようもないのでこの辺大変 よくあるパターンは葬式代とかで親の財産を少しでも使うと相続とみなされるやつ
186 19/01/14(月)17:54:42 No.561994351
まあ叱るより褒めた方が親の精神衛生上も良さそうではあるよな
187 19/01/14(月)17:54:46 No.561994370
>多くの親は年寄ってからは子供の方が力関係上になることを意識してないからな 何故か無条件に世話してもらえると思ってるよね
188 19/01/14(月)17:54:52 No.561994401
子供にだって生活があるんだ仕事があるんだそんなにしょっちゅう見舞いになんて行けないよう! 週に一度が限度
189 19/01/14(月)17:55:05 No.561994450
学生時代めっちゃ頭良くて人当りも良くて遊びもこなせるすげえ友人がいたけど 親の話になると憎しみ溢れてたからああ親子の関係って良だけじゃないんだなあってその時初めて意識できた
190 19/01/14(月)17:55:06 No.561994455
>タチが悪いのは「自分はきちんと褒めてきたいい親だ」とナチュラルに記憶を捏造するタイプ >お前が褒めたのって100点か学年1位取った時だけだろクソが うちのだ…
191 19/01/14(月)17:55:21 No.561994506
>お前が褒めたのって100点か学年1位取った時だけだろクソが 赤ちゃんの頃はお前だってうんこひりだすだけで褒められてたよ
192 19/01/14(月)17:55:23 No.561994516
>TSJK自体自分語りの場みたいなとこあったし >俺も嫌だったから見なかったけど でもよぉ 「」って自分語り大好きだろ?
193 19/01/14(月)17:55:32 No.561994555
最近は最近でとにかく褒める子育てって推奨されてて大変そうだなとは思う
194 19/01/14(月)17:55:41 No.561994592
「親の金で育ったんだから俺の言うことを聞け」は最悪 子供の信頼と自尊心を完璧に破壊する
195 19/01/14(月)17:55:46 No.561994615
高等教育を与えられたことは感謝してる でも好きなものや好きな人を親の価値観で判断されて貶されるのはつらかったな そんなものなんの役にも立たんとかあんな子と付き合うんじゃありませんとか 今でも好きなことしようとすると罪悪感がつきまとう
196 19/01/14(月)17:56:00 No.561994671
>ローンが残っててそれも子供に押し付けてきてるから… 債務整理しておしまいにしよう
197 19/01/14(月)17:56:05 No.561994701
>両親だけじゃなくて祖父母と同居してるかどうかも結構重要だと思う 両親は良い親だったと思ってるけど祖父母は顔合わす度お前なんかよその子になっちまえだとかうちにはいらないよとか嫌味言われたり頭はたかれたりしたから大嫌いだったな
198 19/01/14(月)17:56:12 No.561994729
俺習い事多過ぎて勉強とかはできたけど 窮屈だったから子供にはもっと伸び伸び育ってほしい…
199 19/01/14(月)17:56:22 No.561994779
>よくあるパターンは葬式代とかで親の財産を少しでも使うと相続とみなされるやつ 死んだら親の口座引き落とせないでしょ 一番お金使う時なのに口座ロックされるから病死で死ぬ見積もり立ったら引き落として現金化しておくのだ
200 19/01/14(月)17:56:24 No.561994790
兄なんだから妹、弟になにか言われたなら親に言う前に男らしく殴れ! 兄なのになんで妹、弟殴った!!!! そりゃねぇよ婆ちゃん……
201 19/01/14(月)17:56:36 No.561994824
>タチが悪いのは「自分はきちんと褒めてきたいい親だ」とナチュラルに記憶を捏造するタイプ 親なんてそんなもんだ うちの親なんて話聞くたびに自分の先祖の設定まで変えてきやがる
202 19/01/14(月)17:56:56 No.561994910
>お前が褒めたのって100点か学年1位取った時だけだろクソが 1位や100点取ったときには誉めてくれただけましな方だそれ 時々なんだその程度お前はもっと上を目指せるみたいな指導の仕方する人もいる 当然その内折れてしまう
203 19/01/14(月)17:57:06 No.561994950
親に不満は無いな ただ俺が悪いただ俺が悪い
204 19/01/14(月)17:57:08 No.561994958
誰のおかげで生活できると思ってるんだは生意気なガキを黙らせる魔法の言葉 なお敬意は霧消する
205 19/01/14(月)17:57:11 No.561994968
甘やかされて育ったニートなので毒親がわからぬ…
206 19/01/14(月)17:57:20 No.561995009
>最近は最近でとにかく褒める子育てって推奨されてて大変そうだなとは思う 人間褒められるから伸びるのは真理 親とか教師に叱られて伸びたってやつでもそれ以外の人には褒められてる
207 19/01/14(月)17:57:20 No.561995010
>両親だけじゃなくて祖父母と同居してるかどうかも結構重要だと思う 舅姑問題で母親がおかしくなったりするから複雑さが増すだけかもしれない
208 19/01/14(月)17:57:21 No.561995015
>窮屈だったから子供にはもっと伸び伸び育ってほしい… 最近は共働きが当たり前だから学童か習い事の二択だよ 仕事終わるまで自由に遊び歩かせてるとネグレクトや虐待扱いされるぞ
209 19/01/14(月)17:57:25 No.561995037
ベッタベタの溺愛過保護ママンだったから親の愛足りなかったと思ってる子がうちに生まれてればよかったのになと思う俺は無理だった 友達とか彼女もある程度以上近づいてくるとめちゃくちゃ鬱陶しくなる
210 19/01/14(月)17:57:42 No.561995104
>親なんてそんなもんだ >うちの親なんて話聞くたびに自分の先祖の設定まで変えてきやがる 最後の四人かよ
211 19/01/14(月)17:57:44 No.561995110
>「親の金で育ったんだから俺の言うことを聞け」は最悪 >子供の信頼と自尊心を完璧に破壊する 俺は育てた金返せって言われるんで「あんたは祖父母に金返したの?」って言うようにしてる
212 19/01/14(月)17:57:50 No.561995129
流石に俺の親だけが悪いとは言わないが 少なくとも俺の親は悪かったと思う
213 19/01/14(月)17:57:50 No.561995132
TSJKはマジでガチの精神科通いだった「」数人が女子高生の仮人格を通して過去を冷静に見れて社会復帰できたって聞いて 一種のセラピーだったんだなって思った 俺にはそこまでなる重い家庭は想像できないから良かったねとしか言えねえ
214 19/01/14(月)17:57:55 No.561995155
褒めないと何かにチャレンジする勇気が持てない人間に育ちがちなのよ 何かしらの才能が突き抜けてたり親の財力でいろんなもの与えられる環境だったりは別だが
215 19/01/14(月)17:58:04 No.561995190
意味不明な褒める叱るも歪むけど無関心がキツイ 特に兄弟で差があるとキツイ
216 19/01/14(月)17:58:05 No.561995194
小さいころから妙にガタイ良かったから 母親がヒステリー起こすたびに殴ってたら 悪魔の子扱いされて親のメンタルが病んでしまった それを殴って黙らせるのループだった
217 19/01/14(月)17:58:09 No.561995210
たいした信念もないのに 適当なもんに影響されてあれこれ禁止してくるのが嫌だったな… インスタント食品とかゲームとか ゲームに関しては同期と思い出話ができないのが辛い
218 19/01/14(月)17:58:16 No.561995239
>「親の金で育ったんだから俺の言うことを聞け」は最悪 >子供の信頼と自尊心を完璧に破壊する うちのだ おまけに親は日本経済上り調子で俺は氷河期 やれ給料安いだのなんだのと そんな書くだけで内定貰えて毎年給料上がってたころと一緒にしないでくれ…
219 19/01/14(月)17:58:22 No.561995264
>友達とか彼女もある程度以上近づいてくるとめちゃくちゃ鬱陶しくなる 俺もこれだけど愛されてた故なのか…
220 19/01/14(月)17:58:23 No.561995271
>親なんてそんなもんだ >うちの親なんて話聞くたびに自分の先祖の設定まで変えてきやがる ええ…
221 19/01/14(月)17:58:28 No.561995289
小中くらいはほぼ100点取るのが当たり前になってほめられたことない 平均90点になると叱られた
222 19/01/14(月)17:58:40 No.561995363
>誰のおかげで生活できると思ってるんだは生意気なガキを黙らせる魔法の言葉 >なお敬意は霧消する 誰のせいで生活しなきゃいけなくなったと思ってんだって話だよな
223 19/01/14(月)17:58:51 No.561995434
>末の子は社会が云々以前にかなり頭やばかったので転がるように落ちてった >正直申し訳ない 晩年の子は精子卵子が古いから仕方ない部分もある
224 19/01/14(月)17:59:16 No.561995565
貧乏だったけどのびのび育てられキチガイが3人出来上がったよ
225 19/01/14(月)17:59:21 No.561995590
>小さいころから妙にガタイ良かったから >母親がヒステリー起こすたびに殴ってたら >悪魔の子扱いされて親のメンタルが病んでしまった >それを殴って黙らせるのループだった へえ刑務所でもimgができる端末が貸してもらえるんだな
226 19/01/14(月)17:59:22 No.561995598
>甘やかされて育ったニートなので毒親がわからぬ… 過干渉も毒親に含まれるんだって 親が一番大事になってない?
227 19/01/14(月)17:59:23 No.561995604
>小さいころから妙にガタイ良かったから >母親がヒステリー起こすたびに殴ってたら >悪魔の子扱いされて親のメンタルが病んでしまった >それを殴って黙らせるのループだった 悪魔の子だわあいつ
228 19/01/14(月)17:59:30 No.561995625
>それを殴って黙らせるのループだった 悪魔の子すぎる……
229 19/01/14(月)17:59:48 No.561995695
>債務整理しておしまいにしよう ですよね 親父は肝臓癌2回もやらかして手術できなくなったらしくて今頃になって頻繁に会いたいとか勝手な連絡が来る 弟は家庭持ってるから巻き込むなと散々忠告しても守らなかった 親父は離婚済み再婚済みしかも飲み屋のオバハンと再婚で尻に敷かれてるというテンプレのような状況 なので弟も俺も完全無視してる状態になってるな 本当に親がダメだと最悪極まりない
230 19/01/14(月)17:59:48 No.561995698
>時々なんだその程度お前はもっと上を目指せるみたいな指導の仕方する人もいる >当然その内折れてしまう 中学受験大金星あげても本番は大学受験だからと言われるのいいよね 大学受験は無事本命落ちた
231 19/01/14(月)18:00:01 No.561995759
褒めて伸びるは間違いないんだけど同時に叱るべきところは叱らないとヤバいなって 我慢がまったくできない家庭内暴力モンスターに育った知り合いのとこの子見てると思うよ
232 19/01/14(月)18:00:10 No.561995793
自分は絶対子育てなんかしないと今でも固く誓ってる まぁそれ以前に相手がいねえんだけどな!
233 19/01/14(月)18:00:20 No.561995846
>TSJKはマジでガチの精神科通いだった「」数人が女子高生の仮人格を通して過去を冷静に見れて社会復帰できたって聞いて >一種のセラピーだったんだなって思った >俺にはそこまでなる重い家庭は想像できないから良かったねとしか言えねえ 戦場帰りの兵士にお面作らせるセラピーみたいだな… 出来上がるお面が超怖いやつ
234 19/01/14(月)18:00:39 No.561995933
>小さいころから妙にガタイ良かったから >母親がヒステリー起こすたびに殴ってたら >悪魔の子扱いされて親のメンタルが病んでしまった >それを殴って黙らせるのループだった いやお前は悪魔の子だよ
235 19/01/14(月)18:00:40 No.561995941
>おまけに親は日本経済上り調子で俺は氷河期 昔はずっと変わらない世の中だったから過去の経験が活きる=老人を尊重する意味があったけど今は世界が違うからその経験がクソの役にも立たないのよね 今こそ姥捨て山が必要
236 19/01/14(月)18:00:50 No.561995976
過保護だと自分のことができなくなっちゃうのよね
237 19/01/14(月)18:00:50 No.561995980
親は大概ろくでもない人だったけど叱られたこと一度もなかったな どんな悪さしても親父には一度も怒られたことないから子供をどう叱っていいのかわからなかったらしい やっぱり誉めるにせよ叱るにせよ自分が子供の頃に経験しておかないとできなくなるみたいだ
238 19/01/14(月)18:01:04 No.561996033
>悪魔の子扱いされて親のメンタルが病んでしまった 悪魔の子は魔界に帰れよ
239 19/01/14(月)18:01:08 No.561996053
「」さんとこのお子さんよくできるんでしょう? いやあ国立じゃないんで って俺がいる前で散々言われた
240 19/01/14(月)18:01:17 No.561996087
>悪魔の子だわあいつ 2階から落とされたりしてたからなぁ 強くならないとって体が成長したのかもしれない
241 19/01/14(月)18:01:32 No.561996145
>あれこれ禁止してくるのが嫌だったな… 親元離れて解放されると遊びの止め方がわからなくて未だに苦しい
242 19/01/14(月)18:01:33 No.561996146
>自分は絶対子育てなんかしないと今でも固く誓ってる >まぁそれ以前に相手がいねえんだけどな! 結婚と子育ての難易度自体が高いのと単純にギャンブルが過ぎるよね 障害持って生まれたらもう終わりで一生負債抱えて生きて/生かして行かなきゃならないし
243 19/01/14(月)18:01:43 No.561996197
悪魔の子は悪魔
244 19/01/14(月)18:01:48 No.561996216
>2階から落とされたりしてたからなぁ >強くならないとって体が成長したのかもしれない 悪魔vs悪魔の子だったんじゃ…
245 19/01/14(月)18:01:55 No.561996248
>「」さんとこのお子さんよくできるんでしょう? >いやあ国立じゃないんで >って俺がいる前で散々言われた 家族や身内をとにかく卑下するのも古い悪習だよなあ
246 19/01/14(月)18:01:56 No.561996253
>>悪魔の子だわあいつ >2階から落とされたりしてたからなぁ >強くならないとって体が成長したのかもしれない 「」も含めてストロングな家族だな…
247 19/01/14(月)18:02:10 No.561996288
>>悪魔の子だわあいつ >2階から落とされたりしてたからなぁ >強くならないとって体が成長したのかもしれない フフ…悪魔から悪魔の子が生まれた…というワケか!
248 19/01/14(月)18:02:12 No.561996293
>>悪魔の子だわあいつ >2階から落とされたりしてたからなぁ >強くならないとって体が成長したのかもしれない 頼むからそのまま相討ちになってくれー!
249 19/01/14(月)18:02:14 No.561996302
su2827961.jpg
250 19/01/14(月)18:02:16 No.561996314
>2階から落とされたりしてたからなぁ >強くならないとって体が成長したのかもしれない 悪魔の子の親は悪魔だろうしな
251 19/01/14(月)18:02:17 No.561996318
叱るがただの八つ当たりになってる親はもうどうしようもない
252 19/01/14(月)18:02:22 No.561996341
>貧乏だったけどのびのび育てられキチガイが3人出来上がったよ 芸人にでもなれば昇華出来たのに…
253 19/01/14(月)18:02:32 No.561996386
悪魔の子だと思ったら獅子の子だった
254 19/01/14(月)18:02:37 No.561996412
より強大な悪魔が生まれてしまったようだな
255 19/01/14(月)18:02:40 No.561996417
悪魔の子の親は悪魔なんだなやっぱり…
256 19/01/14(月)18:03:10 No.561996533
>昔はずっと変わらない世の中だったから過去の経験が活きる=老人を尊重する意味があったけど今は世界が違うからその経験がクソの役にも立たないのよね 適応拒むから社会システム刷新できず害悪まである
257 19/01/14(月)18:03:29 No.561996591
>壊れる前に親が悪いことに気付ければ何とかなる >気付けないと壊れる 俺は半壊状態だからよ… まぁなんとか持ちこたえてるがよ…
258 19/01/14(月)18:03:34 No.561996612
>叱るがただの八つ当たりになってる親はもうどうしようもない いいよね何がダメなのか全く要領を得ない叱り方
259 19/01/14(月)18:03:35 No.561996614
>悪魔の子の親は悪魔なんだなやっぱり… 子は親の鏡とも申しますので…
260 19/01/14(月)18:03:54 No.561996680
「」の親クズ多過ぎ問題 いやなんでこんなにクズエピソード持ち多いの?
261 19/01/14(月)18:03:56 No.561996689
>su2827961.jpg 中学生から先は自分の話のはずなんだけど中学生がそれを理解するのは難しいのだ
262 19/01/14(月)18:04:10 No.561996741
今でもおっさんの大きい声が聞こえるとだいぶビクッってなるよ
263 19/01/14(月)18:04:14 No.561996753
>su2827961.jpg これ女だと途中で逆転するんだよな 遊んでた妹が子供作って孫の顔見せて 恋愛しないで真面目に勉強して就職した姉に「あんたも妹を見習って」とか言う
264 19/01/14(月)18:04:20 No.561996778
プロトタイプが有利なのはロボットアニメの中だけ
265 19/01/14(月)18:04:24 No.561996789
>叱るがただの八つ当たりになってる親はもうどうしようもない 叱る時に怒るとダメなんだよな うちの親はそれだった 今気づいたけど親に反抗できなかったのもそのせいだわ、機嫌損ねて怒らせる=叱られるだから
266 19/01/14(月)18:04:28 No.561996809
>悪魔vs悪魔の子だったんじゃ… 親にとってはそうだったかも
267 19/01/14(月)18:04:35 No.561996835
>「」の親クズ多過ぎ問題 >いやなんでこんなにクズエピソード持ち多いの? 「」になる様な人間に育ってるんだから当たり前じゃん! クズの遺伝子は淘汰される様に出来てるってこった!
268 19/01/14(月)18:04:37 No.561996842
>「」の親クズ多過ぎ問題 >いやなんでこんなにクズエピソード持ち多いの? 「」だから
269 19/01/14(月)18:04:37 No.561996845
>su2827961.jpg 新井理恵はこういうどす黒い感情描かせたら天下一品だと思うわ…
270 19/01/14(月)18:04:48 No.561996880
褒めて育てろってのは子供なんて十中八九ロクなことしないのでたまに良いことしたら褒めてやれって意味らしいな
271 19/01/14(月)18:04:50 No.561996902
>昔はずっと変わらない世の中だったから過去の経験が活きる=老人を尊重する意味があったけど今は世界が違うからその経験がクソの役にも立たないのよね そうでもねえぞ 祖父なんかに言わせれば戦後の混乱期なんかは年寄り相手になんかしてられなかったって言ってたし 勝手に生きてろ達者で暮らせってノリだったと
272 19/01/14(月)18:04:57 No.561996923
>いやなんでこんなにクズエピソード持ち多いの? 完璧な親なんざどこにもいねえのだ… どんなに良く見えるよその親だって何かしら変なとこがある
273 19/01/14(月)18:05:05 No.561996959
>>su2827961.jpg >これ女だと途中で逆転するんだよな >遊んでた妹が子供作って孫の顔見せて >恋愛しないで真面目に勉強して就職した姉に「あんたも妹を見習って」とか言う 男でも逆転してるじゃん
274 19/01/14(月)18:05:16 No.561997004
>>su2827961.jpg >これ女だと途中で逆転するんだよな >遊んでた妹が子供作って孫の顔見せて >恋愛しないで真面目に勉強して就職した姉に「あんたも妹を見習って」とか言う 同じオチでは
275 19/01/14(月)18:05:19 No.561997013
感情丸出しの母親に育児は無理なのでは?
276 19/01/14(月)18:05:23 No.561997035
>中学生から先は自分の話のはずなんだけど中学生がそれを理解するのは難しいのだ そもそも親の呪縛って一生もんだからね 働ける歳になった程度で親の影響からは抜け出せない
277 19/01/14(月)18:05:25 No.561997043
怒鳴り散らす叱り方をすると子供は叱られない立ち回りをいつの間にか身に着けるので こうして相手の目を見て自然に嘘が言えるようになるってわけよ
278 19/01/14(月)18:05:27 No.561997048
>恋愛しないで真面目に勉強して就職した姉に「あんたも妹を見習って」とか言う 女子校→女子大とぶち込んどいてなんやそれ! ってうちの姉ちゃんはキレ倒してたな…
279 19/01/14(月)18:05:30 No.561997059
>これ女だと途中で逆転するんだよな >遊んでた妹が子供作って孫の顔見せて >恋愛しないで真面目に勉強して就職した姉に「あんたも妹を見習って」とか言う 正にそういう内容だろこれ…?
280 19/01/14(月)18:05:52 No.561997152
>褒めて育てろってのは子供なんて十中八九ロクなことしないのでたまに良いことしたら褒めてやれって意味らしいな それでテストの点数がよかったときしか褒めないクズ親が生まれるんです
281 19/01/14(月)18:05:58 No.561997178
親もひとりの人間で完璧超人でもなんでもないんだ 急に親になれるわけじゃないからな 小学校の頃祖母が死んで泣き崩れる親を見てようやく精神的に親離れできたよ それまではなんか自分から離れることもないし間違ったことも言わない逆らうことは良くない神様みたいな存在だった それ以降は見下してしまうことも文句を言うこともあるけど守り守られる精神的に対等な対象になった
282 19/01/14(月)18:06:03 No.561997202
>>su2827961.jpg >これ女だと途中で逆転するんだよな >遊んでた妹が子供作って孫の顔見せて >恋愛しないで真面目に勉強して就職した姉に「あんたも妹を見習って」とか言う 4コマぐらい最後まで読もう?
283 19/01/14(月)18:06:04 No.561997207
相続放棄すると実家捨てないといけないのがなーと思ってたけど 手放してから買い戻すこともできるのね
284 19/01/14(月)18:06:04 No.561997209
>感情丸出しの母親に育児は無理なのでは? だから子供は壊れる
285 19/01/14(月)18:06:17 No.561997254
虐待受けてた人ってやっぱり力関係逆転したらやり返すのね
286 19/01/14(月)18:06:28 No.561997296
>今気づいたけど親に反抗できなかったのもそのせいだわ、機嫌損ねて怒らせる=叱られるだから 好きなものの話するじゃん それが親の気にいるものなら褒められて気に入らないものなら不機嫌になって貶してくるんだ 下手に好きなもの知られたらその好きなものの悪口を延々聞かされる とてもつらい
287 19/01/14(月)18:06:41 No.561997362
長女も結婚して子供産んだら判るようになる 結婚できなかった
288 19/01/14(月)18:07:12 No.561997485
>「」の親クズ多過ぎ問題 >いやなんでこんなにクズエピソード持ち多いの? まともな人間はなあ 三連休最後にここにいないんだよ
289 19/01/14(月)18:07:31 No.561997567
暴力で手綱握ってたのにいざやり返されると文句言うのも筋違いでは?
290 19/01/14(月)18:07:33 No.561997573
俺学校の成績高校までトップクラスだったけど ハーフなのが気にくわない母親(父親と離婚済み)に一度も褒められた事ねえや 今は絶縁したから伸び伸び暮らしてるけど
291 19/01/14(月)18:07:37 No.561997597
>怒鳴り散らす叱り方をすると子供は叱られない立ち回りをいつの間にか身に着けるので >こうして相手の目を見て自然に嘘が言えるようになるってわけよ 叱らるのが怖いことになるから、叱られない行動を最優先に取るんだよな んで子供は手段を選ばないから一番楽な嘘をつく方向に走ると それがバレてまた叱られて…のループ
292 19/01/14(月)18:07:43 No.561997622
まともな人間なら三連休どころか一日たりともここにいない
293 19/01/14(月)18:07:55 No.561997663
>虐待受けてた人ってやっぱり力関係逆転したらやり返すのね だから嫁いびり受けた人は将来嫁いびりするし 狂った運動部は後輩を虐めるし 相撲界から暴力が消えることは無い
294 19/01/14(月)18:08:08 No.561997721
>感情丸出しの母親に育児は無理なのでは? そもそもワンオペで育てるのが無理なんだよ 昔みたいに皆で育てるぐらいしないとマジで面倒見きれん
295 19/01/14(月)18:08:22 No.561997793
みんなで好きなように生きようぜ!!
296 19/01/14(月)18:08:30 No.561997822
>虐待受けてた人ってやっぱり力関係逆転したらやり返すのね 子供は親からされたようにしか出来ない 虐待された子供が親の立場になった時高確率で虐待してしまうようになるのもそれ
297 19/01/14(月)18:08:37 No.561997860
>昔みたいに皆で育てるぐらいしないとマジで面倒見きれん マジで小さい猿なんだもんな…
298 19/01/14(月)18:08:43 No.561997881
>流石に毎晩スナック浸りの親父がいい親とはとても思えなかったな… 母親が定期的に近所の男友達と遊んでて 若い頃の母親そっくりの俺が枕営業させられそうになったから 近所の集まりに顔出ししなくなったぞ俺…
299 19/01/14(月)18:08:45 No.561997884
>まともな人間なら三連休どころか一日たりともここにいない そうやって「」を見下しても自分は何も変わらないんだぞ
300 19/01/14(月)18:08:49 No.561997904
>暴力で手綱握ってたのにいざやり返されると文句言うのも筋違いでは? 筋を気にする人はそうそう暴力で手綱握る手段も取らないので道理が通ってる
301 19/01/14(月)18:08:53 No.561997919
>感情丸出しの母親に育児は無理なのでは? 父親一人でも無理だぞ
302 19/01/14(月)18:08:54 No.561997928
中学で空手やり始めてから親は怖くなくなったな いざとなったら殴って黙らせればいいやって気持ちになれたし
303 19/01/14(月)18:08:57 No.561997940
その連鎖を断ち切ることができるのがいい大人なんです でもそのためには教育が必要なんです
304 19/01/14(月)18:09:06 No.561997985
長男だけどめちゃくちゃ甘やかされて育てられたな俺
305 19/01/14(月)18:09:12 No.561998007
>昔みたいに皆で育てるぐらいしないとマジで面倒見きれん 夫婦で育てましょう!とか言うけどそんなもん外に働きに出てる方が壊れるだけなんだよね 核家族化の一番の弊害だと思うわ
306 19/01/14(月)18:09:19 No.561998034
まぁ親が完璧な人間じゃないことは今ならわかるし別に恨みもないけど 体にしみついちまった人の顔色伺う癖はもう治らないなって
307 19/01/14(月)18:09:31 No.561998086
親から何もされなかったから人にどうしていいかわからない
308 19/01/14(月)18:09:40 No.561998123
>その連鎖を断ち切ることができるのがいい大人なんです >でもそのためには教育が必要なんです その教育がただ個性を押さえつけるだけのものになってるのがな
309 19/01/14(月)18:09:50 No.561998165
虐待やり返して親と同レベルに落ちたくないから夜逃げして連絡できないようにしたぜ! ほめて
310 19/01/14(月)18:09:54 No.561998176
つまり悪魔の子も道理にかなっていると…
311 19/01/14(月)18:10:03 No.561998212
>夫婦で育てましょう!とか言うけどそんなもん外に働きに出てる方が壊れるだけなんだよね >核家族化の一番の弊害だと思うわ 共働きがほとんどの時代で働きに出てる方もなにもないよ
312 19/01/14(月)18:10:13 No.561998251
>その連鎖を断ち切ることができるのがいい大人なんです OK! 俺が末代!
313 19/01/14(月)18:10:21 No.561998293
>夫婦で育てましょう!とか言うけどそんなもん外に働きに出てる方が壊れるだけなんだよね >核家族化の一番の弊害だと思うわ 共働きだと両方壊れるのか… そりゃ家庭もたんわな
314 19/01/14(月)18:10:27 No.561998328
>その教育がただ個性を押さえつけるだけのものになってるのがな 個性に夢を見すぎだ
315 19/01/14(月)18:10:29 No.561998335
>子供は親からされたようにしか出来ない >虐待された子供が親の立場になった時高確率で虐待してしまうようになるのもそれ それもよくわからないけどな 子供に罪はないし親を殴ればいいだけでは?
316 19/01/14(月)18:10:36 No.561998359
>>昔みたいに皆で育てるぐらいしないとマジで面倒見きれん >夫婦で育てましょう!とか言うけどそんなもん外に働きに出てる方が壊れるだけなんだよね >核家族化の一番の弊害だと思うわ だから共働きに出て保育園に預けて家では家事分担する時代なんだよ
317 19/01/14(月)18:10:36 No.561998363
>虐待やり返して親と同レベルに落ちたくないから夜逃げして連絡できないようにしたぜ! >ほめて えらい ちゃんと戸籍だか住民票は追跡できないようにロックしたか
318 19/01/14(月)18:10:41 No.561998379
親がすぐキレる人だったんだけど最近そのブチギレ癖が俺にも現れ始めてつらい
319 19/01/14(月)18:11:03 No.561998460
>OK! >俺が末代! 真面目にこれでいいかなって最近思い始めたよ俺 調べたらヤの付く人達と関わりあったのが判明したり思ってた以上にろくでもねえ家系だったし
320 19/01/14(月)18:11:09 No.561998488
>体にしみついちまった人の顔色伺う癖はもう治らないなって これ治んないよね 目下にまで優しすぎて若干キモイって言われるけど強く当たれねえんだよ…ってなる
321 19/01/14(月)18:11:11 No.561998493
>虐待やり返して親と同レベルに落ちたくないから夜逃げして連絡できないようにしたぜ! >ほめて それが一番いいと思う 俺がストーカー被害に遭っても親が何一つ心配してくれなかったから そうしようと考えてる
322 19/01/14(月)18:11:19 No.561998526
>その教育がただ個性を押さえつけるだけのものになってるのがな 個性幻想主義もな
323 19/01/14(月)18:11:26 No.561998548
>それもよくわからないけどな >子供に罪はないし親を殴ればいいだけでは? そういうもんでもないんだよなあ
324 19/01/14(月)18:11:30 No.561998569
>子供に罪はないし親を殴ればいいだけでは? それ親を殴るやつが可哀想なんじゃねえかな
325 19/01/14(月)18:11:30 No.561998573
>それもよくわからないけどな >子供に罪はないし親を殴ればいいだけでは? そうじゃなくて叱り方がわからなくて自分の経験って引き出しから出てくるのが暴力しかないんだ そして本人は自分がされたことよりマイルドだから虐待ではないって感じで自覚してなかったりする
326 19/01/14(月)18:11:32 No.561998579
>親がすぐキレる人だったんだけど最近そのブチギレ癖が俺にも現れ始めてつらい 自覚したのはいいことだぞ 頭の中で5秒イライラしたら数えるんだ
327 19/01/14(月)18:11:44 No.561998626
>えらい >ちゃんと戸籍だか住民票は追跡できないようにロックしたか した まぁ実は籍違いなのが調べて判明したから二度と辿れないんだけどね 知らなかったそんなの…
328 19/01/14(月)18:11:49 No.561998648
>体にしみついちまった人の顔色伺う癖はもう治らないなって 全員に対していい人になろうって染み付いちゃったんで 前の会社でぶっ壊れたよ
329 19/01/14(月)18:12:03 No.561998703
従兄弟は10年以上家に帰ってないから叔父の遺産の大半が生前贈与で無くなってるのを知らない
330 19/01/14(月)18:12:07 No.561998721
>それもよくわからないけどな >子供に罪はないし親を殴ればいいだけでは? 元子供は虐待を受けてて普通の接し方を知らないのでどうすればいいかわからない だからつい自分がされた事と同じ事をしてしまう
331 19/01/14(月)18:12:08 No.561998723
親の日常会話がつまらなすぎるのが地味につらい 俺の会話もきっとつまらないんだろうなあって
332 19/01/14(月)18:12:08 No.561998724
>知らなかったそんなの… どう言うことなの…
333 19/01/14(月)18:12:24 No.561998783
クズだから子供のこさないという選択してるんだから怒らないでほしい 納税はしてるんだから問題はないだろ
334 19/01/14(月)18:12:36 No.561998834
>頭の中で5秒イライラしたら数えるんだ なんだっけ一定時間立つと大半の怒りは収まるってのあったよね 深呼吸するのは呼吸そのものより秒数が大事っていう話
335 19/01/14(月)18:12:45 No.561998867
>だから共働きに出て保育園に預けて家では家事分担する時代なんだよ その保育園が順番待ちな現状はマジでヤバいんだけど一向に改善される気配ないよね
336 19/01/14(月)18:12:48 No.561998880
本当に橋の下の子だったのか…
337 19/01/14(月)18:13:06 No.561998942
>目下にまで優しすぎて若干キモイって言われるけど強く当たれねえんだよ…ってなる 褒められると不安になる 褒められ続けないとって思って勝手にプレッシャー感じて不本意なことを頑張って勝手に自分で潰れるんだ わかっちゃいるんだけどな
338 19/01/14(月)18:13:17 No.561998983
>>だから共働きに出て保育園に預けて家では家事分担する時代なんだよ >その保育園が順番待ちな現状はマジでヤバいんだけど一向に改善される気配ないよね 保育園なんか近所迷惑だから作るなって年寄りが騒ぐから
339 19/01/14(月)18:13:34 No.561999050
>どう言うことなの… 死んでたと聞かされてた親父?が実は生きてて俺はそっちの籍で? 母親は違う籍なので戸籍上だと他人扱い? 俺もよくわからない… 親父の顔も名前も知らないし
340 19/01/14(月)18:13:35 No.561999053
そういや俺も祖母が死んではじめて祖父と血が繋がってないの知ったよ ついでに祖母の葬式に女連れてくるようなクソジジイだってことも知った
341 19/01/14(月)18:13:36 No.561999056
悪魔の子だけど最終的に親が自殺して最高に気持ちよかったです
342 19/01/14(月)18:13:41 No.561999081
>褒められると不安になる >褒められ続けないとって思って勝手にプレッシャー感じて不本意なことを頑張って勝手に自分で潰れるんだ >わかっちゃいるんだけどな すげえわかる
343 19/01/14(月)18:13:49 No.561999118
>だから共働きに出て保育園に預けて家では家事分担する時代なんだよ >その保育園が順番待ちな現状はマジでヤバいんだけど一向に改善される気配ないよね 家事もちゃんと分担出来てればいいんだけど 家事に関しては男はかなり自己評価甘くなりがちな傾向があるとかなんとか
344 19/01/14(月)18:13:52 No.561999125
>その保育園が順番待ちな現状はマジでヤバいんだけど一向に改善される気配ないよね 政治家は老人への媚び売りで大忙しだからな 若者には自己責任論を押し付ける
345 19/01/14(月)18:13:53 No.561999135
>親の日常会話がつまらなすぎるのが地味につらい 共感ができないとコミュニティが崩壊することを察しているのか 共感を強要されるようになってきた
346 19/01/14(月)18:13:53 No.561999139
>>どう言うことなの… >死んでたと聞かされてた親父?が実は生きてて俺はそっちの籍で? >母親は違う籍なので戸籍上だと他人扱い? >俺もよくわからない… >親父の顔も名前も知らないし ややこしすぎる…
347 19/01/14(月)18:14:06 No.561999196
スレ画の姉みたいな叔母は×2だけど孫がいっぱいいて幸せで 妹みたいな叔母はいとこたちが両親の冷えた結婚生活に絶望して断絶しそうだから ケースバイケースだな…
348 19/01/14(月)18:14:22 No.561999279
家が盗聴されてる!と家中のコンセント開けたり警察に駆け込む親いいよねよくない 物心ついてからずっとそんな話をされてきたので頭ではありえないと分かっていてもすぐそういう思考にいきがちな自分が辛い
349 19/01/14(月)18:14:30 No.561999316
>褒められると不安になる >褒められ続けないとって思って勝手にプレッシャー感じて不本意なことを頑張って勝手に自分で潰れるんだ >わかっちゃいるんだけどな 俺はどっちかっていうと 違う…俺はそんな褒められるような事やってないんだよ…違うっつってんだろ!!!!!!!11!1! ってなっちゃうタイプだな…
350 19/01/14(月)18:14:33 No.561999329
長男の自分に厳しくて妹に優しかったけどオッケーオッケー 妹可愛いし自分も優しくしちゃう 真面に育って良かった
351 19/01/14(月)18:14:37 No.561999345
さっきの痴呆スレといい短時間に世知辛い話題を続けすぎだよ
352 19/01/14(月)18:14:40 No.561999361
>家事もちゃんと分担出来てればいいんだけど >家事に関しては男はかなり自己評価甘くなりがちな傾向があるとかなんとか 子育てちょっと参加するだけでイクメンなんて呼ばれてる内は全然だめだよ
353 19/01/14(月)18:14:46 No.561999384
>それもよくわからないけどな >子供に罪はないし親を殴ればいいだけでは? 子供が危ない事して暴力で制するの躾 俺の親もそうしてきた
354 19/01/14(月)18:15:02 No.561999467
>頭の中で5秒イライラしたら数えるんだ 今後キレそうになったら意識してやってみる…これだけは似たくねぇんだ…
355 19/01/14(月)18:15:09 No.561999487
>さっきの痴呆スレといい短時間に世知辛い話題を続けすぎだよ 明るい未来なんてこの国にはないよ
356 19/01/14(月)18:15:11 No.561999494
世の中やばい人がいるんだからやばい親に育てられた人もいるのは理解はできるんだがうn…
357 19/01/14(月)18:15:21 No.561999532
>家が盗聴されてる!と家中のコンセント開けたり警察に駆け込む親いいよねよくない >物心ついてからずっとそんな話をされてきたので頭ではありえないと分かっていてもすぐそういう思考にいきがちな自分が辛い メンタルへ!真面目に!
358 19/01/14(月)18:15:27 No.561999553
妹二人は普通に生きてくれてるので俺で実験失敗したのは良かったと思う
359 19/01/14(月)18:15:30 No.561999573
俺がうつ病で退職した時に親の脛かじって生きてたので まっててくれた家族は偉いと思う
360 19/01/14(月)18:15:31 No.561999577
たまに死んだ親父が生きてた事あるよね よくある
361 19/01/14(月)18:15:33 No.561999582
>家が盗聴されてる!と家中のコンセント開けたり警察に駆け込む親いいよねよくない >物心ついてからずっとそんな話をされてきたので頭ではありえないと分かっていてもすぐそういう思考にいきがちな自分が辛い oh…
362 19/01/14(月)18:15:35 No.561999588
>家事もちゃんと分担出来てればいいんだけど >家事に関しては男はかなり自己評価甘くなりがちな傾向があるとかなんとか 男に家庭支えられるだけの家事仕込む親なんてそうそう居ねえもん 俺なんて一人暮らしして10年目くらいだけど自分が最低限生きていけるくらいのことしか出来ないし
363 19/01/14(月)18:15:39 No.561999605
「」ちゃんはいい歳してまだ反抗期残ってる子も居るから そんなクズ殴ればいいだけでは?という発想に簡単に行き着く ネットだから気軽に言ってる面もあるがだからこそその手の過激な発想は何の参考にもならない
364 19/01/14(月)18:15:47 No.561999636
父は死に母は荒れ兄はグレて祖父母は認知症 そんな中で必死に生きて無事に「」になりました
365 19/01/14(月)18:15:57 No.561999675
>明るい未来なんてこの国にはないよ 他の国にもねえけどな
366 19/01/14(月)18:15:58 No.561999684
>>頭の中で5秒イライラしたら数えるんだ >今後キレそうになったら意識してやってみる…これだけは似たくねぇんだ… イライラしたらシコるようにしよう そのうち怒りが興奮に置き換わるはずだ
367 19/01/14(月)18:16:00 No.561999699
>明るい未来なんてこの国にはないよ じゃあ明るい未来のある国はどこなんです?って言うと割と詰んでるかこの先あとを追ってくる国ばっかりで 社会システムの変革が求められてるのでは?ってなる
368 19/01/14(月)18:16:02 No.561999710
親ってだけである種の加害性があるんだよ 無理だよ完璧な子育てなんて
369 19/01/14(月)18:16:14 No.561999749
>今後キレそうになったら意識してやってみる…これだけは似たくねぇんだ… 自覚してコントロールしようとするあたり尊敬する 屁の役にもたたんだろうけど応援してるよ
370 19/01/14(月)18:16:20 No.561999774
俺に兄姉や弟妹がいなくてマジでよかったと思う 何番目に産まれても嫉妬できょうだい殺してたと思う…
371 19/01/14(月)18:16:25 No.561999801
生きるの辛いな なんで辛いんだろう って遡っていくと幼少期に行き着くのとかいいよね…
372 19/01/14(月)18:16:32 No.561999835
強く生きよう!
373 19/01/14(月)18:16:39 No.561999863
>そのうち怒りが興奮に置き換わるはずだ 自己調教か
374 19/01/14(月)18:16:40 No.561999872
>>明るい未来なんてこの国にはないよ >他の国にもねえけどな 出たよどっちもどっち
375 19/01/14(月)18:16:44 No.561999886
もう開き直ってパーフェクトなクズになった方が楽かもしれんなって思ってしまう事がある
376 19/01/14(月)18:16:48 No.561999905
姉が結婚できそうになくてお互い失敗作だなあって
377 19/01/14(月)18:16:49 No.561999906
日本の未来はウォウウォウウォウウォウ
378 19/01/14(月)18:16:49 No.561999910
昔「」が言ってた心の中ではいはいチンポチンポってつぶやくのは本当に役に立ってる たまに口に出る
379 19/01/14(月)18:16:56 No.561999933
「」達の幸せを祈るよ
380 19/01/14(月)18:17:00 No.561999945
>たまに死んだ親父が生きてた事あるよね 少年漫画だと最高にかっこいい奴だ 青年漫画だと最低だと思う