虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ぬあー ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/14(月)16:30:17 No.561976014

    ぬあー 自走式対空砲の新規開発を行っている国は中国とロシアとイスラエルだけなんぬううう!! アメリカはついに現用装備から自走式対空砲を全廃したんぬううう

    1 19/01/14(月)16:32:41 No.561976513

    航空優勢取られたらどうするんだ!(ブオオオオオオオ

    2 19/01/14(月)16:33:51 No.561976762

    自衛隊は!?

    3 19/01/14(月)16:34:15 No.561976833

    >航空優勢取られたらどうするんだ!(ブオオオオオオオ 西側の国々なら携帯SAM撃つんぬ 超音速機も対地攻撃時には速度を下げるので当たるかもしれない...らしいんぬ

    4 19/01/14(月)16:35:10 No.561977006

    >自衛隊は!? 87式自走高射機関砲は生産中止になったんぬ 理由はお値段が高いからなんぬー

    5 19/01/14(月)16:35:35 No.561977090

    ぬっぬーん 今どき対空砲なんてなんの役にも立たないんぬー 今だにそんなもん作ってるのは軍事的に三流国なんぬー

    6 19/01/14(月)16:35:40 No.561977113

    自走式持ち出さなきゃいけない場所まで戦闘機に入られたらもうどうしようもないってのは理解できなくもない

    7 19/01/14(月)16:36:42 No.561977314

    まあ自走対空砲の有効射程なんてせいぜい上空1キロくらいだしね…

    8 19/01/14(月)16:37:49 No.561977525

    制空権維持するのは戦闘機の役割なんぬ

    9 19/01/14(月)16:37:50 No.561977528

    >まあ自走対空砲の有効射程なんてせいぜい上空1キロくらいだしね… 流石に1キロってこたぁないんぬ... 3~5キロほどはあるんぬ

    10 19/01/14(月)16:38:14 No.561977598

    ぬ ちなみにロシア連邦陸軍はソビエト時代から病的に対空コンプレックス整備に熱心なんぬ ナチス・ドイツそしてアメリカと圧倒的な航空戦力を持つ敵と戦い睨み合ってきたからなんぬ

    11 19/01/14(月)16:39:59 No.561977977

    戦争映像とかでドコドコ打ち上げてるあれ一発のお値段知ればそりゃまぁ廃止になるんぬ 軍事は政治に従い政治は経済に隷属するんぬ

    12 19/01/14(月)16:41:37 No.561978353

    ぬ 陸上自衛隊も対空装備の整備には熱心だったんぬが有事には航空自衛隊だけでなくアメリカ空軍のエアカバーもあるんぬ 冷戦崩壊もあって重要性がかなり薄れたんぬ

    13 19/01/14(月)16:42:48 No.561978629

    まぁ軍事に金割くより警察力と諜報力高めてテロ対策の時代だよな

    14 19/01/14(月)16:44:19 No.561978944

    ぬあ 西側が自走式対空砲の整備に関して関心が薄いのは自走式対空砲に最適なレーダーの配置の特許料がクソ高いからなんぬ... ドイツのゲパルト対空砲の配置の仕方が一番効率良いんぬが使えないんぬ... 旧東側の国々はドイツに特許料払っていないから安く作れるんぬ

    15 19/01/14(月)16:45:27 No.561979172

    西側にとっちゃもういらない兵器ってことでしょ ミサイルでいいよミサイルで

    16 19/01/14(月)16:45:44 No.561979229

    >旧東側の国々はドイツに特許料払っていないから安く作れるんぬ それってアリなの…?

    17 19/01/14(月)16:47:41 No.561979654

    >それってアリなの…? 冷戦中にソ連が独自開発した...って扱いらしく配置に関して特許料払う必要がないんぬ

    18 19/01/14(月)16:51:10 No.561980332

    パーンツィリ-S1ってどうなのアレ

    19 19/01/14(月)16:51:16 No.561980360

    >冷戦中にソ連が独自開発した...って扱いらしく配置に関して特許料払う必要がないんぬ グレーゾーンというか同人誌みたいだな…

    20 19/01/14(月)16:52:39 No.561980649

    >それってアリなの…? まあそもそも対空レーダー搭載の対空車両を世界で初めて実用化したのはソビエトなんぬ 後から出来たドイツ製なんて知らんぬ

    21 19/01/14(月)16:52:45 No.561980675

    なるほど…西側としては特許が切れるまで待つしかないのか

    22 19/01/14(月)16:53:47 No.561980888

    >航空優勢取られたらどうするんだ!(ブオオオオオオオ メリケンは作戦機だけで航空優先絶対に確保するマンだからな

    23 19/01/14(月)16:54:02 No.561980939

    >パーンツィリ-S1ってどうなのアレ どうなの…と聞かれても残念ながら大したことは言えないんぬが パーンツィリがやってきた途端にウクライナ空軍の活動は大きく阻害されシリアでは多数のトマホークが撃墜された…のが答えぬ

    24 19/01/14(月)16:56:26 No.561981413

    キャラバンの護衛だからな 対空戦車内なら行軍中に敵機に襲われたら祈るしかない

    25 19/01/14(月)16:57:34 No.561981609

    ヘリのATMにすらアウトレンジされる現状では止む無しでは

    26 19/01/14(月)16:57:37 No.561981616

    ぬあ ゲパルトと87式とM247あたりを見比べるとゲパルトがすっきりまとまっているのに対してレーダー配置が迷走しているのが分かるんぬ 特許料回避の為に独自のレーダー配備を試さなければならなかったせいなんぬ

    27 19/01/14(月)16:58:43 No.561981821

    >ヘリのATMにすらアウトレンジされる現状では止む無しでは 今は自走式対空砲もSAM搭載しているからアウトレンジされるってことはあんまりないんぬ

    28 19/01/14(月)16:59:14 No.561981915

    対空自走砲ってあんまり効果がある印象がない・・・ でもいるっちゃいるし…

    29 19/01/14(月)17:00:51 No.561982240

    冷戦終わったんでもう日本に上陸してくる敵なんて考えにくいんぬ そんなもんより優先して整備しなきゃならないもんはたくさんあるんぬ

    30 19/01/14(月)17:01:19 No.561982336

    >>ヘリのATMにすらアウトレンジされる現状では止む無しでは >今は自走式対空砲もSAM搭載しているからアウトレンジされるってことはあんまりないんぬ …ますます要らないのでは…?

    31 19/01/14(月)17:02:31 No.561982563

    >…ますます要らないのでは…? ぬ 中国はぶっちゃけロシアの真似なんぬ ロシアとイスラエルは多分何かあるんぬ理由が

    32 19/01/14(月)17:02:53 No.561982632

    だからこうして対空砲で地上目標を撃つ

    33 19/01/14(月)17:02:59 No.561982650

    砲でなきゃならない場面ってどんだけあるんだろうね 歩兵に向けて掃射かます時?

    34 19/01/14(月)17:03:25 No.561982742

    >冷戦終わったんでもう日本に上陸してくる敵なんて考えにくいんぬ >そんなもんより優先して整備しなきゃならないもんはたくさんあるんぬ 仮想敵国がいろんな手管で弱ったところを攻め立ててくるイメージあるから弱いところあると不安!(ブオオオオオオオ

    35 19/01/14(月)17:05:01 No.561983072

    ロシアは…というか直近でしらない軍隊によるいつの間にか武力制圧を目の当たりにしてるのでそういうのの対抗措置欲しいよね

    36 19/01/14(月)17:05:23 No.561983149

    艦載のciwsみたいなの陸上配置すればいいんじゃないの?

    37 19/01/14(月)17:06:00 No.561983265

    >艦載のciwsみたいなの陸上配置すればいいんじゃないの? もうある

    38 19/01/14(月)17:06:07 No.561983287

    >艦載のciwsみたいなの陸上配置すればいいんじゃないの? アメリカが試作したんぬがこんなもんイラネで無しになったんぬ

    39 19/01/14(月)17:06:23 No.561983352

    艦載のCIWSもミサイル化が進んでる

    40 19/01/14(月)17:06:51 No.561983456

    今日日自走対空砲なんて北の黒電話や中華の共産党が処刑で使う以外ないんじゃね

    41 19/01/14(月)17:07:26 No.561983593

    >艦載のciwsみたいなの陸上配置すればいいんじゃないの? パーンツィリも海verがあるんぬ パーンツィリはなかなかお気に入りみたいで色んな車両や船に載せてるんぬ

    42 19/01/14(月)17:07:33 No.561983622

    su2827866.jpg

    43 19/01/14(月)17:08:20 No.561983745

    韓国も新型の開発やってんぞ

    44 19/01/14(月)17:09:54 No.561984089

    ICBMを機関砲で撃っても仕方ないもんなぁ…

    45 19/01/14(月)17:09:57 No.561984097

    まあ対空ミサイルあればいいよね…

    46 19/01/14(月)17:10:48 No.561984254

    非対称戦で鹿撃ちしたそうなとこばっかりなんやな

    47 19/01/14(月)17:10:52 No.561984266

    そもそもアメリカ様が航空優勢とれない状況ってどんなんなんぬ?

    48 19/01/14(月)17:11:13 No.561984347

    市街戦でゲリラが潜んでそうなビルをぶっ壊すのに有用だと聞いた

    49 19/01/14(月)17:12:23 No.561984592

    >そもそもアメリカ様が航空優勢とれない状況ってどんなんなんぬ? ロシアを刺激したくなくて戦闘機飛ばさないとか

    50 19/01/14(月)17:12:52 No.561984684

    >そもそもアメリカ様が航空優勢とれない状況ってどんなんなんぬ? どこか別の星系からの侵攻とか…

    51 19/01/14(月)17:17:26 No.561985580

    これいらねえなって無くしたらいざ戦闘になった時手元になくてくまったくまったってなるやつじゃないのこれ

    52 19/01/14(月)17:18:20 No.561985769

    >>…ますます要らないのでは…? >ぬ >中国はぶっちゃけロシアの真似なんぬ >ロシアとイスラエルは多分何かあるんぬ理由が 中国空軍単独で完全な制空権取れるとは思えんし対空砲配置は妥当では

    53 19/01/14(月)17:28:40 No.561988010

    >冷戦終わったんでもう日本に上陸してくる敵なんて考えにくいんぬ >そんなもんより優先して整備しなきゃならないもんはたくさんあるんぬ 日本のチビさだと上陸された時点で負けみたいなところあるから…